• ベストアンサー

彼氏が喜ぶ手作りカレー

2012japanの回答

  • ベストアンサー
  • 2012japan
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.15

彼女の手作りカレーを望んでるんですから、やはり"あなたの"カレーが一番でしょう。 でも男性に甘口カレーはかなり厳しいとら思うので、あなたが食べれないなら別鍋で最低でも中辛カレーを作ってあげてください。 また以前テレビで、一番美味しいカレーの作り方は、箱の裏に書いてある通りに作るのが一番美味しいと言っていました。 付け合わせはさっぱりのサラダが良いかなと思います。もし聞けるなら彼のカレーの好みなんかも聞けると良いですね。

thieriareru
質問者

お礼

ご指摘通り、彼に甘口を提案したら、中辛でお願いとやんわり頼まれました。 カレーの箱通り、彼と一緒に作りました。優しい人なので、美味しいと言ってくれました。 他の多くの方々も、アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手作りカレー

    市販のルーが飽きたのか美味しくないです。 涼しくなりまして、初めてのいちから、手作りをやりたいと思います。 カレー粉、トマトの缶ずめ、ワインを使うとテレビで見たこと有ります。 何分煮込む(その間なべから、離れてもいいですか) 玉ねぎのいため時間 この2点は必ず明記おねがいします。 お手数おかけしますがよろしくお願いします。

  • 1才3ヶ月のカレーについて

    今カレーの時は1才からと表示のある具入り レトルトのをあたためて食べさせてます。 バーモンドカレーなどの甘口はまだはやいのかな? と勝手に思い込んでて大人がカレーの時はルー入れる前に 具をとって手作りホワイトソースでシチューにしてます。 皆さんは市販のルー、甘口いつから使い始めましたか? またおすすめのルーありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 手作りでカレーのルーは?

    いつも市販のカレーのルーを使っています。 手作りで作ってみたいと思っているのですが、 作り方がいまいちわかりません。 自分の家でカレーのルーは作れないのでしょうか? 知っている方教えてください!!

  • カレーはどれくらい煮るの?

    すみません。 質問します。 カレーなんですけど、 肉と野菜を水に浸して煮ますよね。 どれくらい煮るのがいいんでしょうか? ずっと煮ると水が蒸発しますよね。 水が蒸発した後、ルーを入れても溶けないので 再度水を入れて沸騰してからルーを入れてるんですけど、それでいいんでしょうか? 水が蒸発する前に火を止めてもいいですが、それじゃ、 野菜がちゃんと煮てないような気がするんですよ。 ●水を入れて煮て⇒水が蒸発した後、再度水を入れて⇒そしてルーを入れても問題ないんでしょうか? 何かじっくり煮た後、再度水を入れたら味が 悪くなるような気がするんです。。。 PS:煮る時、鍋にふたをした方がいいんでしょうか? ふたをするのとしないのとではどう違うんでしょうか? 長々書いて申し訳ないです。 よろしくお願い致します。

  • 子供のカレーライス、どうしてますか?

    もっぱら我が家は、市販のルーを使ってのカレーライスです。 いつもは、それぞれの鍋に子供用と大人用で分けて作ります。子供用といっても、市販のルーの『甘口』を使うのですが、幼稚園児二人の子供はそれでも『辛い!』と言います。 キャラ物の子供用レトルトならば辛くないらしいのですが、レトルトなんて…とちょっと気が引けます。 幼稚園児をお持ちの方、子供達は市販ルー甘口は辛いと言いますか?辛いと言われてる方、どうしてますか?

  • サラサラっとした水っぽいカレー

    たまにカレーを作るんですが 市販のルーで水も肉野菜の量の記載通りに作ります。 が、出来上がりはなぜかドロドロっとした水気のないカレーになります。 彼氏がサラサラした水っぽいカレーが好きと言います。 水っぽくても味は濃厚な感じで・・ 単に具材(肉・野菜)を少なくすればいいのですか?

  • カレーのジャガイモを柔らかくする煮込み方法は?

    市販ルーでカレーを作ってますが、ジャガイモを柔らかくする煮込み方法を教えて下さい。 ちなみに私は男です。 芽が出た古いジャガイモ(サイコロ状に細かく切ってますが)のせいか メーカーの調理方法(充分炒めた後に、弱火から中火で15分煮込む +ルーを入れて弱火で5分煮込む) だとジャガイモが固いままの状態で家庭の評判が悪いです。 対策として、野菜や肉を煮込む時に、鍋にフタをして煮込んだ方がいいのでしょうか? 今まではフタをしなかったので、そのせいかと思いますが、 その時に弱火にしないと野菜等が焦げたりしませんか? それに、ルーを入れてからは焦げやすいのでフタはしない方がいいのでしょうか?  

  • カレーの作り方

    私は男ですが 時々カレーを市販のルーを使って作ります。 男の私がなぜわざわざ手作りのカレーを作るかと言えば やはりインスタントカレーに比べると味が違うからです。 その為にわざわざカレーを作ります。 そのカレーの具材料ですが ジャガイモ1個 人参1個 玉葱1個 お肉300g程度に 市販のカレーのルーをいれて作ります。 そこで質問なのですが パッケージの裏に作り方をみると カレーのルーを入れる時には、火を止めてとか書いてあります。 これは、どうして火をとめてからカレーのルーを投入しなければ いけないのでしょうか? ぐつぐつと煮えたぎっている所にカレーのルーを入れたほうが 早く融解して手間隙がかからずに済むと思うのですが カレーを作った事のある方でご存知の人がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか? 補足 シチューを作る時も同じくシチューのルーを投入時には 火をとめてとあります。 よろしくお願いします。

  • 手作りルーで粉っぽさが舌に残る~!(大量調理)

    大量調理で焦がしルーを作ってカレーをつくるのですが、粉っぽさがとれません。なんだか舌がざらっと感じてしまいます。 ルーはバターとサラダ油、小麦粉を45分~1時間程度炒めてからカレー粉を加えます。野菜が煮えた状態で、火を止めてから手作り焦がしルーを加えてゆっくりと混ぜ、溶けたところで再加熱。煮上がったら仕上げにしています。(ルーを入れてから、あまり煮る時間はありません) このような作り方ですが、どなたかこの焦がしルーの粉っぽさの原因と解決策を教えてください!!よろしくお願いします!!

  • カレー鍋をしたいんですが

    カレー鍋をしたいんですが 普通のジャ○カレーとかとスープカレーのルーで作るのでは どちらがおいしいでしょうか? さらさらのスープで野菜を煮込む感じなのかと思うと スープカレーかなと思いますがアドバイスお願いします。