• ベストアンサー

今本当に名古屋ブーム

lack03の回答

  • lack03
  • ベストアンサー率13% (49/371)
回答No.5

遊びはわからないけど、中部空港と愛知万博とトヨタの好調で名古屋はビルもたくさん建つし、仕事が多くて日本一好景気ですよ。 全国で名古屋が流行になってるというブームでなく、名古屋が今元気だ、というところからおまけで出てきたブームではないのですか。

yoshi51
質問者

お礼

>全国で名古屋が流行になってるというブームでなく、名古屋が今元気だ、というところからおまけで出てきたブームではないのですか。 おまけですか どうなんですかね・・・。 本当に回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • ★東京で博多うどんの店を教えて★

    博多出身の私には讃岐うどんブームはうんざりです。特に寒い冬は柔らかい博多うどんが食べたくなります。なぜか博多ラーメンは有名で東京にも多く出店していますが、博多には博多ラーメン以上に博多うどんの店があるのに東京ではみかけたことがありません。博多ではお馴染みの「ウエストうどん」が千葉や埼玉(狭山)にありますが、都心で博多うどんの店をご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 東京の本場讃岐うどん店

    東京で本場の味がちゃんと出てくる讃岐うどんの店でお薦めはありますか?? 麺通団はよく行ってますが、他のとこが知りたいです。 ハナマルとかは、なしね・・・

  • 映画UDONと東京麺通団の関係について

    今日、映画UDONを観ました。その主人公は麺通団と呼ばれる、讃岐うどんの雑誌取材班の一人ですが、この麺通団と、東京麺通団等全国にある「○○麺通団」という名のうどん屋さんとは関係があるのでしょうか?映画UDONの公式サイトを見てもその事には触れていませんし、東京麺通団のサイトでも触れていません。しかし、東京麺通団のサイトの中にある「麺通団とは」という欄を見ると、映画UDONと重なりますし、麺通団という名前にしても、無関係とは思えません。どーでもいい疑問ですが、興味があります。なにしろ私は名古屋麺通団が大好きなのです。ご存知な方、是非教えてください!

  • うどんの麺について聞いてみたいんです。

    関西出身、仕事で東京ぐらしも10年以上です。 先日、そこそこ美味しいといわれていて、雑誌にも載っていたりする「京うどん」の店に初めて入ったのですが、おつゆは関西風でしたが、麺が、正直、この麺はなに?と思わずにはいられないものだったんです。 まるで、練った小麦粉を太く切ったもの(まあ、まさしくそうなんでしょうけど。うどんって。…うまくいえませんが)と言う感じで、私にはどうにも納得できないもの。 一緒に行った友人に遠慮がちに 「ここのうどんはどこ風なの?」と聞くと、 「京風でしょ」というし。。。。。 (でも京都でこういうの食べたことはないです) 結構お客さんも入ってるんです。 じゃあ、東京のひとはこういう麺が良いのか?と、疑問に思いはじめてしまったんです。 ああ。はっきり、あの店のうどんって美味しいんですか~?って聞きたい(^^;)でも聞けない。 最近は、讃岐うどんも全国に随分普及してきたし、 うどん文化も進化中かと思いますが、 うどんの麺に求めるものは何か? うどんが美味しいと思う基準は何か? 逆に許せないうどんはどういうのか? お聞かせいただけると嬉しいです。

  • 名物料理を食べに行きたい!

    大阪で働く社会人です。 会社の人の送別会を兼ねて日帰りで名物料理を食べに行こうと企画してます。 以前は車で讃岐うどん旅行を行いました。 何件も回れてできればなにか名所などがあるどこかいい場所はないでしょうか? 範囲は東は名古屋ぐらいまで。 西は広島あたりまで移動可能だと思います。 隠れた名物教えてください!!

  • 高速バスでおすすめのバス会社

    高速バスでおすすめのバス会社はありますか? 具体的には、下記URLで名古屋→東京で夜行バスで行こうと思っているのですが、会社の選び方がよく分かりません。 よろしくお願いします。 http://www.kosokubus.com/hikaku/rosen/tokai/tokai-kanto/nagoya-kanto/

  • 商品名、店舗名などと実態が異なる表記について

    築地銀だこ←本社は群馬  丸亀製麺←本社は兵庫  神戸屋←本社は大阪  道とん堀←本社は東京 こういったことに皆さんはどうおもわれますか? 他にも例えば縁もゆかりもない経営者が 大阪で長崎ちゃんぽんを販売すること 東京で讃岐うどんを販売すること 釜玉うどんといいつつ、釜揚げじゃないうどん。 日清焼きそばといいつつ、焼いていない(まあこれは極端ではあるが・・・) 商品名って人をだましかねないですよね? 肉などは松坂牛や飛騨牛など地方名をいつわったらいけませんよね? まえ、どこかの冷凍食品でずわいがにコロッケ?でしたか、実際はズワイガニじゃなくて 安いかにをつかっていますけど、商品名だから大丈夫だとおもっていた、というような 会社のコメントを出していましたよね? 加工商品もそうあるべきかとおもったりするのですがいかがでしょう。 こういったなにか違和感を感じることはないでしょうか? わたくしの考えすぎでしょうか? 皆さんはどう思います? またそういった商品など気になるものはありますか。

  • 東京モーターショー

    カテ違いかもしれませんが‥先日東京モーターショーに行きました。 その時に取材を受けましたが、何の取材だったのか‥気になりました。 男性2人組がマイクとカメラを持って色々なことを聞かれましたが カメラなどに局名などは書いてなかったので雑誌の取材かな?と思いました。(多数の方に聞きまくってました) どこの会社の取材か知ってる方、思い当たる節がある方、教えて頂きたいです。 また、モーターショーの特集記事がある雑誌等でも結構ですので宜しくお願いします。

  • 両手が空くバッグはやっている?

     「東日本大震災後、テレビや雑誌などで徒歩帰宅を想定し、両手の空くリュックタイプのビジネスバッグやトートバッグが売れているとの特集を目にしましたが、実際に見かけることはあまりありません。本当にはやっているのでしょうか?」=東京都江東区の男性会社員(51)

  • 計画が変更になってしまった!

    10/18函館から北斗星号に乗って上野へ(10/19着)。東京在住の友人と会い、その夜(10/19)、東京港からフェリーに乗って徳島に行き、そこから移動して高松に1泊(10/20着)。翌日、京都(10/21夜着)に移動しようと思ってました。京都には10/21~24まで滞在し、10/24の昼に名古屋空港に向かいます。 徳島:徳島ラーメン 高松:讃岐うどん巡り、金毘羅さん参り を予定していました。 各地ホテル、北斗星号の切符、帰りの旅割航空チケットを抑えたの安心して予定を組み、今日、フェリーの予約を取ろうと電話をしたらその日はお休みで出港してないそうなんです(*_*; 四国行きを止めたとして10/19夕方~20日を京都まで観光しながら移動するプランはありますか? 途中の観光地とか教えていただけると助かります。 会社のリフレッシュ休暇を利用して女一人旅です。 観光地に長く滞在したいので急行とか利用しようと思います。 急いで書いたのでわかりづらい点があるかもしれませんが宜しくお願いいたしますm(__)m