• 締切済み

寝てる時に抱き着く癖

tg_naka_55の回答

回答No.5

ダッチハズバンドで鬱憤を晴らしなさい。

関連するQ&A

  • 寝る時の癖をやめさせたい・・・

    3歳8ヶ月の娘ですが、寝るときに必ずママが添い寝しないといけないんです。 なぜなら・・・。 寝るときに一方の手は指しゃぶり、もう一方の手は私の髪をさわらないと寝付けないんです。 それも髪は絶対に私の髪でないといけないらしく、パパや他の人だとすぐに気がつき、目を覚まし「ママじゃなきゃダメ!」と訴えます。 指しゃぶりは寝付く時は必ずだし、夜中でも眠りが浅くなるとちゅうちゅうしています。 「もう3歳だからやめようね」と言っても「お手手ちゅうちゅうして、ママの髪がないと眠れない!」と一向に聞き入れてもらえません。 もう1人で寝れるお友達もいると言うのに、せめて指しゃぶりと髪を触るのをやめさせたいのですが、何かいい案はありますでしょうか?

  • 寝る時の癖をやめさせたい・・・

    3歳8ヶ月の娘ですが、寝るときに一方の手は指しゃぶり、もう一方の手は私の髪をさわらないと寝付けないんです。 できればそろそろ1人寝をしてほしいくらいなのに、髪を触るため、必然的に添い寝をしなくてはいけないんです。 しかも髪は絶対に私の髪でないといけないらしく、パパや他の人だとすぐに気がつき、目を覚まし「ママじゃなきゃダメ!」と訴えます。 指しゃぶりは寝付く時は必ずだし、夜中でも眠りが浅くなるとちゅうちゅうしています。 「もう3歳だからやめようね」と言っても「お手手ちゅうちゅうして、ママの髪がないと眠れない!」と一向に聞き入れてもらえません。 もう1人で寝れるお友達もいると言うのに、せめて指しゃぶりと髪を触るのをやめさせたいのですが、何かいい案はありますでしょうか?

  • 質問。○フレって?

    良くセフレって言いますよね? 私はセフレって逢うといつもセックスする、恋愛感情が無い男女だと、思っています。 あと知っているのはソフレ、カモフレ、キスフレ(キストモ)くらいです。 ソフレは友達で、セックスなしの添い寝友達。 カモフレはカモフラージュフレンドの略で、恋人のふりをしてくれる友達。 キスフレは友達でキスする間柄。でもセックスはしない。 と、思っています。 あと『○フレってあるよ!意味は╳╳!』とかと、私が思っている『○フレの意味、違うよ?正しくは╳╳だよ!』とか、教えて下さい!

  • 寝る時の癖?

    よろしくお願いします。20代男性です。 ここ4日間くらい、0時に床についたとしても1~2時くらいまで寝ているのか寝ていないのかよく分からない状態で、寝れたとしも眠りが浅いため変な夢を見たり、その後寝れたとしても必ず3~4時くらいの間で1度起きてしまいます。それからは大抵朝まで眠れるのですが、起きたときに疲れが残ってしまっています。おそらく考えられる理由としては、 ・ここ1週間くらい夜になると夕食後お風呂に入るまでの時間、1時間くらいコタツで寝る 事が多くなった。  今までは大抵22時くらいにはお風呂に入っていましたが、仕事の疲れからか寝てしま  い、23時過ぎにお風呂に入る事が多くなりました。 ・花粉症のため、花粉症の薬を上と同じ1週間くらい前から飲み始めた。  ただ、薬自体は眠くなる作用があるみたいです。 ・寒いのが苦手なため、夜中寒さを感じると起きてしまう事があった。  これも上記と同じ、1週間くらい前からです。 とりあえず、昨日はコタツでの昼寝?と花粉症の薬などははぶいて寝てみましたが、それでも同じでした。すでに癖になってしまっているのでしょうか? 朝までぐっすりと眠りたいのですが、今のままだといつちゃんと眠れるのか。。 なにかアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • 身を引いたほうがいい?

    3年ほど前 仕事関係で何度か話をした男性から突然連絡がありなんとなくセフレ関係になりました。1年半ほどして彼が独り暮らしをするようになり頻繁に泊まりに行くようになった頃からセックスが無くなり、現在はソフレ状態‥ まぁあたしが15歳も上ってこともあるのかセックスの対象として見てくれなくなりました。一度聞いたことがあるのですがあたしとはセックスを超えた関係。と、言われました。彼はまだ将来を考えれる年齢(36歳)なのでその邪魔はしたくないと思いつつ、離れられません。彼女が欲しい。結婚して子供欲しいとよくあたしに言ってきます。あたしにはそれを叶えてあげることは出来ないので新しい相手を探して欲しいのですが…多分お互い居心地はいいんです。ソフレって恋愛感情無いものとよく書いてあります。重がられるのは嫌なのでいまはソフレとして関係保ってます。一緒に居たいから…でもとても辛いんです。あたしは恋愛感情あるから…こんな歳になってバカだなぁと思いますがあたしが身を引いてあげたほうが彼のためにいいんでしょうか。長々とまとまり無い話ですが何かアドバイスあれば教えてください。

  • ソフレ(添い寝友達)って、どう思いますか?

    最近時々、見聞きする「ソフレ」。 セフレではありません。 異性で一緒に寝るけど、セックスはしない、「添い寝友達」。 詳細は私も知りませんが、おそらくキスもしないで、ハグ止まり、でしょうね。 「一緒に寝ると安心するね」という感じでしょうか? どう思いますか? 欲しい?欲しくない? 女性側にはそういう願望もありうるだろうな、と漠然と思いますが、 男性はどうなのでしょうか? 恋愛やセックスにかかわりなく、体温を感じ合うだけの関係を希望しますか? 男女どちらでも、ご意見をお聞かせください。できれば年齢なども。 (ジャンルが??なので、一応 恋愛相談としました)

  • ソフレは無い?キスマーク。

    最近までソフレ関係だった彼がいました。 そしてその彼と最近、体の関係を持ちました。 お互い酔っ払っていてベロベロでした。 私は彼とただ添い寝して寝ているだけの仲だと思っていましたが、私が知らない間に何度かキスなどをしていたみたいです。 やはり男女のソフレという関係は成立しないのでしょうか? そして彼は、私と体の関係を持った時に首に何個かのキスマークを付けました。 ただ、本当か嘘かわからないですが、付けたことは覚えていないとのこと。 男性は酔った勢いで女性にキスマークを付けたりしますか? 彼とは付き合う気はないですが、私はこのままの関係でも別にいいかなと思っています。

  • 彼氏の爪を噛む癖

    はじめまして。 付き合って1ヶ月ほどになる彼氏がいます。 私は28歳。彼氏は29歳です。 彼氏の癖について悩んでいます(>_<) もうすぐ30歳になるというのに爪をかむ癖があります。 話している時(目の前で)や何かをしてる時はしないんですが、 目を離していると噛んでます。 一度噛みだすと気になるみたいで、そうなると 私が目の前にいても気が済むまで噛み続けています。 人前(この前は電車の中)でも噛んでいたりするので、 彼のためにも、年齢的にも直してもらいたいです。 注意をするのが最良かと思うのですが、付き合って日が浅い というのもあってまだ言えていません・・・・(T_T) いづれ注意したいんですがどう注意したらいいのかわからなくて・・・。 爪を噛むのって心因性だと聞いたことがあります。 どういうのが原因なんでしょうか? 私が彼のためになにかしてあげれることはありますか? 人の癖というのは目についてしまいますね・・・。 (鼻をいじる癖もあります…(+_+)) 正直、これらの癖が理由で別れようかと思ったこともあります。 よきアドバイスお願いいたします。

  • 女グセの悪い彼氏

    長文失礼いたします。 20歳の大学生です。 1ヶ月程前に同い年の彼氏ができました。 彼は私のことをとても大切にしてくれて優しくて幸せでした。 ですが実は彼 女グセが悪くて浮気性で、色んな女に手を出す。 セフレがいる。 と、学内で有名な人だったんです。 私と付き合い始めたころも、1年以上付き合ってる彼女がいたらしいんです。 そのことを彼に言ったら、 「確かに彼女はいたけど、お前のこと好きって思った時点でキッパリ別れたよ。」 「確かに1ヶ月しないで別れた子もいるから軽いって見られるのかもしれないけど、いつも付き合うのは真剣だよ。 セフレなんていないよ。」 「今はほんとにお前だけだよ。」 「今まで付き合った人と違ってほんとに1番好きなんだ。」 「信じさせられなくてごめんね。」 って言うんです。 でも周りの子は 別れた方がいい。 そんな人と付き合ってたら軽い女って思われるんだよ。 次のターゲットはあの子かって白い目で見られるんだよって言うんです。 もうどうすればいいのか分かりません。 今までは軽くて浮気もたくさんしてきたかもしれないけど、 もうしない。 私のことは大事にしてくれるって期待するのはダメなんでしょうか?? 彼を信じてもいいでしょうか?? もう頭がぐちゃぐちゃです。 私はどうしたらいいんでしょうか。 暇な時にでも回答して頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 1歳半の子供の癖について

    1歳半の子供の癖について質問します。 私の枕が好きで、今までは夜寝る時だけ触りながら寝たりしていたのですが、卒乳してから枕への執着がひどくなって、家に居る時は一日中傍に置いて持ち歩いたりその上に座ったりしています。 片付けてしまうと出してと泣くので、出すと安心したように抱きついています。 外出する時まで持って行くとは言いません。でも精神安定剤の役割をしているのがわかります。ちなみに指しゃぶりもしています。 近いうちに私が仕事を始めようと思っているのですが保育園に預けるのが不安です。母親も居ない枕も無い状態で昼寝とか一日過ごせるのか心配です。 せめて夜寝る時だけとかだといいのですが、こういう状態はやはり異常なのでしょうか?みんな子供は何かしらこういう事があるものなのでしょうか?どう対処していって良いものかわかりません。何かアドバイスを頂けると嬉しいです。