• 締切済み

善行はなぜストレスがたまるのでしょうか?

道徳心、倫理に基づいた行動をするとストレスがたまるのはなぜでしょうか?。悪いことをしてはいけない、人に喜ばれることをしない。というのは小学生でも知ってることですが、社会に出れば、思いやりの国と言われている日本でさえ、仁徳を率先して行う人というのはそう多くないです。 法律とは、すべての人間が平等に暮らし、かつその権利を不当な理由で奪われないためのいわば人間としての道理ですが、いくら刑罰をかしたところで破る人は破るし、自らの私利私欲のため、法を掻い潜る人もいます。時には正義、論理を大義名分にしている警察や、国家でさえ、自らの利己心のため、権力を駆使して、国民に圧制を敷いたり、犯罪に手を染めたりする輩が後を絶ちません。まともな政治家というのは、ほんのわずかです。ではなぜこうも法を犯したり、自分のエゴを満たす人間が多いのでしょうか?。善行はすばらしいものだとされているのに・・。なぜ正義は建前でしかないのでしょうか? これは、私の仮説ですが、自由意志と、ストレスのせいだと思います。一つ目の自由意志ですが、人間は進化の過程上、脳が他の生物より飛躍的に発達し、生殖、食事、排便、睡眠以外のことにも興味をむけるようになった。これは皆さんも知っていることだと思います。 今まで人間の自由意志で作り上げてきたものは、音楽、建築、農業、船、車、飛行機、本、宗教、映画、家電、コンピュータ、ロボット、会社、学校、など、これは人が進化の過程で手に入れた素晴らしい贈り物だと思います。 ですが、同時にデメリットもあります。他の生物と違い自由意志を持った人間は、、生殖や、出産に興味を示さず、自分の中の探究心に従って、自然の生態系に外れた行いをしてきました。 それは上に書いたとおりのいい一面ばかりではなく、森林伐採や海水汚染、自然界には存在しない科学物質の流失、資源の大量発掘、魚や鳥などの乱獲、生存に関係のない殺戮、地形規模の民族抗争=戦争など、不の一面をもたらしてきました。こういう悪の一面も、人間が持っている、探究心、知識欲から派生した欲望により発生したものです。こういう負の遺産的な物を生む出すから欲望は悪だとされているのだと思います。 私は人間のエゴは探究心、知識よくから派生して生まれたものだと考えています。 2つめのストレスですが、他の動物や魚にもストレスがありますが、人間含む霊長類は、知能が高いゆえに、痛みや精神的感覚が敏感であり、自分のストレスが思うように発散できないと欲求不満や自慰行為に及んだり、ひどい場合には精神的ショックで死ぬことすらあります。 そして宗教、法によって美しいとされる善行は、自分を責めたり、欲望を抑えたり、相手に分け与えたりといった人間の持つストレスを真っ向から否定し、たたただ苦痛を伴うものです。 価値観の違う人間を受け入れる、他者を愛し尽くす、弱い人を守る、、おいしいものを我慢する、禁欲する、怒りを抑える、こういった仁徳は、善を行うものには何のメリットもなく、幸福を求める人間にとっては、苦痛、ストレス以外の何ものでもありません。 それに人は、周りが幸せになるためには、まず自分が幸せになる、またはしてくれることが前提なので、相手だけ幸せになり、自分は、損する自己犠牲的な行いはできないのです。 多くの人間にとって一番大切なのは、本能に従うわけでも、道徳を守るわけでもなく、ただ自分のストレスを発散させ、自己の欲望を満たすことが前提であり、生殖や善行はその2の次なのです。 人の多いところに集まったりするのも、子孫を多く残すためではなく、ただ自分のためです ここに書いていることは、すべて憶測ですが、世の中のほとんどの人が利己主義、エゴイズムなのに、いまだに宗教や国家、法律などは建前上は正義を語っています。なぜですか?。みんな正義はないと分かっているのに人としての道理を語る必要があるのでしょうか? ※議論を目的としているわけではありません。だれかその分野の知識に優れている方のご意見を聞きたいです

みんなの回答

noname#197347
noname#197347
回答No.7

>善行はなぜストレスがたまるのでしょうか? 何で誰も突っ込まないのでしょうか? そんなにストレスの溜まる善行って、一体どんな素晴らしい善行なんですかね? それって、実は善行でも何でもないんじゃないですかね? ただ単に「俺だって、こんなことをやりたくない」とかって。 やりたくも無い事をやっているのだから、善行だろうと勘違いしているとか、あるいは必要以上に見返りを期待しているとか、それぐらいしか考えられないですけどね。 私の場合、善行と言っても大したことはしないですが、「電車で席を譲る」ぐらいはしていますけど、別にストレスは溜まりませんけど。 自分で好きでやっているのだから、当然のハズなんですけどね。 もし、質問者さんが恥ずかしくもない「善行」ならば、是非ともここに書いてもらいたいものです。

noname#196575
noname#196575
回答No.6

人間の本質は「悪」なんだから、良い事をして快感を得るようには出来てない。 じゃなけりゃ、あんな六法全書も宗教もいりません。

takutoesxvfs
質問者

お礼

回答ありがとうございます

takutoesxvfs
質問者

補足

やっぱりそうんなですか。神は信じていませんが、人間は、生態系の突然変異主かもしれませんね

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.5

1)>世の中のほとんどの人が利己主義、エゴイズムなのに、いまだに宗教や国家、法律などは建前上は正義を語っています。なぜですか?。みんな正義はないと分かっているのに人としての道理を語る必要があるのでしょうか? 2)>善行はなぜストレスがたまるのでしょうか? 同じような疑問ですよね。質問者様はわかっていて自問しておられるように思えます。 基本的に人間が集団で生活し始めたことからその集団での共通の望ましい思いである「正義」が必要になったのでしょうね。「正義」で気分がまとまったのです。いまの韓国が「反日」でまとまるようにです。社会人になるのは人間の勝手ですが、その方がいい暮らしができるそれにつきます。ホームレスになればかなりの部分自由になります。山の中でひとりで自足したら正義とか法律とかは不要になりますから、衣食住さえなんとかすれば人としての道理などを考えなくても大丈夫です。エゴイズムむきだしで生きてください。でもエゴイズムを発揮する場面があるでしょうか?。 2)も同様に考えればいいのですね。善行というのは必ず他人が居て社会を見据えたものです。そういうものを意識してしまうからストレスが発生するのです。本来自由意志とは無関係のものです。

takutoesxvfs
質問者

お礼

回答ありがとうございます

takutoesxvfs
質問者

補足

じゃあ善行を望むのも者社会的立場の人が権力者に~してほしいと願うのもエゴなのでしょうか?。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

”世の中のほとんどの人が利己主義、エゴイズムなのに、いまだに宗教や国家、 法律などは建前上は正義を語っています。 なぜですか?。 みんな正義はないと分かっているのに人としての 道理を語る必要があるのでしょうか?”     ↑ 社会の秩序を維持するためです。 人間は独りでは非力です。 しかし、社会を造り集団になると神や仏ですら 驚くほどの力を発揮します。 その社会を維持するために、法や宗教を造り 出したのです。 正義という概念もその一環です。 「法の目的は正義」 です。 ”善行はなぜストレスがたまるのでしょうか? ”     ↑ ストレス、たまりますか? 人間の頭脳は、本能を司る大脳旧皮質という部分と 理性を司る大脳新皮質という部分から構成されています。 善行は理性ですから、新皮質で行う行動です。 これは旧皮質の抵抗を受けることがあります。 だから引っかかりを覚えるのではないですか。 ノーベル経済学賞を受賞したアマルティア・センは 人間の行動は利己的だが、それは総てではなく、 利他的な行動を採ることを実証研究で明らかに しています。 孔子が言っています。 「心の欲するところに従えども矩を踰えず」 これは、鍛え上げた結果、本能と理性が合一化 できた、ということだと理解しています。

takutoesxvfs
質問者

補足

補足遅くなってすいません。しばらくパソコン離れていたので、あなたのいいたいことは、人間は自己中心的な生き物だが、自分のエゴを満たすためにアクションを起こせば、自然と、周りの人間にも少なからず、利益が生まれるので、最終的には他人のためになるということでしょうか?。 確かに今の社会は、ギブアンドテイクで、何かを得るには、それと同じ位の価値の物を用意しなければいけません。 でも、私は、誰かにしてあげることが善行とは思いません。 誰かのために尽くすことが正義という論理は、自分の手を汚さず、利益を得たいという偽善者が作った造言だと思います。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

善悪ですが 善(良いこと)は、メンドクサイことです 悪(悪いこと)は、簡単なことです 良いことだと分かっていても、それを達成するには、越えなければいけないことが多かったり、時間がかかったり、悪いことよりも多くの力を注がなければいけない場合が多いのです ですから人は、良いことと分かっていても、後回しにしたり、何かと理由をつけて(いいわけ)やらない場合が多いのです そうなれば、良いことをすればストレスはたまるでしょうし、そのストレスをためないために善行を避けている人も多いかと思います ※政治も同じで、反対するだけの楽ちん政治家が多いです しかし「意志」とは、「成し遂げようとする心」なのですから、この場合は「自由思考」とか「無関心」と言います 書かれている欲求不満ですが、善行をしても、もしくは、その為に頑張っていても、誰からも認めてもらえないので、認めてもらえれば心が晴れるという「欲求」はあると思います 広辞苑にも載っていない「有言実行」という言葉が蔓延したせいで、逆に本来の意味(元の意味)の「不言実行」が、善行に並行しているとすれば、そのストレスも大きくなるかと思います もっと言えば、現在、人よりも優れているという「評価」でしか認めてもらえない学校教育を受けてきた日本人は、不言による善行を、する意味もないことと自然と身(心)についているのかもしれません http://www.fleapedia.com/%E4%BA%94%E5%8D%81%E9%9F%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%82%86/%E6%9C%89%E8%A8%80%E5%AE%9F%E8%A1%8C%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B/

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>善行はなぜストレスがたまるのでしょうか?     ↓ シンプルに考えて、そのは「善行」には偽善・世間体・ミエ等の自然体でない部分が含まれており、その無理・背伸び・虚勢等がストレスや蟠りや公開疑問に成って、心のどこかに引っ掛かっているのでは・・・ それは、何処かに他人の眼・世間の評価(世間体)を願い期待する、我欲と他人行儀な疑似偽装善行なのかも? 一方で、飾らず素直に、称賛評価を求めない無償自然な行為なら、その善行は知った人が感じ思う他人評価であり、その行為について称賛や評価がされてもされなくとも、自分では日常のワンシーン、普段通りの自発的行為だから、他人評価や世間体は気に成らず、ストレスを感じる事がないのでは・・・ 同じ様に、善意の押し売りや自画自賛も、そこに対価としての名声・称賛・評価を言う言わないは別として、期待しているとしたら、それが注目されず期待通りの評価でなければ不平不満や悔いが顕在化し、自分で自分を悩まし責めるストレスの原因とも成るのでは・・・

takutoesxvfs
質問者

お礼

回答ありがとうございます

takutoesxvfs
質問者

補足

なるほど、あなたのいいたいことは、善行が、素晴らしいもの特別なものという考えで行うものではなく、弱者を助けるのは当たり前とか、誰かの幸福を願うのは当然など、幸福主義が自然に染み込んでいれば、ストレスはたまらないということですか。確かに最近の人は善行は当たり前とか、じゃなくて特別なものという感じがありますね。簡単にできることじゃないですが

回答No.1

残念だけど あなたの仮説は間違ってます 答えは 簡単に言うと「原罪」があるから それも今世紀限り・・来世紀には 新しい地球 新しい人間に 生まれ変わります この意味が 判らない人は ただ 待ってれば良いのです では・・

takutoesxvfs
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • キリスト教=カルト宗教

    キリスト教は、カルト宗教ですよね?。日本では、創価学会が批判されてますが、キリスト教のほうが悪魔崇拝です。表向きは、正義や愛だとか語ってますが、本性は腹黒く、自分の欲望と利己的な目的が一番大事で、それを悟られないためにキリストという仮面を被っている。他人に対する慈悲などこれっぽっちもない、ただ周りからいいように思われたいだけ。その証拠に、アメリカはキリスト教徒は、ほとんどを占めているのにも関わらず今だに銃社会であり、年間何万人という人が死んでいる。全米ライフル協会なんていう組織もある。おまけに戦争にも加担しているし、麻薬中毒者も多く、(小学生でも麻薬中毒者がいるぐらい)スラムなどの貧困層も多い、これのどこが正義の宗教なのでしょうか?。キリスト教には、すべての人を愛すると書かれているのですが、とても、そのようには思えないのですが。昔キリストの信者が日本の仏教を悪魔崇拝だ、と言っていたそうですが、どっちが悪魔崇拝だよ!!と思いましたね。自分の中の悪と向き合わず、価値観の合わない人間を批判する、器の小さい人間の集まりとしかいえませんキリストは。自分の都合のいいことしかみない人間の集まりなんだと思います。私は例えキリストの神が実在したとしても、絶対に屈服したりしませんね。地獄に落ちるつもりもありません。皆さんはどう思いますか?

  • なぜ宗教は布教するのですか

    なぜ宗教は布教するのですか? 広める理由がわかりません。 自分で楽しみ、自分で幸せになればいいでしょうし その幸せそうな姿を見た人が、 「秘訣を教えて(長寿の秘訣を聞くみたいに)」 と言ってきた時にだけ、教えればいい。。 普通に考えて、ただそれだけのことのように思うのですが。。 布教し広める、ということは その奥に何らかの意図があると思ってしまいます。 人類を幸せにするのなら広める必要は無いような気がしますが。。 全ての争いは、広めたい、拡大したい、影響を与えたい、 (信仰、勢力、権力など) という人間の欲望から発していると思います。 でも、一番基本的な事柄として 人間は一人一人違うし、自分にあった幸せも違う、 ということがあると思います。 そうであるならば広める意味は? やはり、広めたい、拡大したいという 人間の本能的な欲求でしょうか? そしてそれが間違った方向にぶれたときに 問題がおきるのでしょうか。。? 僕の勘違いでしょうか? 宗教に入ったことはありませんが 周りに入っている人が多くいます。 だけど僕にはわかりません。 どなたかお考えをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • ストレスが溜まりすぎている

    中学生女子です。 最近、ストレスが溜まりすぎていておかしくなりそうです。 学校では、クラスで喋れる子が1人しかいません。 家族は常にイライラしています。 なにより最もストレスを感じているのは自分の見た目です。 可愛いなんて言われたことないです。 もっと可愛いかったら好きな人から好かれたかもしれないといつも思っています。 なんか、結局みんな見た目で決めるんですよね。 可愛いかったら幸せになれたんじゃないか… ストレスで頭いっぱいで自分でもなにしているのか分からないです。 ぼーっとしてます。忘れ物も多くなりました。 幸せそうな同級生をみると羨ましくて羨ましくて… クラスの人とは仲良くできません。 みんなに見下されてるような気がします。 なにか良いストレス解消法教えてください。

  • 善行が幸せをもたらすとは限りませんか?

    こんなことを聞くと本当に嫌な女だと思われるかもしれませんが、質問させてください。 小さい頃より、悪いことをしたらバチが当たる、嘘をつくと罰が当たる。 いいことをする人が幸せになる、いいことがあると教えられました。 日本昔ばなしでもそうですよね。 いいことをしたおじいさんが恵まれ、悪いおじいさんはひどい目にあう。どの話もそうだったと思います。 アンパンマンとかアニメでも、いいことをしたら救われ、悪いことをする奴は、懲らしめられるし、バチが当たる。映画のストーリーでも、そうです。悪く人に非常識なことをする悪人が、ヒーローに勝ったことがありません。 でも、現実はどうなのでしょうか? わたしの母は、気が強く誰からも嫌われる本当に嫌な性格をしていて、妹たち父の兄弟からも嫌われ 子供たちもなつかず、お嫁さんからは包丁で刺されそうになって「お前が死んだら帰ってくるわ」といわれています。でも、母は長生きをしていますし、死ぬような事故にあっても死ななかったし、それに今財産多額ですし、年金も人が妬むような金額をいただいています。 なんだかんだ言って、惨めではなく幸せと思える老後を生きています。 そして娘の私も、そういう母親に育てられたのが悪いか自分が悪いか、変な性格です。 ボランティアをして、人を助けたこともないし、道を聞かれても「知りません」というし、旦那にも子供にもきついし、近所の方に好かれるような性格ではないし、姑が死にかけていても見舞いにも行きませんでしたし。大半の人に嫌な人と思われていると思います。子供の父兄の方ともうまく付き合うことはできませんでした。喧嘩すらしました。 でも、今現在私の第一希望がかなっています。これだけは、これだけはという1つの願いってありますよね、誰にでも。 善行をしてこなかった、意地悪な私でもバチも当たらずに、生きていられるのは いいことをする、しないは関係がなかったのでしょうか?ずっと、何時かは、信じられないような最悪なバチが当たると思いながら覚悟でいきてきました。 でも、いまお金で買えないような願いがかないました。なぜなんですかね。 その願いというのは、3LDKのマンションで上に住む方が子供のいない家庭または、単身者がいいなと長く願い続けていたのです。 不動産の方には、上がどのような方が住んでいるのか調べることは個人情報で、ダメみたいです。管理人も教えません。もし教えたとしても、お客に伝えることは、秘密保守に反しているので、ダメらしいです。 これは一か八かの賭けです。それに単身者は3LDKを買わない住まないよと注意もされていました。 なのに、まさかの単身者の方が住んでいました。宝くじを当てるよりすごくありませんか。ここは値段が安いのでその理由で決断しました。 今世、または前世の行いが、いい悪いと、ラッキーなのは、関係がありませんか、ありますか?長文になり申し訳ありません

  • ストレスを感じない人

     所ジョージさんはまったくストレスを感じない人間らしいのですが、そういう人間にぜひなりたいのですが、自分にはできそうにありません。  所さんみたいにまったくストレスをかんじないという人はいますか?。

  • 「幸せは」当人が決める事ではない?

    「幸せ」とは?と聞かれれば、いろいろな意見があると思う。 その中で「当人が幸せと思えば幸せだ。」という意見がよくある。 しかし極貧の家庭に生まれ、おまけにブサイクであれば、「幸せと思え」 というほうが無理ではないのか? そういった境遇の人間が、自分より悲惨な人と比べて「自分は幸せだ。」 と考えるのは偽りの幸せではないだろうか? 要するに幸せとは、本人が決める事ではなく、周りが決めることでは ないかと思う。 金持ちが、「自分らにも悩みがある。」といったところで周りは彼らを 幸せだと考える。 金の価値を命と同じくらいに考えている人が多いからだと思う。 「幸せ」は「正義」と同じく当人の価値観のように思えて違う気がする。 例えば「正義とは?」と聞かれて、窃盗でも詐欺でも当人がそれを 正義と思えばそれは正義だ。と、いう人は少ないだろうと思う。 他人を不幸にすることが正義と考える人は少ないだろう。 やはり、どれが正義かというのは周りが判断することではないのか。 それと同じで幸せかどうかは、周りが決める事ではないだろうか? みなさん よろしくお願い致します。

  • 人間に自由意志はあるか?

    人間には自由意志があるか? 私は、ないと思うのですが、その理由があまりにも単純なので、もっと異なった考えがあれば、教えてください。 以下は、私の考えた理由です。 人間は、色々考えて、最終的には、「自分は、これを選択するしかないと納得したこと」を意志するのだと思います。 ところが、その納得する事というのは、様々な自分以外の要因が絡み合って決まることなので、自分の意志だけで自由勝手に「納得感」を作り出すことはできない。例えば、愛する人を理由もなくなぐることを納得しようと思ってもそれは無理である。 従って、人間には、自由意志はないと思います。

  • 生きるとは

    生きるとは  何の為に生きているか。息をして、ご飯を食べて、綺麗にして、苦労して、遊んで、愛して、妬んで、いろいろな感情を持って、一日一日が過ぎていく。 不自由はなく、特段に辛いわけでもない。何のために生きているのか、ふとそう思う時がある。 仕事は、意気揚々と毎日とりくみ、もちろんうまく行かないときもある。割り切ってもいない。頑張ろうと思う。しかし、何故か空虚を感じ、掴めない感情をぽっかり浮かべる。 愛に生きる。愛を感じた日々。あなたが居れば満たされる。それは紛れもなく真実である。信じあう二人はどこまでも深く結び付く。しかし、何故か空虚を感じ、掴めない感情をぽっかり浮かべる。 学生の頃からの友達と遊ぶ。気心も知れていて家族よりも自分のことを知っているような気さえする。ふざけたり、何かをしていると面白くて楽しい。しかし、何故か空虚を感じ、掴めない感情をぽっかり浮かべる。 偉大なことをし、社会に認められる。 ひととの繋がりに感動し、沢山の出会いに囲まれ、共に生きている喜び。 愛する人と共に歩む幸せな日々。 輪廻の一部であることを認識し、教えを守り、生を全うする。 何故だろう、生きるがわからない。 大切なものは沢山ある。守りたいものもある。 理解していないのか、その重要さを。自分が一つ限りであることを。 自分はどうでもいいと言っていて、しかし自分が成っていないことへの苛立ちが、そうさせている。 仕事でもあなたは必要とされているんだよ、いつも期待しているよ、でもそれだけじゃ足りないんだ。 あなたを愛していて、私の世界の光だよ、ずっと愛しているよ、でもそれだけじゃ足りないんだ。 こんなにバカになって遊べるのはあなたぐらいだよ、また遊ぼうな、でもそれだけじゃ足りないんだ。 きっと、とびきりのお金持ちになっても、偉大なことを成し遂げて評価されても、大切な人が沢山になって、愛されても、何故か空虚を感じ、掴めない感情をぽっかり浮かべるんだ。 その原因は何なのか。それを私は知りたい。 ひととは欲望に満ちている。 いいものが、たくさん欲しいのだ。 欲しいものを手に入れてもさらにいいものが欲しくなる。 そして欲しいものが増えていき、捨てるものも出てくる。 「もっと、もっと」ときりがない。 その探究心は褒められるものでもある。 うまくいっている時、そのことには気づかない。 うまくいかなくなった時、自分の愚かさに気づく。 幸せを、自分で捨てているんだなと。 自分が一つ限りであるように、それらも一つ限りであることを。 怠けている自分をいやがって、それでもやる気が起きてこない。 もう全部、なくしてしまった方が楽なのか。 そんなことも考える。 そんな空虚をもちながら、生活をする。 社会に生きるということが、生きるということなのか。 生理的に生きるということが、生きるということなのか。 前向きに、ポジティブに、できるだけ明るく、楽しく・・・ したいことは沢山あって、何がしたいのかもわからない。 自分自身の使命を忘れてるだけなのか。 鬱ではない。 生きるということ。 なんなのだろう。 なんなのか。 何かうっかり見落としがあるような。そんな生活を送っている。 なんなのだろう。 なんだ? なんなんだ! なぜ生きているんだ。 こんなこと考える、知能が与えられているのは! どうして? 超科学的なものが欲しいわけではない。 真理なのか? 本当は、本当は、なぜ生きているの? 明日がくるのを待つの? 何を積み重ねているの? 自分の正義も汚らしい部分も、すべてがどうだというの? 表現することが大事なのか。社会貢献、人の為が大事なのか。 何故宗教には教えがあるのか。教えられなければ生きられないのか。 無宗教な日本にいるから、そう思うの? 自分で答えを出したい。 答えを出し、生きたい。

  • 幸せと欲望はどう違うのか

    突然ですみませんが、3年位前、僕の知り合いの大人の人が言っていた事をここに書きます。 「発展は幸せと欲望の為にある。  人の手による発展とは  少なからずの欲望を生み出し、  多からずの幸せも生み出す。  少なからずの欲望のない者が発展とは成し得ず、  多からずの幸せのない者も発展とは成し得ない。  幸せとは愛か力か、欲望とは愛か力か。  それは人の永遠の謎である。」 (対句みたいな感じで言っていたので、見やすいようにまとめました。) どうして「幸せ」が「多からず」で、「欲望」が「少なからず」なのかと僕が聞くと、その人は「それが人間だから」と言っていました。その意味が何となく分かったんですが、「欲望がなぜ愛なのか」等、できれば色んな意見を聞いてみたいので、どういう風に思われたかを教えてもらえませんか。

  • ストレスを正面から受けてしまう・・

    私は人から何か言われると真正面から受け止めてしまい、ストレスを モロに感じてしまいます。友人などの周りの人間から見てもそう 見えるそうです。普通の人が1の所を私は2か3ぐらいストレスを感じます。 自分では自分の性格はまじめな方に入ると思います。恐らくその性格 が災いしてる部分があると思います。今自分を客観的にみるとそういう ストレスのありそうな環境から逃れようとしてる自分がいます。 ただ逃げ続ける訳にもいけませんし・自分を変えないとこの先の人生、 生きていけない気がします。 ストレスを右から左へ受け流せる人間に変わりたいです。何でもいいのでアドバイスを下さい。