この時期の勉強方法と休憩について

このQ&Aのポイント
  • 浪人生の勉強方法とは?これを読めばわかる!
  • 浪人生の勉強法のポイントとは?大学合格のための戦略的なアプローチ
  • 勉強と休憩のバランスを保つための方法
回答を見る
  • ベストアンサー

この時期の勉強の仕方ついて

はじめまして 今年から浪人しています この時期の勉強法について聞きたいのですが 今の僕のやり方がどうなのかお聞きしたいです 志望大学と志望学部は 同志社 政策学部 関西学院大学 総合政策学部です 今やっている1日の勉強内容は ・英語 単語300 熟語300 文法は塾の基礎の参考書(ネクステみたいな問題集でないです) 長文1日20回以上 ・世界史 塾の教材 授業ではもうすぐ通史は一周目終わります 自分ではもう一度最初から復習しています ・国語 現代文 週に一度色々な大学の過去問を1題 古文 単語はゴロゴで覚えています 文法はまだ触っていません 勉強内容は以上です 今は英語と世界史で手がいっぱいで国語についてはあまり勉強時間を当てられていません この時期の勉強方法としてはどうですか? 皆様のアドバイスお願いします あとこれは勉強方法に関係あるのか分かりませんが 大体2時間ごとに15分ほど音楽を聴いたりして休憩していますが 大丈夫でしょうか?

noname#197240
noname#197240

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

あなたの学力に対して、適切な学習内容となっているのか。 まずはそこです。 その説明を欠いたまま、あれやってますこれやってますと言ったところで、全部無駄なんです。相談になりません。 しかも、あれやってますこれやってますにもなってないんです。 塾の教材をやってます、って言われたって、そのレベルがどんな物かはさっぱり判らないわけで。 それと古典の文法ですが、 その塾では軽視していてやってないというのはそれはそれ、あなたはどれだけできるのか。 最悪なのは、その塾では、浪人生ならある程度できるという前提で話を進めているのに対して、あなたはさっぱりできない、なんてパターンでしょう。 やはりここでも、あなたの学力はどうなっているのか、それに対して今やっていることはどうなのか、という問題に帰着するのです。 その塾の「そのクラスから」、去年は同志社、立命館、関学、関西それぞれ何人合格者を出したのでしょうか? そしてあなたは、その合格者レベルに入っているのでしょうか。 ざっくりと考えるなら、そこでしょう。 かなり真面目に考えてますが、あなたのお話からは、それ以上のことは言えないと思います。判りようがありません。 なお、大学・学部が、過去の出題傾向を踏襲するとは限りません。 世界史が少し難しくなれば、その目論見は木っ端微塵でしょう。 その得点パターンで入学した先輩が、バカやってなければいいですが。

noname#197240
質問者

補足

回答ありがとうございます 僕の塾は関学・同志社を目指す人がいて 何人も合格者を出しています 古典は9月くらいからでも十分間に合うということです でも少し不安なので助動詞ぐらいは覚えて行こうと思ういます 因みに世界史の教材をこなしてきれば関学の世界史でも9割取れるレベルのものです

その他の回答 (4)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

過去に質問しているなら「はじめまして」はないでしょう。 模試はスルー、単語熟語の小テスト、国語・古典後回し、どこそこの過去問で何割取れる、といったあなたのその学習法が塾で推奨されているものだとしたら、「相当に幼稚なアプローチ」です。 受験生は黙っていてもコンスタントに全国模試を受け、その偏差値と判定の推移から自己診断するものです。今からの軌道修正はかえって混乱を招きそうなので、志望校の下方修正を考え始めるほうがいいでしょう。 質問のレベルが昨年からまったく上がっていません。ということは学力も然り。かなり危険な状態です。

noname#197240
質問者

補足

幼稚ですか すいませんうまく伝えれなくて 今のままでは行けないのですね

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

浪人しているのに模試成績が書かれていないのはなぜ? なんだか「文章の質感」「勉強内容の書き方」が眠たい中学生みたいでまったくキレがないのだけれど、大丈夫? これは国語力が著しく低いということではないの?それでいて英語と世界史に注力して(しかも世界史は演習が足りていなさそう)、国語はほとんど手つかずのようだけれど、焦りはないの? 私文でわずか二科目で手いっぱいって塾と自宅とでどれだけ勉強しているのでしょうか。書かれているだけでは「尋常ならざる量」にはとうてい見えないし、絶対量が全く足りていないのでは。成績が余裕ならそれでもいいのかもしれないけれど。 だから模試成績が必要なのです。塾の小テストみたいなもので安心しているようでは、これから伸びてくる現役生に軽く撃墜されます。

noname#197240
質問者

補足

文章が見づらくて申し訳ありません 模試は過去質問を見てくださると分かりますが 今年はまだ受けれていないです 夏の河合塾の模試を受けます

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

まず、時期もへったくれも無い。 じゃぁ今が1月だったら、直前期の勉強、同志社の過去問解きまくり、勿論スラスラ解ける、となるんですか? 勉強は、現状学力に対してどうするか、でしか無くて、それが書かれてないのに、良いも悪いもありません。 考え方が間違っている。 ただ、普通に同志社合格ペースの「現役生が」、国語は手つかずだの英文法は基礎だのとは言ってないでしょう。 > 大体2時間ごとに15分ほど音楽を聴いたりして休憩していますが リズムができて良いんじゃないの。 xxをしないことが合格に繋がるんじゃなくて、勉強をする、自分の学力に合った勉強をする、正しい方法でやる、十分にやる、事が重要です。 休憩の取り方としては良いと思います。 > 現代文 週に一度色々な大学の過去問を1題 古~~~いセンター過去問を解いてみて、楽に安定して8割取れるのかどうか。 取れるのであれば、塾の関関同立レベルの教材や、授業を取ってないなら、市販の入試標準レベルの教材を。 8割に乗らない、正しい根拠でただしく選択肢に○×がつけられない、という場合は、基礎学力0ですから、 いずれにしても、そんな闇雲な勉強方法は、大概無意味。 週一だから良いとは思いますが、しかしつまりは現代文の勉強は、していない、ということを意味します。 学力的に足りているならそれで構いませんが、足りてないなら、足踏みを続けることに他なりません。 > 文法はまだ触っていません 論外。 現状学力が判らないんで何とも言えないところはありますが、まぁ論外でしょう。 高校古典で、最初にやることでしょ? 4月から文法をある程度身に付ける時期までの、古典に触れる機会ほぼ全てを無駄にします。 英単語と古典文法は、3月に終えておくことでした。 で、英単語は今何週目で、どのくらい身についているの? 10日で一周するとして、三周で一ヶ月。六周で2ヶ月、って事は無くて、三周すると随分頭に入りそうですから、六周までは半分以下の時間しかかからないはずです。 つまり、ある程度身についてきたのであれば、単語のゴール地点は見えてきそうなものなのです。 それに対して、文法問題集や英文解釈系の教材を入れることになります。 > 長文1日20回以上 何を言っているのか判らないし、書き方が意味のある指標になっていません。 まずは、現状学力に対して適切なレベルの長文なのか。 例えば、単語もわからない、あれもわからないこれもわからない、どこも読めやしない、という状態で20回繰り返して、果たして有効なのか。 あるいは、その長文を繰り返すトレーニングから、単語等が覚えられていますか?完璧に、とは言いませんが。 普通は、単語も文法もろくにできないうちに、長文などに手を出すものではありません。 手を出すんだとしたら、単語文法ガタガタのうちなら、週一。 少しは身についてきたなら、週二か。 でないと、異様なまでに時間を食うんで。 入試の英語が2時間、大問4題、一題30分、15分で長文が読めなければならない、合格者なら15分で読める長文でも、単語文法ガタガタなら、3時間やって、意味が取れないことはザラでしょう。 しかも、授業で聞くポイント等は、自分が躓いたことより遙かに上のレベルだったり。 それを授業後(?)20回読んで、単語熟語からポイントまで、頭に入れば良いですが、さてどうなのか。 このように、「もしも」できもしない長文に手を出して、異様に時間を食っているのであれば、まずそれをやめることでしょう。週一くらいに減らすことです。 毎日長文が読めるのは、それを読む実力がある人に限られます。 まずはその20回が、有効な勉強になっているのか。次に、異様に時間を食うだけで無意味な勉強であるということは無いのか。 毎日長文20回、という外形だけを見て判断することはできません。 なお、当たり前ですが、塾のカリキュラムを無視することはできません。 頭のおかしな受験生が沢山居て、そういう連中は、高校は無いことになっていて、塾や予備校まで無いことになっていて、全て自分で教材をやっていくことが受験勉強だと勘違いしています。 運悪く、塾や予備校の授業が、自分の学力に対して不適切であるなら、自力でせざるを得なくなりますがね。 学校や塾に行くのは、自力で勉強するよりは効率的だからです。 従って、塾のカリキュラムがどうなっていて、それに対してどうしているのか、という話も必要不可欠です。

noname#197240
質問者

補足

回答ありがとうございます 説明足らずで申し訳ありませんでした 現代文に関しては1度センターレベルの問題を解いて見ます 長文に関しては塾で説いた色々な大学の過去問の問題を速読していくということです 一枚につき最低3回以上読んでいます 塾のカリキュラムとしては 実際の入試で 英語6~7割 社会8割以上 国語に関しては現代文と古典で6割ぐらいを目指すという感じです なので国語に時間をあまり当てずにひたすら英語と世界史に当てています 英単語や熟語は塾のテストで 単語1~2800 熟語1~1200 を含んだテストで100点中87点取れていますので それに関しては大丈夫だと思います

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

去年の同時期の模擬試験と成績を比較する、というのが王道かと思います。 また、去年も同じ志望校だったのならば、そろそろ夏休みの模試で、現役学年との位置関係もわかるかと思いますので、それで科目ごとの弱い分野(点数が高かったり低かったりする単元)を補うのが無駄が少ないかと思います。 音楽とか周囲の音はあったほうがよいです。実際受験されたときに、確かに人の声はしないけど、暖房の音だけがえらく気になるとか、そもそも頭が熱くて考えがまとまらない、という経験をされたと思いますが、そういうほうが影響が大きいので。

noname#197240
質問者

補足

回答ありがとうございます 去年は関学が第一志望で同志社は模試に書いてなかったです 本当に情けないのですが 去年は塾に行っていれば簡単に受かるもんだと思い模試とかも復習せずに捨ててしまいました。 8月に河合塾の記述式とマーク式のそれぞれの模試を受ける予定です あった方がいいというのは 気分転換のためならOKということでしょうか?

関連するQ&A

  • これからに受験勉強を始めようとおもうのですが

    私は高校3年生でこれから真面目に受験勉強を始めようと思うのですが、英語の勉強方法がわからず困っています。目標は信州大学の工学部で偏差値は40くらいです。 文法と単語を完璧にしようと思ってネクステと単語王と forestを買いました。ネクステと単語を完璧にすればセンターや二次は大丈夫でしょうか?また文法の問題集などは買う必要はありますか?

  • 受験勉強について

    高校2年生です。受験勉強について質問したいです。 私は文系で私立大学を志望していて、英語、国語、世界史Bで受験するつもりです。私が目指している大学はMARCH以上ですが、一番行きたいところは青山学院大学です。絶対に合格したいです。ですが今の時期、またこれからの時期、どのような勉強をすればいいのかわからないです。今はデータベース4500の単語帳で英単語を勉強をしているくらいです、、、国際系の学部に進みたいので英語力をもっとつけたいのですが勉強法がわかりません。それと国語と世界史も今は何から勉強すればいいのかわからないです。そこで、今の時期はどんな教材を使ってそれぞれの教科をどう勉強すればいいのかを教えていただきたいです。 また、親にはなるべく迷惑をかけたくないので塾に行かずに自力で志望大学に合格したいと思っているのですがとても不安です。独学でMARCH以上に合格できるような勉強法などを教えていただけたら嬉しいです。

  • 関西学院 受験勉強

    関西学院、新学部の「国際学部」を志望している高3の者です。 F方式での受験を考えています。 今、受験に向けて「進研ゼミ」を中心に勉強しています。 塾、予備校には通っていません。 5月の河合模試では、 英語 52.6 国語 49.6 世界史B 49.6でした。 現代文 毎日評論を1題解き、「ゴロゴ板野の現代文解法」を読んでいます。 漢字対策として「国語頻出問題1200」を10Pやっています。 古文 毎日1題解き、文法の基礎から復習しています。 古語は「ゴロゴ565」を使って、毎日30語やっています。 英語 300~500語程度の長文問題を1題か2題解き わからなかった単語、熟語を書き出し暗記しています。 文法問題も「進研ゼミ」を使い毎日やっています。 英単語は「シス単 ver.2」 熟語は「ターゲット1000」で覚えています。 世界史B 「進研ゼミ」で流れをつかみながら「世界史B用語集」を使い書き込みをしながら暗記。 さらに、細かい知識をつけるため「世界史1問1答」をしています。 これで8時間程度です。 自分なりに工夫し勉強しているつもりです。 ここはこうしたほうがいい、これを使ったほうが良いなど アドバイスをいただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 勉強の仕方

    こんばんは。 高校三年生の受験生です。 平素は大変お世話になっております。  志望校である中央大学(法)に是が非でも受かりたいのですが、勉強の仕方が分からずに困っています。 専攻科目は、国語(漢文除く)・英語・日本史ないし数学です。 現在在籍している高校は、大学受験とは無縁で、事実上自宅浪人と変わりません。  そこで、各教科の勉強のアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 ・英語 中学レベルの単語帳、中1レベルの文法書を使っています。熟語の参考書は購入していません。 とにかく単語を覚え、文法を覚えるといった学習の繰り返しです。 問題集は殆ど使っていません。 「使用している参考書」 ■単語帳 ・中学スピード暗記 ・キクタン【Basic】 ■文法書 ・基礎からの英語(改訂版) ・英文法のトリセツ(基礎編) 『基礎からの英語』は難易度が高すぎてとても付いていけません。 また、英作文や長文問題などは夢のまた夢といった感じでして……。 ・国語 現代文・古文共に全くの不勉強です。 ・日本史 こちらも国語と同様です。 正直、何から質問していいのか分かりませんが、どういった勉強が好ましいのでしょうか? 英語だけでも構いませんので、どうぞ宜しくお願いします。。 蛇足ですが、代々木の単科を受けようと考えています。

  • 受験勉強、夏休み 塾について

    受験勉強、夏休み 塾について 僕は偏差値50弱の3年理系です 第一志望は関西大学、第二志望は近畿大学です 残りの高校生活を勉強に捧げる覚悟はあります 質問があります (1)この時期から勉強を始めるのは遅いとおもうのですが、  どれくらいのペースでやればいいのでしょうか(今は夏休みです) (2)塾、及び予備校に通おうと思っているのですが、  それぞれの特徴を教えて欲しいです (3)塾、予備校どちらが良いのか。 (4)数学は得意な方です 英語が苦手です。何からやればいいのでしょうか  システム英単語とネクステをやっています・・。 (5)偏差値が高い大学に行くほうがいいのか お願いします!

  • どう勉強したらいいかわかりません。

    現在高校3年生で、国立大学の農学部を目指しています。 志望校を京都大学か東京農工大学のどちらかで悩んでいます。 京都大学を狙うとすると、京都大学用の勉強をすることになると思うので、他大学を受験するとなるとちょっと厳しくなるのではないかと気になって、どのように勉強したらいいいのか悩んでます。 使う教材を考えてみたのですが、こんな感じで大丈夫でしょうか? 数学 実教出版10日あればいいシリーズ1A2B→青チャートで苦手なところをやる→新スタ演かプラチカ IIICは予備校の問題集(基礎問題集)→大学への数学→プラチカ 英語 ネクステ+桐原1000→ファイナル英文法難関大 予備校の単語帳(2000語)英熟語(1800語) 河合塾やっておきたいシリーズ300→500→700 予備校のテキスト 国語 予備校でのみ勉強 予備校の古文単語帳(600語) 理科 化学 セミナー→基礎問題精講 生物 セミナー ちなみに最近の駿台全国マーク模試の偏差値は 英語 56 数1A 57 数2B 52 国語 51 化学 47 生物 49 です。 回答よろしくお願いします。

  • この時期、どのくらい勉強しないとダメ??

    南山大学志望者で来年受験です。といっても、おそらく東海三県の人くらいしかわかりませんよね。 今の時期って正直、どのくらい勉強するべきなのですか? 自分は平日は予習+@英単語とか古語単語を覚えたりして、休日に課題とかやったり、あとは平日以上にひたすら単語や熟語、世界史などを暗記しています。この時期は徹底して暗記、夏からは暗記したことを生かすべく演習、2学期からは技術を身につけろ、とのことです。 南山は英語・国語・歴史の3科目の私立です。出身者がいれば、是非いろいろ話をお伺いしたいものですが・・・。(もちろん出身者じゃなくても、いろいろご意見ください) もっとハードな勉強スケジュールでいかないと、甘いですかね?? よろしくお願いいたします。

  • 大学受験の英語の勉強

    高3です。大学受験に向けて毎日勉強しています。 英語は ・ネクステ ・即ゼミ ・正攻の英単語 ・ターゲット1000(熟語) ・長文や文法の問題集を色々 ・間違いノート(間違えた問題をノートに書いて1日1時間やってます) をやっていれば大丈夫でしょうか?? ネクステの文法の部分が文法の参考書よりもかなり薄くて若干不安です。 志望校は関西外大です。

  • 早慶対策の勉強法

    早稲田大学 商 社会科学 慶応義塾大学 商 を志望してる高3です 今日本史がまだ一通り終わってない状況でかなり危ういです 今の勉強法は 教科書の熟読 東進の一問一答 ぐらいしかしてません(^_^; これで後に過去問やればいけますか? みなさんの日本史の勉強法を教えて下さい! ちなみに2010年度のセンターをこの前受けたら 英語 174 国語 146 数学 172 でした 早稲田は数学受験も考えてます… 英語はネクステ使ってるんですが… 頭に入った気になりません 良い暗記方法がマジで知りたいです(≧ε≦ 国語は古典と漢文がとれません 良い勉強法教えて下さい 一応、漢文は早覚え即答法 古典は単語ゴロゴは一通りしました よろしくお願いします(^o^)/

  • 早稲田大学文学部を狙っています。

    こんにちは。 高校2年生の8ERIKA8です。 つい先日、志望大学が決まり合格に向けて受験勉強を始めようと思ったのですが、実際にどのような勉強をいていけば良いのか不安で、困っています。 志望大学は…… 1.早稲田大学文学部 2.明治大学文学部 です。 一般入試は「国語・英語・世界史」を選ぶつもりです。 今年の夏休みまでに基礎基本 国語:古文単語、漢字&熟語、漢文 英語:単語、文法 世界史:世界史B書き込み教科書 を完璧にしようと思っています。 具体的なアドバイス等があれば、教えていただきたいです。 宜しくお願いします。