- 締切済み
早稲田大学文学部を狙っています。
こんにちは。 高校2年生の8ERIKA8です。 つい先日、志望大学が決まり合格に向けて受験勉強を始めようと思ったのですが、実際にどのような勉強をいていけば良いのか不安で、困っています。 志望大学は…… 1.早稲田大学文学部 2.明治大学文学部 です。 一般入試は「国語・英語・世界史」を選ぶつもりです。 今年の夏休みまでに基礎基本 国語:古文単語、漢字&熟語、漢文 英語:単語、文法 世界史:世界史B書き込み教科書 を完璧にしようと思っています。 具体的なアドバイス等があれば、教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
ちょっと厳しい言い方になるけど、なんで「わからない」んだろう?わからなくていいや、って甘えがあるんじゃない?それで1ヶ月遅れたらライバルより1ヶ月も遅れることになるよね。 ここでやり取りすると1週間はかかるよね。 何でその1週間がムダだと思えないの? それでまあいいや、ってんなら君にとって早稲田はそんなもんなんじゃないの? そういう人は落ちるよね、って君は客観的に見て感じられないの??? 方法は幾らでもあると思うんだ。 それでも分からなければ高3の早稲田志望の先輩に聞くとかさ、予備校の夏期講習に通うとか、いくらでも手があると思うんだ。そっちの方が早いし正確だろう。 それをしないってのはさ、本人的に「どんな理由があろうとも」向こうサイド(ライバルとか、大学側)からすれば単に怠け、甘えだと感じるんじゃないの。事実、それをやってる子はたくさんいるわけだし。 カネは無い、情報はない・・・そういうの一般論では「言い訳」って言う。 そんな奴はどこの組織もいらないんだ。 根拠にしても不明確。 何で世界史にしたの? 基礎全部って言うけど、それは内容とスケジュールを読んだ上で言ってるの? そんなもんはスケジュールとは言わないよ。 「守れませんでした、すいませんでした、はい終わり」で済むと思ってる? 100回やって100回成功するスケジュールをスケジュールと言うんだ。 他人に示した時に他人が納得するような内容じゃなければ、やはりどっか穴があるってことだよ。 例えば僕は世界史を選択する前に先輩に聞いたり、早慶やセンターの過去問集を買ってきて内容をチェックして決めた。最後は勘だけど。 また早慶志望だったので、過去問題を読んで見た(解けないけど)。 結局、現代文と英文和訳が肝だと分かったので、それに沿って進めた。 1日で英文1時間、英単語1時間、現代文30分と言う感じ。 暗記は「やってるつもり」になりがちなのであくまで演習中心。 やってく中で、現代文が思ったより難関だと感じたので、現代文の比重を重くした。 一方でネックだと感じていた英語は上がって来たので比重を下げられた。 僕でさえ当初、これぐらいのスケジュールは組んだし、そんなもん3日でやったぞ。 その上で、分からないところは随時、友人や予備校で穴を押さえてスケジュールを改善してった。 初期に漢字や英文法をするのはどっかの地点で現代文や英文に繋げるため??? そうじゃなく、「とりま漢字と英文法で」ってんなら受験なめてるよね。 そもそも「完璧」の意味分かってる? そんなもんできっこないし、受験先からも求められていない。 特に私大文系は英語長文が最大の関門だろ。 その為の単語や文法なわけで、英文やらずに単語や文法だけやってても非効率極まりないだろ。 問題文は常に英語長文で出るんだから。 そんなもん過去問題ちょっとチェックすれば分かる。 それすらせずに何がスケジュールだ?完璧だ? 穴だらけだぞ。 自分で組めないってんなら予備校なり、家庭教師なりやったらいいし、 当然、早い方がいい。 まず最新のでなくていいんで、早稲田とセンターの過去問ぐらいは買って読め。 合格者平均点見て、自分で今何点ぐらいかを考えて、その乖離をどうやって埋めてくか? これがスケジュールじゃないの? 合格が目標ならそれに沿って立てるのがスケジュールだろ。 毎日頑張りました。だからOKです。受かるかどうかは知りません・・・これでスケジュールと言えるか? 場合によっては今年は世界史や漢文は捨てるぐらいじゃないと。 全部取れたらいいけど、君の計画では5時間は必要だぞ。 これから何ヶ月もの間、週に30時間以上もルーチンちゃんと守れるのか? 僕は英文と現代文の読み込みと演習を中心に、空き時間に他のことをやればいいと思う。 過去問題見ればそういう比重になると思うんだが・・・ ある意味で世界史や漢文でミスって落ちることないが、英文1題の意味を取り間違えただけで、致命傷になるでしょ。 そういうの過去問題見て気付かないの?