海で拾った骨の標本化方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 海で拾った骨を標本化する方法について知りたいです。
  • 肉が残っている海で拾った骨を標本化する方法を教えてください。アルカリのカビキラーに漬ける方法は効果があるのでしょうか?
  • 骨の標本化には、土に埋めたり、肉を溶かしたりする方法がありますが、アパート住まいや近所に森がある場合はリスクや法律の問題があります。水とハエを使ってウジに食わせる方法も考えられますが、場所に注意が必要です。どの方法が最適なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

何の骨? 標本化するには?

先日、海で骨を拾いました。東京湾です。 質問1 いろいろ拾ったうち、この二点が特に気になります。 素人目には二点は別の種、ということくらいしか。 頭蓋骨のほうは縁のパーツがいくつか脱落してしまいました。 標本化できたら、接着する予定。 鳥類?魚類?哺乳類? 大穴で爬虫類? 東京湾に大きいのはいないけど遺体が流されたとか? 質問2 どれも肉が少々残っていて臭いです。 海岸はオープンスペースで風もあるし気にならなかった。 標本にする方法を教えて下さい。 アパート住まいなので「土に埋めておく」のはリスクがあります。 近所に森はありますが、それをやったら思いっきり不審だし違法。 あるいは植木鉢買って、土と微生物だけ借りてくるか。 その場合の肉分解の目安はどのくらいでしょうか? 他の案としては化学的なアプローチ。 肉だけ溶かすにはアルカリがいいそうですが (実際、焼き網のこびりつきには重曹がよく効きます) 強アルカリのカビキラーに漬けるのはどうでしょうか? 煮込んで肉を崩す方法も昔読みましたが 料理用の鍋で腐った肉を煮込むのは、避けたいところです。 100円ショップで専用鍋を買うとしても、臭いが怖い。 あとは水とハエ数匹を入れ、空気穴だけ開けて密閉。 ウジに食わせる方法。小学生の頃読んで強烈な印象が。 これも勘弁して下さい。 やるなら庭なり物置なり、居室と離れた場所がほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.1

植木鉢よりビニールの袋のほうが扱いやすいと思います。泥を十分入れとけば、肉を分解するのは泥の中にいる嫌気性菌ですから、袋の口は輪ゴムか何かで密閉してかまわないはずです。今の気候だとひと月くらいで骨だけになると予想します。

hazukichi
質問者

お礼

回答も無いのでBAを差し上げます。 重ねてありがとうございました。 プラケースの中が泥で見えないのがじれったいw

hazukichi
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。 嫌気性の菌、というのは人間としては好都合。 さっそく食品用プラケースを買って、土と骨を密閉しました。 これがどういう生き物か、という部分も気になるので 連休いっぱい21日夜まで待ちとします。 回答をいただければ、たぶんダイスで。 なければkさんをそのままBAとさせていただきます。

関連するQ&A

  • 鍋・フライパンの焦げ付きのとり方について

    タイトルのとおり 鍋(土鍋)・フライパン(鉄製)の焦げ付き のとり方なのですが、 クレンザー+タワシで良いですか? 注意点等ありましたら教えてください。 あと鉄製の調理器具は洗剤を使ってはいけないって本当ですか? もう何年も洗剤で洗ってるんですが・・ こすっただけじゃ、魚やタレ付のお肉なんか 匂い取れない気がするんですが・・ それとも専用の洗剤があるのでしょうか?

  • 土鍋にカビ!洗っても、また生えてくるんです!

    100円ショップで買った土鍋(直径20センチくらい)を何回か使って、いつも使う食器と一緒に食器棚にしまっておきました。 何日か経って、出してみると、土鍋の底だけにカビが!! 2つ買ったのですが、1つは黒いカビ。もう1つは白い粉みたいなカビ。 他の食器はなんとも無いんです。 普通の食器用洗剤で洗っても、また生えてくるので、洗った後に火にかけてみました。 すると、土鍋の上のふち部分から泡(洗剤?)と茶色い液体が出てきました。 もう、どうしたらいいのかわかりません。 土鍋の保存方法や、洗い方や、何か他に注意点があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 甘辛煮の失敗に悩んでいます。

    合い挽き肉団子の甘辛煮を作ろうと思います。オリジナルなのでコツがつかめず毎年うまくできません。 肉団子は揚げないであくまでも甘辛い煮汁で濃い目に味を染み込ませたいです。 肉団子をどの段階で煮汁に入れるかの件ですが、調味料と水で煮汁を合わせて鍋に入れ、その中に肉団子を入れ終わってから点火するという方法でよいでしょうか。 そして、煮ていくとに肉の油が表面に浮いてくるのですがそのために味が染み込まないような気がして油の処理方法に困っています。 見た目にも煮汁が濃いのですが出来上がってみると味が薄くてがっかりです。油のせいではないのでしょうか。 もう一点は、ジューシーさが失われて固いです。 以上、点火のタイミング、油の処理、ジューシーに仕上がらない、これらの疑問について教えて下さい。

  • 大標本と小標本の定義

    統計学で言われる大標本と小標本の定義を教えてください。 またできましたら、その理論が解説された書籍を紹介してもらえますでしょうか?

  • 標本化について

    標本化というのは連続的な値を離散的な値にすることだというのはなんとなくわかっているのですが 離散的な値をとるときの間隔がよくわかりません。 調べても、一定の間隔だったり、適当な間隔という書かれ方なので 詳しいことがわからないので教えてほしいです。

  • 標本の集め方について

    アンケートを実施しようとしているのですが標本対象の年齢が限定されている(50代後半~60代)ため、どのように標本を集めればよいのか苦労しています。 アンケート票の作成や分析は自分でするので標本だけ提供してくれるようなサイトや調査会社などはないでしょうか? また、このアンケートは年齢が重要なので回答者の年齢を確認できるような方法を探しています。 個人負担できる程度でなるべく低費用で済む方法を教えて頂ければと思います。

  • 標本、標本点、標本空間

    次の言葉は、通常、概ね次のように定義されていると思います。 (1)標本:統計において、母集団から抜き出した要素の集合。例えば、日本の全家庭の預金高という母集団から無作為に抜き出した100家庭の預金高。 (2)標本空間:標本点全体の集合。例えば、1個のさいころを1回投げたときに出る目の数の集合{1, 2, 3, 4, 5, 6}。 (3)標本点:試行の結果生じ得る1つひとつの現象。例えば、1個のさいころを1回投げたときに出る目の数。{1}、{6}など。 これに関連して次のQ1、Q2についてお教えいただけないでしょうか。 Q1:「標本」は母集団からの抽出の話であり、「標本点」は試行の話です。「標本」と「標本点」とは、たった1文字違うだけなのに、なぜこのように定義内容が大きく異なるのでしょうか。 Q2:「標本」は抽出したもの(つまり、一部分)の話であるのに、「標本空間」は試行の結果の全体(つまり、全体)の話です。。「標本」と「標本空間」とは、たった2文字違うだけなのに、なぜこのように定義内容が大きく異なるのでしょうか。 そもそもの疑問は、「標本点」と「標本」は1文字違うだけなので、「標本点」の定義は「標本」という言葉を用いて定義できるのではないかと思ったことにあります。例えば、「預金高」と「預金」は1文字違うだけなので、「預金高」は「預金の金額」のように「預金」という言葉を用いて定義できるようにです。 これらは全く異なる概念だと言われれば観念して覚えますが、何か腑に落ちないのです。

  • 母集団、標本、標本の大きさについて

    A県の中学生の通学時間を調べるのに、県内の1000人を選んだ このとき、次の問いに答えなさい 1母集団 2標本 3標本の大きさ 1はA県の中学生  2は解らない 3は1000人だと思いますが、1と3は合っているでしょうか?2の答えは何でしょうかよろしくお願いします

  • 標本化について

    標本化について  周期が1Sのとき周波数は1Hzでいいのでしょうか? あと標本化周波数が、信号の周波数の4倍、2倍、1倍のとき、標本化した値を書きたいのですが、どのような感じで書けばいいか詳しい方、アドバイス下さい。 今、通信の勉強をしているのですが、標本化がどういった事か、教科書には簡単な説明しかなく、周期とか周波数の求め方も書いてなくホームページで調べたのですが、自身がなく、標本化の値の書き方は、ホームページで調べても出てこなかったのですが、標本化の値の書き方についてどのような本に初心者でもわかりやすく書いてあるか知ってる方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 透明標本の作り方

    透明標本を子供の自由研究で一緒に作りたいと思うのですが 調べたところ材料が入手困難なものが多いので代用品があれば教えてください。 キッチンハイターなど家にあるものか、薬局で素人でも購入できるものが希望です。 またそれを使った場合の透明標本の作り方も教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。