• ベストアンサー

会話が続かない

noname#235638の回答

noname#235638
noname#235638
回答No.3

改善ですか・・・ 私たちはお笑い芸人とかじゃないので 仕方ありません。 ハリセンボンのメガネ(名前なんでしたっけ?) のようにうまい返しは、できません。 聞き上手になり、相手にいっぱいしゃべってもらう。 この作戦は、どうでしょう? 聞いているうちに会話のテクニックが身につくかも しれませんし。 そうなんですか、もっと教えてください・・・的な。 それは知らなかったな、どうしてそうなるんですか? など。 それか、自分は不器用な人間です のアピールをする。 なんで不器用かって?それが自分だから・・・ 会話が弾むのは、相手がももクロ(黄色)か 一緒に過ごした時間が多いからであって ん?時間・・・そこかい!ももクロじゃないの? ももクロは、言いたかっただけだから 過ごした時間ですから、もっと人とかかわるようにする この作戦は、どうでしょう? かかわりかたは、自分で考える。

関連するQ&A

  • 会話を盛り上げる方法

    私は大人しい性格で会話がかなり苦手です。 会社の飲み会や、大人数のときの雑談がうまくできません。 それでも、努力をして最近は自分から積極的に話すようになりました。 ただ、やはり会話が苦手なので盛り上がりに欠けます。 今、自分が認識している問題点は ・相手の話した内容に対して短い返ししかできず、そこで会話が途切れてしまう。 ・自分が話す内容の具体性が少ないため、相手の反応も薄い。 ・話している内容に自信がなくなると声が小さくなる。 ・鼻声なので聞こえづらく、聞き返されることがある。 ・大人数のとき、テンポよく会話ができない。自分が入ると盛り下げてしまうと不安もある。 会話が苦手というのは自分の一番の欠点で いつも、これが克服できたらすごく人生が楽しくなるだろうなと思っています。 改善策を教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 会話が怖いです

    大学生、男です。 無口すぎて困っています。 複数人での会話の中で相手の発言に対する返しが思いつかず、ずっと黙っていることが多いです。 声が聞き取りづらい(小さい?)のもあって発言することが苦手です。 たまに話を振られるのですが、つまらない返ししかできずとても申し訳なくなります。 1対1でも用事のある会話や授業のことしか話せず苦手です。 最近遊びにも誘われなくなり、自分と友達との間の距離が大きくなっている気がします。 まともな会話ができないので自分から遊びに誘うのも気が引けて… 雑談が人並みにできて面白い返しができるようになりたいです。 雑談の仕方とか返しのコツとかあれば教えてもらいたいです。 また、ほかにも何かアドバイスあればお願いします。

  • 他人との会話が苦手…

    20代後半の男です。 私はとにかく他人との会話が苦手です。 友人もいないし、趣味もない、ネタのボキャブラリもない。 せめて人の目を見るようにはしてますが、どうしても目をそらしてしまいます。 話を振られても返事に困ってしまうし、かと言ってこっちから話しかけるネタはありません。 2人で会うと大半が沈黙の時間になるし、複数で会うと私は必ず空気になります。 特に女性と話すのは苦手で、恥ずかしいですが未だに緊張で震えが来るほどです…。 母親ほど年齢が離れてしまえば何とか話せますが、年が近い人や年下はもう無理って感じです…。 とにかくあまりにもネタがなさすぎて、人と会って話をするのがすごく億劫です…。 ひきこもりやニートではないですが、会話が苦手なので他人との触れ合いは少ないです。 気になる女性がいるのに、何て話しかけていいかわからないままです。 このままだといけないのはわかっているのに、どこから手を付けていいかわかりません…。 正常なコミュニケーション能力を持ってる方って、どんな話をしてるんでしょうか…?

  • 会話上手になるために

    私は幼少の時から人見知りが激しい性格です。 私は言葉によるコミュニケーションに苦手意識があるので、アルバイトなどで笑顔や料理の盛り付けを工夫したり、服装や化粧に凝ってみるなど、自分なりに改善してきた事はあります。 仕事とか授業とか趣味のサークルとか話す内容が決まっていればまだいいのです。でも雑談で会話や人間関係をつなげていくのが苦手で、できても長続きしなかったりとという感じです。 いろんな人に相談してみたところ、 自分は人の話をよくきいていなかったりぼーっとしていて周りをあまり観察していないから、 勝手な思い込みやとんでもない勘違いをしていることがおおいとのこと。 こんな私ですが、ボキャブラリーを鍛え、五感を働かせて人や物事を観察する力をつけるために効果的な方法はありますでしょうか。 ex.ワークショップなどに参加してみる、何かの専門書をよんでみる ご意見アドバイスございましたらよろしくおねがいいたします。

  • 会話上手になるには

    20代・男です。 私は会話が苦手です。 (例:仕事で言わなければいけない事を相手に伝えられない、相手からいきなり責められると言葉が出てこない) ですので、相手の言った事に返事する言葉が思いつかずに相手に一方的に言われてしまう事が多いです。 また、仕事でトラブルが起きた時に、トラブルが起きた理由を上手く説明できない事が多々あります。 何か改善するトレーニングはないのでしょうか? しかし、予め言う事が決まっているスピーチはそれほど苦手ではありません。 言う事が決まっていない事に対しては返事が上手く出来ない事が多いです。 ご意見頂ければ幸いです。

  • 雑談・楽しい会話が出来ない

    人付き合いが苦手な自分を克服したくて、人と接する仕事、 人間関係を大事にしなければいけない仕事をしています。 仕事上の話は出来るのですが、何気ない会話、雑談や楽しい話を することができません。 一応職場では笑顔で明るく皆に接しているのですが、 真面目すぎるのか、自分のことをほとんど話せないし(というか話すことがない・・・)、 冗談を言ったりも苦手です。 何を話していいのか思い浮かばなくて、仕事上のことや、相手のことを ただ聞いたていたりすることしか出来ません。 なので誰かと2人きりになることがとても苦手です(何話していいかわからなくなる)。 笑顔で明るくしてはいるものの、あまり話しかけられたりしないので、 寂しく感じるときがあります。見た目も真面目で大人しい感じだと思います。 少し頼りなく、面白みがないので、私みたいな人とは親しくなりたくないのかな と思ってしまいます。 プライベートでは友達もいますが、少ないしそんなに頻繁には会いません。 どうしたら雑談や楽しい会話ができるでしょうか? 私は女性なので、出来れば女性からのアドバイスをお願いします。 お礼の返信が出来ないかもしれませんが(ごめんなさい)、 どうかよろしくお願いします。

  • 会話のきっかけがつかめない

    どうも会話が苦手です。 職場でも、仕事の話は普通にできるのですが、世間話とか、あってもなくてもいいような雑談が苦手です。 相手から話しかけられる分には、なんとか自然にこなせるのですが、こっちから話しかけるのがダメです。 みなさんはどんな言葉で、世間話とかって話し始めるんでしょうか?教えてください。 社交的な人間になりたいんです!!

  • 英会話をできるようになりたい

    こんにちは! 質問の要点を絞っていうと日本で英会話を上達させるための最善の方法についてです。 先日、フィリピンに1ヶ月ほどいってきました。 そこで自分のスピーキングとリスニングの力の拙さを実感してきました。 当初は「海外にでも行って、日々英会話をしていれば自然とできるようになるだろう」という浅はかな気持ちでいたために現実との違いに悩んでいるということです。 今日本に帰って感じることはやはり、豊富なボキャブラリー、会話特有の表現方法、発音の改善、あと話し方・聞き方(文の中での短縮しているところや繋げて言うところなど) の大切さです。 自分の考えとしては、上記のことを独学である程度学んだあとに英会話学校に通うなりするべきかななどとおもっています(とりわけ金を持っているわけでもないので・・・) ボキャブラリー・表現はひたすら暗記して、発音の仕方・話し方などはそれようの本など(CDのついているやつ)で改善していこうかなと 長々と書いてきましたが、それ以外にいい方法やこうした方がいいとか自分の体験的ここはこうした方がよりよいとかございましたらご指摘お願いします。

  • 一対一での会話が苦手なこと

    27歳男です。 他人とコミュニケーションをとることが苦手で、 特に「誰かと一対一になって話す」ことができません。 会話の主役に立たされると緊張してしまい、 話題が膨らむ前に切り落としたり、雑談程度の質問にバカ正直に回答したりしてしまいます。 (相手「昨日は寒かったですねぇ」→自分『そうですね。寒かったです。』 で会話停止) ・・・漠然とした相談ではありますが、 現状を少しでも改善するために 「まずはここからやってみたら?」「今週はこれから試してみよう」「自分はこうした」...など アドバイスいだけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。 ----------------- ほか、自分で問題だと感じていること ・勝負ごとや競争ごとで、意識して負けを選んでしまうこと ・自分自身の話に夢中になれないこと

  • 会話・雑談が苦しい。

    会話・雑談が苦しい。 20代中盤の男です。 職場や日常における会話・雑談が億劫で、胃が痛くなるほど苦しくなってしまいます。 相手が同僚、友人、知り合い、好きな異性、家族と関係を問わず、この症状が出てしまいます。 互いに真剣に意見を出し合う「話し合い」や「ディベート」では自然と言葉が出てくるため、特に問題はありません。 しかし会話・雑談になると碌に気の利いた返しも出来ず、凄く居た堪れなくなってしまい、苦しくなってしまいます。 さらには感情や体調が表情に出やすく、周りの空気を悪くしてしまいます。 これまでの人生で、表面的・刹那的な人付き合いしかしてこなかった為、 恥ずかしながら20代も半ばというこの年齢で、拙い悩みを抱えてしまっています。 解決策としては、やはり「とにかく下手でもいいから会話・雑談の場数を積んで慣れる事」だと思われますが、 具体的にどのような訓練を行えばいいか、アドバイスを頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう