• ベストアンサー

どうしたら離婚出来ますか?

私の後輩の女性が旦那とうまくいかず離婚を考えてます。でも1度離婚の話をしたら 出ていくなら1人で子供は置いていけと言われ今は子供と離れたくないので我慢してる状況です!どうしたら子供の親権を取れるか良い知恵を貸してください!女性は事務の仕事をしていてある程度の収入は有ります!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.3

離婚経験者です。 現状で離婚調停を申し立てても不成立確実ですね。 協議離婚としたら、親権の取り合いは必須です。 旦那に不貞とかDV等、何も無いのでしょ。 これなら離婚届も破られるは。 それと、その女性の考え方は古いね。 昭和30年代なら、オヤジが出てけ!!で、子供置いて泣く泣くって、時代だったが、 今は女の方が断然強い、司法の指針は完全に女性優位だ。 だいたい、離婚した場合の親権は母親になる可能性が高いのですね。 特に子供が小学生までは、ほぼ自動的に母親親権、子供が14歳になると子供が選ぶというが、それでも母親親権が圧倒的に多い。 例外としては、子供の育成環境や精神衛生上問題を来さないかということ。 精神障害者、過度の薬物やアルコール依存症、犯罪者等。 不倫していた場鹿妻にでも親権が行ったという前代未聞の判例もありますよ。 離婚率も多いし、その中でも母子家庭の本当に多いこと、 貴方の身近にもいらっしゃいませんか。 しかしねえ、子供にとって父親は必要ですよ。 子供の親権がどうとかではなく、離婚の問題は夫婦間にあるが被害者は子供なんですね。 だから耐え忍べというのも難しいですよね。 日本の司法ってのはおかしくてね、これに私も屈しましたから。 決してイイ方法ではないですが、元妻の取った強行策ってのが、子供を連れての別居なんですね。 これで、家庭を破綻させて離婚に持って行きました。 別居期間が5~6年となると、自動的に婚姻関係の破綻となります。 これが民法を逆手に取る手段なんですね。 つまり破壊的略奪離婚、ってやつ。 手段としてはズルく汚いやり方ですね。 でもね、こんなのがまかり通る世の中なんですね。 出て行く時は、事前に旦那に別居の旨のメールを送り、これを別居を告げたという証拠にしておかないと、有責配偶者とされますし、婚姻関係中の同居義務違反となりますね。 でもね、これらに対して日本の司法は、大したお咎めなんて無いのですね。 元妻はいずれの違反行為を起こしておきながら、別居期間が長くなると私は毎晩、東大卒の弁護士から電話が来て、徹底抗戦しましたが、法律的にはこうです、ああです、って、もう好きにしてくれ状態でしたね。 それで別居期間中は婚姻関係が続いているので旦那は妻に生活費を支払う義務が生じます。 払わなければ、ここで調停の申し立てです。 生活費の相場は旦那の収入40%~50%かな。(私は妻の浪費グセや借金を危惧して子供が困らないように60%支払ってました、これは妻の申し立てた離婚調停で調停員に称賛されましたよ。) それと別居の時に離れて暮らす方に子供との面接交流の配慮、これ絶対に必須事項ですよ。 意地張って会わせないバカがいるようですが、子供を不幸のどん底に叩きつける大馬鹿者ですから、子供の福祉に配慮する、ということが最低限必要なのです。 とにかく、耐え切れない限界が来た時の逃げ道として私の実体験を報告しました。

fithonda
質問者

お礼

ありがとうございます!今は何とか耐えてるようだから、我慢に限度が来るようなら離婚調停を薦めてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.4

どうしたら親権を取れるかですね。 親権は、裁判所では子どもが小学生までなら母親有利です。 お近くの家庭裁判所に相談して離婚調停を申立て下さい。 低廉、簡単、誰でも申立できますし、間に調停委員という世話役が話を取り持ってくれて解決できます。 家裁にご相談ください。

fithonda
質問者

お礼

ありがとうございます!弁護士、調停委員等に相談するように薦めてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205881
noname#205881
回答No.2

夫婦喧嘩犬も食わぬてな、  そんな話しに首をつこまない方が良いのでは 下手したらトバッチリ貴方に来るかもな。

fithonda
質問者

お礼

そうですね!既にとばっちりは少し来てるけどね!なるべくは首を突っ込まないようにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

今の法律では、親権はまず女性の側が取ることができます。 ご主人とうまくいかないということですが、まずは調停を申し立てて、それでうまくいかなければ裁判という流れになります。 養育費が絡んできますし、発言内容からモラハラ?とも受け取れるので、弁護士に相談した方がいいです。 弁護士事務所が高いな、と感じたら、法テラスへ行けば無料相談がありますよ。

fithonda
質問者

お礼

ありがとございます!彼女にも前向きに検討するように話してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚問題

    長くなってしまいますが知恵をかしてください。 私は旦那と離婚したいと思っています。 理由は暴言、借金が主な理由なんですが私は  旦那の借金を返すため夜の仕事をしています。 旦那は夜の仕事について合意しています。 旦那は私をすごく嫌っており私も精神的苦痛で別れたいので 別れをきりだしました。 すると旦那は円満離婚にするつもりはないらしく子供の親権もとるし 私が独身の時からためていたお金も財産分与するし離婚するなら 全部裁判すると言われました。 子供の親権はお前は夜の仕事をしてるから俺の方が有利と言ってきます。 あなたのためにしたくもない夜の仕事をしてそれであなたの借金を返してる と強く訴えたのですが被害者ぶるなと言われました。 私は子供の親権をとれるのでしょうか? もしとれないなら離婚を我慢してもいいと思う気持ちです。

  • 離婚後の親権

    離婚後に元旦那に3歳の子供の親権を欲しいと言われました。 私は絶対渡したくありません。 私は離婚後からちょくちょく実家に行っており子供も実家の私の家族に懐いています。離婚してから 実家に入りました。 子供も実家で可愛がられています。 元旦那は今1人で住んでいます。なんとなくもし親権取ったら聞いてみたら「ベビーシッター雇う」と言っています。そんな今まで私と私の家族に可愛がられてるのにベビーシッター?もう懐くわけありません。1人で生活するのに大変な収入なのに、子供の生活環境も悪い…そんな元旦那に親権を譲る訳にはいきません。 この場合調停をしても母親に親権が持てますか?

  • 離婚後、親権の変更は簡単にできてしまう?

    離婚後、親権の変更は簡単にできてしまう? 元主人が 親権の変更をするといってきました。 2010年1月離婚、親権、監護権は私(元妻)、子供は10歳男。 元主人は離婚原因となった女性と既に結婚済 元主人より 養育費は支払ってもらってません 持ち家ローンも私が引継ぎ、私(元妻)は先週より派遣での仕事に就きました 母子家庭手当てを含め、18万位の収入となります。 元旦那が子供にあわせないなら親権を争うといってきました。 (メールで以前に、子供が会いたいといってくるまで逢わないといってましたが) 私が会わせないのではなく、子供&元旦那の父を置いて(捨ててと言った方がいいかもしれません) 出て行った元主人には会いたくないといっています。 子供は元旦那の前では萎縮してしまい、 話をしたら怒られる。。、また叩かれるという気持ちがあっての、【会いたくない】です どちらが経済的に有利で教育環境に適しているかわかるはず と。 元旦那は すでに結婚しており、私(元妻)と一緒に建てた借家の家賃収入もあり、 奥様との収入もあり。。で収入はかなりあります。 その点私は 派遣で18万足らず。 贅沢はできませんが、二人で質素ながら楽しい生活を送っていますし、子供に愛情も注いでいます。 金銭的な面では元主人に負けてしまいますが、愛情では負けません。 ですが、この私の経済状態で 親権をあらそわれたら 私は親権をうしなってしまいますか?

  • 不倫 離婚 親権・・・(長文です)

    1歳半になる男の子をもつ女性と不倫関係になりましたが、相手の旦那に携帯を見られたことから発覚し、すべてばれてしまいました。 彼女は旦那の浮気により別居中で、浮気は初めてのことではない為、離婚を考えていたようです。その間に私と不倫関係になったわけです。 今回私との不倫が旦那にばれてしまったために、彼女は子供の親権を考えると離婚が難しくなってしまったと話しています。 ただ、彼女の本音は旦那とは離婚したいが、子供の親権を取られて子供と離れるくらいなら、仮面夫婦でも良いから旦那との離婚は避けたほうが良いと考え始めているようです。 幼い子供は母親が親権をとることが多いと聞きますが、不倫の場合親権には影響するのでしょうか?ちなみに彼女はいわゆる資格を持った仕事をしており収入面等は問題無いと思われます。しかし、旦那としてはやり直したいが、離婚するにしても子供だけは渡さないと主張しています。 彼女は離婚したからといって、私との関係が続けられるかはわからないし(親兄弟、職場関係にもばれている為。もちろんお互いそうしたいとは思っていますが、現状旦那の監視も厳しく連絡すらまともに取れません)、彼女が離婚したくてもできない状況が私にとってもとても辛いのです。 それならば私としてはいっそ離婚して親子二人で幸せになってほしいと思っています。

  • 親権とその他について(離婚)

    先日も親権の事で質問したのですが 新たによろしくお願いします。 離婚のきっかけや流れは下のURLを読んでいただけると 大変助かります。 現在の状況は 旦那さんが完全に怒ってしまったので 離婚は決定事項、また親権は絶対に譲らない!と言っています 旦那さんはこちらの状況をみて 収入の低さをつついてきているようです。 収入面で母方が負ける事はありますか? 通常であれば旦那から養育費を貰う事になると思います が、姉が不貞を働いた事もあり貰えるのかわかりません 慰謝料も請求される予定なので、養育費がもらえなければ いくら姉が心を入れ替えてがむしゃらに働こうとも すべて慰謝料に消えるでしょう。 また、どうやっても親権が獲得できない場合 少しでもいい方向へもって行きたいと考えています。 と、言いますのも私の母が親権が難しいと知り 魂が抜けたみたいになってしまったからです; 例えば…親権は旦那さんでも決まった曜日はこちらの家ですごすとか 身勝手な意見ですが、可能性として… 子供のどちらか1人の親権だけでも貰う、とか… 法律のことですので、詳しい相談は弁護士さんにする事になるかと 思いますが、ぜひ詳しい方、同じような状況で離婚された方など 書き込みを頂けるとありがたいです。

  • 離婚について

    離婚を考えています。 ですが全く知識がありません。 《現在の状況》 旦那と私、7ヶ月の子供の3人暮らし。 離婚の理由は主に性格の不一致(私は旦那のモラハラ?精神的DVだと思っていますが、旦那自身はそう思っていません)。 旦那は会社員、私は専業主婦です。 1、離婚後は実家でしばらくお世話になるつもりですが、母子手当ては出るのでしょうか? 2、旦那と義両親は子供を溺愛しております。 きっと親権で争うことになりそうなのですが、私が親権を取る場合離婚前に仕事を見つけたほうが良いですか? またとりあえずパートやアルバイトでも大丈夫でしょうか? 3、まずは子供を連れて別居(実家に帰るなど)した方が親権を取るには有利なのでしょうか? 旦那は私が離婚したいとは思っていないので、旦那がいるときに子供を連れて別居をするのは難しいように思っています。 そして、今私は離婚に向けてまず何からすべきでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • 国際離婚の事です!詳しい人お願いします!

    日本人の旦那35 私が外国籍になります。24です。 子供は園児1人と赤ちゃん1人です。 2人日本籍です 正直言うとできちゃった婚です。 なんとか5年もった感じですが、 私の中で限界が来て 半年前からもう離婚しか考えていません、 問題は、私が離婚の話しを持ち出すと 旦那が 狂ったようにキレる 殴る蹴る 仕事に行かなくなる、 で話はとてもできません、 また、旦那なりに調べたようで 離婚しても子供たちが日本籍だから 親権は25%父親に行くし、! 私が親権を取っても、日本外に子供たちは連れて行けない! と言われました。 子供2人いるのと、私が自由に使えるお金がない上、両親は外国に居て 弁護士になかなか相談できないのですが…、 親権が100%私の所にこないのなら、離婚には踏み切れません、 詳しく人いたらアドバイスとかあれば 是非よろしくお願いします! ちなみに離婚原因は沢山あります。 旦那の虚言 暴力 (子供にはナイ) まともに定職つかない まともな収入なく家賃、保育料滞納しているのに、 私が働くのはぜったいに許さない。束縛? ちなみに子供からしたら優しくて甘いいいパパで、 子供はパパっ子です… 限界きた理由は子供たちの前で キレて私の首を絞めました 子供が怖がり大泣きした事です。 トラウマになりますよね 旦那は×1で離婚法律にやけに詳しいため かなりずる賢いです 暴力ふるってるなんて認めないと思います… しかも暴力も 首をしめたり 髪を引っ張り出し引きずったり、胸ぐらつかんだりとかで 痕が残らないので、証拠も提出できないので… それがないと やはり親権が100%私には来ないですよね? 長い文章すみません、文章もおかしい所あるかと思いますが、 どなたか助言よろしくお願いします!

  • 離婚についての質問です。

    離婚についての質問です。 私は7ヵ月の息子をもつ専業主婦です。主人と価値観が違いすぎて悩んでいます。まだ離婚する気はありませんが、もしそうなった場合、女性は不利な立場にたたされるんでしょうか? 今日、ささいな事で喧嘩から別れ話になり、主人に『別れるとなったら息子の親権は争うから』と言われました。…コワくなりました。もし、別れたら収入のない私に親権は認められない?旦那が浮気やギャンブルをしてるわけでもないし…。いちおう結婚前に貯めた800万ほど貯金はあります。 お腹を痛めて産んだ大事な息子をとられるかもしれないと思うと、私はこの先、旦那に我慢してついて行くしかないのかと思うとやりきれません。 子供ができたと発覚したとき『もっとエッチしたかった』と言ってきた旦那に、タバコ止める結婚直前の約束を10ヶ月という長いツワリに苦しんでる私の影で何度も裏切って吸っていた旦那に、子供は絶対渡したくない! 離婚ってやっぱり女性に不利なのかな…?

  • 離婚したいのだが。。。

    先日、私はインフルエンザにかかり、40℃近い熱が出ました。 二歳になる子供も同じくインフルエンザにかかっていました。 もちろん旦那は日中は仕事です。それは仕方ないのですが、仕事から帰ってくるなり、「ご飯なに?」って、座って子供とテレビ観る姿を見たときは、腹が立ちましたが、抑えて、ご飯を食べて寝ました。 翌日、私も子供もまだ高熱が続いているときに、「今日、飲みに行くから、実家に泊まれば」って。。。 呆れたし、しんどかったので、子供を連れて実家に帰りました。 翌日には、子供も私も熱が下がり、家に帰ると、二日酔いでしんどいという旦那が! インフルエンザで、しんどくても家のことやってるのに、旦那は二日酔いでしんどいって言われて、あまりにも腹が立ったので、「離婚したい。しんどいときに助けてくれない旦那なんていらない」って、言ったら、「収入も家もないお前にどうやって子供が育てれるねん!」って言われたので、「仕事ぐらい探せばあるし、実家に帰るから、ほっといて」と言うと、「実家に甘えるようなやつに、子供を育てて欲しくない!」って。 旦那はご飯の用意も洗濯、掃除もしない人です。 出ていきたいのなら、お前1人で出ていけと言います。 どうしたら、離婚出来て、親権を取れますか?? 体調を崩した時に、何もしてくれなかった旦那にひいてしまって、一緒にいたくないんです。

  • 離婚問題

    今、友達が離婚を考えているんですが… 二歳になったばかりの子供が1人いて、親権を巡って何だかんだ問題になっています。 友達は子供を連れて実家に帰っているのですが旦那さんの親が押しかけてくるみたいです。 友達は専業主婦で収入がない。旦那さんは稼ぎはあるのですが、ほとんど育児にかかわらず最近、精神的な病気気味らしいです。 この場合、母親が親権をとれる確率はどれぐらいでしょうか?