• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫からのプレゼント?を怒らせずにお断りする方法)

猫からのプレゼント?を怒らせずにお断りする方法

neneko_2005の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

スナック○○(←猫の名前)の「お通し」ナイスです♪ まあ猫的には「お客人、餌をよう食べとらんのやな、ほれ、こう狩るのや!見れ!」って所でしょうか。 そういう時はその子専用で「お土産のおやつ」を持っていくと良いですよ。 顔を見るなりの前に、おやつをむき身で持って部屋に入れば先手必勝かと。 「ほぅ、こいつやりよるわ」って思うかも知れません。 何にしてもちょっと迷惑ですが、 そのニャンはとっても貴方に御執心なんだと思います。

caf-caf
質問者

お礼

スナック○○のお通しではなく、狩り教室○○の講義のような気もしてきました。 「お土産のおやつ」ですね。次回は先手必勝で、「にゃんこ先生、僕も狩って(買って)きました。」と、お土産を差し出してみようと思います。 「僕が自分で狩りました」という感じで、ドヤ顔で出したほうが効果的ですかね(笑) 知人宅で宅飲みするのは、僕だけではないのですが、僕だけがなぜか講義をされているようで不思議です。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うちのネコはなんでも食べます・・

    こんにちは。 今飼っている猫は、ネズミやモグラ、ヤモリ、蜘蛛、かまきり、バッタ、なんでも持ってきて食べてしまいます。 実家で飼っていた猫は遊ぶだけで食べてはいませんでした。 こんなに何でも食べても大丈夫なのでしょうか。 よく吐いたりはしています(消化してない餌です) でももうそんなこんなで1年くらい。 顔や足だけ残して完食です・・

    • ベストアンサー
  • 猫が遊んでくれません

    お世話になります。 1歳の男の子の猫ちゃんです。 最近は私が毎日家にいるので、遊ぶ時間がたくさんあります。 猫ちゃんも遊んでくれーと鳴くのですが、いざ猫じゃらしなどを持っていくと、座りこんでしまい眠そうな顔をします。 眠いのかと思って私がテレビを見ていると、また遊んでくれーと鳴きます。他のおもちゃで遊ぼうとするとまた座りこみ眠そうな顔をします。この繰り返しで今ではほとんど遊ばなくなってしまいました。 ありとあらゆる遊びやおもちゃを試みましたが、ほぼ無反応です。 食欲はあり排便も順調です。ただ私がずっと家にいることでよく眠れていないようではあります。 また、ひと頃本格的狩りシミュレーションゲームをしてかなり熱中した時期があり、それ以上に面白い遊びを提供することができないのも原因かなと考えています。 これから先どうしたらよいですか。 弟か妹を作ってあげるしかないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫のおもちゃ、いろいろ試しましたがすぐに飽きてしまいます

    4ヶ月くらいの子猫です。 今まで色々おもちゃを用意して遊ばせましたが、割とすぐ飽きてしまいます。 それに、多分猫はそういうものだと思うんですが、おもちゃをつかまえて噛むので すぐにダメになってしまうことも多いです。今まで、 ・猫じゃらし(毛のやつ) ・スーパーボール ・中に鈴の入ったプラスチックのボール ・鈴つきのぬいぐるみ ・棒の先に鈴つきのボール(布製)がついた猫じゃらし ・ダンボール箱 ・ヒモ(布製のちょっと太めのもの) ・スーパーの袋を固く縛って丸めたもの ・シャカシャカ音のする、幾つか穴の開いた袋状のもの(市販されてるもの) ・独楽 などで遊ばせて、一番気に入ってたのはヒモなんですが、それも最近飽きたようで 『またそれ~?もうそれ飽きたんだよね~』 てな感じでシラ~っとした顔をしたりして、反応があんまりないです^^; でも何か遊ぶものがないとつまらなさそうです。 この他にあまり高価でない、猫にとって目新しいおもちゃのアイデアはないでしょうか? ちなみに、キャットタワーは既に設置してあります。

    • ベストアンサー
  • 猫は何歳まで遊ぶのでしょうか?

    いつも参考にさせていただいております。 タイトルどおりなのですが、猫は何歳まで遊ぶのでしょうか? 11歳と8歳のチンチラがいるのですが、毎日、“遊んで”とおもちゃの釣竿の先のボールを咥えて持ってきます。 11歳の子も元気で8歳の子より高くジャンプします。 遊べるときは、各猫交代で5程遊んで休憩し、を3回ほど繰り返しています。 以前、5歳くらいまでしか遊ばないと知人から聞いていたのですが、我が家で普通なのでしょうか? これから高齢になり骨も弱るかと思いますので、望むがままに遊んであげて負担はかからないかと心配にもなります。 猫だからあまり気にしなくていいのかなと思っていましたが、他の知人宅は8歳でもう遊ばないと聞いたもので・・・ できるだけ遊んであげたいのですが、少し不安になって質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫カフェでの店員への愚痴です。

    愚痴ですが、 店員の非難する言い方ムカつきました。 気持ちを解決するために書かせてください! 猫カフェを利用していた時のことです。 「顔を棒でつつくとかやめてくださいっ!!!」と少し離れたカウンターから女性定員の 大声の注意が飛んできました。 えー!!??? 他の猫と遊んでたところに茶色い猫が顔近づけてきてそのまま猫じゃらし振ってる 私の前でジャレてきたんじゃん。 しかも猫じゃらしの棒で顔つついたりしてないし!と思いました。 (猫じゃらしの棒の先に繋がっている15センチくらいのフワフワの部分を顔の前で振っている状況。) 退席時に男性定員は有難うございましたと挨拶してきましたが、 女性店員は挨拶もしてきませんでした。 その態度に接客もしないのかい!?と不満に思いました。 実際、棒で猫の顔をつついてなーいっ!! 猫いじめるようなことしてなーい!!そんなことしたくないし!!と心で叫びつつ 沈んだ気持ちでうつむいて店を出て、 ショックと悲しみの気持ちを 愚痴らせて頂きに投稿させていただきました。 猫が好きでお金を払って猫喫茶に通っているのに 自分の状況、相手の状況、各々の心の状態ですれ違いが起こることはあるし 誤解が生れることも仕方ないことだったと 思う自分もいますが・・・・やはり私は店員の言葉にムカついているんだろうな!! 補足 ■以前その猫に{病気なので触らないでね}というプレートが貼られていたことがあります。 今回はプレートもなかったので件の女性定員に「以前病気だったようでしたが、 治ったんですか?触ってもいいですか?」と確認を取ると 「触っても大丈夫です。」と言われました。 今回その茶色の猫が寄ってじゃれてきた時、フンと3回ほど鼻水をとばしてきたのもあり 別の病気もある?鼻水を飛ばすような状態の猫なら出さないで欲しいけど触っても大丈夫だって言ってたし、鼻水汚いけど猫が遊びたいなら我慢してあげようと思った後の、 検討違いな「顔を棒でつつくとかやめてくださいっ!!!」発言だったのでなおさら ええー!?してないし?? そんなこというなら触ってもいいとか言わないでよ・・・。 心配なら大量に鼻水飛ばしてること気付いてあげてるの?、 客前にださずに病院か控室とかに居させるようにしてよ・・と、 負の気持ちが湧き上がってきた出来事でした。 書いてたらすっきりしてきました。

  • 猫がいなくて寂しい

    地域猫が数匹いて みんな懐いてたのですが そのうちの1匹が最初は逃げてたのに 顔を合わせるうちにすごく懐いてきて 毎日1年もの期間、私のことをいつもの場所で待ってくれてました。 猫じゃらしで遊んだりぼーっとしながら撫でたり幸せすぎる時間で私のスマホの動画には その猫ちゃんでいっぱいです。 毎日いるのが当たり前な生活になってました。 とある日、地域猫が何匹か風邪をひいてて その猫も風邪引いてしまいました。 鼻水は出てましたがいつも通り元気そうでした。会えなくなる前日は、目を細めて じーっと座って私のことを元気なさげな目で見つめてきて、あれ?いつもと違う。 でも鼻水出てないし…眠いだけかなと 思いました。 まさかその翌日から会えなくなるのは思わず… 翌日からいつもの時間に行くといません。 心配でいつもの時間じゃなくて夜や昼など時間変えて行っても他の猫はいるのに その子だけいません。 いなくなって3週間経過してしまいました。飼ってあげられる環境になかったので ここまで情を入れてしまった私がいけないのですが、すごく辛くて毎日動悸がしてます。毎日思い出しては泣き辛いです。 思い出がありすぎてほんとにもう会えないのかと思うと胸が苦しいです。 ここまで会えないともう亡くなってますか??この辛さはどうしたらいいですか…

    • ベストアンサー
  • 全園児で行えるゲーム

    3~5歳の全園児(200名程度)で行えるゲームを探しています。 戸外で体を動かして遊ぶもので、できたらあまり道具を使わないものだと嬉しいです。 今のところは、猛獣狩り、ロンド橋、ねことネズミを考えています。 その他、実際に園で行われているものなど、何かご存じでしたら教えてください。

  • 猫が突然の病に・・・

    ウチの知り合いの家で飼っているまだ生後1年弱のとっても元気な猫なんですが突然アオアオと鳴き出し動かなくなったそうで病院に連れていくと肝臓の数値が悪いと言われてしまいました。 点滴をし、今は寝たままです。診察時グッタリし、瞳孔も開いているとの事で目も見えてないといわれたそうなんですが、診察翌日の今日知人宅に様子を見に行くと目が見えてる様で目の前で物を動かすと顔を動かし見ている様です。知人の話では昨日より状態は良いそうなんですがこうなってしまった原因が解らず困って居ます。 実は以前同知人の飼っていた猫が全く同じ病状になり2日後に亡くなってしまいました。 2匹共去勢はしています。以前亡くなった猫は去勢から4年目で亡くなりました。 今回の子はまだ1年弱なんです。 今回と以前飼っていた猫は血の繋がりはありません。2匹共捨て猫でした。 可哀想でなりません。何故こうゆう病になってしまうのか、もう治らないのか どうかアドバイスをお願いします! 我が家にも猫を飼っているので予防策等あれば是非聞きたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫を返さなければいけないのでしょうか?

    友人宅で飼われていた猫を半年前に引き取りました。 現在返して欲しいと言われて困っています。 半年前に友人から飼っている猫が他の猫から虐められて困っている代わりに飼ってくれないか、と相談され友人宅へ見に行きました。 友人は猫を5匹飼っており一番年老いた猫が若い猫から虐められているようでした。 部屋の隅から動かずご飯も他の猫がいると食べません。 私が抱っこをしていると他の猫が寄って来て猫パンチをしたり噛み付く、威嚇する。 ストレスで体を舐めすぎてしまい脇の部分が禿げて皮膚が爛れていました。 虐めにあっているためが目つきが悪く毛並みも悪かったです。 あまりにひどい状態だったので引き取ることにしました。 我が家には先住猫がいましたが徐々に慣らしていき1ヶ月ほどで一緒に寝たり毛繕いをし合うくらいになりました。 引き取ってから半年たち驚くほど元気になっています。 毛並みも良くなり禿げも治りました。 にゃ~と寄って来てゴロゴロいったり私がベッドで寝ていると枕の空いているスペースにのり一緒に寝てくれます。 最近友人が我が家に来てその様子を見た途端「元気になったねぇ、返してもらおうかな」といい出しました。 最初は軽くだったんですが今は「いつ返してくれる?」と聞いてきます。 正直返したくありません。 友人は虐めていた猫をまだ飼っています。 引越しをしたわけでもないし生活環境は変わっていません。 虐めからやっと脱出できたのにまた戻すなんて酷すぎます。 それに何より半年一緒に暮らしてきてやっと心を開いてくれ可愛くて仕方がありません。 猫を引き取る際に友人から「一生可愛がってあげてね、ありがとう」と言われています。 半年間で会いにきたのは最近の一度だけです、様子はたまに聞かれていました。 やんわり、虐めていた猫もいるし返さない方がいいんじゃないかと提案したんですが一時的に預けていただけだから返してと言われました。 返さないなんて非常識だ、物を盗むのと一緒だということも言われています。 私は猫を返さなければいけないのでしょうか?

    • 締切済み
  • 【緊急です!子猫を助けたい】

    昨日の23時頃、知人と歩いてたら出先の駅前のロータリーでタクシーに轢かれそうになっている子猫を発見しました。 急いで駆け寄ると、子猫はそのロータリーの中央にある大きな繁みの中に入っていきました。 タクシー運転手いわく、その子猫は数時間前に駅前で車から捨てられたそうです。 その繁みは駅のど真ん中でイルミネーションとかやる場所なので かなり目立つ場所ですが仕方なく、知人と子猫を保護しようと試みました。 しかしエサで釣っても、出てきたと思ったらすぐ中に逃げてしまい、いっこうに出てきません。私はその後、仕事があったため一足先に帰宅したのですが 知人は朝方まで頑張ってねばりました。 しかし他の猫がそこに現れ、それから子猫の姿が見えないとのこと。 子猫は保護したら知人宅で飼う予定です。 でももう子猫は他のところに行ってしまってるでしょうか? 私たちの家からは車で15分くらいの場所なので、自宅のすぐそばってわけではないんです。24時間そこにいられるわけでもないですし、でもその隙にいなくなってたら、事故にあってたらと思うと… 捨てていった人間が憎いです。 どうしても保護してあげたいです。何か良い方法はないでしょうか。