- ベストアンサー
神社で保護した子猫について考える
- 神社で保護した子猫について悩んでいます。子猫たちは警戒心が強く、なかなか懐いてはくれません。神主さまからは子猫を保護することが本当に幸せなのか考えるように言われました。
- 私は自然界よりも自分の手で子猫を長く生活させたいと思っていますが、神主さまからは子猫たちの気持ちを考えるように言われました。私の保護行為が子猫にとって本当に良いことなのか、考えさせられます。
- 私は猫が好きで子猫を助けたいと思っていますが、神主さまからは自分の欲求を満たして子猫を支配することはないのかと言われました。悩んでいますが、この問題について皆さんの意見を聞きたいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家は氏子ですので、少し違った考えをします。 まず、神社の境内で生まれ育った猫は、 「神社猫」といい宗教上、厳密には野良猫ではありません。(需要 神社で祭られている神様が加護し、日々見守る神主さんとその家族がいるからです。 神社に捨てられたまたは棲み付いた動物は全てそうです。 神社は宗教法人の私有地です。 氏子や参拝目的ではないものが、断りもなく立ち入るのは許されませんし、 神社の境内の中にあるものを、石ころひとつ、葉っぱ1枚持ち出すのは氏子と言えども許されません。 法的なことだけなく、宗教上の理由もあるのです。 貴女も法的な事は多少はお分かりでしょう。 立ち入り・持ち去りには許可を得てられますから。 仲良く慣れたら=ご縁があったら=神様のお許しが出るなら 連れて帰って良いですよ=里親になってもOKと言うことです。 貴女が妙に引っ掛かったのはそこでしょう、キチンと含みがあったのです。 「神社の境内に住む猫」は神主の所有ではなくても お祭りしている神様のものです。 神様が許さないものは決して持ち出してはならないのです。 ちなみに日本の神は全て自然神で「祟り神」です。 祭られている神に対して畏敬の念がないのであれば、 当然のごとく、ご縁はないものです。 己のエゴで、人馴れしない猫を 「無理やり神さまの庭から連れ去る」行為は、 祭っている神から管理を委ねられている神主にとっては許しがたいものです。 一般の里親探しには「ご縁」と言う人が多いのに、 神主のいる神社で猫を貰うのに「ご縁」を考えられないのはなぜでしょうね。 ところで、貴女は毎度、清め・参拝を済ませてから、餌をあげていましたか? そういう所も、神様や神主は見ていたと思うのです。 世界中の、寺院や・教会でもこのような猫達は多く見られますね。 でもその猫たちは、野良のように気ままでありながら その実、正真正銘の野良ではなく「神仏の猫」なのです。 命の長短も、神仏の手に委ねるのが基本です。 他に救うべき野良の子を探しましょう。
その他の回答 (7)
- kurukuru-maru
- ベストアンサー率32% (619/1921)
他の方のをみると先入観ができてしまうので見ないで回答します。 猫さんたちとご縁ができて多頭飼いしています。 保護した子が殆どですが、私にはルールがあります。 まずは若いこと(子供)で成長した子の場合でも子猫でも向こうから助けてと言われた時だけ保護しようと決めています。子猫では自分から保護してといえないときもありますがその場合は基本は逃げないことです。 一度、お節介に他の家に住み着こうとしていたのに連れかえって痛い思いをしたことからです。 猫に来る気持ちがないということ、外の生活に困ってないこと、すでに野良として生きる術がある 時はまだ大人になっていなくても手をださないと決めています。 私ならもう警戒するようではわざわざ連れて行かないと思います。 子猫を迎えたい、助けたいのでしたら地域の動物愛護団体などが保護した子猫など貰い手を待っている子がたくさんいます。人の手に触れて家猫としてもらわれるのを待っている子たち。 その子たちを迎えたらと思います。 神社の猫は既に野生児です。そんな子たちには気ままでワイルドな野生がもう根付いていると思います。 人の手の中などは入りたくないと思います。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 野生の野良猫は母親から生きる術を教わっていると神主さまも仰っていました。野良として生きる選択肢しかない子を迎えて助けたいと気持ちで接してきたつもりでしたが、子猫に来る気持ちがない事、生活に困っていたいことを深く考えるべきでした。 そのことに改めて気づかされました。 野良猫たちについてももう少し勉強したいと思います。 ありがとうございました。
- toukai3569
- ベストアンサー率12% (209/1623)
かわいいからと、安易に、考える事は、やめた方が。いいですよ。動物を飼う、住む、場所も難しですよよく考えて行動を。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 ご指摘の通り、考えが浅はかでした。 動物を飼うことの難しさを痛感しました。 これからは近隣の方に迷惑や行動が中途半端にならないよう 慎重に行動していきたいと思います。
- rodobho
- ベストアンサー率23% (64/267)
1匹だけですよね。 私も猫が好きで助けてあげてほしいと思いますが、1匹だけはぐれていたりすれば保護しやすいですが今の状態では無理ですしかなりご迷惑をかけていますよ ご飯をあげて懐かせてる・・・・仔猫ちゃんを保護した後はどうしますか?ご飯をあげに行きますか? 慣れるまでご飯をあげに行くと言う事は親猫ちゃんも仔猫ちゃんもそのご飯をあてにして生きていかなくてはいけないようになってしまいます。 排泄は神社でしているでしょうし、爪とぎもしているかもしれません。 近隣にきちんと地域猫に対しての理解を求め、排泄などのお世話をしなければいけません。 野良ちゃんにご飯をあげるということはそういうことです。 野良ネコは出産してから何度か引越しをします。 仔猫が成猫になり親元から巣立ちます 今のままではご飯がもらえるから巣立ちは難しくなるかもしれません。 ご飯をもらっている子は栄養状態が良いですので沢山出産します。その神社は猫屋敷になりませんか? 子猫を1匹保護してそれで終わりだと猫ちゃんは神社にご飯を求めて催促に行きますよ。 質問主様が来なくなった神社はそれに悩まされなければいけなくなります。 懐かせて保護するのであれば親猫から仔猫すべてを保護する覚悟じゃないと周りに迷惑をかけてしまいますよ。 せっかくのお優しい気持ちがアダになってしまいます。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 子猫の保護をしたあとのことを、正直を申し上げますとご飯はあげに行かなくなったかと思います。このように聞くと、結局自分の欲求を満たすために保護しようとしていたと思います。。 本当に情けなく思います。。 ご飯をあげたあとの排泄等は目をつむってしまい、、お掃除やその後のことを考慮せずにこれまでエサを与えてしまいました。 私の中では保護という名目でやっていたことですが、第三者から見れば本当に迷惑なことだったと痛感します。 本当に心から反省したいと思います。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
神主さんの言葉を借りるなら、猫の気持ちがわかってないのは神主さんも同じです。 そもそも、猫の気持ちがわかる云々以前に、猫にそこまで複雑な気持ちや知能はないって答えが正しいです。 そのまま親猫の元で暮らそうと、ご質問者様が飼おうと、猫にとってはさほど違いはありません。 与えられた環境でのんびり生きていくだけです。 幸せかどうか何て、結局人間が客観的に見た評価でしかありません。 まあ、神主さんが怒ったのは、結局のところご質問者様は「猫が可愛いから」という理由が大きいと感じたからじゃないでしょうか。 保護した方が長く生きられるというのも結局はとってつけた理由で、結局は猫を見て可愛いと思ったから飼いたい、神主さんにはそう見えてしまったんでしょう。 また、動物はできるかぎり自然に生きるのが一番良いという考えもあったのだと思います。 結局は利己的な理由で、猫を飼うことを良しと思わなかったのだと思います。 わたしはその考えもどうかと思いますけどね。 わたしにしてみれば、理由なんてどうでも良いとも思います。 たとえ利己的な理由でも、それが相手にとって善いことだと思うなら、それは善です。 言ってみれば、わたしは偽善だって立派な善だと思います。 神主さんの言っていることは、それは偽善だから間違っているって理屈です。 でもわたしは、それは偽善だと言って何もしない奴より、偽善だろうと誰かの利益になることをする人の方がよっぽど価値があると思います。 わたしはご質問者様が、自分が飼うことでその猫の寿命が延びるなら良いと思いますうよ。 自分の欲求を満たして子猫を支配している? 結構じゃないですか。何が目的であれ、猫がより長い命を得ることに違いはありません。 そして、ご質問者様はそれが善いことだと信じている。 それになんら間違いなんてありません。 元の理由なんてどうでも良いです。結果が善いのだったら、それは善いことです。 ご質問者様がそこまで責められる方が間違っています。 自分の欲求を満たして支配するという理由がだめなら、そういう理由で死にそうになっている猫を助けることも間違っていると、その神主は言うんでしょうか? 神主さんが言っていることは、人間の善意や背徳心に苛まれて何もできないと言ってるだけです。 わたしは、それこそ利己的な思考だと思います。 それは自分の心の善意として許せないから、助けられるものを助けようとしない。 彼の言っていることはそういうことです。 そんな人間にしか通用しない「善意」なんてものに縛られて、放置するのは結局はそれこそが人間の利己です。 何が正しいか何て答えは確かにありませんが、少なくとも神主さんが言っているような理由でご質問者様が責められる理由はありません。 ご質問者様はそれが善いことと思うのですから、胸を張ってそうすれば良いと思います。 ご参考まで。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 神主さまも自然との共存だと仰っていました。 人間も猫も平等に考え、私の都合で捕獲することに対してストップをかけてくれたのだと思います。 善として考えるなら私がやろうとしていたことも、神主さまの考えも同じ猫のことを思ってのことで見方は異なりますが一緒です。今回は私の利己的な考えや、周りの方の迷惑を考えずに行動していたことがやはり問題でした。支配しようとしているように見られていたこともショックでした。これについては反省したいと思っています。 これからはきちんと私の善が中途半端にならないよう、猫の幸せに全力で注いであげたいと思います。 本当に考えさせられました。 ありがとうございました。
- ka-zu-ne
- ベストアンサー率17% (195/1106)
野良なら1匹飼いたい。 そう思う気持ちは分かりますが、あなたのやろうとしていることは保護ではなく捕獲です。 野良の子を幸せにしてあげたいと思うのであれば、よく慣らしてから、全部「保護」すべきです。 中途半端な行動はいけません。 我が家でも以前、ケガをして死にかけている子を「保護」したことがあります。 動かない下半身をひきずり、前足だけで我が家の玄関前まできて倒れていました。 病院につれていき、看病し、里親を見つけて里子に出しました。 でもあなたが捕獲しようとしている子は母猫、兄弟猫と共に生活しています。 神主さんの言うように、自然の摂理の中で生きています。 我が家の近所にも野良猫はいます。 でも、全ての猫を責任持って面倒みられないのであれば、エサを与えたり、保護したりできません。 中途半端なことは誰もが不幸になります。 歓迎されていない云々ではなく、考え方がちょっとだけ間違っているのです。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 保護ではなく捕獲。。正にその通りでした。。 全ての猫たちを見られる状況でもないのに中途半端にエサ与えたり、私の都合で1匹だけ捕獲して満足しようとしてたことに気づかされました。 保護という言葉で正当化していた気になっていました。 本当に情けないです。。 野良猫たちの幸せをと保護についてもう一度ちゃんと考えたいと思います。 ありがとうございました。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
昨晩も、同じように悩んでおられる方の質問があり、それと同様、厳しいようですが、 全員、去勢・避妊手術をさせるという前提で、仲良くなった子猫を2匹くらい引き取るくらいの覚悟が欲しい、 と思っています。来年、また同じような子猫が5匹、同じ境遇になるのは本当の愛ではないだろう、と。 最近は、地域猫という考え方で、去勢・避妊手術をさせて、それ以上増えないようにした上で、野良としての生活を続けさせる、そのかわりエサやりやトイレの対応は責任者が担当する、というのも広まっています。今年はもう繁殖期は終わるでしょうから、仲良くなることに専念して、捕獲機を慌てて使うのは控えたほうが良いかと思います。 なお、猫はカラスなどに襲われることもあり、上から来るものに非常に警戒します。ですから、上から見下ろす位置関係になったり、手を上から差し伸べるのは控えましょう。 猫の目線まで伏せるくらいにして、手をにぎった拳を徐々に猫に近づけて、好奇心がある子が、鼻を拳にツンツンして猫流のあいさつをしようとする、それをじっくり静かにガマンして待ってください。うまくいったといっても、喜んで急に立ち上がってはダメですよ。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 他の猫ちゃんのことへの意識が足りていませんでした。 私が引き取ろうと考えていたのは1匹だけで、他の子たちの去勢や健康管理にまで考えが至りませんでした。。 また地域猫として飼われていたかもしれないのに、私が入り込み近隣の方や神社の方にも大変ご迷惑をおかけしてしまったと痛感しています。 猫流の挨拶、猫との正しい接し方についてももう一度よく勉強したいと思います。 ご回答ありがとうございました。
今の状態では無理です。 野生の猫ですから手から餌を食べるまで仲良くならないといけません。 捕獲機なんか飛んでもない。 我が家は先週、小動物管理センターから、猫を二匹貰ってきました。 お近くのセンターに電話したら、なついてくれる子猫を貰えますよ。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 今の状態が良いのか、どういう段階かもわからず悩んでいました。ご意見を頂けて本当に助かりました。 捕獲機をと考えていた自分が情けないです。。 小動物管理センターですね。私も調べてみます。 猫ちゃん羨ましいです。。 情報ありがとうございます。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 私は”仲良く慣れたら”の意味を取り違えてしまいました。ご縁があったらということは、決して無理に懐かせたり、強引に連れ去ることではないと理解できます。 最初に訪れた際に、快く承諾して頂いたので少々舞い上がっていました。本当に後悔しています。 訪問の際は必ず清め水、参拝をさせて頂いていました。ですがその他、に知らずに神様や参拝者さまに失礼があったり、宗教上のルールを犯していたのではないかと思いました。 己のエゴで、人馴れしない猫を 「無理やり神さまの庭から連れ去る」行為は、 祭っている神から管理を委ねられている神主にとっては許しがたいものです。 まさに神主様が仰いっていたことだと思います。 無理やり連れ去る行為に見えてしまったこと、本当に反省してしたいと思います。 今回のことは後学のために教訓になったと思っています。 他に自分ができることや救える子についてきちんと考えたいと思います。 この度はありがとうございました。