• 締切済み

暑い部屋での弁当の保存 VS真空容器

夏になり職場に弁当を持っていってたのですが 職場には冷蔵庫や涼しい部屋に置くような場所がなく 悩んでいた所VS真空容器なるものが良いと知りましたが 具体的な使用例が今市みつからなかったので使っている方がもし居ましたらお教えください 大体37度~40度位になるロッカーの中で5時間程放置する事になるのですが その位の時間でも腐らずに問題なく食べられる位の機能はありますが? ご意見お願いします

みんなの回答

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.4

>VS真空容器 冷房が効いた涼しい部屋ならいいかもしれませんが 質問者さんの状況では気休めでしょう。 以前勤めていた職場は、少人数だったので 給食センターみたいなところで弁当を取っていました。 恐らく作ってから届くまでに数時間車の荷室なんで 配送・保管状態としては劣悪で真夏で35℃を超えるような 日は、弁当が届いて常温だと3時間でアウトだったので 届いてすぐに冷蔵庫に保管していました。 状況としては質問者さんの保管状態に似ているでしょう。 一番良くて手間いらずなのは職場で冷蔵庫を設置です。 リサイクルショップなら¥5000~あるので社長や上司に 交渉してみては?お茶とかも冷やせるので。 それ以外だと2種類で温かいままか保冷。 冬場は重宝するけど生野菜とかは微妙ですが、値段は 手頃でいろんな種類があり、見た目も悪くなく食べる量や おかずでシステムアップできます。 http://www.amazon.co.jp/THERMOS-%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E6%96%AD%E7%86%B1%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC-JBJ-300-CRB/dp/B008YC1S66/ref=sr_1_2?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1404883678&sr=1-2 現実的なのは、保冷剤で冷やすことでしょうか。 凍らせた500mlペットボトルお茶+ケーキやスイーツなどの テイクアウトで貰える保冷剤をリサイクルし数個使えば 屋外でも昼までなら大丈夫で娘の陸上の大会なんかはそうやっています。 内側がアルミシートの保冷バッグを併用してもいいですが 自然解凍でおいしく食べられる冷凍食品でもいいです。 最強は、おかずやご飯ごと冷凍するか、ロッカーに クーラーボックスか密封できる発泡スチロール製 ケースを忍ばせておきその中に保冷剤と弁当箱でしょうか。 http://item.rakuten.co.jp/kasahara/ks_00084/ http://www.amazon.co.jp/LIXIL%E3%83%93%E3%83%90%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%93%81-LIXIL%E3%83%93%E3%83%90-%E7%99%BA%E6%B3%A1%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%EF%BC%93%EF%BC%95%EF%BC%90%C3%97%EF%BC%96/dp/B00DH5I68S/ref=sr_1_1?s=sports&ie=UTF8&qid=1404884852&sr=1-1 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%B0-CAPTAIN-STAG-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B98L-M-8127/dp/B004WULJP4/ref=pd_cp_sg_1

sione2
質問者

補足

ありがとうございます 保冷剤が見た目にも効く感じでやはりその位やらないといけなそうですね 上のフードコンテナがちょっと気になりますが ご飯は高い温度を持続させて保存という感じなのですね 納得です おかずも同じようにフードコンテナに入れてこちらは保冷剤を逆に入れるという使い方なんでしょうか

回答No.3

真空とは言いますが真空にはなりません、せめて脱気かな? 冷蔵庫保存用で空気を抜いて保存する容器とかありますが、多少マシという感じです。 お弁当を置く場所がかなり過酷ですよね。 冷凍食品をそのままおかずとして入れて食中毒を防ぐ効果がありますが、それでも足りないと思うので危険かもです。 保冷剤も良いと思いますがお昼まで持つかどうか? テストとして小さな温度計をお弁当に入れて、開けた時の温度を見ます。 あと考えられる手段としたら、お弁当を前日に作り冷ましたら冷凍します。 翌日そのまま持って行きお昼まで自然解凍、電子レンジがあれば美味しく食べられると思います。 おかずを工夫する必要はありますね。

sione2
質問者

補足

工場みたいな所であんまり 施設が整ってないので環境が悪いんですよね せめてクーラーの効いた部屋に置かせてもらえれば違うんですが・・・ なので駄目もとでの一品として思いついた物なので あきらめた方がよいのかなとも思ってます ありがとうございます

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

真空容器ってなに??真空に出来るわけないのに・・。 >その位の時間でも腐らずに問題なく食べられる位の機能はありますが?  容器だけでは無理です。  腐敗には、水分、酸素(は不要の嫌気性細菌もいる)、温度と、なによりも種になるものが必要。つめる時に容器を熱湯消毒、熱いうちに入れる。冷たいものは良く洗って雑菌がいない状態にしてつめる事が出来、かつその後外気の出入りがなければ滅菌状態は保てる。  逆に言うと、この条件が保たれるなら別に真空容器のような詐欺商品に頼らなくても酔いと言うことです。  ただし、温度による細菌によらない変質は除きます。  いわゆる保温の弁当容器がありますので、それを利用するとか。・・  一番気をつけないとならないのは、サラダのような加熱が出来ない食品です。この時期に向いた食品ですが避けたほうが良いでしょうね。  

sione2
質問者

補足

そうなんですよねー あの会社のホームページの説明みても 真夏でも常温保存で24時間以上大丈夫 初日ならレンジでの殺菌もいらないなんて強気な発言なんですが 真夏って一言いっても日本全国相当気温違いますしぴんとこないんですよ・・・ 一応買うからにはつめる際の気を付ける事項はまもるつもりですが あまり信用出来ないと思っていいんでしょうかねー ありがとうございます

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

十分保存できるとは思いますが、 今どこでも売っている保冷バック、保冷材のほうがいいでしょうね。 保冷剤を、ヨ-グルト、マーガリンのパックに入れて、 保冷バックに入れておくと持ちがよくなります。

sione2
質問者

補足

やはり弁当箱以外の対策が必要ですか ありがとうございます

関連するQ&A

  • ぬか漬けの容器を真空にするのは効率的か…?

    ズボラを究めてる者がぬか漬けはじめました。2度目の挑戦です。 冷蔵庫で作っているので、手入れも少なくて済んでいるのですが、 その分冷蔵庫でつくると、常温で作るのに比べて時間がかかりますよね。 よく通販で真空容器で浅漬け!なんて公告を見ます。 普通に漬けるよりも即浸透!が売りのようなのですが、丁度家に使ってない真空容器あるなー…。 ひょっとすると、ぬか漬けを、この真空容器に入れ、冷蔵庫で漬ければ早く浸かり、更に手入れもラク? と考えました。が検索してもやってる人が居ないみたいで。 何か都合が悪い部分があるのかと、踏みとどまっています。 確かに、ぬかは定期的に空気に触れさせる必要があるし。 乳酸菌が窒息死しちゃうのかな?って思ってみたり。 やってみればいいじゃん。とも思うのですが、ぬか床全滅は避けたいので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 食品の真空保存について

    食品を真空保存する容器ってありますよね。 商品によって、真空密閉後、冷蔵庫に保存するタイプと、そのまま放置しておくタイプがあるのですが、食品ていうのは真空状態の中にあっても、外からの温度の影響を受けるものなのでしょうか? 自分は、真空は熱を断熱する、と認識しているのですが… どうぞよろしくお願いします。

  • 真空度のリークについて

    有る容器を真空ポンプを使用して250Paまで真空度を上げて、その容器が時間の経過と共に容器の真空度が下がってきます。 具体的に言うと30分経過で270Paとなります。 使用目的からすると250Paまで真空度をあげた容器が72時間後に950Pa以下であれば問題無いのですが、実際には72時間放置してチェックするのは実際的でないので、30分後のチェックで判断したいと思い、72時間÷30分=144となるので、700Pa÷144=4.86となり、30分後で5Pa以下の圧力上昇であればOKとする。・・・と言う条件でテストすると上記のように20Paアップしてしまい。NGとなりますが、その容器をそのまま72時間放置後容器内の圧力をチェックしたところ520Paでした。 計算上では(270-250)X144=2,880となります。 やはり、最初の高真空の時は容器内の圧力上昇のスピードが速く、ある圧力まで上がるとゆっくりなるのではないかと推測されます。 それを第三者に分からせるための資料なり、計算式は有りませんか?

  • お弁当作りや容器の相談です

    一人暮らしのお弁当の相談です。 自炊は結構、栄養面考えた物作って食べてます(そうすると必然的に煮物や鍋物多くなります) とはいえ大量作って冷凍ですが。 節約の為、お弁当頑張ろうかと思うのですが、正直おかずなどがマメなお弁当を作る自信はゼロです。←意味伝わりますよね‥‥。 なので主には汁物入れられる保温ジャータイプに煮物や鍋の残り系でいこうと思ってて。 で、あとはお弁当は栄養より節約面重視で例えばもう麺類とかでいいや位に思ってるんですが。 職場に置けないので麵つゆとかを入れられる容器のおすすめや、他、箸やスプーン入れetc容器のお薦めを教えて下さい。 ほとんどお弁当持ってったことが少なく、皆さんのお弁当関係アドバイス是非お願いします。 思えば給食のない高校時代なども、あまりお弁当作ってもらったことも作ったこともなく、容器やetcメジャーな物もわかって知らないかも と思いまして。 ソースやタレ入れも業務スーパーで大量入ったの見ましたが、使い捨てがデフォルトじゃないですよね・・・? けどあの小さな口の容器は洗えない? など、地味な疑問を持ちながら、いかに楽に続けられるか模索してます。 例えば冷凍しといたトマト煮込み+朝茹でたパスタ、で職場で解凍(温め)とかは?などギリギリ女性でも許されるお弁当のアバウトさも模索してます; よろしくお願いします。

  • コンビニやスーパーのお弁当の保存料について

    よく菓子パンなどは設定温度は25~30℃ですよね。 お弁当の設定温度って大体10℃以下ですよね。 でも夏なんか特に10℃とか無理ですし、例えば気温35℃で家まで徒歩20分の場合とかありますけど、そういった時間の設定みたいなの決まってるんでしょうか?(30℃で○○時間とか)

  • お弁当のご飯について

    こんにちは^^ 4ヶ月の赤ちゃん&主人の出勤時間が早いため、 夜、主人のお弁当を作ろうと思うのですが、 冷凍のご飯を1度解凍し、お弁当箱に詰めて、冷まし、 冷めたら冷蔵庫に入れて、朝、お弁当を持っていく。 主人の職場の事務所に冷蔵庫があるので、お昼まで冷蔵庫で保存。 そして、お昼、電子レンジでチンして食べる。 以上の場合、ご飯が硬い、固まる(ダマになる?)、パサパサするなどなく、おいしく食べられるコツなどありましたら、よろしくお願いします。

  • お弁当

    これから暑くなるので、お弁当を夜遅くに作った時、 冷蔵庫に朝まで保存して、朝1回レンジであっためて職場行ってお昼 そのまま食べるのと、朝、冷蔵庫から出し、レンジアップせず職場に持って行き、 職場で食べる時レンジアップするのと、朝冷蔵庫から出してから1回、職場で 食べる時、もう1回レンジアップの3通りでは、どれが1番お弁当が 腐らずすみますか? たいがい、朝つくるのですが、どうしても夜でないと時間が許さない時 の対応を、教えてください。

  • 夏の手作りさっぱり弁当

    暑い夏に、食欲が落ちていても食べたくなる弁当が作りたいんですっ!! 具体的には、ざるそば弁当、冷やしうどん弁当、冷製パスタ弁当、冷やし中華弁当、春雨サラダ弁当、生春巻き弁当、山芋とろろかけ弁当・・・。 職場には、冷蔵庫があります。そこでおしえていただきたいのですが・・・ (1)コンビにではこれらの夏メニューが たくさん置いてありますが、麺が伸びない、乾燥しないために何か工夫をしているのですか? (2)他にもお勧めの夏弁当メニューがられば、教えてください!! どちらかひとつでも、大歓迎です。よろしくおねがいします!!

  • 真空状況の作り方

    真空状況下でフィルムとフィルムの貼り合せを行う冶具の設計を考えています。容積600x600x200(mm)くらいの容器の中を真空度200Pa位にしたい場合はどのような方法があるかどなたか御教授願います。 またその方法で真空状況を作る場合の掛かる時間のほうも合せて御教授願います。宜しくお願いします。

  • おべんとう

    毎日、二人分作ってます。 共働きのため、朝は時間がないので、夜にだいたいのおかずを作ってます。 ところで、質問ですが、今は夜おかずを作る、そして 冷めたら冷蔵庫で保存、朝レンジで暖めて、詰める。 冷めたら蓋をして持って行くという形にしています。 ご飯も同様で、夜に炊くときは、夜の暖かいうちにお弁当に詰めて、冷めたら冷蔵庫、朝、暖めて持って行くという形にしています。 朝一度暖めなおしてますが、必要ありますか? それとも暖めないほうが、お弁当にはよいのでしょうか?なんだかご飯とか温めずに持って行ったときは少し乾燥しがちに思えるし、お肉系は冷蔵庫に焼いて 入れておくと油が固まってしまっていたりするので どうしても暖めてしまいます。みなさんはどうされていますか?朝作るのが一番だとわかっていますが、そんな時間はどうしてもありません。

専門家に質問してみよう