• 締切済み

本当に助けて下さい過呼吸手足の痺れ

助けて下さい 会社が辛いと、過去に質問しました。私の過去の質問を参考に下さい 今さっき急に涙が溢れて過呼吸になって手足が痺れてきてどうしたらいいか分かりません五分くらい続きました。 こんなの初めてでどうしたらいいか分かりません やっとおさまってきした どうしたらいいですか 助けて下さい 冗談じゃありません怖いです いまパニックでつたない乱文になりすみません 自分が今どうなっているか分かりません

みんなの回答

  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.4

過呼吸における呼吸性アシドーシスによる手足の痺れだと思われます。 応急処置としては、ビニール袋や紙袋の口に覆って、中の空気を吸うようにしてください。 血中内酸素濃度を下げるためです。 症状が落ち着いたら、すぐ病院にかかりましょう。

noname#205885
質問者

お礼

お言葉、参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.3

少しは落ち着かれましたでしょうか? 不安が強くてつらいようでしたら、他の方もおすすめになっているように 精神科を受診して、発作時に飲むお薬を処方してもらうと安心でしょう。 どうぞおだいじに。

noname#205885
質問者

お礼

お言葉、参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196768
noname#196768
回答No.2

(´・ω・`)ノ【パニック発作かも】 過去の質問は見ていないが,それはパニック発作かもしれない。 過呼吸だけでそのような症状にはならないと思う。 人が大勢いる場所や,特定の場所,誰かに助けを求めにくい場所, ひとりの時,目覚めた時などに,恐怖をともなう発作的な症状が起きて,ときには, "死ぬかもしれない"という恐怖まで感じることがある。 このようなものは,パニック発作と呼ばれる。 だいたい30分以内で収まることが多い。 そのうちまた来るのではないかと不安になり怖いと思う(予期不安), その発作的な症状が2回以上現れると,いわゆるパニック障害(心臓神経症/不安神経症)と呼ばれるもの。 原因は,ほとんどの場合,生活習慣の乱れやストレスによるもの。 パニック発作の場合は,自律神経の乱れによるものなので,死ぬかもしれないと思っても,死ぬことは科学的にも100パーセントありえない。 どちらにしても, "てんかん"などの可能性も全否定できないし, 早く心療内科ではなく『精神科』を受診することをオススメするぉ☆

noname#205885
質問者

お礼

パニック発作ですか、初めて聞きました。過呼吸なんて初めてなってどうしたらいいか分からなくなりました。詳しく書いて頂きありがとうございます。 心療内科は一度行ったことはあるのですが、精神科はありませんでした。参考にさせて頂きます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

過去の質問はわかりませんが、そこまで重症なら辞めるしかないのでは? 義理だ、プライドだので乗り越えられない状態でしょ? それでも辞めれない事情があるのかな? (過去の質問には書いてあるんだろうが、申し訳ないけど探すのは非常に面倒です)

noname#205885
質問者

お礼

気が狂ってしまい、こんな質問に答えて下さりありがとうございます。 今はマシになりました。が、会社の事を考えるとまた過呼吸になり、をさっきまでで2回は繰り返してしまいました。 手遅れですが、質問のURLです。 http://sp.okwave.jp/qa/q8667577.html 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過呼吸について

    最近知ったんですけど、私って思いっきりなくと過呼吸になって今までの最高で過呼吸収まるまで45~50分くらいかかったんですね。死ぬかと思いました。 手足痺れて、横腹もいたくなって胸も痛くなって頭ぼーっとしてる感じですね。 また、涙・鼻水も止まんなくなっちゃうんですよ。 そこで、過呼吸にならない方法や涙の止まらせ方とかを教えてほしいなと思い、質問させていただきました! あと、最近涙もろいんですよね。少し注意されたり否定されただけで泣いちゃうてきな? ↑についても教えてほしいです! (年齢は12歳です)

  • 手足のしびれ

    手足のしびれがあります 病院にかかることが一番だと思っていますが すぐには時間が取れません また 行くべき科がハッキリしないので ここで質問させていただきます ここ数カ月 手足のしびれを自覚するようになりました 両手足で 各小指が一番自覚する感じです 痛みの為 何かができないとか眠れないということはありません 仕事や遊びに夢中になっている時には気にならないのですがふとした瞬間に自覚する状態です 自分ではもしかすると 糖尿病かも・・と不安です 健康診断は昨年受けることができず 一昨年受診しましたがひとまずは問題ない状況でした 過去に大病無く、体型は肥満体です 会社の健康診断を待ってもいいかと思いましたが、 再検査の通知が来ると 「不健康な人ー」と冗談ぽくその通知を渡されるので 躊躇しています(会社には知られたくありません 知らせないといけないのでしょうか?) 肩こりも酷く コリをほぐすとしびれが軽減する気もするのですが やはり 糖尿病を疑って受診した方がイイのでしょうか そういった場合は最初からそれを踏まえて病院へ行くべきなのでしょうか 自分の不摂生のせいとはいえ、今更ながら健康のありがたみを痛感しています 糖尿病と診断されると 生活が激変してしまいそうですし、金銭的にどんなに逼迫するか 考えるだけでも落ち込んでしまいます 手足のしびれで考えるべきこと・何かを受診するべきか など アドバイスがありましたら よろしくお願いいたします

  • 手足の痺れで悩んでいます。

     手足の痺れで悩んでいます。 原因は、糖尿病からくる抹消神経障害とわかっています。 過去に、病院でインスリン投与を始めそれが原因で手足の痺れが起こっていると別の医者は言っていま す。 現在、糖尿病の方はいろいろ自分でなんとか工夫をして健康食品や食事などで血糖値やAICなどは 正常値です。(AIC5,0~5,7の間で1年~2年位の間)医者もびっくりしています。 しかし、手足の痺れがと体の冷えがなかなか治らないまま今日を過ごしています。 大変困っています、現在は仕事の方も少しの時間していますが、フルの仕事はできない状況です。 誰か、有効成分を知りませんか? 又、いいお医者さんを知りませんでしょうか? 現在は東京都の大田区に住んでいます。 いい情報や、有効成分などこれで治ったなど詳しい情報をお持ちの方どうかよろしくお願いします。

  • 呼吸が苦しいです。何科に行けばいいですか。

    8月くらいから、急に喉が腫れる感じがして、呼吸が苦しくなる発作のようなものがあります。 気管が狭くなる感じで、手足がしびれ、気が遠くなって倒れてしまいます。でも30分程度で治まります。 この発作になる前は、胃が痛かったり、体がすごくダルかったりします。 9月中旬くらいからは、週1回のペースで発作になっています。 8月に橋本病と診断されて、チラージンを飲み始めました。 ちょうど、喉の腫れる場所が甲状腺と同じ場所だったので、甲状腺が急に腫れてくるんじゃないかと思っていましたが、先日、かかりつけ病院(甲状腺専門病院)に電話で確認したんですが、私の数値から言って、急に腫れるような数値でもないし、甲状腺が短時間で腫れたり腫れが治まったりすることは考えにくいとのことで、過呼吸ではないかと言われました。 今日、呼吸器科の病院に言って、胸と喉のレントゲンを撮りましたが、呼吸器科的には異状なしとのことでした。 以前、発作の前に胃が痛かったことを伝えると、胃や食道の痙攣も考えるということで、胃薬を処方されました。 医者が言っていることを疑っているわけではありませんが、発作前に胃が痛かったのは、1度で他は体がダルいことが多いです。 今回、胃薬を飲んでも、胃の炎症は治まるかもしれませんが、直接発作が治まるような気がしません。 周りに話すと、過呼吸症候群やパニック障害じゃないかと言われました。(素人判断ですが…) どちらの病気もかかったことがないので、分かりませんが、過呼吸にしては、ちゃんと吐くことはできているし、喉が腫れる感じなので違うような気がします。 パニック障害のほうは、どうか分かりませんが、今週、発作を会社で起こしてしまったため、また発作が起こったら怖いという気持ちが強すぎて会社に行くことができず、今週は休んでしまいました。 他にも発作のことを考えると、1人での外出や遠出は怖いです。ずっと家にいたい気分です。 これって、精神的なものからきてるんでしょうか。 心療内科や精神科に行くべきでしょうか。

  • 過呼吸?それとも違うもの?

    23歳女です。 最近夜寝るときに、気づいたらとても浅くて速い呼吸をしていることがあります。 過呼吸なのかなーと思ってるうちに、これ以上吸えないくらい吸った状態になります。 過呼吸だと思ったんですが、ちょっと過去に過呼吸についてたくさん調べたことがあって 少し知識があったためか、びっくりするくらい冷静です。 これが過呼吸?でも別にドキドキしないしなー。でも手が痙攣してる。けど別に冷たくない。 苦しいけどそのうち終わるかな。 って考えてるうちに5分程度で終わります。 涙も出てこなければ不安とかも全くないです。 ただ苦しいのは苦しいけど、ちゃんと呼吸はできてるし、まあ大丈夫かな。って頭のどこかにあるので、ほんとにすぐ収まります。 ただ次の日は喉が詰まった感じがあってちょっと油断すると呼吸が浅く速くなってしまうので、ずっと意識して呼吸するようにしています。 外でなったらやだなー。と思いますが、大丈夫という意識が強いのか、呼吸が浅く速くなってきても酷くはなりません。 手や喉や首など、痙攣はするんですが、自分で体を動かそうとしたり、寝返りをうったりすることはできます。 自分でどうにもならない程のものはなったことはありません。 これは軽度の過呼吸なのでしょうか。 それとも過呼吸とは全く別のものなのでしょうか。 わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします!

  • わたしは時々過呼吸になります。人の怒鳴り声を聞いた

    わたしは時々過呼吸になります。人の怒鳴り声を聞いた時とかパニックになったときになります。 私の場合、手足が痺れて硬直したり動けなくなったりして、そのうち眠くなるというか気づいたら違う場所(運ばれてて)に居たりします。 しかし、最近知り合いに過呼吸で眠くなることはないと言われました。わけがわからない、と。 自分には起きてるので引っかかったんですがどうなんでしょうか...?

  • 過呼吸?、吐き気で苦しいです

    はじめまして。 唐突ですが、質問させて頂きます。 最近、いきなり過呼吸?呼吸困難?が起こるようになりました。 基本的に1人で居るときに起こります。 軽い息切れからはじまり、5分から10分くらい、高い声?音?が呼吸に混じって漏れるように苦しく呼吸が乱れます。 酷い時は座るのも辛くなって横たわってしまい、次第に手足の先が痺れ出します。 また、吐き気がほぼ一日中続いております。 私は過去に心療内科に行っておりました。 その時は右手の痺れ以外に体に支障がありませんでした。 今回のような過呼吸みたいなのは初めてです。 しんどいし、辛くて私自身はもう一度心療内科できちんとした診断を受けたいのですが、母が心療内科や精神科を嫌っています。 過去に行った時は学校を辞めるためでしたが、今回はきちんと学校に通いたい(辞めたのは高校で、その後高卒認定試験を受け、今は短大に通っています)ので行きたい、と伝えましたが機嫌を損ねてしまいました。 きちんと病院で診察を受けた方がいいのは重々承知の上ですが、質問させて下さい。 (1)このような過呼吸、吐き気はやはり精神面によるものでしょうか? 他に何らかの病気である可能性はありますか? 後出しのものもございますが、今回続いている症状をまとめさせて頂きますと、吐き気、頭痛、めまい(ふらつき?)、過呼吸、微熱、過呼吸時に出る手足の痺れです。 (2)薬局などで市販の精神安定剤があると聞きました。 それは大体いくら位しますか? 薬局によって値段が変わるのは承知の上です。 回答者様の場合で構いませんので、お願い致します。 他に何かアドバイスなどありましたら、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 手足のしびれ

    手足のしびれについてお聞きします。 1年ほど前から祖母が手足のしびれを訴えており、原因が分からないので少しでも意見を聞かせてもらえたらと思い書き込みました。 みなさんの意見だけで判断するつもりはなく、あくまでも参考程度にするつもりなのですが、原因や大まかな病名などが分かればと思っています。 近いうちに設備の整った病院で見てもらうつもりなのですが、少しでも知識をつけておいたほうがいいかと思いまして・・。 祖母は1年・1年半ほど前から手足(特に靴下や手袋をつける部分)にしびれがあると言い出しました。 感覚としては長時間正座をした時のような感じらしいです。 それが24時間ずっと続いている、とのことです。 田舎に住んでいるので近くに大きな病院がなく、近所の町医者に診てもらうと「そういう病気はあるが治療法はない」と言われたそうです。 年齢が77歳なので年のせいなのかなとも思うのですが、やはり症状が1年以上続いているので心配です。 あと、これが関係あるかは分かりませんが、祖母は最近高血圧らしく血圧が上がった時はずっと寝ているようです。 自分の中では糖尿なのかな?とも思うんですが、みなさんが知っていることを聞かせてもらえると嬉しいです。 今まで祖母はあまり病気にかかったことはなく、同じ年齢の人たちの中では元気なほうだと思います。 ずっと健康的な生活を送っていたので本人もあまり深刻に考えておらず、逆に周りに心配をかけまいと高血圧の時も無理をして家事をしたりしているようです。 今祖母とは一緒に暮らしておらず、私は関西圏で祖母は四国に住んでいます。 祖母は祖父と2人暮らしであまり頻繁に会いに行ける状態ではないので余計に心配です。 今週母と1瞬間ほど帰省する予定なのでその時に話を聞いてくるつもりですが、その前に少しでも知識をつけられればと思い書き込みました。 なにか知っていることやいい情報・サイト・病院などがあればぜひ教えてください。

  • 下痢、手足の痺れ。何科に行けばいいでしょうか

    一ヶ月位前から調子が悪く、病院に行こうと思うのですが何科に行こうか迷っています。相談にのって下さい。 22歳・女 9月14日に激しい腹痛、下痢により会社を早退。15日に内科に行き、お腹の風邪と言われ、薬を貰う。 その週は家で休み、腹痛もおさまってきたが、多少下痢気味。 腹痛はたまに鈍い痛みが。 その後腹部に鈍い痛みが残ってたように感じたので26日に産婦人科で検査したが問題なし。 便も細く、下痢は治らず下痢止めを貰い様子を見る。 10月2日の夜に右手が痺れて痛いような感覚に。左手にも軽く痺れが。 両手の痺れは次の日3日の午後には治ったが今でもたまに手足が軽く痺れてるように感じる事があり。 だいたいこんな感じです。 便は柔らかく細い。 たまに軽い手足の痺れ?麻痺?を感じる。 腹痛は今はないように感じます。蕁麻疹も出来たりもしました。 腸の調子が悪いので大腸を内視鏡で見てもらいたいと思い、内視鏡経験の多い消化器科の町の病院に行こうかと考えてるのですが、 手足に痺れもあったりしたので総合病院とかの神経内科などに行ってみた方がいいのでしょうか‥ 早く腸の中を調べてもらいたいのですが‥ 14日から明らかに体調に変化があるのでなにかの病気か不安で不安でしょうがないです‥。 乱文、長文すみませんがどなたか意見を下さい。

  • 手足のしびれ

    手足のしびれについてお聞きします。 1年ほど前から祖母が手足のしびれを訴えており、原因が分からないので少しでも意見を聞かせてもらえたらと思い書き込みました。 皆さんの意見だけで判断するつもりはなく、あくまでも参考程度にするつもりなのですが、原因や大まかな病名などが分かればと思っています。 近いうちに設備の整った病院で見てもらうつもりなのですが、少しでも知識をつけておいたほうがいいかと思いまして・・・。 祖母は1年・1年半ほど前から手足(特に靴下や手袋をつける部分)にしびれがあると言い出しました。 感覚としては長時間正座をした時のような感じらしいです。 それが24時間ずっと続いている、とのことです。 田舎に住んでいるので近くに大きな病院がなく、近所の町医者に診てもらうと「そういう病気はあるが治療法はない」と言われたそうです。 年齢が77歳なので年のせいなのかなとも思うのですが、やはり症状が1年以上続いているので心配です。 あと、これが関係あるかは分かりませんが、祖母は最近高血圧らしく血圧が上がった時はずっと寝ているようです。 自分の中では糖尿なのかな?とも思うんですが、みなさんが知っていることを聞かせてもらえると嬉しいです。 今まで祖母はあまり病気にかかったことはなく、同じ年齢の人たちの中では元気なほうだと思います。 ずっと健康的な生活を送っていたので本人もあまり深刻に考えておらず、逆に周りに心配をかけまいと高血圧の時も無理をして家事をしたりしているようです。 今祖母とは一緒に暮らしておらず、私は関西圏で祖母は四国に住んでいます。 祖母は祖父と2人暮らしであまり頻繁に会いに行ける状態ではないので余計に心配です。 今週母と1瞬間ほど帰省する予定なのでその時に話を聞いてくるつもりですが、その前に少しでも知識をつけられればと思い書き込みました。 なにか知っていることやいい情報・サイト・病院などがあればぜひ教えてください。

専門家に質問してみよう