• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:見られているんじゃないか)

見られているんじゃないか

an-apricotの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

人の目が気になると、とても辛いですよね。 私も一時期気力をなくしてしまい不登校になってしまって、 次に登校する際ものすごく人目が怖かったです。 ですが周りは実際そんなに自分を見ていませんよ。 なので特段怖がらないことです。 離れたければ離れればいいだけで、 関係をこじらせた要因も100%あなたに原因がある訳ではないでしょうから、 萎縮せず堂々としていればいいんですよ。 仮に悪口を言われたとして、そこで弱る必要ありません。 言われたら自分が保てないなんて、どうにでもなることですよ。 なので、人目に対する執着を手放せば徐々に自信が出てくる事と思います。 肩の力を抜いて、全力で生きていればそれでいいんです。 どう思われたっていいではないですか。大丈夫ですよ。 共に高校生活頑張りましょう。 同じ高校生より。

sitakesi
質問者

お礼

実は私も不登校になった経験があります。 あなたとよく似たような感じで驚きました。 私自身不登校から復帰したときは 周りの目が怖くてたまりませんでしたが、周りは 思っていたよりすごく普通でした。 私は自意識過剰になっちゃってるんですよね。 多分、私は人から良く思われたい という思いが強いんだと思いしました。 人目の執着を手放すことが大事なんですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 後一年我慢するだけなのに

    今年高校三年生になります。 一年生のときに、所属していたグループとの関係を こじれさせてしまい、グループを抜けたのですが 毎日悪口言われているのではないかとビクビク怯えていました、 話し声が聞こえるだけで、自分のことか?と不安になる日々でした。 二年生は類型が同じでグループ数人とまた同じクラスで 一年生のときより気持ちは楽でしたが いつもグループが気になり、悪口言われているのでないか と気が気でなく、グループのうちの一人とは挨拶できたり するけど、あとは話したりすることもあるけど 怖くてぎこちなくなってしまいます。 それを変に思われてたりするんじゃないかってまた悩んでしまいます。 今年も同じクラスです。 ほとんどが今のクラスの持ち上がりなので。 友達はいますが、グループがいると こわくて笑ったりすることができなくて 暗い悩み相談とかしてしまって申し訳ないです。 なにかされたりするわけではなく 私の被害妄想の確率のほうが高いです。 確信もないのになにもかも自分のことだと思ってしまいます。 後一年、我慢すればいいだけなのですが 乗り切れる自信がありません。 毎日不安でたまらなく、学校に行くのもやっとです。 こじれさせて以来、自業自得だけど、普通に楽しくて声上げて笑ったことなんてありません。 自分が変わるしかないとわかっているのですが できません。 嫌われてたらどうしようとか、 私って嫌われてるんだろうなとかよくない想像ばっかりしてしまいます。

  • 重いかもしれません。

    私は去年ある友達とすれ違いになって以来、解決はしたものの 気まずく話せないまま一年を過ごしました。 私はその子と同じグループにいたのですが私はそこを抜け 別の子といるようになりました。抜けた理由はいつもグループの近くにいた 男の子たちがこわくてグループに行くのを控えました。 それからグループの態度がなんだかよそよそしくなり 当たり前だけど嫌われたなって思いました。 そんなときその友達にサッカーの応援団を頼まれたんです。 だけど私は断ってそれからその子に悪口を言われ このままではいけないなと重い、グループのこととサッカーのことを メールで謝りました。それで一応和解はしたのですが 私自身がとてもグループやその子に怯えきってしまい 毎日悪口言われてるかもとかその子たちの目が気になり 毎日不安でした。 それから一年経ってその子と挨拶ができるようになり 最近では授業だけですが、笑顔で接せられるようになりました。 でも一年もたったのに恐怖は消えず、グループがいるとまた悪口かな とビクビクしてしまい、クラスで普通に友達と話したり 笑ったりすることができず、 心から笑えたこともなく、高校に入って楽しいと思えたことがないんです。 笑顔でできても授業以外では話せない。なんでだろう。 発端は自分。 でもいつまでもどうして怯えているのだろう。 今一番楽しいときの筈なのに全く楽しめない。 人と接するのがこわくなった。 深い関係が築けなくなった。 休みの日でも心は晴れない。

  • 自己嫌悪になる

    高校三年生です。二年前にグループをこじれさせてしまい 抜けてからずっとビクビクしてきました。 グループが話していると自分のことを言われてるんじゃないかと 不安になります。 後、話すときは目を合わせられるのですが ふとしたときに目が合うとそらしてしまいます。 その度にああ、やってしまった、 変に思われただろう、と自己嫌悪になります。 そして一気に気分がガタ落ちてしまいます。 どうしたらいいですか?

  • 毎日憂鬱

    高校二年生です。 一年以上も前にグループとわだかまり私が発端だったのですが 解決したものの、毎日ずっと悪口言われているかもしれないと 不安でたまらなく過ごしていました。 二年生になり、グループとは同じクラスで、話したりはするものの 後で悪口言われているかも、と疑心暗鬼になってしまいます。 いじめられたりしているわけでもなく、グループの声が聞こえると 耳を澄ましてしまいます。やめたいのにできません。 一年以上も前のことを引きずり続け、自分でも馬鹿らしいと 思っているのですが、毎日不安と憂鬱でそのことが頭にあり いつまでこの状態だ続くのだろうと考え泣いてしまいます。 学校に行くのもやっとで夜に泣いたりして、 毎日学校から帰ってきて、その日の気になったことを 話して、私の悪口を言ってたかもしれない といつも同じことを言い、親も呆れています。 来年もグループとは同じクラスです。 どうしてずっと引きずってしまうのかわかりません。 一年以上も前のことを言ったりとかしますか? 毎日悪口言われているかもと考え帰ってきたら 私のことだったんじゃないかと悩む日々の繰り返しで しんどいです。 悪口に確信もなく、脈絡もわからないのに なんでも自分と結びつけてしまいます。 こんなんじゃ社会でもやっていけません。

  • 毎日つらい。

    一年以上前に自分のいたグループとわだかまりました。 発端は私です。グループから抜けて別の子といるようになりました。メールで謝って解決したものの 常に悪口を言われているのではないかと毎日とても不安でした。 二年生になって習熟度別に分けられたのですが グループの数人と同じクラスでした。 もう一年以上も経つのにグループのことが頭から離れません。 悪口言われるかもしれない、話かけたら嫌がられるかも と不安でたまりません。 三年生になるときに希望で上のクラスに上がれ、 上のクラスの人は上からおりてくることもできます。 そして前同じグループだったうちの1人が降りてきます。 グループのことを言われないか心配です。 そしてグループの人たちはなんとも思ってないのでしょうか?

  • 変わらないと

    高校二年生です。 一年以上前に友達とわだかまり、 ずっと悪口言われているのではないか と毎日不安に過ごしていました。 二年生になってもその不安は消えず 話し声が聞こえると自分のことだと思うように なり、脈絡もないのに自分と繋げるようになりました。 いじめられたりはしていません。 なにもされていません。 友達と目が合うとそらしてしまい、 自己嫌悪になり、変に思われていると思います。 そう思うとすごく怖くなり、 ずっとウジウジしています。 挨拶はしますが、目は合わせられません。 友達がいるとわだかまって以来すごく体が強張り 普通でいられなくなります。 一年以上こんな状態です。 クラスでも友達の目が気になり休み時間も 席を立てません。 親も呆れて、あんたが変わらないと! と言われ本当にそうだと思うのですが 不安でいっぱいです。 今の自分の状況を友達に話したほうが 楽になれると親にも言われたのですが 私には言う勇気もなく、昔のことを掘り返すのも こわいです。 常に怖いという思いがあり、 人と関わるのも怖くなっています。 被害妄想がすごく強いです。 精神的にもすごく弱くて、さっき親に学校に行かないで お寺にはいれと言われました。 本当に変われない自分が嫌でたまりません。 ずっと昔のことを引きずって。

  • いつまでたっても変われない

    高校三年生です。 明日から家庭学習期間に入り休みになります。 私は二年前にクラスのグループから抜けて ずっと悪口言われてるんじゃないかと 今までビクビクしてきました。 毎日毎日、聞こえてきた声に反応して 内容も話の流れもわからないのに自分のことかもしれない と不安になっていました。 母や友達にもたくさん相談してきました。 その度に違うよ、といってくれて 私の被害妄想が強いとはわかっているのですが その不安は消えませんでした。 もう卒業間近なのですが、休みの間に運転免許を 取りにいきます。そのグループの数人も取るみたいで 私はすごく不安です。休みでもグループの子に 会うのかと思うと憂鬱と不安でいっぱいです。 何かされたりするわけではないのに 私はグループの子がいるだけで怖くて普段の自分で いられなくなります。 でも運転免許には行きます。 本当いつまで気にしてんだ、と自分でもうんざりです。 グループが自分がいると嫌なんじゃないか?と 不安です。 どうしたらいいですか?

  • いつまでたっても変われない

    高校三年生です。 明日から家庭学習期間に入り休みになります。 私は二年前にクラスのグループから抜けて ずっと悪口言われてるんじゃないかと 今までビクビクしてきました。 毎日毎日、聞こえてきた声に反応して 内容も話の流れもわからないのに自分のことかもしれない と不安になっていました。 母や友達にもたくさん相談してきました。 その度に違うよ、といってくれて 私の被害妄想が強いとはわかっているのですが その不安は消えませんでした。 もう卒業間近なのですが、休みの間に運転免許を 取りにいきます。そのグループの数人も取るみたいで 私はすごく不安です。休みでもグループの子に 会うのかと思うと憂鬱と不安でいっぱいです。 何かされたりするわけではないのに 私はグループの子がいるだけで怖くて普段の自分で いられなくなります。 でも運転免許には行きます。 本当いつまで気にしてんだ、と自分でもうんざりです。 グループが自分がいると嫌なんじゃないか?と 不安です。情けないですが どうしたらいいですか?

  • ビクビクしないように

    高校三年生です。 一年生のときにグループをこじれさせてしまい 抜けてから悪口言われてるんじゃないかと ずっとビクビクしてきました。メールで謝り解決 という形になりましたが、気まずくそのまま、別の子と いるようになりました。しかし、グループの目が気になって仕方なく 毎日不安で学校が嫌でたまりませんでした。 友達にも支えられ、 グループの何人かとは毎日ではありませんが 挨拶ができるまでになりました。 友達に不安を相談すると、被害妄想だ、二年も前のことを 言ったりしないと言ってくれます。 それを信じたいのに私は常に悪口かもしれないとか 変に思ってるかもといつも考えていました。 明日から教習所に行きます。 私はグループの子に会ったらどうしようと不安でたまりません。 ニコッと笑って挨拶ができたら、と思うのですが 不安が強くて俯いて気づかぬフリをしてしまいそうで 怖いです。いつまでもビクビクしてちゃいけないし、 相手にも悪いです。 どうしたらいいでしょうか。 卒業のときにも何か言ったほうがいいのでしょうか。。

  • 友達とわだかまってどうすればいいのか、

    私は一年以上前に友達とわだかまりました。 事の発端は私でメールで謝って解決はしたものの いつも悪口言われるのてはないかとビクビクしながら 毎日を過ごしました。 そして怯えるあまりその子と目が合うと 怖くて無意識にパッとそらしてしまいます。 それがずっと続いています。 挨拶はできるようになったものの 目が合うとそらしてしまいます。 その度に自己嫌悪になってああ、またそらしてしまった。 悪口言われるかもと悩んでしまいます。 自分でもどうして目をそらしてしまうのか わかりません。そらしたくないのにそらしてしまいます。 いつも目が合わないかひやひやしています。 私が目をそらしてしまう理由を 友達に言うべきなのか悩んでいます。 今更昔のことを掘り返してかえってまた関係がこじれてしまわないか と不安でたまりません、 目さえそらさなければいいものを。 相手には不信感を与えてしまっていると思います。 目が合う→そらす→自己嫌悪 この繰り返しで本当に辛いです。 友達とは挨拶だけで話しません。 用事があって会話するだけでもドキドキします。 その子の写真とかみるだけでもビクビクしてしまって。 目をそらさないように自分が変わるか それともこうなってしまう状況をその子に話すほうが よいのかわかりません。 でも言うのはすごく怖いです。 まとまりのない文でごめんなさい。