• 締切済み

境界性人格障害との付き合いかた

jinnse1の回答

  • jinnse1
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.1

そういう人とは、離れて暮らすことです。 治すというのはなかなか大変なことです。 あなたが振り回され続けて苦しむだけです。 離れたらなんて天国なんだ・・・て感じてしまいます。(すみません)

関連するQ&A

  • 境界性人格障害について。

    境界性人格障害について。境界性人格障害に対する投薬治療は、診察の都度、本人の状態や状況から薬の種類や量を調整して投薬したほうが効果があるのでしょうか? 今迄診察は本人に任せていた為、主治医に対して本人の口からは積極的に体調や生活態度などは伝えていないようでした。今後、家族が本人の近況を主治医に報告することで、具体的かつ適切な治療が出来ることを期待しているのですが、ひとまず、最近頻繁に起こすイライラを緩和する投薬治療があればと考えています。以上のことから家族と主治医との連携で、治療が前進する可能性はありますか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 境界性人格障害を克服した方はいますか?

    境界性人格障害を克服した方はいますか? 境界性人格障害を克服した、あるいは症状が軽くなった方の体験談が聞きたいです 好きな子が境界性人格障害なのです… ネットや書籍を見ても  なかなか克服した方の話しなどがなく質問しました またこの症状を克服したきっかけも教えてほしいです なんとか助けてあげたいのですが 調べてみると病院に行くのか必ずしも良い結果を導くということでもないようです もうどうしたらいいのかわかりません… 境界性人格障害の人とは関わらないほうがいいという書き込みが目立ちます… でも助けてあげたいのです… 交際してる方、結婚してる方も 疲れはてて別れるって結末ばかり見られます…  克服して幸せになったというような方がおられましたら 是非ともお話を聞かせて下さい  それとも治らないものなのでしょうか…

  • 境界性人格障害の告知について

    私の妻は境界性人格障害ではないかと思います。 妻自身はPMSだと言っておりますが、以前こちらでご回答いただいた事を元に複数の心療内科の院外治療にいきましたが、全ての医師は実際に診察していないので断言は出来ないが「境界性人格障害」である可能性が極めて高いとの診断をしております。 また、私の仕事が忙しく必要以上に妻にかまえない事や、妻が経済的には独立出来るだけの収入があることから、私との夫婦生活の中での治療は極めて難しいとの指摘を受けております。 カウンセリングの方ですが、このケースは色々と努力をしても、結局は離婚する事になるので(離婚の)決断をした方が良いかもしれないともいわれました。 境界性人格障害である、もしくはその疑いがあると本人に告知する事や告知のタイミングによっては、病状の悪化や他の疾患を引き起こす場合があると聞いております。 最近色々と重なって離婚の話になっておりますが、この話を妻にするべきかどうか迷っています。 どなたかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 境界性人格障害について

    境界性人格障害について 境界人格性障害は入院する事によって治るとまではいかなくても症状が良くなる事はありますか? よく、この疾患は治らないと聞きますが…。 あと、“境界性人格障害による被害者”がたくさんいらっしゃるというのをよくネットなどで拝見しますが、確かに被害を被っているとは思うのです。その方たちもそれがきっかけで精神疾患を患っているケースもよくあると思います。 もうひとつ、前述した“境界性人格障害による被害者”の話を踏まえ、境界性人格障害とアダルトチルドレン(こちらは病名ではないのですが)との関係性はふかいと感じているのですが、識者の皆さんの意見をお伺いしたく質問させていただきました。 なお、一番お伺いしたい点は、初めに述べました入院の件です。 どうかよろしくお願いたします。

  • 境界性人格障害 

    私は境界性人格障害です。妄想もひどいです。これを書いている今は普通の自分に戻れていますが、急に人格障害の障害が出て、その時は病識がなく、薬も飲まなく、食べれず寝れず飛び降り自殺を図る状態が続いています。死にたい気持ちが一向になくなりません。 こんな自分自身をコントロールできなくて本気で悩んでいます。 コントロールできる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 境界性人格障害について

    今境界性人格障害の本を手にとって読む機会に恵まれました。これはまさに現代病インターネットや携帯などの普及でもっと広がる大変な病気ですね。この疾患を克服した人ってどんなふうになるんですか?女の人は多いですが男の人もいるようですね。結構優秀な人まで。治療も難しくてよくわからないですよね。現代病って大変ですね。

  • 嫌われ者の境界性人格障害。

    私は境界性人格障害です。 診断されて、7年ほど経ちます。 日常生活ではわざわざ話すような話でもないので、隠しておりますが、知識のある方には気づかれてしまうことも多々あります。 はじめに診断された時はショックでしたが、今となっては、「これは病気ではなく、性格の問題だ。改善できるところは改善しながら、そんな自分と上手に生きていこう。」と思えるようになりました。 今でもたまに人様に迷惑をかけてしまうことがあることは自覚しております。 前置きが長くなりましたが、 境界性人格障害になる原因は、本人に非がないことが多いと考えています。 幼いころの家庭環境、育てられ方が原因で、病気になってしまうケースが多いと思います。 「境界性人格障害の人間の言動を大目に見て下さい」という訳ではないのですが、「境界性人格障害=嫌われ者、近寄らないほうがいい」という風潮が、苦しくて仕方ありません。 実際に、私の病名を知ったとたんに、私の前から去っていってしまった人もいました。 腫れものに触れるような接し方をしてくる人もいます。 幼少期につらい思いをしたにもかかわらず、病気である以上は人様から後ろ指をさされるような生き方をしていかなければならないものなのでしょうか? こんなことなら、通院していることも一切隠して生きていくべきなのでしょうか?

  • 境界性人格障害について。

    兄(40歳)についてです。 現在5年ほど通院している心療内科にて、先日まで発達障害という診断のもと、処方箋のみの治療を続けていたのですが、最近本人がイライラを起こす頻度が多くなり(5000~10000円の金銭を要求する)恥ずかしながら、初めて本人には内緒で主治医に相談に伺いました。兄の生活状況などを事細かに報告すると、境界性人格障害の疑いが濃厚とのことで、次回の診療から処方箋の種類やヒアリングなども行うとおっしゃって頂きました。また「家族が近況を知らせてくれることは大歓迎です」とも言って頂き、今さらながら、行って良かったと思っております。 今迄は、家族が積極的に治療に口を出すことはなかったのですが、今後、主治医との連携を持って、状況に応じた対応をして行きたいと考えています。 そこで、ご質問なのですが、40歳という年齢では遅すぎた対応でしたでしょうか? また、薬というのは症状に合えば、それなりに効果を発揮してくれるものでしょうか? というのは、今までは発達障害のみに焦点を当て、境界性人格障害については先生に伝えて来なかったものですから、本当の意味での治療がようやく始まったのではと期待してしまいます。勿論、楽観はしていませんし長い月日を要すると思うのですが、今後の見通しとして、いつか(完治せずとも)症状が落ち着いてくれると思いながら、サポートに全力をあげたいと思います。 とりとめのない文章で申し訳ございません。 何卒、ご回答宜しくお願い致します。 追伸:現在処方して頂いてる薬は、エピリファイ、ゾピクロン、ビビットエースの3種です。 本人は、強いイライラと虚無感を感じてるようです。

  • 境界性人格障害は治るのでしょうか

    境界性人格障害と診断されはや10年。 生きるべきか死ぬべきか毎日迷いながらだらだら生きています。 病院も転々としましたが、お金をかけて時間もかけて 治療するくらいなら死んだほうがいいやとなり 病院通いを始めると自殺未遂をしてしまっています。 私自身治す気が全くないのかもしれません。 ところで、完治例もあることにはあると 病院の先生にも聞くのですが、 みなさまの周りで完治された方はいらっしゃいますか? その場合、その方の治療費用、治療期間や治療方法など ご存知でしたら差しさわりのない程度で構いませんので 教えていただけると助かります。 ちなみに私は高機能境界性人格障害で、 病院によっては自己愛人格障害(自分を嫌いすぎる)、PTSDなどの 診断をされたこともあります。

  • 境界性人格障害の症状について教えてください

    友達が境界性人格障害なのですが、本人の辛さはどれくらいなのでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。