• ベストアンサー

会社の懇親会

会社の忘年会など、義務的な懇親会って必要だと思いますか。 会社によって違うかも知れませんが、私の会社は義務です。 体調の悪い日もありますし、主婦なので平日の途中にされると、すごく億劫です。 好んで参加されている方っているんでしょうか? 私自身は、有志だけで行えば良いと思いますが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196114
noname#196114
回答No.7

僕もそういうイベントはやらなくていいと思いますね。 新入社員の歓迎会とかも毎年ありますけどそんなのもやらなくていいですね。 普段から新しく入ってきた人には何もしないのになぜ新卒の社員だけにそんなことやらなあかんねんといつも思ってますね。 そのようなイベントはやったからといって会社にとって何かメリットがあるわけでもないしやってるだけアホらしいような気がします。 なのでそんなことに無理に参加しなくていいですし参加、不参加のアンケートもとってこないでくださいと言ってもいいと思いますよ。

noname#202415
質問者

お礼

正直、懇親のためなどと言いながら、結局、仲が悪い社員は離れて 席につきますよね。 ただ、飲みたいおじさんが会を開いているのに若い男性社員や女性社員が付き合っているような気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#202739
noname#202739
回答No.8

絶対いらないと思います。 加えて法的には出る必要はありません。 業務命令なら、残業代を出さなければならない。 というのが現実。 一方で出ないと後で小言を言われたり、冷遇される。 形は任意でも出なければならない。 というのも現実。 もちろん労基署に相談するのもありです。 でも、仮に戦って勝ってもけっきょく仕事はやりにくくなる。 要は正しいのは100%あなた。 でも、現実は立場が強いほうに振り回される。 正しいから勝つとは限らない。 もちろん勝たねばならないとは言いたいところですが。 ここからはあなたの選択の問題です。 受け入れるか、やめることを覚悟して戦うか。

noname#202415
質問者

お礼

ありがとうございます。 たくさんのお答えをいただき、多かれ少なかれ、不満や疑問など をお持ちの方が多いのでしょう。 独身で若い頃はさほど思いませんでしたが、家庭を持つと、 億劫になります。 懇親とか言いながら結局、仲が悪い人は避けて座ります。なので、 懇親にはなりません。 今回は、株主総会で社長が解任され、新社長が食事会をしましょうとのことだったのですが、週の途中は避けていただきたいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.6

こんばんは 会社からすると必要なんだと思います コミュニケーションというか 潤滑剤としての場所なんでしょうね でもめんどくさい時もあるし 気が乗らない時もありますよね 法律か何かで3回までパスOkとかにならないですかね

noname#202415
質問者

お礼

こういった会が好きな方もいますよね。 私も独身の際は、それほど、苦痛でもありませんでしたが、 家庭を持つと億劫になります。 今期は、息子が大学受験ですので、気持ちもそれどころではないです。 会社負担の際もありますが、自己負担のこともあります。 本当にパスの権利が欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208884
noname#208884
回答No.5

>会社の忘年会など、義務的な懇親会って必要だと思いますか。 私は必要だと思っています。 >会社によって違うかも知れませんが、私の会社は義務です。 体調の悪い日もありますし、主婦なので平日の途中にされると、すごく億劫です。 私の会社も基本的に強制出席です。 どうしてもの用がある人以外、全員です。 体調が悪くてどうしようもない日は休みますが、そうそうあるわけではないのでいつも体調不良ってこともありません。 >好んで参加されている方っているんでしょうか? 好んでというより、これもまた、お付き合いということです。 >私自身は、有志だけで行えば良いと思いますが・・・ 私はそうは思いません。 有志だけにしたら、皆さん来ません。 私が入社した頃より、会社の人間関係は希薄です。 有志だけにしたら余計に希薄になりますし、そういうところでしか話せない話。 人間関係の距離を縮める場所が少なくなっているので大事と感じています。 ただ、主婦ということで家庭のことを考えると頻繁にはでれないのはわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.4

否が応でも飲まされるのは勘弁して欲しいですが 普段会社の中では出来ない話が出来たり 色々な人の意外な一面が見られるので 私は参加したいですね 義務にする必要は無いと思いますが 皆が好んで参加したいと思えるような物が好ましいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.3

ま、無理に参加することもないですけれど、 会社の仲間とは酒宴を共にする間柄ではない、と宣言するようなものですから、 気まずいのは確かですね。 一方、そういう席でこそ出来る話、縮まる距離ってのもありますよね。 後はもう個人の考え方です。 するべきとか、そうでないとか、 良いとか悪いとかはどうでも良い事です。 社会人はさすがにその辺は理解しているでしょう。 私個人としては、「会社が費用負担する呑み会」というだけで、 出席そのものは自由で構わないと思っています。 その代り、そこに参加した人の間で仕事が進んだり、 出世が決まったりしてもそこは恨みっこなし。 選んだ道が違うだけです。 あ、勤務時間としてカウントされる納会とかの公式行事は別ですよ。 それは参加しないのは単なるわがままです。 あくまで呑み会の話。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

職務時間外なので 義務はおかしな話ですよね~ 会費は その都度ですか?それとも 毎月千円ほど 引かれてますか? そういう 飲み会を楽しみにしている 主婦は多いですよ。 以前 私が働いてたとこでは 毎月千円引かれ 忘年会費 等の飲み会用に強制でしたが 私は そういうのは嫌なので 行かなかったんです。 引かれても仕方ない。。と思ってたんですが 費用は 返金してくれましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kingcole
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.1

そう言う会社はあるのでしょうね。私も長年あるところに勤務しましたがそこは、参加する。しない。は自由でなにも言われません。男性は殆ど好んで参加してました。お酒を飲めない人は食べる方で頑張っていました。でも女性の方はあなたのように参加できない人もいますので「私は今日は都合が悪いので申し訳ないですが、やめておきます」とかいって・・あなたのおつとめの会社がどのような会社か知りませんが、そのような会社もあるのでしょうね。でもはっきり何かうまいいいわけ、例えば「今日は子供が病気なのでやめておきます。」とか何とか言って断れないのでしょうか

noname#202415
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前の会社は、来れない方に無理強いはしていませんでした。 二次会、三次会で帰ると日が変わっている日があります。 今年度は、息子が大学受験なので、断ることもあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の懇親会について

    会社の懇親会についてです。 今回、社長のご好意で懇親会を開くことになったそうで、スタッフの参加状況を聞かれた際のことです。 開催日が4月15日なのですが、その日は元々誕生日の彼氏との食事の予定が入っており不参加を上司にお伝えしておりました。 しかし私は4月10日付でA店からB店への異動が決まっており、B店ではほとんど強制的に(予定がある人はどんな予定か聞かれる)参加らしく、私がA店の上司にしか不参加を伝えなかったために、B店の上司が私の名前で参加と提出しておりました。(B店の店長曰く、不参加の連絡が来なかった為に参加できると思ったそうです) 確かに開催日の4月15日はB店配属ですが、「現時点」での参加状況を聞きたいとA店の上司から言われたのでA店の上司にのみ報告をしました。 さらにB点ではもう参加状況を社長に提出してしまったためによっぽどの理由がないと参加を取り消すことはできないと言われてしまいました。 ちなみに参加費は不要ですが、交通費はかかります。また研修などではないので労働時間外です。このような状況でも参加は絶対なのでしょうか? また、不参加だからと評価が下がることはあるのでしょうか。

  • 新会社での懇親会

    先日親会社が替わり、その顔合わせを兼ねて来月全従業員で懇親会を開催することになりました。 私は幹事を任され、上司に『ただみんなで食事するだけじゃつまらないから、 何か盛り上がる余興を考えてくれ』と言われました。参加人数はおそらく40人前後。 平均年齢は46、7歳くらいで、2つの事業所の合同の懇親会になるのですが、その中でお互い面識がある社員が10人程度でしょうか。 今までこの様なイベントの幹事を取り仕切ったことがなく、 不安要素が多いので皆さんに相談させて頂きました。 ちなみにその日までにゴルフコンペがあるので、そのコンペの表彰式を行うことだけ決まっています。よろしくお願い致します。

  • 懇親会は給料がでない?

    今月末に、上司から研修に行くよう言われました。 研修後、懇親会に絶対出て欲しい、とも言われています。 大企業の下請け会社で、懇親会は下請けのチーフや主任が出ます。 (ちなみに私は、チーフですが17時まで勤務のパートです) 研修が地方で18:30まであり、その後、懇親会なので、私の読みでは19:00スタートかな、と思いますが、時間も時間なので、あまり遅くまではいられないと話してあります。 上司から懇親会は給料が出ない、と聞きましたが、そう言うものでしょうか? 懇親会費は会社負担です。 だから給料が出ないのでしょうか? また、時間外なので、懇親会参加時間は30分程度かと… 出きれば家族のこともあるので早く帰りたいく、参加したくないです。 パートなのに、給料の出ない懇親会は出なくてはいけないものでしょうか? 労働基準法的にはどうなのでしょうか? なかなか分かりやすいサイトがなかったので、分かりやすく解説していただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 懇親会での接し方

    会社でプロジェクトメンバーとの懇親会が不定期で開催されています。 懇親会には取引先のマネージャークラスの方も多数出席していますが、私はまだ若手社員で仕事関連の話題にもなかなかついていけず、コミュニケーションが取れずにいます。 上司からは、懇親会では粗相のないよう交流しろと言われていますが、先述の理由もあり、特に立食形式の場合はいつも居場所に困ってしまいます。 懇親会に慣れている皆さんは、普段どのように意識して参加されているのでしょうか?

  • 高校生 会社の懇親会での服装

    今年の4月から働くことになった高校3年生ですが、 一週間前に内定先の会社から、2月に行われる懇親会のお知らせの手紙が届きました。 その手紙には懇親会に参加するときの服装が書かれてなかったので、 学校の進路室の先生に聞いたら、制服で行くのが無難じゃないかと言われました。 確認のため会社に電話してみました。 そこで、緊張していてうろ覚えですが、 自分「制服で参加してもよろしいですか?」 会社「制服がいいですか?わかりました。」 という会話をしました。 そのときの「制服がいいですか?」という言葉が気になるのですが、 制服(学ラン)で懇親会に参加というのはおかしいですか?

  • 会社の飲み会や懇親会

    30代前半の会社員です。今どき飲み会や懇親会の参加を強制するのは時代遅れだと思うのですが、堂々と断ってもいいですよね?皆さんは会社の飲み会などの社内イベントについてどのように思いますか?

  • 懇親会にどうしても出たくなく気配を消したい

    入社10年目以上ながら、懇親会に参加したくありません。 とはいえ参加せざるを得ないでしょうから、どうしたものかと思ってます。 食べるだけ食べて、席をずっと外そうかとも思ってます。 私は地元の者じゃないので、それでコロナが蔓延でももししたものなら、真っ先に疑われそうなのも嫌がる理由の1つです。 コロナ前でも元々懇親会はいやでしたが、コロナをきっかけにますます嫌になりました。 もっともコロナ後は会社の飲み会はありませんで、今回が初というこおとになりますが・・。 もうどんな些細な雑談も会社の人とはしたくない状況です。 よろしくお願いします。

  • 企業 内定後の懇親会 行くべきか

    僕は理系院生で、このたび就職の内定をとりました。その企業の懇親会があるのですが、行くべきでしょうか? 内容はガイダンス、社員との懇談、懇親会となっていますが、説明会には何度も行っているし、地理的にかなり遠い会社なのであまり行きたい気が起こりません。また知らない人ばかりのなかで話すのもあまり好きではない性分なので正直行きたくないです。大きな会社なので一人欠いたところで問題はないと思いますが、とはいうものの入社までの懇親会は一度きりだし、ネットワークをある程度持っていなければ後々後悔するかもしれないという気持ちもあります。 懇親会へ行った時の感想、参加・不参加の割合、参加したかどうかで後に影響がでたか、などを、特に経験者の方、社員の方に答えていただきたいです。

  • 懇親会の交通費

    こんにちは。 希望の会社(東京)から内定をいただき、8月に内定者懇親会があります。しかし、実家が遠いので7月下旬から8月いっぱい帰省するつもりなんです。 懇親会の日は空いているし出席したいのですが、 予定通り帰省もしたいので、 すごく困っています。 例えば、 懇親会の日だけ東京に来るということも可能なのですが、その場合、交通費がかかるので困ります。(往復2万~3万) 交通費は会社からもらえるのですが、これを「今住んでいる最寄り駅から」ではなく、「実家から」にしてもらうことって可能でしょうか? これを会社に頼んでみるのは失礼にあたりますか?? この方法なら、交通費さえ解決すれば 予定通り帰省も出来るし懇親会にも行けるし、一番嬉しいのですが・・・ それとも、両方(帰省と懇親会)を望むのは無理でしょうか? 帰省を延期するor懇親会を欠席する のどちらかを選んだほうがいいですか? 本当に困っています。 何かアドバイスをください。宜しくお願いします。

  • シンポジウムと後の懇親会について

    現在大学1年生です。 近々ある大学でシンポジウムがあるので参加してみようと思ってます。 ですが、わからないことがありまして…;今までシンポジウムには参加したことがあるのですが、そのあとの懇親会には参加したことがありません。いったいどのような雰囲気なのかピンときません。 私自身がとその分野の研究にとても熱心な学生なら参加してもいいのかなと思うのですが、実際は少し興味があるくらいです。今は少しでもおもしろそうだといろいろなことに首をつっこんでみようと思っているので、知識も全然ありません。 もし参加するとしたら、周りの空気についていけなくなったりするのでしょうか。学生がどのくらいいるのかもわかりません。服装も普段着でいいのか気になります。ちなみに人文系のシンポジウムです。 懇親会の雰囲気等について何か教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう