• ベストアンサー

労働保険 年度更新の申告書提出について

お世話になります。 労働保険の年度更新申告書についてなのですが、 銀行で処理をしようと思っているのですが、調べると 「 ただし、金融機関で手続きする場合は、  監督署や労働局の受付印をもらうことはできません。」 というような文言を見つけました。 受付印をもらわないと何か不都合があるのでしょうか? 保険料を計算して、銀行で納付するだけでは駄目ですか? 恐らく初歩的な内容と思われるのですが、無知ですいません・・・ 誰かお詳しい方、ご教示頂けますと助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

期限納付ができない場合や管理担当者が異なる場合には、不都合がありますでしょう。 期限納付はできないが、申告は期限内に行うということであれば、金融機関は納付が伴わなければ扱うことができないため、申告すらできません。 私は年1回のことですので、申告のみを労働基準監督署、納付のみ金融機関としています。

eiminkun
質問者

お礼

まさにご指摘のとおりで、弊社は経理と労務で事業所が県単位で離れているため、動きがばらばらになります。 勉強不足で弊社で行うのが期限納付なのかは分からないのですが、3回に分割して支払いを行います。 今回ben0514様と同様に、申告を労務の私が労基署、納付を経理が銀行で行いました。 ありがとうございます。BA付けさせて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ruu0420
  • ベストアンサー率53% (291/548)
回答No.2

建設業の場合は、受付印のある原本を提示するので、不都合があります。 他の業種は分かりません。

eiminkun
質問者

お礼

返信が遅れました。大変失礼いたしました。 なるほど。 弊社の場合建設ではないので、マッチはしないですね。 ただ、業種によって不都合が発生するという情報は大変ありがたいです。弊社の業種も該当するかもしれませんので、労基署に受付印をもらいに行くことにしました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wahatoshi
  • ベストアンサー率73% (25/34)
回答No.1

こんにちは。 不都合は特にありません。 私も、かれこれ20年ほど、銀行経由で申告書を提出していますが、 これまで困ったことはありません。 領収書には、金融機関の領収印が押印されますので、 それでよし、としています。 社内で、『受付印がないと認めない』などと決めている会社もあるかもしれませんので、 慣例に沿ったやり方で良いと思います。

eiminkun
質問者

お礼

返信が遅れました。大変失礼致しました。 なるほど。 現在、引き継ぎ無しで労務をやっているのですが、過去の資料だけは漁れまして、それを見ると労基署の印でしたので、過去にならって今回は労基署で受付印をもらいました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働保険 年度更新

    明日20日が、労働保険の申告・納付期限だと思いますが、 会社の都合により、明日の納付は不可能なのです。 そこで、質問なのですが、申告のみはしておいたほうがいいのでしょうか? それとも、支払う時に申告すれば問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労働保険料の年度更新手続きについてお尋ねします。

    労働保険料の年度更新手続きについてお尋ねします。 法人役員で建設業者です。 現在、役員のみで雇用従業員はいません。 労働局(労働基準監督署)から、労働保険料の 年度更新手続き案内がきました。 従業員を雇用しなくなっても申告が必要とのことです。 また、 建設業者(=元請負人)は、下請等で働く労働者分を 含めて保険加入が必要とのことですが、 下請負人の方とは直接の雇用関係は無く、現在、 役員以外の従業員もいないので、 ここでの保険とは、雇用保険は含まずに 労災のみを指しているのでしょうか? また、建設業者(=元請負人)でなく他業種ならば、 従業員がおらず役員だけの場合は、 労働保険料の支払い義務はないのでしょうか?

  • 労働保険の保険料について

    労働保険の保険料の徴収等に関する法律第21条の2第1項の規定による申出を行い 所轄都道府県労働局歳入徴収官により送付された納付書が、金融機関に到達した日から 2取引日(金融機関の休日以外の日)を経過した最初の取引日までに納付すれば その納付は、納期限においてされたものとみなされる・・とは、どういう意味ですか?? たとえば納期限が5月10日だとして、5月12日までに納付すればよいということですか?

  • 労働保険の申告・納付手続きについて

    申告書と納付書の記入は全て終わっています。 申告書(上)と納付書(下)を切り離していいのか切り離してダメなのか、どこに提出すればいいのかがよくわかりません。 申告は郵送、納付は銀行窓口で行いたいです。 1.申告書と納付書を切り離す。 2.申告書(複写2・3枚目は剥がして1枚だけ)は労働局に送付 3.納付書(複写3枚)は銀行に持って行き窓口で納付する で合ってますでしょうか?

  • 労働保険事務組合からの委託替えと年度更新

    今年の3月に労働保険事務組合の委託を解除し(確定清算をしていただくことになります)、労働保険に個別加入することになりました。 今年から年度更新が6月1日~7月10日になりますが、4月に個別で労働保険に加入し直して4月~来年3月までの概算保険料を支払うと、年度更新の手続きはしなくてもよいのでしょうか? また、いつも年度更新のときは労働保険料の申告書が送られてきますが、個別で加入するときは申告書などは監督署に取りに行くことになるのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたらご回答ください。

  • 労働保険料について

    労働保険料についてお尋ねします。法人になり、社会保険が発生して、労働保険料を納めることになったのですが、平成19年度概算1期と書かれた納付書が届き、1月に納めました。同じく19年概算1期と書かれた納付書が2月にも届き、納めたのですが、なぜ2回きたのでしょうか?労働局に確認したら、間違いないのでとの事でしたが・・・。金額がそれぞれ違います。新しく法人になったら、2回くるのですか?どなたか教えて下さい。

  • 労働保険料申告書について

    お世話になります。 先日、労働保険料申告書の提出がされていないというハガキが労働基準監督署から届きました。 オーナーがまだ提出していないみたいなのですが、これを提出しないと、私たち従業員は何か損なこととか、困ることがあるのでしょうか? それと、毎月雇用保険料は引かれているのに、もしオーナーが払ってないとしたらどうなるのでしょうか? わからないことばかりですみません。よろしくおねがいします

  • 【緊急】労働保険申告書について

    私は小さな自宅兼個人事務所の事務員(正社員)です。私の他に正社員がもう1名、週数回、不定期で入っているパート1名(代表の同居の家族)が働いています。 3年間経理を担当していた正社員が長期療養が必要になったため突然退職してしまい、私が突然経理を任されました。労働保険の納付が7月10日に迫っている上、昨年度の納付の領収書が見当たらないため、手元に参考にできるものがなくとても困っています。 あまりに勉強不足で、経理を担当されている方にとってはふざけた質問かもしれません。 納付が無事済んだ後、必死に勉強するので、どうか助けて下さい。 ■私の知っていること■ 1.正社員2名の毎月の給料に5/1000をかけて現金を徴収し、1年間同じ封筒に保管しています。 2.交通費は毎月の給料とは「別に」定期代ぴったしの金額を手渡ししています。 3.パートの方は月収8万円前後、年収は100万円をきっており、雇用保険料は徴収せず、天引きしているのは所得税(乙欄)のみです。自分で確定申告しているそうです。自宅兼個人事務所で、代表と同居しているので、交通費は一切かかっていません。 4.昨年度の納付の際に作成されたデータを見つけました。毎月の給与と夏と冬の給与、それぞれの雇用保険料の一覧です。私もマネをして平成24年度の一覧表を作成しました。 交通費の一覧表もありますが、これは代表個人の確定申告のために作成されたものです。 何となくですが、前年度の労働保険の納付の計算に交通費が入っていないような気がします。 ■質問その1■ 申告書に同封された冊子(平成24年度事業主の皆様へ(継続事業用)労働保険年度更新申告書の書き方)を見ると、当事務所は書き方 記入例3、つまり「労災保険及び雇用保険分保険料算定基礎額(賃金総額)が同額の場合」だと思います。 賃料総額、つまり、正社員2名分の年収(天引きされる前の金額)と交通費の合計額さえ計算すれば、後は申告書の中に印字されている数字をかけたり、申告書にしたがって引き算や足し算をすれば良いというワケですね? ■質問その2■ ここで疑問に思ったのは、現在徴収済みのお金は、毎月の給料×5/1000です。そこに交通費は入れていません。 代表は1年間にかかる事務員、パートへの給与の他に交通費の明細も税理士に渡しています。税理士のする確定申告と労働保険は関係ないと思いますが、交通費に対する税金はこの税理士の作業だけではだめなのでしょうか。 本来であれば、定期代ぴったしの現金から5/1000を掛けたものを差しいて渡すべきだったのでしょうか。 それとも、単に労働保険料の拠出金算定基礎額の計算に「賃金総額」が必要なだけで、交通費からは雇用保険料は徴収しないのでしょうか。 ■質問その3■ 税理士にはすぐに連絡をつけることができます。もし、税理士の作業次第で今回の申告書の記載内容が変わるというのであれば、税理士に何をお聞きすればよろしいでしょうか。 よろしくお願いします!!

  • 労働保険の申告

    労働保険申告書の書き方を教えてください。 基本的に残業代は翌月支払いになっています。(例)2月21日~3月20日分の残業代については4月給与時に支払われます。その場合4月に支払われる3月分の残業代は3月分の給与として、労働保険申告時の合計に反映させるのでしょうか?それとも次年度でよろしいのでしょうか?ちなみに残業代が翌月払いになったのは今年度からです。よろしくお願いします。

  • 労働保険の納め方

    給与計算を勉強しています。労働保険の納め方がよくわかりません。雇用保険・労災保険は毎月納めるのでしょうか。とすると4月から5月に行われる労働保険概算・増加概算・確定保険料申告書は何なのでしょうか。毎月納付するのか、4月から5月にかけてまとめて納付するのかどちらなのでしょうか。