• ベストアンサー

青色申告と医療費、国民年金

次回から青色申告をしようと思っています。 「やよいの青色申告」というソフトを使っています。 私は毎月2日ほどで通院中で、医療費がかかっているのですが、 医療費は経費にできないと、どこかのサイトで読みました。 国民年金も同じです。 でも、実際払っているわけで、控除が受けられると思うのですが、どこに記入したらいいのでしょうか。 ソフトの「青色申告決算書」というのを見ても、記入する場所がありません。 わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

医療費は事業経費ではないので、弥生の中では扱えないと思います、たぶん。 別に、一覧表を作って医療費控除を確定申告の中へ盛り込みます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto304.htm 年金などの社会保険料も、所得控除であって事業所得の中には入りません。あくまで確定申告の中だけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm (事業関係とは別に、所得から上記が控除可能です)

tamackochi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別に一覧表を作るとはどういうことなのでしょうか? 理解力が低くてすみません。 青色申告の書類と確定申告の書類は別ですか? ソフトに「確定申告書B」という項目はあるのですが、選択できません。 弥生に聞いてみたのですが、有料サポートでないと教えられないといわれました。

その他の回答 (3)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

リンクにかなり詳しい解説が載っています。それを読んでも分からない部分をピンポイントで聞いた方が、分かりやすいし話も早いです。 医療費控除は別紙を作成します。テンプレまで用意されてるのに・・・ 確定申告書は酷税のサイトで作る事ができます。 弥生はあくまで会計ソフトであり、確定申告書を作るソフトとはちょいと違います。 事業会計を整理するソフトと思ってそう間違いはないです。あくまで事業に関わる部分だけです。 青色申告の基礎となる部分であって、青色申告書そのものとは違います。 確定申告のソフトは別に用意されていたようにも思いますけどね。 いずれにしろカネ払わなきゃ。 税務署は税金を取るのが商売ですからね。それがどういう意味を持つのかもっと考えて欲しいですね。

tamackochi
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 難しそうなので逡巡していましたが、リンク先を参考にしようと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>私は毎月2日ほどで通院中で、医療費がかかって… 1回の通院ごとに何万円もかかるのですか。 年間でどのくらいになるのですか。 年間の合計で 10万円または「所得の 5%」より多くの実支払額でなければ、確定申告とは関係ありませんよ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm >次回から青色申告をしようと思っています… 本質的に、「経費」と「所得控除」の違いが分かっていないようです。 >国民年金も同じです… 年金や健康保険、医療費などは、事業をやっていようがいまいが払わなければいけないもので、これは事業の経費でありません。 事業の経費とは、事業の売上を得るために直接必要な費用のことです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >ソフトの「青色申告決算書」というのを見ても、記入する場所が… 基礎控除 38万も記入する欄がないのと同じです。 「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm は『確定申告書 B』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h25/02.pdf に記入します。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

tamackochi
質問者

お礼

経費と所得控除の違い、他にもいろいろわかっていません、すみません。 ソフトの「確定申告書B」を選択、記入する事ができないようです。 もう一度やよいに聞いてみようと思います。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

医療費控除額 下限が有るのでは 税務署に聞くと良い 国民年金 健康保険料 生命保険料 損害保険等  おっとー医療に関係する 交通費も序に聞かれたら如何 

tamackochi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり聞かなくちゃならないですかね……。

関連するQ&A

  • やよいの青色申告での国民健康保険の処理

    カテ違いかもしれませんが・・・。 今年から青色申告をするため、「やよいの青色申告」で確定申告の準備をしていたのですが・・・。 【質問(1)】 事業用でも使っている口座から国保は引き落とされているのですが、 国保は経費にできませんよね。 なので「事業主貸」で処理したのですが正しいでしょうか? 【質問(2)】 国保は控除の対象になると思うのですが、 どのように処理をしたらよろしいでしょうか? やよいの青色申告を使った場合、どこで処理をするのでしょうか? 【質問(3)】 国保の控除証明書が見当たりません。(国民年金のはあるのですが) この場合、控除は無理でしょうか? 口座引き落としなのですが、通帳持参では無理でしょうか? 控除証明書の再発行などはできるのでしょうか? 抽象的ではありますが、よろしくお願いします。

  • 青色申告者の医療費控除について

    21年度から青色申告するのですが、はじめて医療費控除の申告も行います。 課税対象額がそれほど多くないため「総所得金額の5%」を引いた金額で 控除額を申告することになります。 ということは、医療費10万、収入140万、経費25万だったとすると 所得である115万の5%、つまり57500円を医療費10万から引いた 42500円を控除金額として確定申告書に記入すればよいのですよね?

  • 青色申告について基本がわかってないので教えて下さい

    今夏、主人が個人事業主としてお店を始め、現在私が青色専従者として登録しています。 記帳は私が「やよいの青色申告」で日々行っておりますが、申告時期にどうしたらいいのかよくわかりません。 (1) 最初の年なので、12か月はないのですが、始めたときから年末の12/31までの分を来年3月に申告すればいいのですか? (2) 確定申告の時期に必要な書類は、「青色申告決算書」と 「確定申告書」となっていますが、青色申告はお店の、確定申告書は自宅(生活)の分と考えていいのですか? (3) 国民健康保険と、医療費の控除は確定申告書に記載すると思うのですが、(2)に基づき作成していいんでしょうか。 (4) やよいのサポートセンターも電話が繋がりにくかったりして使っていません。やよいの詳しい解説書などがあればいいなと思っているのですが、ないのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 青色申告(複式簿記)について

    続けての質問で申し訳ありません。 青色申告をしているのですが、今回よりはじめて青色申告控除10万から65万の控除を受けるため、 「やよいの青色申告」ソフトにて複式簿記をしました。 そのことで質問なんですが、複式簿記と認めてもらうためには、帳票は何々印刷しておかないと いけないのでしょうか? 税務署に提出するものは決算書・貸借対照表などとわかるのですが、手元に持っておく帳票として どれどれがいるか教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 青色申告 決算控除について。

    青色申告 決算控除について。 こんにちは。 たびたび素人の質問で、申し訳ありません。 青色申告の決算控除について、質問があります。 決算では、事業主が払った様々な保険料も所得控除の 対象になります。 国民年金、国民健康保険、生命保険料、地震保険等です。 これら保険料は、例えば自分の両親が払っていた場合でも (保険契約者は自分)保険料支払証明書があれば、 青色申告決算の所得控除項目として、添付してもよろしいのでしょうか? どうか教えて下さい。

  • 確定申告と青色申告ソフトについて教えてください

    確定申告とやよいの青色申告のソフトについての質問です。 今年から青色申告で確定申告しようと思っていたのですが・・・。 妻の専従者給与を手渡しで渡していたため、なんの証拠も残っていません。 (青色専従者給与に関する届出書は提出済みです。) 確定申告に備えていろいろ調べていたら、給与の支払の証拠が要るようですね。 ということは、妻への給与を経費にすることができないので、配偶者控除の38万しか使えないんですよね? その場合、白色だと専従者控除を使えるのでしょうか?それなら給与支払いの明細はいりませんよね? そのほうが控除額が大きいので白色にしようと思うのですが。 しかし、白色にしたら今までやよいの青色申告に入力していたものは使えなくなるのでしょうか? そのまま白色申告にも使えるのでしょうか? 面倒くさい質問で大変申し訳ありませんが、どなたか教えていただけると大変助かります。

  • やよいの青色申告について

    夫が個人事業主なので、個人で確定申告をしています。 当方は白色申告です。 今年から帳簿が必要となっったので、先週やよいの青色申告14を購入しました。 とりあえず簡単取引で記入し始めてますが、国民健康保険や国民年金をどう記載すれば良いのか悩んでいます。 雑費なのか、税金のところなのか・・・ どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 青色申告での医療費の記帳について

    青色申告での医療費の記帳について 青色申告での医療費(通院費・診療費・処方箋費など)は帳簿に記帳する必要ってあるのですか? それとも記帳はせず領収証などを取っておいて、申告の時に医療費控除の欄に掛かった費用を書いて領収証を添付すればいいだけですか? もし帳簿に記帳する必要がある場合その書き方を教えていただきたいです。

  • 青色申告の55万、45万、10万

    配達をメインとして自営事業をしています。 去年までは白色申告をしていましたが、他の同業者は皆ちゃんと青色申告業者として働いていますので わたしも今年から青色に致しました。 (申請は、去年の時に済ませております) ソフトを使って貸借対照表を作成、55万円の控除で申請したかったのですが、ソフトの入力の仕方が今一難しかったのと時間がなかったので、去年と同じに 必要経費を書き足していって金額を埋めていくことになってしまいました。 青色申告決算書にある「貸借対照表の資産負債調」の欄を空白にして 他の部分を依然と同じように埋めていけばよろしいのでしょうか? 55万、45万、10万の3種類の控除がありますが、わたしの場合は10万円になるのですよね。 今回の場合、税務署から送られている『B表と決算書(一般用)』の他にも提出しなければ行けない書類ってあるのでしょうか?

  • 弥生の青色申告決算書

    会計ソフト「やよいの青色申告06」で、青色申告決算書や貸借対照表が出力できますが、これをそのまま提出に使用することはできるのでしょうか?