• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルバイト先の新人について)

職場の新人に関する問題

vodka0220の回答

  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.4

シフトを男の子と組ませたらどうでしょう? その子も男の子と組みたい、女達はその子と組みたくないなら一石二鳥です(`・ω・)b

jellyfish0112
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 男の子と組ませる、というので思い出したのですが確かに言われてみればオーナーはほぼ男の子としか組ませてないなと感じました。

関連するQ&A

  • 新人パートの女の子

    新人パートの未成年の女の子がある日、舌ピアスを してきました。指にもなんか刺青みたいものがあります。 喫煙もしているようです。急によく休むし、レジ係ですが仕事も 覚える気があまりないようです。その子は見た目は普通で、 顔も可愛い方です。それに人手不足で若い子が少ないので、 雇ったのでしょう。 他の店や会社は、こんな子って雇っているのでしょうか?

  • アルバイト先で

    一ヶ月前から飲食店のアルバイトをしているのですが 1人のパートの主婦と気まずいです。 そのパートの方は他の社員や他のパートの人には自分からすごく話しかけているのに 私にだけ話しかけてくれません。(その店の中心の様な感じでした。) 朝、開店の準備等を私含めパート3人でしているのですが 掃除をしているとその方と私より4つ上の(24歳位)男の人と話してばかりです。 (話しながらも仕事はしているのですが・・・) 1人黙々と窓を拭いたり仕事をしているのですが 狭い空間で1人だけ浮いてしまいます。 (日曜、祝日は準備を4人でやっているので、3人は話していて私1人) 寂しいとゆうことはないのですが開店まで1時間何もしゃべらない私は 開店後そのパートの方をどうしても嫌悪してしまい 仕事がスムーズに行きません。 最近では彼女をみると動揺してミスが多くなりました。 先日は特にひどくお客様に ご注文いただいた品を一品だし忘れてしまったり 本来出すテーブルと違うお客様のテーブルに料理を出してしまったりしました。 その事で店長に注意されたのですが 私はその主婦のパートさんに動揺していていつもと違う (落ち込んだ)雰囲気だったのを 店長は忙しかったから強く言ってしまった事で落ち込んでるのかと思い 応援?してくれました。 私が間違えたのだからそんなのは注意されて当たり前なのに 気遣わせてしまい、とても悔しく、とても申し訳なかったです。 店長に相談してシフトをその方と会わないように相談してみようと思っているのですが 店長もその主婦の方と仲がよく信じてもらえるか不安です。 相談したらその話を本人や他の従業員の人に口外してしまわないかも心配です。 いざとなったら辞めようとも考えております。 店長に相談するべきでしょうか? どうぞ知恵をお借しください。 ここから先は補足になるかもしれないと思い、記すだけですので飛ばしてくださって結構です。 ○最初の時は自分から話しかけていたのですが 素っ気無い返事しか返ってこずその内、話すのをやめてしまいました。 その時は覚える事も沢山ありそちらを優先していたので ○今その方とは挨拶と注意位しか会話がないです。 ○その方は会う前に他の従業員の噂で゜明るい楽しい人゜と聞きました。 ○最近では接客業ですからお客様に挨拶しないといけないのに涙がでてしまいそうで怖く 皿洗いばかりしてしまいがちです。(ホールにでる様に注意されますが) ここまで読んでくださりありがとうございました。 よろしければどうかご回答ください。

  • アルバイトについて

    最近居酒屋でアルバイトを始めました。 まだまだ慣れないもののお客様は優しいしとても良くしていただいて接客は楽しいです。 ですがたまにオーダーをミスしてしまいます(;_;) 平日などはあまり忙しくないので店長も優しく『三回までなら許してあげる(笑)』と言っていただきました。 ですが休日の夜になるととても忙しくみなさん少しカリカリしています。 私もなるべく接客に携わり、新人ながら自分にできる仕事を見つけようと努めています。 ですが、日曜日にオーダーを間違えてしまい、『これあなたがオーダーしてきたやつだよ!』と店長に怒られてしまいました。 確かにミスした私が悪いですしテンパってしまいきちんと謝れませんでした(;_;) その後ずっとショックで元気をなくしてしまいお客様に『急に元気なくしたな(笑)』と言われてしまう始末です(;_;) また次のシフトのことを聞いても返事がありません。(メールでやり取りです) 怒られてしまった手前もあり、同じミスはしないようにします!と送ったのですが…(;_;) 店長に嫌われてしまったのでしょうか? このまま自然消滅のようにクビになることもありますか? お仕事も少しずつですが覚えてきて、接客も楽しいです。 このまま返事がなかったらどうすればいいでしょうか(;_;) 店長が、忙しいのは分かりますが、20時間経ちました(;_;) 不安です、回答お願いします。(;_;)

  • ブックオフでのアルバイト

    もし他に既存の質問がありましたら申し訳ないです; ブックオフでアルバイト、パート、もしくは社員として働いてる方に質問です。 働くこと一週間弱、未だレジの細かい操作方法が分かりません・・・ 今まで働いてきたところでは大体レジトレーニングがあって、なんとかクレジットやポイントカードの入力など教え込まれたものですが… 今働いているブックオフさんでは、トレーニングも特に無く、他のスタッフさんが隣でレジ操作をしてるのを見た後のぶっつけ本番でのレジでの接客をさせられました! 店内大きいのでお客さんもわんさか来るわ来るわ。初めてのレジの後、他にスタッフも少なく、仕方ないので不安ながらも一人でレジフォローで入りますが、基本操作覚えたてでしたのでクレジット、DVDやCDの周りに取り付けられてるクリアのカバーの取り外し方、その他諸々(汗 忙しいのも分かりますが、トレーニングしっかりやらせてくれよ!なんの為のレジトレだよ!(レジにトレーニングできる画面?があったのを見た) と半ばキレつつ、あたふたお客さんを待たせながらのレジ…。 私の不甲斐無さに長蛇の列を作ってしまったりで、他のスタッフやリーダーさんをイライラさせてしまっている模様。 正直苦痛です。 極度の人見知りの面もあり、これといって仲の良いスタッフも居ないし覚えも悪いので、ぐだぐだな状態なのです。もうやめてしまいたいくらい! 愚痴混じりになってしまいましたが、細かいレジ操作の部分を教えて下さい。 レジ操作の詳しい詳細なんかが載っているサイト(なんてあるのだろうか?)など知っていましたら教えて下さると尚有り難い。 特に教えて欲しいのはクレジットカードです。 最初にどのボタンを押して、どうお客さんに伝えて、どうやってそうやって~な風に教えて下さると、覚えが悪い上に馬鹿な私でも分かりやすい。 新しいレジみたいなので、店舗によって操作方法は異なると思いますが、どうかよろしくお願いします!!

  • アルバイト先でのクレーム

    こんにちは。 バイト先に来るお客さんのことで悩んでます。 私は接客業のアルバイトをしていまして、2年以上同じ職場で働いています。 結構クレームが多い職種でして、特に私が理不尽なクレームを受けることが多く悩んでいます。 例えば ポイントカードの有効期限が半年以上前に切れているので、新しいものに取り替える旨を案内したら 「今までのポイントはなくなるってこと!?家が遠くて中々来れないんだから、そんなの無理じゃない。納得できない。ポイント戻しなさい。」 と言われました。もちろん有効期限はカードに明記してありますし、期限があることもカードに入会する際に同意を得ています。 また、 「あなたポイントカード渡し忘れたでしょ!私はあなたから絶対に受け取ってない。探して。」 と言われ、(私が対応したお客様ではないです)、渡し忘れたらレジにあるので気づくはずですし、対応したスタッフも絶対に渡したと言うのですが、一生懸命10分位探していました。 するとそのお客さんが突然「財布の中にあった。あなたが分かりにくい渡し方するのが悪い。」 と吐き捨てて帰っていったこともあります。 私の他にもスタッフが2,3人いるにも関わらずその人達の前を素通りして、対応したスタッフの前も素通りして、なぜか一番遠くにいる私に上の様な理不尽なクレームをつけてきます。 接客に関しては、上司には「落ち着いているし、丁寧で問題ない」と言われています。 同僚に相談したら、 「確かにいつもなぜかあなた(私)の所に理不尽なクレームがいくよね。なんでだろう?多分静かそうでいい人そうな雰囲気だから言いやすくて、お客さんのはけ口になってるんじゃない?」 と言われました。 こういった理不尽なクレームが来ると、上司からもなぜそうなったのか事情説明をさせられ、事実を告げます。 しかし、やはりサービス業はお客様第一なのでどんなに理不尽なクレームでも、私の対応が悪かったのが全てという感じで話をまとめられます。 勿論「ありがとう」や「いつも親切にありがとうね」と喜んでくれるお客様もいらっしゃいます。 しかし、私ばかり理不尽なクレームをうけるとやはり落ち込みます。気にしすぎですかね…… 私は接客業に向いてないのでしょうか? 私ばかりがこのようなクレームを受けるには何か訳があるのでしょうか? そういうお客様にはこうした方がいい! など 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • お局の嫉妬って怖い…

    こんにちは 初めて質問します。 私のバイト先での話です。 長文になりますが、是非回答をお願いします。 私は飲食店でバイトをしているのですが、数ヶ月前、私と同じ大学生の女の子がバイトを辞めてしまいました。 その子とは結構仲が良かったので残念なのですが、1つ引っかかってることがあります。それは、その子がその飲食店のオーナーの妹さん(70代の女性)にいじめられてやめたことです。 その子は同じバイトの男の子とすごく仲が良く、付き合ってるわけではないらしいんですけど、2人でよく出かけたりしていたみたいです。(けれどバイト中は2人ともきちんと仕事をしていました) しかしそのことに嫉妬?したのか、オーナーの妹さんが有る事無い事言い出したり、その子をわざと失敗させたり、その子が話しかけても無視したりと、意地悪をし始めました。 周りのパートさんやバイト仲間も私も、その子を庇ったりしていたのですが、相手はオーナーの妹さんで、周りが逆らえない空気になっていました。 また、便乗して意地悪をしてるパートさんもいたみたいです。(男の子の方はなかなかイケメンで、パートおばちゃん達の中で人気でした) その男の子が入って来るまでは、その子はパートさん達とも仲が良く、オーナーの妹さんにもすごく可愛がられていました。 また、私から見てもその子は愛想が良く、誰とでも仲良く出来るタイプの子だと思います。見た目もすごく可愛い子です。男の子と仲良くし出してから、態度が急変したように感じます。 長くなりましたが、以下が質問です。 (1)70代の女性が、何故自分の孫くらいの子をくだらない嫉妬でいじめるのでしょうか?実際にオーナーの妹さんには孫もいるし、若い子達の恋愛を邪魔する理由がわかりません。 (2)その子をやめさせて、オーナーの妹さんは満足なのでしょうか?その子がバイトを辞めたからって、その男の子と仲良くなれるわけではないし、、実際、その子をいじめていたことでその男の子も妹さんを嫌いになったと言っていました。 (3)オーナーの妹さんはその子をやめさせたことについてどう思っていると思いますか?また、周り(便乗していた人や、庇っていた人)はどう思っているのでしょう?暗黙の了解という感じで、バイト先ではその子の話題は出ないのですが、、 私は今でも連絡を取っていて、その子は今は新しいバイトを頑張ってるみたいです。けれどその男の子とはオーナーの妹さんの件で気まずくなり、今は連絡を取ってないみたいです。絶対両思いだったと思うし、この件がなければ付き合ってたんじゃないかな、と思っています。 くだらない嫉妬でその子達の恋愛を邪魔して辞めさせるなんて、本当に腹が立ちます。 長文になってしまい、すみません。 よろしくおねがいします。

  • 中々レジに入ってくれないフリーターとアルバイト。

    中々レジに入ってくれないフリーターとアルバイト。 レジ業務、品出しがメインのお店でアルバイトをしています。大学生です。 中々みんなレジに入ってくれません。。レジと品出しが主に仕事内容なのですが、レジは最近袋の有料化と保冷剤の有無、クーポン使用があるか、新規のお客様がいたらアプリ説明、ポイントつける…などやることが多い分、聞くことも多いので1時間が限界です。時間帯問わず、常にお客様が並んでる状況なため、喉も渇きかなり疲れます。 私と数人のスタッフは1時間は必ずレジに入り、長く入ってるスタッフがいれば率先して交代するよう心がけています。しかし何人かはレジに入ってもすぐに抜け出し、楽な品出しに移ってしまいます。そのため自分がレジを終え、水分補給でひと段落と思っても、品出しで抜けたレジに自分がまた入り、ひどいときは2時間以上レジに入っいたり、、負担が大きいです。。私からもレジ代わってくださいと言って代わってもらっても数十分でふらーっとレジを抜け出していきます。何度か社員さんもスタッフ全員に向けて注意してくれ、その後はみんな1時間ごとにレジ⇄品出しという感じで効率よく回せるのですが、何日か経つと忘れたように品出しばかりします。。バイトリーダーさんが平等にレジに入るよう時間を決めて表を作ったら、と提案しましたが、子供じゃないんだから…と店長に却下されたみたいです。 今までは自分だけじゃないし気使えるスタッフだけでレジは頑張ろう我慢していました。。 しかし最近は大学がコロナでないため、シフトに入る日が増えた分、気の使えないメンバーが揃った日は疲労と喉とイライラがmaxになります。。 どうしてこんなにも、思いやりの心がないのか。どうすれば平等にレジに入ってくれますかね。

  • とあるアルバイトですがお店に対しての愚痴です

    初めまして。 私は個人経営のスーパーマーケットのレジと品出しのアルバイトをしています。 今年から大学4年生になり、働き始めて2年が経過しました。 現在は同じ大学の女の子が何人かでシフトを回しています。 勤務時間は、平日は17時から閉店21時までの4時間勤務が一人、19時から閉店までの2時間勤務が一人です。 休日は開店準備もあるので7時から出勤し、途中2時間は休憩がありますが、閉店までの10時間勤務が二人です。(休日は7時から15時までの前半組と、15時から21時までの後半組に分けることもできます。) 現在アルバイト生は5人です。パートさんは何人かいらっしゃいますが、アルバイトの勤務時間は基本上に記した通りです。 基本女の子しか採りません。 お店を仕切っている人が30歳の男性の方なのですが、その方曰く「レジや品出しなどの表側の仕事は女の子にしかさせない」らしいです。 男の子のアルバイトは裏方で野菜の仕入れをしたり、お肉を解凍したりパックに詰めたりなどの作業を行っています。 ここまでが前提で、これからが相談内容です。 最近みんな私生活が忙しいことや勉学に身を入れたいという理由でシフトが完全に埋まらず、そのことに関してお店側から文句を言われてしまいます。 私も3月から就活が始まりますし、公務員志望なのでできればバイトに出るよりも勉強を進めたいのが本心です。 今ではパートさんが一人辞められて他のパートさんの負担が増えていることや、アルバイトがきちんとシフトの時間に出てくれないと店側としても大変だし困ること、もっときちんと考えてみんなで協力してシフトを埋めてくれ、などと言われてしまいます。 そもそもパートさんが辞められて2カ月も経つのだから店で新しい人を雇うなりすれば良いのに、今いるパートさんやアルバイトで何とかしてくれと言われても限度があると思います。 それに新しくバイトに入りたいという人を見つけても「男の子は足りているから女の子を見つけてきて」と言って、人手の足りない女の子の方バイトには決して男の子を入れようとはしません。(男の子ならバイトに入ってもいいよと言ってくれる人が何人かいました) それに私たち大学生の本分は勉強です。サークルを充実させたい子もいるでしょう。それなのに遊ぶ暇があるならバイトに入ってくれないと困るなんて言われても…って感じです。(そもそも遊んでいるだろうっていうのはお店側の勝手な予想です。みんな将来に向けてやらなければならないことや、卒業課題の研究を進めている子もいます) 愚痴になってしまいましたが、学生のやらなければならないことを捨ててまでバイトをしなければならないのでしょうか。 新しい働き手を連れてきても性別だけで雇わないと決め、その結果人手が足りないからもっとシフトを埋めてくれというお店側の言うことは理不尽ではないでしょうか。 次にまたお店側から文句を言われた場合、どう反論すべきでしょうか。 パートさんや他のアルバイトの子はとても良い人ばかりで、できるなら辞めたくはありませんが、このようなお店のアルバイトへの対応に2年分の不満が溜まってきていて、最近では就活を理由に辞めたいとさえ思ってしまいます…。

  • アルバイト

    こんにちは。 わたしはいま学生でアルバイトをしています。 居酒屋でホールスタッフとしてはたらいているのですが キッチンには男性の30代の店長とキッチンスタッフの40代の男性が働いています。 ホールは私を含め女の子が5人と男の子が一人です。 全員19代後半から20代前半です。 みんな仲はよく店長もみんなを公平にあつかってくれますが 40代の男性スタッフだけどうしても理解ができないのです。 店長と冗談ではなしていても、本気で店長の肩を持ち始め 他のスタッフが言う意見まで否定し始めます。 一番若い男の子のスタッフをかわいがり 他のスタッフには適当に接します。 定職にもつかず飲んでばっかりのような生活を 過去の栄光として永遠とはなしつづけ 私は今就職活動中なのですが 本を見ながらSPIの勉強をしていていると そんな性格じゃ無理だろうといってきます。 夏だから痩せないとねとはなしていると おまえは性格から太ってそうといわれました。 そして何もなかったように別の話をしだします。 いくらこっちが気をつかった言い方をしても ひとつひとつの意見にとげのあるいいかたをしてきます。 上にはきらわれたくない、お気に入りの子だけかわいがりたい。 こんな人は社会にはいやというくらい存在するんだろうと思うのですが、どうしてもイライラしてしまいます。この人のせいでバイトをやめるのはいやですが、続くと思うと正直、気が重いです。 スタッフ同士軽くこの話題にふれるくらいで 狭い店内だし本気で相談できなくてしんどいです。 みなさんはこんな人にどうやって対処していますか? アドバイスお願いします。

  • 嫌いな人の話題を出すオーナー

    閲覧ありがとうございます。お世話になります。24歳の女です。長くなりますがお付き合いしていただけると幸いです。私は2年ほど掛け持ちしているコンビニで働いています。 うちのコンビニでアルバイトをしていた高校生の子が就職するので代わりに専門学生の女の子(以下Sさん)が紹介で入ってきたのですが、オーナーもSさんが仕事が出来ないのでシフトを干して、結果的にはSさんはコンビニを辞めました。 Sさんが苦手でという理由としては将来声/優になりたいらしく、声を作っていました。地声が男みたいに低いので努力してんだなーという気持ちで見ていたのですが、女の私達と男性の前では態度が違うので、女性スタッフからは嫌われていました。 ある男の子はその日シフトに入ってた子達にジュースを奢ってあげると、Sさんは「Hさん私の事好きなんじゃない?」と言い始めました。 そして初対面の段階で「私今まで5人の人と付き合ったんですけどぉ」と男自慢?をしてきて最初はなんだこいつ?と思いましたがまぁまだ若いんだしーと気にせずスルーして居ました。 それと仕事を真面目にやらずにシフトを見に来た男の子と掃除を途中放棄してずっと喋っており、私が全部掃除したら「すみませーんありがとうございますぅ」と笑っており、レジに注文が来てもその注文の品を入れずにレンジに入れたまま、また男の子の所へ話に行き、お客様を長く待たせてしまいSさんも謝ったのですがお客様に「気付いてくれて良かったです」と言い思わず「気づいたんじゃなくてずっと待ってたんだよ」と注意して、私も目を離していた責任があるので謝罪をしました。 仕事を上がらせるときに「じゃあ前だしと資材補充したら上がっちゃってね」と指示をしたのですが一切やらず男の子と話しており痺れを切らして「補充これで大丈夫?」と聞くと「はうぅ」と奇声を上げてきたので思わず殴りたくなりました。Twitterでもバイトの愚痴を散々書いてたり(週1の4時間しかシフトに入ってないです)、自撮りの画像をアップしていたので気持ち悪いと思いブロックをしました。 あとは、廃棄のノートを節約していたのでたまたま高校時代の無使用のノートを見つけたのでオーナーに「私もうノート使わないからこれ使ってください」と渡しました。ノートには学年とクラスが書いてあり、一応線を引いて消しておいたのですがそれを見たSさんが「私だったら恥ずかしくて無理ですぅ」と言われ「別に卒業してんだから良くない?」と言い返しました。 キリは無いですがわざとなのか、元から人の癇に障る事を言う子なのか色々言われて顔を見るだけで吐き気がしてしまうほどです。 そんな彼女が辞めてくれて精々していたのですがオーナーからアニメの画像で「Sに似てる」や「Sが事故ったかも」などをLINEしてくるので「私はあいつ嫌いなのでどうでもいいです。」と言ったのですが、何かあったの?としつこく聞いてきて理由を軽く話したのですが「でも学校成績良いみたいだよ」と脈絡のない事を言われ、私がどんなに嫌いかは理解してくれません。 あまりにやかましかったので以前お店のお金を盗んでクビになった子を例えて「もし〇〇が事故に逢ったらどうします?クズ人間でも流石に心配するか、因果応報だと言うかだと思いますが。 私はいま後者の気分なんです。」と言うと少しは理解してくれたみたいですが、未だに嫌いな理由は聞いてきます。 むしろ、オーナーも嫌っていたのに何で辞めた奴人間にこだわるのか意味が分かりません。忘れようと思ってたのにまた思い出してしまい吐き気が酷いです。 どうしたら理解してくれるのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう