消費税上昇による末端価格へのインパクト

このQ&Aのポイント
  • 消費税上昇による末端価格への影響について疑問があります。アメリカのSales Taxとの違いについても認識を深めたいです。
  • 消費税が5%から8%に上昇した場合、末端価格はどのように変動するのか気になります。
  • 消費税の増税は、サプライチェーンにおけるすべてのステップで販売価格が上昇するため、末端価格も増加する可能性があると考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

消費税上昇による末端価格へのインパクト

消費税が5%から8%へと変更されたことに伴う、末端価格への影響について疑問があります。 アメリカのSales Taxは、サプライチェーンの中にいくつの業者が存在しようと、小売から消費者への販売においてだけ税金がかかると認識しています。一方で、日本の消費税は、サプライチェーンにおけるすべてのステップに適用されると思います。 となると、消費税が5%から8%に上昇した場合、末端価格として、100円(税抜き)、105円(税5%込み)で販売されていたものが、108円(税8%込み)になるのではなく、サプライチェーンにおけるすべてのステップで増税のため販売価格が(税抜き価格に対して)3%上昇するため、末端価格は108円以上になると考えられると思います。 この考え方は、どこか理論が間違っているのでしょうか?

  • faggy
  • お礼率100% (5/5)
  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.1

等比級数的に膨れ上がっていきません。事業者間で売価に対して常に8%、仕入た税額を控除した差額を国に納めるだけです。 消費税なし 生産者→50→卸→80→小売→100→消費者 消費税8% 生産者→54→卸→86.4→小売→108→消費者 小売業者の納税額 8-6.4=1.6 卸業者の納税額 6.4-4=2.4 生者者の納税額 4-0=4 1.6+2.4+4=8 とまあ理論上はこういうことです。 5%から8%に値上げしたとき、たとえば卸の5%在庫を8%で売り上げ、その差額が国庫にはいるだけです。

faggy
質問者

お礼

明快な回答ありがとうございます。 中間業者は「受け取った消費税額-支払った消費税額」を国庫に収めるんですね。

関連するQ&A

  • 消費税について

    消費税について 通常、いろいろなものに消費税がかかります。 電車賃やTAX代などの交通費は、実際込みで支払いしておりますが 経理処理の上では、税抜きとするときにはどうしたらいいでしょうか? 例 TAX代980円 この時、税抜きの時は980×1.05の933円で計上することになるのでしょうか?

  • 消費税の計算です?

    税込み105円の場合 税抜き100円 消費税5円となるのですが、 ------------- 税込み価格が解っている場合に、 税抜き価格と、消費税の価格の計算式を知りたいです。

  • 消費税計算

    #include <stdio.h> int main (void) { int price_komi, tax; printf("税込価格を入力してください:"); scanf("%d", &price_komi); tax = (double)(price_komi * 0.05); printf("消費税は%d円です。\n", tax); printf("税抜き価格は%dです。\n",price_komi - tax); return(0); } このプログラムでは消費税計算がうまくできません。型の使い方がよくないと思うのですがわかりません。おねがいします。

  • 消費税の載せ方

    マンションを購入することにしました。家に入っているチラシには、このチラシをご持参の方は、契約特典として、販売価格(税抜き)より2%引きと書いてありました。たまたま、間取りも良く、駅から近いこともあり、契約までいたりました。この契約特典を用いての計算で質問があります。販売店の計算方法は、 1.売買代金(消費税込み)3100万円 税抜き3000万円(住宅部分が2000万円の時) 2%の割引 60万円なので、 3040万円という請求になりました。 そこで、疑問が出てきたのが、普通は消費税を引いた金額で、値引きをするので有れば、消費税を引いた金額で価格を出して引いた金額に、消費税を加えるのではと思った次第です。 その計算で行くと、 2.売買代金(消費税込み)3100万円 税抜き3000万円(建物部分が2000万円の時) 2%の割引 60万円(建物部分40万円、土地部分は20万円) 2%引きの税抜き金額2940万円(建物部分1960万円、土地部分は980万円) 建物部分に98万円、消費税が掛かるので、 支払金額は、3038万円になります。 1と2では2万円の差になりました。 物を買うときには税抜きで計算して、割引して貰い、また消費税を掛ける2.の買い方だと思うので、マンションの販売店にこの計算で交渉しようと思いますが、如何でしょうか?

  • 価格を占める税金の割合

    ガソリン税、酒税、タバコ税を表示する時は「価格を占める税金の割合」と言うような表示がされます。 なぜこのような表示をするのでしょうか? 例えば、 リッター100円のガソリンは税抜き価格の46円に、116%もの税金が上乗せされています。(53.8%で計算) 218円の350mlのビールでは税抜き価格の141円に、55%の税金が上乗せされています。(35%で計算) タバコ税は一箱290円とすると、税抜き価格の116円に、150%もの税金が上乗せされています。(60%で計算) なにを言いたいのかと言うと、例えば290円のタバコで考える時、消費税5%→25%へ増税したとします。 すると、販売価格は345円になります。 「価格を占める税金の割合」は60%→66%へ変化します。消費税が20%もアップしたのにたったの6%しか影響が無い様に見えます。 しかし実際は、税抜き価格の116円に掛かる税金は150%→197%の、実に47%UPの大増税です。 分からないのは、このような表示をするのは国ではなく企業側ということです。 タバコ税が60%と聞くと、「まだ60%か」と思いますが、150%もの税金が上乗せされていると聞くと「え?そんなに?」と思うのではないでしょうか? 税金を少なく見せている意図はなんでしょうか? それとも、自分が無知だからこの様に感じて居るだけなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 消費税増税後の価格表記

    2019年10月からの消費増税に伴い、軽減税率も施行されますよね。 そこで、スーパーやお店では税込価格の表記が義務化されたりはしないのでしょうか。 「※当店は全て税抜価格表記です」と書かれていても、果たしてその商品が10%なのか8%なのか分からず税込価格が分かりにくくなってしまうのが嫌だなと思いました。

  • 企業は何に対して消費税を払う?

    消費税の仕組みがよくわかっていないので、質問しました。 弊社のある商品の仕入値は700円(税抜)ですが、実際には消費税をプラスして735円となります。ということはここで消費税を払っていると思います。 この商品を販売する際は、1000円(税抜)で販売していますが、税込で1050円となります。 それで質問なのですが、売上に対して消費税を払うのですか?つまり、仕入の際に35円の消費税を払っているのに、また売上時に50円の消費税を払うことになるのでしょうか。

  • この場合は消費税を払わないといけませんか?

    消費税の対象者です。 個人事業の消費税についてですが、報酬を支払う側が税抜で計算している場合でも、こちらは消費税を払わないといけませんか? 具体的には税込み10500円の商品を販売したとき、もらえる報酬は税抜き10000円の20%の2000円です。

  • 消費税の計算について

    ある店での価格表記です。 666円(税込699円)との表記が有りました。 666円の5%を計算すると消費税は31円で、税込697円になるべきだと思いますが、 確かに税込699円から消費税を計算すると消費税は33円になります。本体価格(税抜き価格)を示す なら666円から消費税を求めるのが、正しい方法だと思いますが。

  • あなたが消費税増税を実感した出来事は何ですか?

    消費税増税後食品や日用品もスーパー等でも半年位は据え置きだった物も多かったのですが消費税増税ももう限界で最近物価が上昇している気配が見えてきています例えば自分が好きなレディーボーデンのアイスクリームを同じスーパーで消費税前は298円消費税後は321円そして最近348円に値上げこれで買う気が一気に失せてしまいました。 自動販売機でも最近100円で買える自販機の数が急激に減少したと実感し130円や110円のが増えたこれが身近に感じた消費税増税を実感した出来事です。 皆様はどんな事で消費税増税を実感しましたか教えて下さい!