• ベストアンサー

エアガンとホースの接続について

いつもありがとうございます。 今日もよろしくお願いします。 エア専用のホースに クリタのエアガンを付けて使っています。 以前は問題なく使えていたのですが 最近、エアの圧力でホースが外れてしまいます。 圧を上げたわけでもありません。 シールテープを巻いてホースをはめ込み 金具で締め付けて固定しています。 どうしたら外れなくなるか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 エアガンのホース差し込み口にはエアホースが抜け難いように括れが3段ぐらいあると思いますが、その括れをシールテープで巻いてしまったら、せっかくの括れが意味を無くします。 エアホースの内径が伸びて緩くなった可能性が高いですから、エアガンに差し込む部分のエアホースを少々詰めて(切って)エアガンに差し込み、適正なホースバンドでシッカリと締め付ければエア圧が従来より少し高くなった程度でも抜けないはずです。

risuyama
質問者

お礼

ありがとうございます。 何も巻かなくて良いのですか (^-^; 早速今日やってみます。

risuyama
質問者

補足

シールテープを取り除いてホースバンドを締め直しました。 ごまかしつつ使えそうです。 ホースバンドのネジヤマを少しナメてしまったので、 新しいホースバンドを買おうと思います。

その他の回答 (3)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10813)
回答No.4

シールテープは外れやすくなります。 ホースを5cmくらいきって取り除き。 エアガンの方にビニルパイプ用の接着剤をつけてホースを差し込み、バンドで止めてください。

risuyama
質問者

お礼

ありがとうございます。 ビニルパイプ用の接着剤って 塩ビ用接着剤の事ですね。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

シールテープ、何のために巻いているのですか???いくらなんでも無茶苦茶・・ シールテープはネジ山ドオシが摺動して隙間を塞ぐためのもので、用途が違います。滑りやすくする以外の効果は期待できないです。  そもそもウレタンホースですからホースバンドも期待できないです。  ウレタンホース(多分内径8.5mm×12mm)用のカプラを使うべきでしょう。直接エアガンにカプラーでは重くなって邪魔ですので、  ⇒ハタヤリミテッド ウレタン径エヤーパーツ1/4ニップルジョイント HS-2 / エアーカプラ / エア工具 | 電動工具の道具道楽( http://www.dogudoraku.com/catalog/product_info.php/products_id/37027 )  で説明すると、HS-2のタイプでガンとホースを1~2mつないで、その先で脱着が必要ならHC-2SとHC-2Pで脱着するようにするのが通常です。エアーは、S⇒Pに流れるようにします。  ホースバンドは不要で確実です。  カプラは、日東工器などが専門業者になります。

risuyama
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 シールテープは、数年前にホースを交換してくれた業者さんが巻いてくれました。 カプラなら確実みたいですね。 とても専門的な事を教えて下さってありがとうございます。 とりあえずはシールテープを取り除いて、 今までついていたホースバンドで締め付けてみました。 カプラへの変更については 様子を見て準備していきたいと思います。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

サイズ的に探すことになるかも知れませんが、手元はワンタッチ式のものに部品を変えた方が良いと 考えます。(少しかさばる事に) ホース継ぎ手のタケノコ式のものでホースが抜けるのは、差し込み部のホース自体の弾力性が増大したことに よるものでしょう。 また、細かく言えば空気の水分でも影響は変わります。 少しだけ短く切って使ってみて下さい。

risuyama
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えて頂いたように ホースを数センチ切りなおして差し込み直しました。 ワンタッチ式の手元器具のほうが使いやすいのでしょうか。 買い替える時には試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • ウレタンホース

    ホースの購入で迷ってます。 メーカー専用の塗装用ホースが高いのでエアーホースで代用できないかとアドバイスをいただきたいです。 塗装機の最高使用圧力は1.5MPa、ウレタンホースも1.5MPaなので問題ないのかなと思ってます。 主に塗料は水性です。

  • 油圧ホース

    油圧ホースなどの継ぎ手フ部で、ユニオン金具になっている場合が多いですが、内部に30°のコーン状の突合せ部があり、ねじにシールテープを巻くとコーンの合わせが悪くなり油が漏れると聞きましたが、その通りでしょうか。素人ですみません。教えてください。テーパねじの場合は基本的にシールテープを使ってもよいと考えていいのでしょうか。

  • ペットボトルにホースを取り付けたいです

    夏が近づきました。 以前 ネットで見た「圧力式手作り水鉄砲」を作ろうと思います そこでペットボトルを使用して 空気を入れるホースとペットボトルの水を発射させるホースを ペットボトルの蓋に穴を開けてホースを通したいのですが、 (1)水を使う (2)圧力をかける ために穴とホースがしっかり固定できずに水も空気も漏れてします。 水に強いといわれる接着剤でもグルーガンのような熱して使う接着剤もうまくいきません。 管になってるボルトを探しても製品自体がないようです。 しっかり固定ができる方法があれば知りたいと思っております。 お教えください。

  • ラジエタ-ホースとラジエタ-の接続

    アッパーのラジエターホースとラジエターの接続が相性が悪くお尋ねします。24万kmのトヨタセレスです。1年以内に廃車の予定です。 ラジエターの取り付け口(樹脂です)が割れて半分以上欠損しています。運転後ボンネットを開けるとつなぎ目からLLCがぽたぽたもれている状況でした。液体パッキンでシールして、バンドをねじ込み式のものをホームセンターで買って取り替えましたが逆効果。 割れのせいでラジエター接続部の奥のほうが手前側より細くなっていて圧力により簡単にホースが抜けるようです。。今日走り始めて30分ほどでホースが抜けてしまい、応急処置としてホースバンドを針金でボディにくくりつけてSSに駆け込みました。その後200kmほど走りましたが今のところ大丈夫です。 自己融着テープを巻いて先っぽを太くするなどしてホースを挿しなおすなど考えています。 ぎりぎり締め上げると口が細くなってかえって抜けやすくなるようです。中古部品で交換すると部品代で15千ほどのようです。かねかけたくありません。

  • エア接続金具のテーパーネジと平行ねじの使い分け

    初めて質問します。よろしくお願いします。 タイトルにありますように、エア接続金具にはテーパーネジのものと、平行ネジのものあると思うのですが どのように使い分ければよいか分かりません。1度某メーカーに聞いたのですが、シールテープを巻けばどちらを使ってもよいとのことでしたが、それであればなぜ2種類存在しているのか疑問です。 それと、平行ネジのものにはOリングが入っているものがありますが、これはシールテープが不要ということでしょうか? 初心者ですので、どなたか分かりやすくご説明いただけますでしょうか?よろしくお願いします。

  • VU40→内径25ミリのホース 接続方法

    VU40の掃除口→90°エルボ→VU40塩ビ管… 最終的には内径25ミリのホースにつなぎたいのですが、どのようにつなげばよいでしょうか? ホームセンターをいろいろまわり、現物を合わせてみたりしているのですが合うものが見つかりません。 ネット通販で部品を小売りしてくれるところで頼もうと思うのですが、用語や規格に疎く、「どういう材質」で「どの部品」の「どういう規格」かを指定することが難しく、困っています。 ホース側から考えると、 ホースニップル→ブッシング→給水栓ソケット→… と、接続すればよいのかなと思っていますが、いかんせんサイズなどがわかりません。 ネット通販などでスムーズに注文できるよう、必要な部材を詳細に教えていただけると助かります。 プラ舟の水を排水するので、圧力はさほどかかりません。 接着剤とシールテープがあれば漏れないような気がしています。 また、塩ビ管は太陽光にさらすと劣化が早くなるようなのですが、寿命を延ばすための方策などありますでしょうか? 屋外で使う予定です。 どうぞよろしくお願いします。

  • キッチンレンジフードのアルミホースについて

    キッチンレンジフードのアルミホースについて 本当は業者に頼みたかったのですが2件断られ、次に電話するのが苦痛になってきたので仕方なく自分で材料を購入しやる事にしました。 戸建てでコンロはガスです。 現在ガラリとフレキホースをアルミテープで固定し室内引き込みベニヤ板に通してあります。 木にアルミホースが触っておりますが問題ないでしょうか? 結露等(良く分かってません)も問題ないでしょうか? 何かホースに巻くものが必要でしょうか? 問題なければそのままベニヤとホースの周りをコーキングしようと思っております。 宜しくお願いします。

  • エアーホースの圧縮空気の圧力損失の計算

    0.7Mpa で2 m3/m の空気消費量の エアーツール用のエアーホースのサイズの検討をしています。ホース長さは10mです。インターネットで圧縮空気の圧力損失の計算方法を検索して出てきた複数のサイトでの内径25mmでの計算結果に大きな違いがあり戸惑っています。 一つは 計算式:dP=f*Lp*Va^2/(2*d/Da) dP :圧力損失(Pa) f :摩擦係数 Lp :配管長さ(m) Va :空気流速(m/s) d :配管内径(m) Da :密度(kg/m3) Re :レイノルズ数 Via:空気の動粘度(m2/s) 計算条件:管内径 25mm, 圧力0.7Mpa, 流量 2m3/m, 温度20°C, 配管長さ 10m, 内面粗さ 0.05mm 結果:圧力損失 205.8 Kpa, 流速 67.92m/s, レイノルズ数 909479 もう一つは ?p=9.2×10^-3×μ×L×γ×Q^2/{d^5×(0.1013+p)^2} ?P(MPa)  配管の圧力損失 p(MPa)  元圧力   L(m)  配管長さ   d(mm)  配管内径   μ 摩擦係数 ゴムホース0.0097   t(℃)  空気温度  γ (kg/m3)  空気密度   γ=1.204×(0.1013+p)/0.1013×293/(273+t) 〔kg/m^3〕   20℃・大気圧・乾燥空気 =1.204kg/m3とする  計算条件:ホース内径 25mm, 圧力0.7Mpa, 流量 2m3/m, 温度20°C, ホース長さ 10m 結果:圧力損失 5.49 Kpa, 流速 67.92m/s となり205.8Kpaと5.49Kpaという結果が出ています。厳密な値を求めているわけではないのですが違いが大きぎるのではないかと思い質問する次第です。 質問1:どちらのほうが現実的な値に見えるでしょうか? 質問2:このような違いが生じる原因としてはどのようなことが考えられるでしょう? ------ 私の何か勘違い? 質問3:空気の管(ホース)内流速が67.92m/s となっていますがエアーツールへの0.7Mpa 圧縮空気の供給ではこれぐらいの流速は一般的なものでしょうか?ほかのエアーツールのサイトで示されているカタログでの必要空気流量と推奨ホースサイズから計算すると空気の流速は100m/sを越えるものもあるようですがそんなものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エアータンクの使い方

    大工さんが釘うち用に使うエアータンクについて教えてください。 MAX製 AK-T40R AIR TANK でコンプレッサーから入るオスの口とエアーが出るメスのカプラー口が2箇所、圧力計と減圧弁のバルブとドレーンがついています。 コンプレッサーからエアーを充填していくと圧力計があがっていきます。 コンプレッサーからのカプラーを抜くと、タンクのオスの口からエアーが出てきます。私はワンウェイのバルブでもついていて、カプラーを抜いてもエアーは逆流しないと思っていました。 その出るエアーの圧は充填してある圧より少ないようです。 エアータンクはコンプレッサーの届かないところへ充填したエアーを運べるのかと思っていましたが、これではコンプレッサーからのホースを抜くことができません。なぜなら運ぶ途中でエアーが抜けていってしまうから。コンプレッサーとつないで使用するものなのでしょうか? それと減圧弁とは出てくるエアーの減圧をするものなのでしょうか? どうかよきアドバイスを

  • エアーコンプレッサーに詳しい方教えてください

    三相200V2馬力日立コンプレッサーについてですが、 エアーは設定圧力通り9.5でモーターは停止します、 エアーを使って6.5まで圧力が下がってくると再起動しようとモーターのスイッチは入るのですがモーターは唸るだけで回りません、 エア-圧が3程度まで落ちると問題なく回り9.5まで上がります Vベルトを外してみるとモーターは正常に回転していますが、エアー圧が6.5の状態ではシリンダーのプーリーを手で回そうとしてもビクとも回りません、エアー圧が3程度になると手でプーリーが回せます 何が故障しているのか解る方居ましたら教えてくださいませ、

専門家に質問してみよう