• 締切済み

ラジエタ-ホースとラジエタ-の接続

アッパーのラジエターホースとラジエターの接続が相性が悪くお尋ねします。24万kmのトヨタセレスです。1年以内に廃車の予定です。 ラジエターの取り付け口(樹脂です)が割れて半分以上欠損しています。運転後ボンネットを開けるとつなぎ目からLLCがぽたぽたもれている状況でした。液体パッキンでシールして、バンドをねじ込み式のものをホームセンターで買って取り替えましたが逆効果。 割れのせいでラジエター接続部の奥のほうが手前側より細くなっていて圧力により簡単にホースが抜けるようです。。今日走り始めて30分ほどでホースが抜けてしまい、応急処置としてホースバンドを針金でボディにくくりつけてSSに駆け込みました。その後200kmほど走りましたが今のところ大丈夫です。 自己融着テープを巻いて先っぽを太くするなどしてホースを挿しなおすなど考えています。 ぎりぎり締め上げると口が細くなってかえって抜けやすくなるようです。中古部品で交換すると部品代で15千ほどのようです。かねかけたくありません。

みんなの回答

noname#10873
noname#10873
回答No.7

私も#6さんと同意見ですね。 近くの解体屋(タウンページで探せば出ています)に行って解体屋のオヤジに「自分で外すから安くして!」って交渉すれば、ラジエターなら5~7千円くらいで売ってくれるはずですよ。 ラジエターは、高温でまた圧力も掛かる所なので、自己融着テープ等を使用しても直ぐにダメになります。そんな事を何度も繰り返して、自分での修理費が1万5千円以上掛かったら意味がありませんし、ムダな労力です。トラブルは1度で直した方が気分が晴れますし、安心して車に乗る事が出来ますからね(^^;

tootyann
質問者

お礼

ハイ既にクーラントとバンド代で3Kほど費やしています。 パッキンはssから借用しましたが、おっしゃる通りかもしれません。

noname#131426
noname#131426
回答No.6

解体部品の使用は? 解体屋に話を付けて、自分で外すからいくら?で。 セレス、マリノ同型かな。 スプリンター系ならメジャーでサイズを測ってやってみましょう。 LLCは忘れずに準備してね。

tootyann
質問者

お礼

意識の外でした。 選択肢として考えます。 工賃どーしましょうか。自分でやりたい気分7割

noname#37269
noname#37269
回答No.5

ホームセンターで同じ径の水道用のホースを買ってきて変え、耐熱用のホースカバーをすれば1年ぐらい保つのでわ? 責任は持てませんが

tootyann
質問者

お礼

耐熱そこが問題です

  • sport660
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.4

ラジエターの取り付け口の内側にサイズの合う金属製のパイプを入れてホースを繋いでみてはどうでしょう? これならぎりぎり締め上げても口が細くなったりはしないのでは?

tootyann
質問者

お礼

これしか手はないのかなです。 ノギス手配しました。今度の休みに採寸します。

  • hoshinasu
  • ベストアンサー率47% (133/282)
回答No.3

こんにちは。 かなり逝ってますね・・・いやはや、お金をかけたくない気持ちもわかります。 さあ、とりあえず、普通なら、アッパータンク、間違いなく交換でしょうね。 もう廃車にされるのでしたら、常識にとらわれず、作業をやってみてはいかがでしょうか? 液体パッキンを使って塗りこんで、その後瞬間接着剤をホースの端と回りに塗り捲る。そしてホースバンドはそのまま針金などで抜けないようにアッパーサポートなどに固定する。それでいいのではないでしょうか?また、割れたアッパータンク側の内側から1サイズ小さいゴムホースをパッキン、接着剤などで固定してラジエターホースとの間にパイプを挟んでもいいですね。当然長いようなら元々のホースはカットなんてのも有りだと思います。社外の水温センサーアダプタのような感じで。 要は漏れなければ問題ないので、何とかしましょう。きっと何とかなりますよ。

tootyann
質問者

お礼

針金止めで圧力に抵抗できることは実証しました。 後はメンテナンスにかかる気使いをいかに軽減できるかです。

  • harabo
  • ベストアンサー率21% (33/151)
回答No.2

参考程度に....。 本意の回答ではありませんが、気持ちを察ししまして...。 まずは、ラジエタ-ホ-スを新品(これはMUSTです)にして、欠損していない部位に液体パッキンでシールして、バンドはもともと付いていた物をそのまま使い、ラジエタ-の一番近い部位にハリガネで抜け止め(ついでにバンドもキツクしない抜けない程度に)し、一晩放置してから1週間程度は運転後に毎回チェックし、その後は1週間毎にチェックしてみるというのが自分で思いつく限界かなと思います。 最低限、運転する前に床の漏れチェックは毎日やってくださいね。 この回答はあくまで、自己責任の回答です。 この回答によって生じた損害は全く責任がありませんので了承ください。 長持ちできる事を祈ります。では。

tootyann
質問者

お礼

液体パッキン。効果を期待して使ってみたのですが逆に摩擦を減らしてホースを抜けやすくしてしまったようです。また樹脂と液体パッキンは付着しませんでした。丸1日LLCを抜いてパッキンの硬化を待ってみたのですが今日のありさまです。養生時間が不足なのかもしれません。3日車使わない時、ないんですよね。 ホース注文してみます。 >この回答によって生じた損害は全く責任がありませんので了承ください。 当然です。ありがとうございます

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

アッパータンクの接続部分でのトラブルのようですが、現在残っている部分もクラックが生じている可能性が高いですし、もしエンジン温度が上がる前にホースが外れる(この場合蒸気がボンネットから見えないので外れた事に気付くのが遅れる場合がある)事や高速走行中にホースが外れた(この場合も水蒸気の発生を目視で確認しづらい)場合などに一気に冷却水を失うと、水温計はオーバーヒートを示さない(冷却水が抜けきってしまうかポンプでの循環ができないほど減ってしまうと水温計は正確な温度を示しません)ために、エンジンに致命的なダメージを与える可能性があります。よほど注意深く神経を尖らせて運転するか、不良部分の交換での対応以外には手段がないでしょう。 この場合、エンジンを壊したら¥15000程度では修理できないことは確実です。

tootyann
質問者

お礼

即答ありがとうございます。 わかってはいるんです。15千円+工賃です。安くないんです。次回の選択も中古車ですが、金をかけずに乗りつぶす。まだ乗りつぶせていません。 皆さんのお知恵を拝借します。

関連するQ&A

  • アッパーホースがアイドリング中、異様に膨らむ

    ラジエターのアッパーホースがエンジンを掛けてしばらくするとラジエターの接続部分から異様に膨らんでしまいます。 エンジンが冷えた状態でつまんでみるとフニャフニャと軟らかいです。 ディーラにはホースの在庫が無いらしいので、とりあえずの応急処置の方法を教えてもらえないでしょうか? 明日、遠出をする予定があります。 それと、サーモスタットも壊れているようなのですが、サーモスタットを外した状態で走ることはできるのでしょうか? 外すことでエンジン等に問題はあるのでしょうか?

  • この部品の名前を教えて下さい。

    日産車のラジエーターアッパーホースとリザーブタンクホースをおさえている?止めているプラスチックみたいな画像のものなのですが、何という部品名なのか教えて下さい。 画像アッパーホースにはめる部分だけ片方折れてしまいました。

  • カプラーを介したVP管とホースの接続

    カプラーを介したVP管とホースの接続 VP25にホースを繋ぐのに、ワンタッチカプラーを介したいと思っています。 どのような規格の部品を使って接続すれば良いのでしょうか? ホースとカプラー(メス)は、ワイヤーバンドで締め付ければいいと思うのですが、 VP管とカプラー(オス)の接続がよくわかりません。 カプラー側に外ネジ、内ネジなどの種類があるようですが、VP管にネジ穴を持った部品?を接続するのかな???

  • RX-7で・・・

    私は代理質問なんですが、 FDに機械式の水温計を付ける場合、 ラジエターアッパーホースを切ってジョイント噛ませる以外の方法で何か良い手ないですか? 今その使用で取りつけてるんですがLLC漏れが起きてしまいます。(まあ少量ですが…) 取り付けの時にシーリングは確実に行ってはいたのですが…。 聞いた話しによるとAT用のパーツでラジエターキャップの台座部分は MTと違いボルト穴がありそこにアダプター噛まして取りつければアッパーホース切らないでもよいとは 聞いたのですが詳しい方いらっしゃらないでしょか?もしくはそれがキットとかないでしょうか?

  • スペースギアのラジエター交換

    スペースギアディーゼル2800(PE8W)ですが、 ラジエターのアッパータンクからリザーバタンクにつながるホースの接続部が折れてしまいました。  自分でラジエターの交換を試みようと思いますが、取り外しの手順を教えてください。  また、アッパータンクのみの交換は可能でしょうか?

  • 洗濯機の給水ホースから水漏れ

    写真のような洗濯機の給水ホースと水道口の接続部から水漏れします。 もう10年以上使っているので給水ホースのパッキンとかが傷んだからでしょうか? 原因と対策をご教示いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • LLCの無いラジエターなどの錆発生

    メットインフリーウェイ(水冷)です。 水回りの交換作業をしていたのですが、分解(LLCを抜いて一部ホースなどを外してある)してから、一部部品不良を発見しました。 部品を調達している間(1週間くらい?)、LLCを抜いた状態で、ラジエターや配管、エンジン内などはどのくらいで錆びるのでしょうか? 空気に触れた状態だと1-2日くらいでも サビサビ状態になるのでしょうか?

  • LLCのエア抜き直後

    LLCの交換でエア抜き(私の車にはエア抜きバルブなどはないので、一般的なアイドリングをしてラジエータキャップの所からエアを抜く方法です)を終了しエンジンを切ったら、ラジエータキャップの所の液面がギリギリの位置から4cm程度低下しました。なので、LLCを再度補充しギリギリにしました。しかし、20秒ぐらいで、また液面が低下したので、またLLCを補充しました。この様なことを10回ぐらい繰り返したのですが20秒ぐらいでLLCがどうしても減るので、そのままラジエータキャップをしました。これは、普通の現象なのでしょうか?今になって考えると、エンジンを切った直後なので、当然LLCは熱くなってます。そのため(原理は分かりませんが)、上記のようなことが起こったのかなと思ったりもしました。もしそうなら、LLCが冷えてから、LLCを補充すれば、液面が低下しないのでしょうか? それか、そもそもLLCは液面がギリギリ(厳密にはギリギリより1cmほど下)の位置を維持しないもの、つまり液面ギリギリまで入れたら液面が低下するものなのでしょうか? もしくは、そう言うのではなく、何か問題(例えば、エア抜き不足など)が生じているのでしょうか?ドレンプラグからの漏れや、その他の部分(目に見える部分だけですが)からの漏れはありませんでした。 あと、エア抜きの最初(エンジン始動直後)やエア抜きの過程(ファンが回る直前)で、LLCが結構こぼれてしまい、各部品(金属のホースやゴムのホースやラジエータ本体やプラスチック部品やエキマニ)に付着してしまったのですが、そのまま放置はまずいでしょうか?一応、地面には、ビニール袋を敷いたり、たらいを置いていたので、地面には付着していないので、環境面は大丈夫です。

  • 混合水栓のシャワーヘッドとホースの間からの水漏

    ここ数日前から、洗面台の混合水栓のシャワーヘッドとシャワーホースの接続部分の、シャワーヘッドとシャワーホースをつなぐ接続ナットの部分の下側から水漏れがします。 添付した画像の矢印をつけた部分あたりから水漏れします。 混合水栓は、INAXのSF-25D-MBになります。 ホース自体は、穴が開いていたりするわけではないです、 シャワーヘッドと添付した画像の右の写真の、ホースについていた部品を外して水を流すと、接続ナットをホースの先までもってきても漏らないので。 やはり、添付した画像の右側の写真の部品のUパッキンがダメになっているのでしょうか? それとも、シャワーヘッド側についているOリングがダメになっているのでしょうか? またや、添付した画像右側の部品自体が悪くなっているのでしょうか? どこが悪くて水漏れしているのでしょうか? INAXのホームページの、故障診断・修理手順の所をみると、シャワーヘッドとシャワーホースあたりかた水漏れする場合、シャワーヘッド側のOリングを交換してみるか、シャワーヘッドとホース自体の、ハンドシャワーを交換するといいとありますが、ハンドシャワーを交換するまでしないといけないのでしょうか? UパッキンやOリングを交換だけでも直らないでしょうか? 後、Oリングはホームセンターなどで売っているのは見たことありますが、Uパッキンはあまり売っているのを見たことがありません。 シャワーホース用のUパッキンは売っているのでしょうか? 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水道ホースの3分岐点からの水漏れを直したい。

    水道ホースを3分岐させて使っています。 最近、3分岐点からの水漏れを見つけました。 3分岐させている部分はこんな部品↓を使っています。 http://haikanbuhin.dreama.jp/image/free/515-008.jpg 3つあるホース差込口の1つは水道側から来たホースを付けています。 2つ目の差込口にはホースを繋いでその先はシャワーノズルになっています。 3つ目の差込口にも別のホースを繋いでその先はシャワーノズルになっています。 3分岐部品とホースとの接合部分はこんなホースバンドで止めました↓が水漏れが止まりません。 http://www.kai-you.com/photo/ak1480.jpg 次にこういうタイプのホースバンドで止めました↓が水漏れが止まりません。 http://www.shibuyagomu.com/band/image/band1_1_2up.jpg ホースと3分岐部品↓とを繋ぐ際、水漏れを発生させない方法があったらどうかお教え下さい。 http://haikanbuhin.dreama.jp/image/free/515-008.jpg 水道側は常時開栓してありホースには常に圧力がかかる使い方をします。 最近寒くホースの柔軟性は季節的に落ちてきていてそれも原因の一つかもしれません。 こんな悩みを解決されたことのあるかた、こんな悩みについて良いアイデアをお持ちのかた、こんな悩みを解決できるその道のプロのかた、水漏れを発生させない方法をどうかお教え下さい。