• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分で呆れる)

自分で呆れる。同じ質問を繰り返す高校三年生の悩み。

pigunosukeの回答

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

あなたが思っている程 あなたに興味を持っている人は少ないと思いますよ 自分が意識されている と 思い込んでいる人の事を 自意識過剰と言います 自意識過剰は止めて 本当に注目される人になりましょう 悪い意味で注目されるのではなくて 良い意味で注目される人を目指しましょう

sitakesi
質問者

お礼

自意識過剰まさにそうです。 治したいけど 中々難しいです。

関連するQ&A

  • おだやかな自分

    高校三年生です。 友達関係をこじらせてから 自分のことを悪く言われているのではないか と一年生のときからずっと友達グループに怯えてきました。 グループの話に聞き耳を立てて はっきりと聞こえなくても自分の名前が 言われたような気がして不安になります。 目が合うと私がそらしてしまい、 陰で何か言われるかもしれないと 自己嫌悪になり、 見られただけでも、 私のこと見てる!変に思われてるんだ! と思ってしまいます。 ほかの周りの人の声にも確信はないけれど 自分の名前を言われた気がしてしまいます。 思い込みが強く、 被害妄想で不登校にもなり 何が現実でなにが思い込みなのかわかりません。 クラスでこじれたグループの子が いなくなるとすごくホッとします。 心は晴れないけど安心します。 でも、いないときにしか安心できない 自分が嫌になり、こうやっていつも ああかもしれない、こうかもしれないと 不安ばかりを膨らませる自分が大嫌いです。 ほかの友達は学校を楽しんでいるのに 自分は過去を引きずり、ビクビクしながら 過ごしていてすごく情けなく、 今しかない青春を無駄にしている感じがして悔しいです。 ここでもいろんなアドバイスを下さり、 勇気をくれるのに、 私はすぐに不安になってこうやって ここに書き込んでしまいます。 どうすれば穏やかな自分をつくれますか? 自然に人と接せられるようになりますか?

  • 自己嫌悪になる

    高校三年生です。二年前にグループをこじれさせてしまい 抜けてからずっとビクビクしてきました。 グループが話していると自分のことを言われてるんじゃないかと 不安になります。 後、話すときは目を合わせられるのですが ふとしたときに目が合うとそらしてしまいます。 その度にああ、やってしまった、 変に思われただろう、と自己嫌悪になります。 そして一気に気分がガタ落ちてしまいます。 どうしたらいいですか?

  • 見られているんじゃないか

    今日は模試がありました。 高校三年生です。一年生のときにクラスのグループ関係を こじらせてしまい、毎日悪口言われていないか ビクビクしていました。 グループがいると、そちらに顔を向けるのも怖いです。 三年生になりましたが、挨拶はなんとか できるようになりました。 でも目があったりしたら今まで反射的に そらしてしまい、その度に自己嫌悪でした。 そしてグループの近くにいると見られているような 気がしてしまいます。 休み時間、時計を見ようと振り返ったときにも 見られていたのではないかと不安になります。 グループのある一人が後ろを向いて話していても 私をみているのではないかと思ってしまいます。 私は後ろに座っているので、後ろを向いていることは 確かですが、もしかして目線はこっちを向いているんじゃないか とか不安になります。 怖くて確かめることもできません。

  • どうすればいいのか

    高校三年生です。 二年前にこじれさせてしまった人間関係(グループ)を 今だに引きずってしまっていて、毎日ビクビクしています。 目が合ったらそらしてしまったり、 近くにいると首が動かなくなったりします。 目をそらすのをやめられません。 目をそらしてしまうたびに、ああ、嫌われると思ってしまいます。 グループの子がこちらを向いているだけで 怖くなり、私を見ているのかわからないけど 確かめるのが怖くて目が合うのが怖くて判断できません。 夏休みに入ったものの毎日五時間補習で とてもしんどいです。 今日は目が合ったわけではないけど 近くにいることにきづいたら 目を反射的にふせてしまいました。 卒業までこんなふうに つらい思いをしなければいけないのか。 どうして自分はいつまでも引きずるんだ。 クラスでは友達がいてもグループの子がいると 普通の声で話せない。 思うように動けない。 何年間もこうしてきて 疲れた。 つらい。 学校を楽しみたいのに。 自分で自分の首をしめているのは わかってるのに、 毎日嫌われているのか、 目が合ったらどうしよう 怖い、 と不安ばかりです。 どうしたらいいのでしょうか。

  • またそらしてしまった

    高校三年生です。 二年前にこじれたグループの 子と目が合うとそらしてしまいます。 特にAちゃんという子を異常に意識してしまい 反射的に目をそらしてしまいます。 やめようとしたのに、やめられません。 自分だって目をそらされたらさみしく 感じるのに、それを何回も相手に与えてしまって いて、今日もそらしてしまいました。 その度にひどい自己嫌悪になります。 どうやったら目をそらさずにいられますか?

  • 自分の声が大嫌い!!

    高校生の女の子です。 自分の声が大嫌いです。 友達に言わせるには、声が高く、語尾がはっきりしないようです。声が震えているとも言われました。ちょっと緊張しているように聞こえるようです。 「かわいい声だね」とはいわれます。「きれいな声」とか「しっかりした声」は言われたことがありません。「かわいい」というのは悪気がないと思うのですが、私にはどうも複雑で素直に喜べません。 部活でも私だけ「もっと声出せよ!!やる気あるの!?」おこられます。 私は目いっぱい声だしてます!!部活の後には喉ががらがらになってるんですよ!あなたは知らないかもしれないけど!! 電話がかかってきたセールスの人には「おこさんですか?どなたかはなしのわかるおうちのひといるかな~?」 なんで「もしもし」だけであんたに年齢を当てられなきゃならないんだよ!!私、あんたみたいな奴でもきちんと対応してあげてるよね?? あ~!!!もう!!むかつく!! (稚拙で汚い文でごめんなさい) 絶対に、私の話し方に問題はないです。きちんと敬語も使えます。 自分の声が大嫌いです。電話を取るたびに自己嫌悪です。もっとしっかりした声になりたいです。 声を変えるいい方法はありますか?

  • 二年も経つのに。

    二年前にこじれさせてしまった友人関係。 ほとんどクラス替えはなく、 同じクラスのままで三年生になった。 毎日ビクビクしながら、悪口言われてないか怯えながら二年間を過ごした。 目が合うとそらしてしまったり 異常に意識し過ぎて、首が動かなくなったりする。 変に思われてないかな。 昔のこと掘り返されないかな。 私、嫌われてるのかな。 とか考えながら過ごしてる。 クラスにいると普通の声でしゃべれない。 こじれさせてしまった友人達が気になって。 話したりすることもなく、何も問題は起こっていないけれど 毎日怖くてたまらない。 こっちを見られていないかなと気になって 見てしまう。見なければいいのに、 見て目が合うと逸らしてしまって自己嫌悪。 嫌がられるって思う。 もう、二年も経つのに。 恐怖が消えません。

  • 自分を好きになるということ

    こんにちは。 高校1年の女子です。 私はどうしようもなく弱くて無責任で、自己中な自分が嫌いです。 直そうと気をつけてもなかなか直りません そして自己嫌悪に陥ります... それの繰り返しです 突然飛びますが、 自分のことを好きになるにはどうしたらいいですか? 教えてください。

  • クラス替えをしてから中々友達ができません・・・

    僕は高校2年になったばかりなのですが クラス替えで仲の良い友達と離れ離れになってしまいました。 高校2年なのでクラスの中でいくつかのグループが既にできていて 僕だけ完全にアウェーな感じです・・・ 仲良くしてくれるグループがあるのですが 初めての面子なので会話にうまく入っていくことができず 見えない壁があるように感じます・・・ こっちが話しかければ話せるのですが、向こうから話しかけてくることはありません。 昼食の時間も、昼休みも、僕一人だけが席にポツンと座っている状態でとても寂しいし悲しいです。 僕はその仲良くしてくれるグループに入りたいと思っているのですが どうすればグループにすんなりと馴染めるのでしょうか・・・。 向こうから僕の席に来てくれるくらいの友達がほしいです。 高校自体が嫌いになりそうです。自己嫌悪に陥り、これ以上自分で考えることができません。どなたか返答お願いします!!

  • 自分のことなのかな。。

    私には、一年以上まえにこじれさせてしまった グループがあり、 その子達が話していることに 聞き耳を立てて、自分のこと言ってないかと 疑ってしまいます。 グループのある1人の子と目が合うとそらして しまうことがずっと続いたりしていたこともあり 、 今日グループの会話で グループの別の子が 『目があったら?』 と言っているのを聞いて 不安になりました。 そのあと声が小さくなったので 私のことなのかなと不安でたまりません。 そんなこと気にしなきゃいいことだけど 気にしてしまいます。