• ベストアンサー

自身の非は詫びないの?塩村議員

ueda21の回答

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.5

まず、1500万円の話はさんまの恋のから騒ぎという民放の深夜帯に近いバラエティー番組での発言です。 彼女その後放送作家にもなってますから話を盛る可能性大です。(慰謝料は取っても50万とか) そもそもウケるためにまったくのウソの可能性もあります。 あんな面白い話が連続してある訳ないです。 そしてもう一つは、誰に謝るのかということです。 ヤジを飛ばした議員とそんな関係なったんでしょうか?もしご指摘の事が事実でも謝るのは不倫相手の奥さんです。外野がいう事ではありません。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 都議会議員 塩村文夏議員の

    不倫相手って誰ですか? 一方的に鈴木章浩議員が謝罪するだけでは 片手落ち、、、なのでは?

  • 塩村議員の主張を分かりやすく教えてください

    塩村議員の主張は一体どういうことなのでしょうか? そもそも地方議員が国内の問題を外国特派員協会に出て行ってわざわざ世界に広めたのにも腹が立ちますが、その内容も私が目にする範囲では歪んでいます。フェミニストを自認する方に出てきていただいて正しく明確に説明していただきたいと思います。 ・塩村議員は家事も仕事も男女が5:5で平等にやるという前提で「女性にばかり家事を押し付けるな」といっているのでしょうか? ・「ある調査によると、女性は残業をすればするほど出世しますが、男性はそこに相関関係がほとんどありません。」とはどういう調査でしょうか?聞いたことがありません。根拠を知りたいものです。女性にもアパホテルの社長やDENAの会長やタレントで子供服メーカーの社長や厚生労働次官などなどちょっと考えただけで立派な人はいくらでも思いつきますが、みんな残業というよりは個人の才覚か思えません。厚生労働次官の方は女性だからブームで出世したわけではなく課長、局長時代から将来の次官候補でした。全て事実です。 エッセイストが言うのは自由ですが、議員ですから恣意的なものは許されません。 「取れたボタンをサッとつけてくれるような人でないと、」と言いますが、自分で稼いでくるわけでもない人が「うちの旦那は稼ぎが悪い」と言い放つのを頻繁に聞いていると、世の中の女性の多くは家計を支えるだけ稼ぐ気があるようには思えません。実際にはフルタイムで一生生計を支える覚悟を持った女性などわずかだと思われます。最近の専業主婦志向がそれを物語っています。 塩村議員が女性の声を代弁していると声高に主張していますが、女性全体のうち一体どれだけの人の声を代弁しているというのか、実はごく一部の声ではないのか疑問に思います。塩村議員が代弁しているというのはどういう女性の声なのか、どれだけそういう人たちがいるのか教えてください。 === 塩村文夏都議。セクハラやじ騒動、初めて明かす顛末 プレジデント社11月6日(木)8時45分 中略 ■男の本音は家事育児をやりたくない ある調査によると、女性は残業をすればするほど出世しますが、男性はそこに相関関係がほとんどありません。つまり、女性が出世するためには家庭と時間を犠牲にしなければいけない。これでは、家庭を持とうという女性は少なくなってしまいます。いま日本は、女性の活用を謳っています。そうであればなおさら、時代錯誤的な女性蔑視を改めないといけないと強く思います。 こんなことを言う人がいます。 「今回のセクハラやじはひどい。僕はそんなことは決して言わない」 確かに、そうしたことは言わないような人たちですが、こんなことをポロッと口にしたりします。 「取れたボタンをサッとつけてくれるような人でないと、結婚したくない」 家事や育児はすべて妻がやるものと、心の奥深くでは考えているのです。そういう意味では、世の中も企業もまだまだ男社会なんです。それを一気に変革することは難しいでしょう。でも、少しずつでも変えていかなければ何も動きません。女性が輝ける世の中になり、少子高齢化を解決するような糸口を見つける。そうした政策を打ち出すことが政治家の役割だと肝に銘じています。ただその部分に関しては、まだ保守的な考えの指導者が多い。トップがスマートに理解してくれれば日本経済の発展につながり、子どもも増えて幸せな家庭が多くなってくると思うのです。「東京」も長期的な視点を持ちながら国と一緒になって世の中を変えていきたい。それが私に与えられたミッションだと思っています。

  • <女性議員の産休>公表で批判続々

    出産で休みを取る国や自治体の女性議員が、「公人の義務を果たさないのはおかしい」などと批判にさらされている。今月12日には無所属の鈴木貴子衆院議員(31)(比例北海道ブロック)が第1子妊娠を自身のブログで公表し、 厳しい言葉を浴びた。女性議員は、子供を産んではいけないの? 日本の男性は女性である母親のお腹から生まれて来ていることを忘れているの だろうか!? 議員であろうがなかろうが女性が子供を産むことは当たり前のことであり 他人がどうのこうの言うのは可笑しい。ましてや子供も産めない男性が 女性に対して仕事を放棄しているというのは言語道断である。 だったら手前が産んでみろと言いたい。子供も産めないくせに何を偉そうな 事を言っているんだと私自身も男性ですが本当に情けないです。 公人だからとか税金を使っているのだからとか言うのであれば公務員の 女性は全てにおいて子供を産んではいけないのか!? 何故議員だけ差別されるのか私には分からない。 女性を騙して不倫している議員や自分勝手に自転車事故を起こして1年以上も 国会に出ていないT議員を否定しないのも可笑しな話です。 未だにこういう意見を持っている人が居ることも恥ずかしいが他の方の 意見もお聞きしたくて質問にさせて頂きました。 男性でも女性でも構いませんのでご意見下さい。

  • 自分自身どうしたいのか分かりません…

    自分自身どうしたいのか分かりません… 長年友達だった男性から、好きだから付き合って欲しいと言われました。 ただ、私自身好きかどうか分からず、 曖昧な態度のまま一年が過ぎてしまいました。 私には長年不倫関係にある、現在38歳の既婚の彼がいます。 期間が10年と長過ぎたせいか、好きとかいうのを通り越して、 心から気を許せる、無くてはならない存在になってしまっています。。 そんな中、私を好きだと言ってくれていた男性から、 「長年自分を好きだと言ってくれている女性と、結婚を前提に付き合おうと思っている」 と告白されました。 その彼女は実家を早く出たいから、すぐにでも同棲したいとのこと。 彼女の事は心から好き、という訳ではないけれど、年齢も年齢だし…とその彼は言っています。 今日その彼と会って話をしましたが、 私と一度会って、私の事は諦めるつもりだったようですが、 やっぱり好きだと言われました。。 一度は決断したのに、気持ちが揺れているそうです。 私は34歳、その彼はもうすぐ40歳です。 私もその彼の事は嫌いではありませんが、 不倫関係にある彼の事を考えてしまい、どう答えて良いか分かりませんでした。 もう自分自身どうしたいのか分かりません。。 ただ…不倫関係にある彼と比べてしまっている自分が居るのは確かです。 不倫関係にある彼は、長年家庭内別居状態ではありますが、 奥様から、子供(14歳と16歳)の事を考えて、今後離婚はしたいけど、すぐ離婚は出来ないと言われています。 私も結婚をして子供も生みたいんです。。 打算で動いている自分、そして決断出来ない自分が嫌でたまりません。。 もう自分自身どうしたいのか分かりません。。 最低な事をしているのも分かっています。 私はどうしたいのでしょうか… 近々、私を好きだと言ってくれている男性と話し合う予定です。 私の素直な気持ちを教えて欲しいと言われています。 同じような経験がある方はいますか? 決断力のない私はどうしたら良いのでしょうか… かなり精神的に参っていますので、 厳しいご意見はご容赦ください。。

  • 国会議員にも、退職金や年金制度のようなものがあるのでしょうか。

    浮き沈みのあるタレントさんが大物政治家のバックアップで政界入りされることが珍しくないですが、その目的は自由業のタレントさんが確固とした退職金や年金制度を手に入れるというのが決議のときの頭数に対する見返りになってるからではないですか? 元々、ニュースキャスターなど政治経済の実情に触れ、外側に立っては折れず政界入り・・というのではありません。 元宝塚など、政治を語られると無知な私でも「考え無し」を感じ入る議員さんでも大物政治家、体制に従順で考えなしで立ち回る方が「女性」議員として重要ポストにつく。。 政治家の一番大切な「政策を語る」ところが空洞化して、カモフラージュされた政治体制のような気がします。 本当に!不思議で仕方ないです。 議決の頭数の為「だけ」の議員に、税金が一人当たりトータルいくらかかってるのでしょうか? そこをテレビで広報すれば、国民ももっともっと、選挙に真剣にとりくむのではないでしょうか。

  • 大阪市会議員の責任は?

    二元代表制とは市長と議会は共に住民を代表するとあります。 市長と議会は上下関係がなく議員たちは市長と同じくらい偉そうに振る舞います。 でも何か都合の悪いことになると市長が前に出て、決して議員は出てきません。 この構造は、いじめ問題の時などに担任ではなく校長が謝るのとにています。 今回の橋下市長の辞任劇を見ていると市長の行動の是非だけが問題になっています。 しかし今回の選挙費用が無駄遣いというならその責任は議員にもあるのではと思います。 よく判りませんが議員も議決(なのか何なのか)をサボったからこのままでは大阪都は出来ないと思い 市民に聞く選挙を選んだのでしょう。 税金の無駄遣いと言うなら議会は市長の悪口を言う前に、まず市民に自分達の非を詫びる事が先だと思います。 ちゃちゃっと仕事を進めていればこんな事にならなかったのでしょう。 今回の件で議員はまるで他人ごとのように振る舞ってますが、 議員に責任はないのですか?

  • これは「強要(未遂)罪」になりませんか?

    営業員をしています。 ある事情で疎遠になった友人から「(私から契約した)商品を解約したい。」との連絡を受けました。解約の手続きに関するやり取りがお互い面倒だろうと思った私は、あろうことか私自身の代筆による解約手続きを提案してしまいました。(これに関しては完全に私に非があります。) するとその友人は「私文書偽造罪の強要だ。お前の会社に連絡する。連絡してほしくなければ今回の件に対する謝罪文と、今後一切自分と関わらないという内容の誓約書を作って送れ。」と言ってきました。 私自身の非はもちろん認めますが、この友人の要求は「強要(未遂)罪」に当たるのではないでしょうか?

  • 立憲民主党所属杉尾議員の進退は?

    立憲民主党所属杉尾秀哉議員は、TBS在職中に電波監理キャリア官僚と接待を行っていた事実が明らかになりましたね。 旧民主党時代から続く「ブーメラン効果」で、自民創価学会攻撃が仇となった様です。 自分の過去を棚に上げて「総務省キャリア官僚との接待は、問題じゃないですか?」と堂々と質問する非常に優秀な東大卒の杉尾秀哉議員。 新日本共産党と揶揄される枝野委員長・安住書記長など執行部は、どんな処分を下すのでしようか? 自民創価学会所属議員委は、辞任しろ!謝罪しろ!と国会で絶叫していますが。 身内には、優しい? ※中国・日本の二重国籍疑惑の元水着モデル国会議員の絶叫が聞けないのが、残念。 「既に、過去の事なので問題ない!」と、するのでしようか? それとも、文春砲も時々誤った記事を書く!と無視するのでしようかね。^^;

  • チャンネルを変えたくなるタレント

    映った瞬間、別のチャンネルのボタンを押したくなるタレントを教えて下さい。 既に亡くなってるタレントでも構いません(CSなどでいくらでも目撃する機会はあるので) 理由は書かなくても構いません。 タレントでなくても、よくテレビに出る(と多くの人が思われるであろう)人ならOKです。 名前がわからない場合は、あの番組のあのコーナーで出てる男/女とかでも良いです。 絶対に守っていただきたいのは他人の意見に干渉しないことです(私に対してもです) これはあくまで「チャンネルを変えたくなるタレント」というアンケートであって キライなタレントを列挙していただくアンケートではありません。 またアンケートという性質上BAを選ばずに終了することもあり得ますのでご了承下さい。 私が「チャンネルを変えたくなるタレント」は 大泉洋 鈴木福 ローラ 関根麻里 「怒り心頭」に出てる女性アナ です。 こんな感じでよろしくお願いいたします。

  • 100%主人に非がある上での離婚

    私自身の話しではないのですが 子供が6&3歳で、出産後奥さんは旦那さんに 「今変な時代だから 子供が小学校卒業するまでは専業主婦でいたい」と伝えていて、旦那さんも「そうしてくれた方が安心だ」と言っていたらしいです。 しかし、今回100%相手に非がある問題が起きて離婚をする事になりそうらしいのです(まだ証拠をつかめきってないとか)。 証拠がつかめて離婚が成立した場合 付き合って7年(そのうち同棲4年)で結婚、今に至る場合(結婚生活も7年)の慰謝料と子供の養育費はいくら位になるんでしょうか? 後、今回相手が問題を起こさなければ、奥さんは小学校卒業まで専業主婦をしていたはずなんですが、相手の悪事で将来設計まで変わってしまった場合 (今回は)下の子が小学校卒業するまで専業主婦いられるだけの生活費も要求できるのでしょうか? もう一つ、相手はお金にも働く事にもルーズで 今は「奥さんと子供の為に働いている」状態らしいでく、奥さん曰く、多分離婚したら仕事もしないで趣味やお酒のんでばっかでお金もらえるのかもわからない らしいです。 こう言った場合確実に相手に慰謝料や養育費を支払わせる義務や、また支払いを怠った場合代理人(例えばご主人の実親)に支払いの義務が発生するようにできないのでしょうか? じゃないと 多分1-2ヶ月で振込みがなくなるのは確実らしいです。 *慰謝料、養育費はいくらくらい要求できるのか *小学校卒業するまで専業主婦でいられるだけの生活費は要求出来るか *慰謝料などの支払いを怠った場合、代理人(ご主人の実親)が支払う義務が発生するようにできないか 以上の三点でお願いしますm(__)m