• ベストアンサー

バケツ稲の中の生物について

バケツ稲の中に知らない生き物が泳いでいます。 おたまじゃくしのようにも見えますが、一匹だけです。 水の中を泳ぎまわったり、浮上したりします。 他には絲ミミズが数匹泳いでいます。 絲ミミズはこのままでよいと思いますが、卵のように見える生き物は、何でしょうか。 害虫でしたら、取り除かなければならないですよね。 また、この中にメダカを離すというのは、どうでしょうか。 その場合、餌は必要でしょうか? どちらか一方でも良いので、回答をお願いします。

  • ayubo
  • お礼率44% (79/179)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

画像ではハッキリとは見えませんが、もしかしたらボウフラかも知れ ません。 メダカを放つのは止めた方が良いでしょう。 我家では各種のメダカを飼育しています。昨年からメダカが喜ぶと言 われているスイレンをメダカがいるスイレン鉢に入れています。 土はスイレン用ですが、肥料も必要だと思い購入しようとしましたが、 肥料の袋の裏書きには「肥料を入れる時はメダカは出して下さい」と 注意書きがありました。要は肥料の成分によりメダカが死んでしまう と言う事のようです。 稲ですから肥料も入れられますよね。入れられる肥料の成分により メダカが死んでしまう事も考えられますし、収穫時期にはほとんど水 はありませんから、できればメダカは入れない方が無難と思います。

ayubo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 スイレン鉢でメダカを飼育してる方、いらっしゃいますね。 今日メダカを入れてしまいました。 夕方確認したら、今のところは元気です。 7月になると今よりもっと水量が上がるので、メダカも暑さに耐えられるかもしれないなんて考えています。 水抜きの時期には、もちろん水槽で飼育するつもりです。 稲の肥料ですが、こちらの田んぼ、虫が結構いるんです。 購入する米にも必ず「カメムシ」の死骸が入っていて、有機の肥料を使っているのですが、バケツ稲は始めに数粒の肥料を入れるだけで、追肥や農薬は使っていないので、大丈夫ではないかと思うのですが……。 ボウフラなら、メダカが食べてくれそうに思います。

その他の回答 (3)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.4

貝ミジンコじゃないかな・・・。

ayubo
質問者

補足

mibuna様 回答ありがとうございました。 観察の結果「豊年エビ」になりました。 卵状のものと、エビ状に成長したものが、泳いでいます。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.3

レスありがとうございます。 カブトガニ> 残念ながら、ありえないです。 カブトガニは海水ですから。 昔はあまりうまくないよ~とか言いつつ漁師さんがリヤカーで売りに来てたそうです。 干潟にいくとフツーに居るからひっくり返して遊んでたとか。 丸っこいならカブトエビの可能性はあると思います。 画像検索して比べてみてください。 それだとメダカより大きい魚を入れると食べられてしまいますが自然のことですし 寿命もそれほど長くありません。 細長いのだとホーネンエビ、どちらも耐久卵から孵化します。 田んぼにわくと豊作になると言われています。 肥料による魚への影響は稲程度なら心配ないと思います。 スイレンは多肥栽培なのでできません。

ayubo
質問者

補足

済みません。 「カブトエビ」の間違いです。 以前、乾燥した卵の状態から飼育した時の形に似ているのを思い出したのです。 「豊年エビ」、始めて聞きました。 よく見たら、白い小さな卵がまだいくつか見えています。 メダカの口に入りそうなサイズなので、孵化は難しいかもしれませんね。 炭の隠れ家、気に入ったようで、結構入っています。 可愛いので、家族が何度も見に行っては、隠れ家から追い出すので、メダカも中々落着けないのではと思っています。਍

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.1

用土は何を使いましたか? 庭土、畑、田んぼから取った土を使った場合、土の中にあった耐久卵が孵化して 生き物がわいてくることがあります。 たいていイネには無害ですから、しばらく様子を見てください。 食害などが発生しないようなら気にしなくていいと思います。 メダカはOKです。ミジンコや藻も食べます。 餌が足りないようならやったほうがいいですけど、バケツではせいぜい数匹が限度ですから ほんの少しでいいと思います。 あと、ヤゴとかの肉食昆虫が住み着くとあっという間に全滅しますから注意してください。 途中稲の水を干す時に備えて、水槽も用意してくださいね。

ayubo
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 用土は頂いたものなので、はっきりしませんが、有機栽培を行っている農家です。 もしかして「カブトガニ」なんてことはありませんか? 今日早速メダカを入れました。 アクア店で聞いたら、絲ミミズが居るなら餌は不要と言われました。 元気に泳いでいるので、今のところは安心しています。 水槽は、以前、海水魚を飼育していたので、大丈夫です。 メダカも可愛いですね。 見ていると飽きません(^^♪

関連するQ&A

  • 白いミミズが湧きます。

    メダカを飼っていて、いつも水を汲み置きしています。 1日以上置いた水をメダカの水槽に入れるのですが、最近5mm~1cm位の長さの白いミミズのような生き物がメダカの水槽内に何匹かいるのに気づきました。 メダカの水槽にはホテイアオイを入れているので、買った時になにかの卵がついていて、それが孵化したのではないか、という方もいます。確かに、メダカの水変えをするために一度水から出したホテイアオイを水につけた瞬間、ミミズが「うわっ」と出てくるように見えます。 しかし今日、汲み置きしてある水の中にもミミズがいるのを発見!入れ物は室内に置いてあるので、なにかが水中に卵を産んでいったとは考えにくいのですが・・・なぜミミズが湧くのでしょうか? また、そのミミズを食べようとしているメダカもいます。今はミミズは全部見つけたら出すようにしていますが・・・。メダカが食べても平気でしょうか?赤虫ならともかく・・・。どなたか教えてください。

  • 水槽の中の不明な生物!

    メダカを飼っている人から、水草と水・メダカ・貝を貰ったのですが、中に変なミミズ?ヒル?みたいな生物がいるのを発見しました。 その人は、水槽で飼っているのではなく、屋外に置いた大きなカメの中で飼っていました。 その生物は、太短くなったり、細長くなったりしています。いったい何なんでしょうか?大きさは長くなったときで2cmくらいだと思います。いったい何なんでしょうか?

  • 子メダカのエサについて

    いつもこちらで世話になります。 屋外でメダカを飼っています。ホテイアオイに卵を産み付けていたので、別容器に移し変えたら、稚魚が何匹か産まれました。 孵化して一週間以上経ちますが、稚魚用エサにあまり食い付いていないような…。 しかしその割には勝手に順調に大きくなっている個体がいます。 ときどき水面や水中で何かをついばむようなしぐさをしていますが、目に見えない何かを食べているということでしょうか…?? 稚魚容器の水は親水槽のをそのまま使用しており、底のゴミを吸い取るくらいで、水替えはまだしていません。今日、底に小さなミミズみたいな生き物を発見しました。こういうものもエサになりそうな気がしますが、どうでしょうか。 それでふと思ったのですが、野生の産まれたばかりの子メダカは何を食べて大きくなっているんでしょう。 いろいろとお尋ねしますが、ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水にすむ生物と水質の関係?

    めだかを飼っています。 水槽は軒下。水槽の中には砂利と水草と大きめの石をいれ、ほてい草を浮かべています。エアレーションはしていません。 いつからかどこからか、水の中にめだか以外の生物がいることに気付きました。 いままで見つけたのは、 ミミズみたいなヒルみたいな虫を3種(赤い2cmほどの虫・茶色くてのびちぢみする2~5cmほどの虫・茶色くて5~7cmほどの糸みたいに細い虫)や、昆虫というか、「風の谷のナウシカ」に出てきそうなよくわからない虫(それぞれ5mm~2cm程度)を数種。 あと小さすぎて形もわからない虫もいる様子です。 よくわからないのですが、小川にいそうな虫がたくさんいるわけです。 どこから入り込んだのかも謎です。 質問は ・これらの虫は結果としてめだかによい影響があるかどうか です。 めだかに危害を加えることはないようですが(小さいし)、見ていて気持ち悪いのですっかり駆除をしたいのです。 ところが、見落としや小さな卵があるのか、しばらくしたらまた砂利の下にもぐっていたりします。 例えば糞を分解するのだとか、水をきれいにするのだとか、何かしらいい影響があればもう虫は野放しにしておこうと考えています。 ペットカテゴリより、生物学に近いかなと思ったので質問はこちらに。 間違っていたらすいません。 どなたかご存知の方、お願いします。

  • ヒル?ミミズ?気持ち悪いです。。

    ここ何日間かの長雨が終わって、メダカの住処(屋外)を覗いていたら、砂利の中から綺麗なピンク色をしたミミズのようなのが2匹くねくねしてました。 今までどこにいたのかと思う程大きく、長さが10cmはあります。よく見ると先っぽに口のようなものが付いていて、パクパクさせながら藻の付いている壁をくねってます。壁にはタニシの卵も付いているのですが、それには見向きもしません。 メダカを飼い始めて1か月近いのですが、こんなのが出てきたのは初めてです。余りにも気持ち悪いので殺してしまおうかと思ったのですが、メダカの糞やら食べてくれて良い生き物なのかも…と思ったりでそのままにしてます。 大体どこから入ってきたのか?一体何者なのか?どうすればよいのか?教えて下さい。

  • 亀の水槽にとても小さな赤いミミズのような生物が・・

    うちで飼っている亀の水槽にとても小さくて細い真っ赤なミミズのような生き物がいました。 水槽を洗っているときに発見したのですが、にょろにょろと水のなかで動いています。 これはなんですか? 教えてください。

  • ポトスや水槽に発生する!?生物について

    こんにちは。 以前めだかを水槽で飼っていました。 死後2日後くらいにめだかを埋めようとおもい 水槽を見たところ白っぽい小さなにょろにょろしたものが泳いでいました。 (ムーミン谷にでてくる白い生き物ににたもの) また、ポトスをコップに水をいれ育てているのですが その中にも発生していました。 この生物をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? この生物は有害なのか?このままにしてよいのか 気になっております。

  • 水槽に中のミミズのような生き物

    めだか水槽を掃除していたら、体長1~2cmのみみずのような生き物が敷き砂利の中にいました。色はピンクで太さは毛糸ほどの太さでヒルみたいな感じです。すぐに砂利にもぐってしまいます。数ヶ月前に水槽内の砂利に至るまですべてきれいにしたはずなのに、少し砂利をほじったらまたいました。敷き砂利をほじって見つけない限り、普段は水槽の中では目に付きません。 この生き物はなんなんでしょうか?また、めだかに害をおよぼすものなのでしょうか?

  • 水槽でメダカを飼うのですが。。

    父が息子にと、メダカを捕まえて持ってきてくれました。(水槽とその他備品はセット済みで) でも、1週間の間に、10匹~3匹にまで減ってしまいました。。。 見ているとカワイイのですが、死んだメダカをアミで取り出したり、エサがミミズと知って、最初のうちは、正直苦手でした。 でも、今は、残ったメダカがとても可愛いです。 生き物を飼うのは、全く初心者なので、ネットでいろいろ検索中です。 そこで、見ていて楽しくなるような水槽にしてみたいです。 ネットでおすすめのショップを教えてください。 メダカと一緒にいれてもいい生き物もいれば、教えてほしいです^^ よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • これって水草の病気ですか?

    これって水草の病気ですか? 人から水草(種類はわかりません。ちいさな葉っぱがいっぱいあるやつです。)とそれに付いたメダカの卵をもらい、水槽で飼い始めました。 約3週間ほどたち、卵から生まれたメダカは6匹、ただ、気になるのが、水槽の底に沈んだり、水草についている赤い「藻」のようなものです。 最初はメダカ用の餌(100円ショップで買ったもの)が底に沈んでこのような色になったのかとも思いましたが、水草にも藻のようにからみついていて、だんだん増えていることから、エサの食べ残しではなく、水草の病気かも知れないと思うようになりました。 気持ち悪いので、水草を洗って、この赤い藻のようなものを水で洗い流して、底にたまったものもできるだけ捨てました。 これは一体なんなのでしょうか? 水草自体を取り替えた方が良いですか? それともう1つ、直径2ミリくらいの、茶色い卵のようなものが、水草についていて、最初はメダカの卵かと思っていましたが、次第に数が増え、モゾモゾと動くようになりました。小さなタニシのようにも見えますが、硬い殻ではなく、もっと柔らかそうです。 これも害虫なのでしょうか? メダカや水草を育てるのは初めてで、全く知識がないため、どうすれば良いのか困惑しています。 どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。