• ベストアンサー

ポトスや水槽に発生する!?生物について

こんにちは。 以前めだかを水槽で飼っていました。 死後2日後くらいにめだかを埋めようとおもい 水槽を見たところ白っぽい小さなにょろにょろしたものが泳いでいました。 (ムーミン谷にでてくる白い生き物ににたもの) また、ポトスをコップに水をいれ育てているのですが その中にも発生していました。 この生物をご存知の方いらっしゃいますでしょうか? この生物は有害なのか?このままにしてよいのか 気になっております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koppi-
  • ベストアンサー率50% (89/176)
回答No.1

水ミミズでしょうか。 水槽で魚を飼っていると時々見かけます。 全く害はない生物です。 ポトスのコップの方にいるのも全く同じ生き物でしょうか? 室内に水を入れた物を置いておくと、ちょうちょを小さくしたような三角のハネのハエのようなもの(1cm以内のそんなに大きくないけど小バエよりは大きい)が卵を産んだりします。 もし、室内にその成虫が飛んでいましたら、その幼虫ということもありえます。 こちらも有害ではないのですが、成虫になると羽が生えて飛び回るので不快害虫にはなるかもしれません。

alicealice
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅れ申し訳ありません。

その他の回答 (3)

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.4

No3さんの参考URLの末尾から「センチュウ」をご覧になったらいかがでしょう。ありふれた動物で、人に寄生するものや植物に寄生するもの、無害なものさまざまです。もし伸び縮みするようならミズミミズか扁形動物など、伸び縮みせずむやみに体をくねらせるだけならセンチュウの可能性が高いと思います。

alicealice
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅れ申し訳ありません。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

水槽に発生したものは,#1さんご指摘の「ミズミミズ」と思います。他の動物との見分け方は,体節に毛がありますから判別は簡単にできると思います。

参考URL:
http://cyclot.hp.infoseek.co.jp/sonota/mimizu1x.html
alicealice
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅れ申し訳ありません。

  • asunaro5
  • ベストアンサー率22% (94/411)
回答No.2

 もし、たくさんいたのであれば「ボウフラ」ぐらいしか、思い浮かびません。 ボウフラは、蚊の幼虫なので、自然発生した様に、感じるでしょう。(常に、水のある所ならば、発生率は高いです。)参考URLには、シロイトミミズなる生物も、書込まれていましたが、それが、今まで居なかった所から、自然発生するとは、思えません・・・(でも、質問内容からすると、シロイトミミズの方が、近い感じですが。) もし、ボウフラならば、駆除した方が、賢明かと、思われます。シロイトミミズならば、有害かどうか、私には解かりません。m(__)m

参考URL:
http://www.manabi.pref.gunma.jp/sizen/html/gunma3/021.html,http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/ikimono2/ikimono/ayase/aya
alicealice
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅れ申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 水槽内の微生物について質問です。

    水槽内の微生物について質問です。 メダカ稚魚を水槽で飼育しています。 水槽内で発生した微生物の名前・どのような生き物なのかが知りたいです。 まずは動画をご覧ください。 動画の変換にフリーソフトを使ったので中央におじゃまな文字が出ていて見づらくて申し訳ありません。 まず、最初に出てくる生き物ですが最初はミズミミスかユルリカの幼虫だと思っていましたが、何か違う生き物だと思いまして質問いたしました。 大きさはウネウネ動いてる部分は1.5cmぐらいです。 もしかしたら、ヒドラでしょうか?このウネウネ動いてる先端はドロの中にもぐっています。1つの穴から何本も出ています。 教えてください。 次に出てくる生き物は、小さいヒルみたいな生き物です。プラナリアでしょうか?大きさは0.5mm~3mmぐらいです。小さい物はメダカが食べていました。 最後の生き物は白いいも虫みたいな動きをしている動物です。白いのでユスリカやイトミミズじゃないですし、何でしょうか?見当つきません。大きさは5mmぐらいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 水槽に透明なエイリアン風生物

    A.メダカの水槽に、まるで映画「エイリアン」の生まれたばかりのベビーエイリアンみたいな生き物が一匹見つかりました。 (若干ベビーエイリアンよりもスマートな感じですが。。。) 全長1センチ弱で、白っぽい透明色です。 B.もう一つ、白いひも状の生き物も増えてきました。 これは5ミリ前後で水中をウヨウヨと体をくねらせながら浮いています。 何の生物か解る方はいませんか? (現在水槽内にいる生物) ・メダカ+メダカの赤ちゃん+メダカの卵 ・スネール+スネールの赤ちゃん+スネールの卵 ・プラナリア ・ヒドラ ・エイリアン風の??? ・白いひも状の??? ・水草(名前は忘れました)

  • メダカを飼っていますが、水槽内で増殖した微生物が何だか分かりません

    【現状説明】 現在メダカを2匹飼育しています。 水槽内には他に植物のポトスを一緒に入れています(根の部分だけ水中に浸けています)。水草等は入れていません。水槽の水はフィルターにかけて随時循環させています。水槽下部には、どこにでも売っているような砂利を敷き詰めています。 【問題点】 最近どこからやってきたのか、0.5-1mm程度の虫みたいな微生物がウヨウヨわいて出てきました。砂利の上、または、水中に一部浸かっているポトスの葉っぱに群がって、葉を食べて(分解して?)いる模様です(添付写真ご参照下さい)。 【お伺い事項】 この微生物、いったい何者なのでしょうか?ネットで検索しても良く分かりません。 メダカはすこぶる元気そうなのでとりあえず様子をみているところです。 もしお分かりの方、教えてください。お願いします。

  • ポトスはエビ、貝類には有害?

    屋外のメダカを飼育している発泡スチロールの水槽に、ポトスを差し込んでいたのですが、気温が低くなってからは室内の水槽にポトスを移しています。 それが原因なのか、しばらくして水槽内のフネアマ貝とヌマエビが死にたえました、原因がわからずミナミヌマエビ、石巻貝、ヒメタニシと入れましたが数日後には死に絶えました。 水槽内のネオンテトラ、カージナルテトラ、コリドラスは元気です、ポトスの根からエビ、貝類に有害な物質が出るのでしょうか、ご存じの方がおられましたら教えてください。 ちなみに、水替えをしても数日経つと、水の色が薄く黄色に染まります、以前発生していたアオゴケは全く出ずに、クロゴケ?がガラス面に付着します、それとウイローモスが茶色化しています。 外気の温度が上がったら、ポトスは外に出そうと思っています。

    • ベストアンサー
  • 水槽の中の不明な生物!

    メダカを飼っている人から、水草と水・メダカ・貝を貰ったのですが、中に変なミミズ?ヒル?みたいな生物がいるのを発見しました。 その人は、水槽で飼っているのではなく、屋外に置いた大きなカメの中で飼っていました。 その生物は、太短くなったり、細長くなったりしています。いったい何なんでしょうか?大きさは長くなったときで2cmくらいだと思います。いったい何なんでしょうか?

  • めだかの水槽に湧いた生物

    めだかを外の水槽で飼っているのですが、その中に私が見たことのない生物が2種類繁殖したいました。 1つは、藻のなかに身を潜ませ、体長2cmほどで、触角みたいなものと、足そして、3つに分かれたヒレみたいなものが付いています。色は藻と同じような感じです。小さいエビと魚を足して割ったような形です。 もう一つは、真っ黒で体長2~4cmの間で伸び縮みする、動きがすばしっこくて、ミミズを細くした感じの生物です。ちなみに2mm くらいの細さです。 現在、それらは、卵や、孵化しためだかのいる水槽にいるので、食べられてしまわないか心配です。めだかと共存できる類のものなのでしょうか? また、これらの生物の名前が知りたいので、もし心あたりがあれば、教えてください。お願いします。

  • 水槽に白い微生物が爆殖

    まだ立ち上げて2週間くらいしか経っていない30cm水槽です。 アベニーパファ3匹とアカヒレ4匹が居て、水換えは2日に一度、三分の一程度行っています。 先ほど水槽内を眺めていたら、ヒーターの止め具とガラスの隙間に、白い半透明のモヤのような物を見付けました。 これは何だと目を凝らしてよく見ると、そのモヤモヤの中に凄く小さな白い生物がウジャウジャと居て仰天しました。 大きさは1mmにも満たない感じです(たぶん、0.1mm~0.3mmくらいかと) 更に、これが水槽内の流木にもびっしりと……。 大量にうじうじモゾモゾと動いており、正直見ていて気味が悪いのですが、この微生物は一体何なのでしょうか? 魚達に害のある生き物でしょうか? また、発生するにあたって考えられる原因などは何でしょうか? もしも有益な微生物だとしても、ちょっと数が多すぎる気がするので、何とかしたいと思っています。 どうか、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 水槽に小さな透明の生物

    水槽の中に小さな物体が大量発生しています。 ちょうど黒ごまのようなものの周りに木工用ボンドを1滴たらして 固めてボンドが透明になったような生物で縦2mm横1mm高さ1mmくらいの大きさです。 ラムズホーンを増やしている水槽のなかで水草や水槽に張り付いていて 取るときはペキっっというかんじではがれます。水槽に張り付いている面は平べったくなっています。 ラムズホーンを食わない生物ならそのままにしておこうと思ってるのですけど 1匹ラムズの中身が空になってるものがあったのでなんの物体なのか質問してみようと思いました。 動いているようなので卵ではないようでさわるとかたい殻みたいな感じです。 なにか貝の一種なのでしょうか?なまえとかもわかればうれしいのですけど宜しくお願いします。

  • 水槽にいた生き物がわかりません

    はじめまして メダカを飼育しているのですが、卵&稚魚用水槽に沢山いました。 まったくどんな生き物なのかわかりません。 ご存知の方教えてください。 ○稚魚用。100均一で購入の小さな水槽。 ○水槽の底は土なんですが、この土はもともと10年以上前に園芸用に使用していた土で、小さな鉢に入れたままベランダに放置。  その間雑草など一切生えないまま、乾燥するまま、雨で濡れるままずーっと放置されていた土を、9月はじめに興味本位でメダカの卵&稚魚用に転用。 ○水草は親メダカから分けたもの。 ○親メダカ水槽では、この生物はいない。(親水槽は店で購入したメダカ用砂や赤玉土を使用) ○屋外のベランダで飼育 いままで土の一部が水草等に舞い上がって付着していると思い込んでおりましたが、最近になって生物なんだと初めて認識。 土に似た殻のような筒状のなかから、びょーんと軟体生物が伸びてくる。 その軟体部分の先端が吸着できるらしく、体を伸ばして先端を吸着→カラ部分を引き寄せ移動。 好物は腐りかけた水草のようで、他に、新しい水草、メダカの餌、メダカの死がいにも少し集まる。 先端部分は口らしい。 カラの部分で2mm~5mmくらい。 軟体部分は枝分かれなく一本で、カラと同じくらいの長さに伸びる。 メダカに害はあるのでしょうか? そもそもこの生物の生態等知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 水槽内にカタツムリ?

    魚が大好きで、金魚やめだかなどを飼っています。 以前ホームセンターで水草のセールをやっていて、とっても安かったのでいくつか買ってきまして 魚の水槽に半分使い、残りを水草だけの水槽に入れていました。 水草だけなのでいいだろうと思い、あまり水換えを頻繁にしていませんでしたが 昨日水換えをしようと思って水槽を覗くと、黒くて小さな貝?のような殻を持った生き物がたくさんついていてビックリしてしまいまして。 中には5ミリほどの大きさで、カタツムリのような殻を持った生き物も壁を這っていたり、水草にくっついていたりで、なんだかすごく怖くなってしまいました。 いったいこれはなんという生き物なのでしょうか? 水草や魚に影響はありますでしょうか? 見た目も悪く、できれば駆除したいのですが、どうしたらよいでしょうか? タニシなど、一匹いるとあっという間に増えるといいますし、 なんだかこのままではとても不安なので、ご存知の方、情報をお願いいたします。