キャッチコピーと名前についての商標権関連の質問

このQ&Aのポイント
  • キャッチコピーと名前についての商標権関連の質問です。キャッチコピーを作る際に、既に商標登録されている言葉と重複した場合は使用することができない可能性があります。同様に、企業名を作る際にも商標登録されている言葉が含まれている場合は使用できない可能性があります。
  • 具体的な例として、キャッチコピー「カラダに○ース」という商標が登録されている場合、その一部と重複する言葉を使用すると類似として判断され、使用できない可能性があります。同様に、企業名「カ○ピス」が登録されている場合、その名前が含まれている別の企業名を使用することはできないかもしれません。
  • このような場合、商標登録されている言葉との類似性や関連性によって判断がされます。重複する言葉が一部であり、全体的な意味や印象が異なる場合は使用することができるかもしれませんが、一定の類似性がある場合は使用できない可能性が高いです。また、商標登録されている言葉が含まれている企業名も同様の判断基準で評価されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

キャッチコピーと、名前について。

キャッチコピーと、名前についての商標などの権利の関係でその言葉を使用できるかできないかについての質問です。 1、 とある企業様を例にさせてもらいます。 カラダに○ース というキャッチコピーが商標登録されていますが、 この場合、おなじ区分でキャッチコピーを新しく作る場合、 カラダに という、既に登録されてる商標の言葉の一部とかぶる言葉を使うと、類似とかに引っ掛かり、使用することはできないのでしょうか。 例えばですが、 カラダにとても良い というキャッチフレーズを作った場合、引っかかってしまいますか? 2、 こちらもとある企業様を例にさせてもらいます。 カ○ピス という企業様が存在しますが、 これから企業名を作る際に、 例えばですが、 アイウカ○ピスエオ といった感じで、長い名前の中に、カ○ピス様の名前が含まれているような場合も、 その言葉が含まれてる時点でダメなのですか?

noname#195999
noname#195999

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.1

キャッチコピーは、他社と製品・ブラントの差別化とイメージを高める事です。 同じ様なキャッチコピーでは物まねでユーザーには偽物とイメージされます。 追従したキャッチコピーではいつまでも二流です、むしろ他社に先駆けて良いキャッチコピーを世に出した方がイメージも良いです。 (1)・(2)何れにせよ、大手の類似キャッチコピーの場合、類似点があれば弁理士からクレームが入り場合によれば、裁判で高額の慰謝料の請求もある事もあります。 (1)の場合、体・ビールなど一般的に使用されている部分はいいですが後に続く言葉が同じ様であれば斬新なキャッチコピーではありません。 又、キャッチコピーなどでも著作権が絡む場合もあります。

noname#195999
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.3

1の場合カラダに○ースでひとくくりです  カラダだけなら一般名詞なのでそれに何か足しても問題有りませんがカラダに○ースに似た言葉になるとだめでしょう 2の場合カ○ピスという言葉を含めたらだめです

noname#195999
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

1.は、単なる一般的な文章という理由で拒絶されると思われます。(商標法3条、4条の各号のものを見られて拒絶) カラダと関係ない「○ース」というイメージを表す言葉を並べる、というコピーライティングであるところに、独自性や識別としての機能が生まれ、商標登録される可能性も高まるのです。 逆に言えば、そのような独創性がある語を並べると、識別可能として、登録商標になる可能性は生まれるのです。 2.は、不正競争防止法の範囲になるかと思います。 つまり、大手会社の関係会社と事実誤認させて取引を有利に進めるという、のを防ぐ項目に引っかかりやすくなります。

noname#195999
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • キャッチコピーと商標の関係について。

    キャッチコピーと商標の関係についての質問です。 キャッチコピーを商標登録しようとするわけではなく、 新しく作った商品のキャッチコピーを作ったり、使用したい場合に、 キャッチコピーに、他社の商標が含まれる言葉を含めた場合、 権利的にアウトなのでしょうか。 例えばですが、 ビールのキャッチコピーに、 「麦とホップが美味しいビール。」 というような、既に他社に商標登録されている「麦とホップ」が含まれている キャッチコピーの使用はアウトなのでしょうか。 また、文字を入れ替えて、 「ホップと麦が美味しいビール。」 というような形にしたとしても、 ビールでは、麦と、ホップは一般的に使われている言葉のような気がしますが、 アウトなのでしょうか。

  • キャッチコピー?

    以前に大手広告代理店の有名なコピーライターの方から「キャッチコピー」という言葉はありませんと言われました。 「キャッチ」とつけるなら「キャッチフレーズ」という言い方が正しく、「コピー」と、「キャッチフレーズ」言われずに省略された「キャッチ」が一緒になって、「キャッチコピー」という言い方が出来たそうですが、それは正しくないと言われました。 つまり「キャッチコピー」は二重にコピーという言い方を言っており、言葉としてはおかしいらしいのですが、世間では「キャッチコピー」という言い方を公然と使われております。 「キャッチコピー」という言葉も市民権を得ているので使っていてもいいのでしょうか。それとも正しいものではないので使うべきではないのでしょうか。意味は通じるのですが。

  • キャッチコピー キャッチフレーズ

    企業や、コンビニ、スーパー、商品などのキャッチフレーズ・キャッチコピーをたくさん教えてください! キャッチコピーやキャッチフレーズがたくさんのっているサイトなども教えてください!

  • 会社のキャッチコピーは商標登録の必要があるのでしょうか?

    よろしくお願いします。 会社でキャッツコピーを作り、それを名刺やパンフレットなどで使いたいと思っています。 その際、商標登録は必要なのでしょうか? 特許庁のページで調べたところ、違う業種の企業がすでにそのキャッチコピー(商標?)を 登録されていました。 この場合は、商標登録でできないのでしょうか? わからないことだらけで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 商標登録について。

    たとえ話なのですが、 スマホやパソコンで世界的にとても有名な、果物の名前の会社のドラゴンフルーツがあったとした場合、 その会社が、ドラゴンフルーツ という名前で商標登録したら、 この場合は、別の会社がドラゴンフルーツという名前をそのまま使えないとは思うのですが、 別の会社が、同じ区分で、●●ドラゴンフルーツといった形で(●には名前が入ります)、 ドラゴンフルーツを含める名前を会社名にしたいとしても、使用することはできませんか? そして、●●ドラゴンフルーツを商標登録することもできませんか? 商標登録する区分において、一般的な言葉でなければ、 一般的に使われている名前でも商標登録できるというようなことを聞いたことがあるのですが、 私の、この認識は合っていますか? 一般的に知られていて普通に使われている言葉である、ドラゴンフルーツでも、 どこかの企業が、商標登録した時点で、その区分では、他の企業が使うことは出来なくなるのですか?

  • 商標の効力は広告のコピーにも及びますか

    例えばA社が育毛剤で「ふさふさ」という言葉を商標登録している場合、B社は育毛剤の広告のキャッチコピーに「ふさふさな毎日を…」のように商標を含む語句を使用することはできるのでしょうか。よろしくご教授下さいますようお願い致します。

  • キャッチコピー公募、何個まで応募していいか?

    こんにちは。今日が締め切りなので急いでいるのですが、ある公募のキャッチコピーに挑戦してみようと思っています。こういうのって何個くらいまで送ってもいいのでしょうか?一応、1人何個でもOKとは書いてあるのですが…、似たようなものばかり送ったら迷惑でしょうか。 たとえば、極端な例ですが「かわいい」と「安い」と「早い」という言葉のどれかを使ってキャッチコピー作りたいと思っているけれどどれにするか選べないとしたら、 「かわいくて安い」 「安くて早い 」 「かわいくて早い 」 「安くてかわいい」 「早くてかわいい」 という5つを応募する、といったようなことをしてもいいのでしょうか? 私の考えているものの場合、このような迷っている似たものの組み合わせもいれると全部で25個越えてしまうのですが絞るべきでしょうか…

  • 公取の法律に沿ったキャッチコピー

    キャッチコピーを打つ場合、まぎらわしい表記や誇大広告など、公正取引委員会に指摘される可能性のあることってありますよね。 たとえばNo.1表記とか・・・ そういったコピーで使う言葉でこれはよくってこれはだめっていうのが知りたいのですが、どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか? ちなみに住宅の広告を作るときに迷っています。 よろしくお願いいたします。

  • 広告コンテストのキャッチコピーに他社商標(ゲームソフトの商品名)を使用したい。

    某官公庁が募集している広告コンテスト(ポスター)に使用するキャッチコピーの中に、某ゲーム会社の有名なゲームソフトの名前を使用したいと考えています。 一般的な言葉で『ゲーム』とでも表現すれば問題ないのでしょうが、それでは全く訴求力が無くなってしまい、意図するコンセプトがぼやけてしまいます。 営利目的ではありませんし(もし入選すればいくばくかの賞金は出ますが)、ゲーム関連とはまったく関係のない分野ですが、このような場合でも該当企業に了解をとる、もしくは(R)表示をつける必要があるのでしょうか? WEBサイト上での商標表示についての、似たような質問&回答を読みましたが、今回は公的機関が印刷物として出すものなので少々事情が違うようにも感じています。 どなたか、専門知識をお持ちの方が見ておられたら、アドバイスを頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • キャッチコピーなんですけど・・・・

    「bloom」という動詞がありますよね? これは、自動詞他動詞両方使えますよね? だとすれば、「咲く」及び「咲かせる」という使い方があると思われます。 そこで、これを「 be blooming」とすると、 現在進行形ということで、「咲き続ける」及び「咲かせ続ける」という両方の意味を表現できると思うのですが、 これはあくまでも、文法的な勝手な解釈で、本来の英語で使うのかはわかりません。 キャッチコピーということで、使用するとなった場合にに、いかがでしょうか? 更に、このコピーはズバリ 「blooming! one man (or The man) 」として使おうと思っております。 意味としては、今も咲き続け、また咲かせ続けてくれている人に対する賛辞です。 これ以外で、何か良い表現方法があったら聞かせて下さい。  

専門家に質問してみよう