• ベストアンサー

アルコール依存症?それともただのスケベ?

moominx2の回答

  • moominx2
  • ベストアンサー率49% (200/401)
回答No.3

バーテンダーのmoominx2です。 この例は非常に微妙な部分を含んでいますね・・・ スケベ親父になっていも、まだ大きな問題は起こしていないようですし、健康診断の結果でも悪いところはないと言うことですので、今のところ強く抑制するのはちょっと難しいですね・・・ 荒療治になるかもしれませんが、誓約書を書かせてみてはいかがでしょうか? 「お酒をこれだけしか飲まない」と言った内容ではなく、「お酒の上でのトラブルがあった場合は関知しない」「アルコール疾病での看護はしない」「酒に伴う性犯罪で立件されたときは理由の如何を問わず即離婚」などちょっとキツイ内容で。 その上で「どんどん飲んでください」と言えば、ちょっとは考えてくれるのではないでしょうか? 本人としては「酒の上で起きたことだから大目に見てくれるだろう」「何かあってもきっとフォローしてくれるだろう」と言った考えが見えないでもないような気がします。 一度こちらの意識を確認させておくのも効果的かもしれません。 週休2日にさせる方法もちょっと考えが出てきませんね。 一番効果的なのは1度壊してみることなんですが^^; (私は仕事柄3回壊しました) あの苦しさは壊した者しかわからないでしょうね。 (と言いつつ3回壊してますが) 酒乱の気があって、自分がしたことを覚えていないことが多い場合は、自分が酔うとどうなってしまうのかをビデオに撮って見せるのが効果的だとも聞いたことがあります。 「自分には家族があること、自分が家族を守っていかなければならないこと」を自覚させる必要があると思います。

sinamonn
質問者

お礼

この女性の件があって夫婦間でだいぶ揉めました。 離婚も話題になったほどです。 結局私が主人を許すことにしたのですが、主人にはこの女性との関係を断つことはもちろんですが、お酒もやめて欲しかったのです。 「夫を憎まず酒を憎む」ということで自分の心のバランスをとりたかったのだと思います。 で、泣いてお願いしたのですが「やめるのは絶対無理だからなるべく一日3杯まで、週に1日だけは飲まない日を作るよ。」となんとか約束してもらったのですが・・ 3杯は最初だけで最近はこそこそ一気飲みまでするようになってしまいました。(悲) >「自分には家族があること、自分が家族を守っていかなければならないこと」を自覚させる必要があると思います。 まさにおっしゃるとおりです。 誓約書を書かなくても主人自ら自覚して自分を律して欲しいのです。 moominx2さんもお仕事で大変だと思いますがお身体お大事に。 丁寧な回答をありがとうございました。 何かありましたらまたご意見お願い致します。

sinamonn
質問者

補足

>スケベ親父になっていも、まだ大きな問題は起こしていないようですし 実は以前、飲んだ勢いで一緒に飲んでいた女性にキスしたり抱きついたりしました。その女性とはだいぶ前からラブラブメールもしてました・・・ 言い訳は「酔っていたから。」です。 メールも「お酒を飲んで打っていたから。」だそうです。 酒乱ではないのですが、夜中まで飲んでどうやって帰ってきたのか覚えていなくて玄関の前で寝ていたことがあります。 他にも布団の中で吐いてしまったり・・・と悲惨な出来事も。 そういうことがあるたびに「大人なんだから他の人に迷惑かけるような飲み方はしないで!」と怒るんですが・・・ 反省はするものの外に飲みに出ると調子に乗ってしまうようです。

関連するQ&A

  • アルコール依存症?

    父の事なのですが、 お昼にビール缶350か500、 夜に焼酎1~2杯毎日のように飲むのですが、 これはアルコール依存症でしょうか? どうしたら昼から酒を飲むのを辞めさせられるでしょうか? 町の健康診断で肝機能に異常が出ていないから、平気だといっていますが、私は心配です。

  • アルコール依存症の境界線は何かあるのですか?

    アルコール依存症の境界線は何かあるのですか? どの基準でアルコール依存症と言えるの教えて下さい。 毎日欠かさず飲んでいる人は数え切れないほどいると思います。 毎日飲んでる人をアルコール依存症とくくってしまっていいのか? 週に1度でも酒を飲まない事ができれば、依存症と呼ばないのか? 月に1度でも酒を飲まない事ができれば、依存症と呼ばないのか? 年に1度でも酒を飲まない事ができれば、依存症と呼ばないのか? やめたいと思ってもやめられないのが依存症で やめる気がないく、やめようと思えばやめられるって言ってるのは依存症じゃないのか? やめる気も無いけど、1日缶ビール1本で済ませられれば依存症じゃないのか? やめる気も無く、1日缶ビール3本で済ませていても依存症なのか? 缶ビール1本でも人が変わってからんで来てやめられないのは依存症なのか? 中ジョッキ3杯に焼酎浴びるほど飲んでも陽気でいられて、毎日飲んでも平気なのは依存症ではないのか? 腫瘍も陽性と陰性があるように、アルコール依存症も陽性と陰性があるのか? 自覚症状や回りから飲みすぎだとかやめた方がいいと言われてもやめられないのが依存症なのか? いったい何を基準にアルコール依存症と言うのですか? 知り合いで80過ぎになるのに毎日飲んでいて陽気で元気なおばあさんがいます。 飲み続けた結果、廃人になるような体質を依存症と言って ならなかったら依存症じゃないと言うのでしょうか? それとも依存症は依存症でも先ほど書いたように、陽性と陰性があるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • アルコール依存症

    ありえないと思いますが質問させて下さい。 うちの奥さんは、ビールテイスト飲料、いわゆるノンアルコールビールを飲んでも、ビールの味がするのだからアルコール依存症になると言い張り、私が飲むことを拒みます。 現在、休肝日以外は焼酎を飲んではいますが、特にアルコール依存症ではなく、何も心配するような状況ではありませんが、何故か目くじらを立てて怒ります。 以前テレビか何かで見たと言っているのですが、そのようなことがあるのでしょうか?

  • アルコール依存症

    主人(33歳)がアルコール依存症と診断されました。 重度ではないけれど、このまま飲み続ければ、大変なことになると言われました 主人とは長く付き合い結婚に至りましたが、飲みすぎると酒乱気味、暴力的なところがあり、アルコール依存症ではないか?と疑っていたところでした。 現在、旦那家族とは別居で、夫婦2人で暮らしています。 以前、旦那家族に、酒乱気味と話したところ、私が口うるさい感じに見えるからか、私がうるさいんじゃないか?だから息子はそうなったのだと言われました。 暴力をされ、怪我をすることもありました。それでも、私が悪者。 主人は普段、無口でいい子という、家族からは優等生できている為、旦那家族に何を言っても通じません。 私が言っても、主人が言っても、何故か私が悪者、、 主人は、否定してくれますが、聞く耳持たず。 今回、アルコール依存症と診断され、断酒をしています。 旦那家族は皆、酒飲みです。 帰省した時に、いつもはお酒を飲んでた人が、パッタリ飲まなくなったら不思議だと思います。 節酒だと意味がないと、医者から言われていますので、とりあえず1杯付き合う、ともいきません。 また何故、私が悪者になるのか、理解できません、、帰省する度に嫌な気持ちになります 聞き流して、話は聞いていますが、いい加減にしてほしいし、そんなに悪く言うなら、離婚しますけど、、と言いたくなっています 旦那と話し合い、アルコール依存症の事を伝えるべきか悩んでます

  • アルコール依存症について

    病院に行ったことはないのですが妻はアルコール依存症だと思われます。医者嫌いなので病院へは行きたがらず、しかし本人も依存症ではと思っているようです。でも仕方がないと諦めているようです。 初めのころは飲みすぎた次の日体がしんどくて 会社に行くつもりで家を出たけど会社には行かずどこかで一日中飲んで帰って来る日がたまにありました。 それがエスカレートして転職したこともあります。 それで今は150円だけ持って会社へ行き、帰りに1本飲んで帰ってきて家でもう1本飲んでます。平日はそれでよいのですが、出張などたくさんお金を持っていく日は最近必ず飲みすぎて次の日まで帰ってきません。先日もかなり飲んで道端で寝てたようで警察に保護されて帰ってきました。 私が一緒だと適量で済むのですが、私がいないと飲みすぎるようです。 妻の楽しみは唯一お酒だけですし、ここ一年くらいは会社にはきちんと行っているので、止めてほしいのですがとりあげるのも酷な気もします。 お酒を飲み過ぎないように自分で何か工夫されている方はいらっしゃいますか? 150円しか持って行かないなどその場しのぎにしか過ぎないのでしょうか?結局は依存症の道を進んでいっているのでしょうか? この先も出張やお金を持っていかないといけないことは当然ある訳で その度に帰ってこないかもと思うとどうしたらいいのでしょうか? 同じような経験をされた方、よきアドバイスをお願いします。

  • アルコール依存症

    お酒をやめて1日目の夜って何となく 「お酒がないと不安だな、寂しいな」と思うのは、 やはりアルコール依存症だったからですか?

  • アルコール依存症の境界は何処でしょうか?

    アルコールを飲む時と飲まない時の差がありすぎて、悩んでいます。 飲む時は、日本酒900mlの紙パック1本、ワンカップ3杯、焼酎500ml瓶1本、ウィスキーのポケット瓶1本を2時間ほどで消化します。酔いが醒めそうになったら、ラッパ飲みするという飲み方です。他の人のようにツマミは食べず、酒だけ飲みます。この状態が3か月ほど毎日のように続きます。 しかし、飲まない時は一滴も飲まずに数年過ごせます。 飲みだす期間は常に酒のことが頭から離れず、飲みたくて、飲みたくて狂いそうになります。しかし、期間(2か月から3か月ほど)を過ぎれば、全く酒への執着がなくなります。 私はアルコール依存症になりますか?

  • アルコール依存症とは?

    初めまして。 20代半ば不眠になり、精神科で受診しました。 その時、いろいろなペーパーテストを受け、診察を受けたらアルコール依存症なので これをすぐ飲みなさいと水薬を出されました。(シナノマイドという薬です) お酒は仕事上、週2~3日飲んでいましたし、休みの前の日等も飲んでいます。 薬とお酒の愛称が悪い事は聞きましたが、今でもたまに飲んでいます。 私の友人は仕事帰りにコンビニでビールを買い、飲みながら帰宅し 家でも寝るまで飲んで、休みの日は、朝から飲んでるそうです。 私も飲むのは好きですが、そこまでは飲まない・・・。 1度、アルコール依存症と診断されると 一生その診断はついて回るのでしょうか? (精神科の医師には、アル中は否定する病気だから・・・と言われましたが、納得がいきません) ご回答、心よりお待ちしています。

  • 主人はアルコール依存症??(病院嫌い)

    32才になる主人についての質問です。 体型は、172cm 65kg お腹周りの脂肪がやや気になる感じ。 愛煙家です。 主人の家系はもともとお酒が強く良く飲むほうです。 わたしも同じで結婚する前などはよく二人で飲み歩いていました。 なので、酒飲みの気持ちは分かるつもりなのですが 最近、どうもいきすぎな気がしてなりません。 結婚してから毎晩毎晩お酒を飲み、毎日二日酔い状態。 下痢も長いこと治らないので心配です。 しまいには最近左半身が震えるといっています。 飲む量としては家で一日平均、ビール1.5ℓ、焼酎240ml。 帰ってくる前にも居酒屋に行っているときもあります。 半年前までは、週一回休肝日をつくろうといってやっていたのですが その習慣はすぐになくなりました。 晩酌につきあってあげれれば少しは抑制できるのかもと思うのですが 2歳の子供がいて、朝も早いし、なかなかそこまでできません。 やはり主人は、アルコール依存症なのでしょうか? 体に悪いから、などと少し控えるように言っても聞いてくれません。 また、病院嫌いな主人は病院へ行くこともありません。 アルコールを控えさせる良い方法、病院の行かせ方、など なにかアドバイスがあれば教えてください。

  • アルコール依存症といえるか?毎日飲むと太るのでは?

    アラフォー・小学生の子持ち・主人の親と同居・フルタイムほぼ休みなしの仕事持ちです。 最近、毎晩、ビール又はサワーを1缶(350ml)飲んでからでないと、イラッとして、うまく寝付けません。 我が家は私以外、お酒を飲みません。飲むのは私だけですが、それを誰も咎めないので、コソコソしてるわけではないし、友達と飲みに行けば普通に何杯も飲むけど、家で何杯も飲みたいわけではありません。 でも、必ず1本は夜飲みたい・・・ こういう状態は依存症にあたるのでしょうか? 自分の意思が強ければやめられるでしょ。と言われるでしょうけど、飲まないでいるとイライラして、その気持ちのまま眠ることになってしまいます。 独身時代、日々のストレスの発散法は、のんびりウインドウショッピングすることでした。会社帰りにプラプラして、目星をつける。ストレスが最上級になったら買い物しちゃう。そんな生活でした。 今は普段は家庭もあるし、休みは夫が一緒に行動しないと嫌な人な上に、休み自体が週1あるかないかなので、そういう発散法ができない。(休みは必ず夫と同じ日です) 夫に愚痴りたいけど、話まともに聞いてくれなくて、友達とかとも縁遠くなってきていて、話してスッキリ!という発散もできない・・・ お酒を飲むことが発散法になってしまっていることに薄々自覚しているのですが、毎晩350ml1缶はアルコール依存症になってしまってるのでは??体に良くないのでは??と心配になってしまい相談させていただきました。 また、ちょっと余談ですが、おつまみは食べませんが、お酒寝る前飲めば太りますか?何も生活変わってないのにどんどん太ってきて・・・ お酒の代わりの飲み物だと、頭がクッキリしてるので、イラッと感がとれなくて代用は不可能だと思うし、どう切り替えればいいか・・・