• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【急いでます】単独事故に巻き込まれました)

単独事故でバイクに被害、保険屋の現車確認は必要?

DORAGON7557の回答

回答No.6

以前、自動車で追突事故にあったことがあります。 当方は停車していたので、100:0でした。 普段からメンテをお願いしている自動車整備工場に持ち込みましたが、アジャスターは来なかったそうです。 見積もりは25万円でしたが、そのまま通ったそうです。 整備工場の担当者いわく「10万円以内だとこないこともあるけど、今回は珍しいですね」。 まずは、修理屋さんから見積もりを保険会社に連絡して、見るといえば、時間調整すればいいのではと思います。

関連するQ&A

  • 事故でついた傷を認めてくれません。

    駐車場にとめてあった車にぶつけられました。 初めは相手側が事を大きくしたくないというので示談になっていましたが、 修理の見積額を伝えると急に保険を使うと言い出しました。 それは構わないのですが、傷をみた相手側の保険会社が一部の傷が今回の事故でついたものとは認められないと言ってきました。 事故されるまでその傷はなかったので、私は全く納得できません。保険会社がごまかしているようにしか思えません。 まるで自分でつけた傷を相手側の保険で直そうとしているかのようにまで言われ憤りを感じています。 向こうの主張を認めたくないのですが、どうすればいいですか。 泣き寝入りなんかしたくありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • バイクのもらい事故

    いつも拝見させて頂いております。 土曜日の夕方にもらい事故の被害者になりました。 こちらがバイクで停止中に加害者側(車)が後方を確認せずにバックし、 ぶつかってバイクと搭乗者の私が転倒しました。 そのため、過失は10対0で車が全過失になるかと思います。 加害・被害のどちらも任意保険に入っていて、警察も呼びました。 警察は事故証明を出してくれるとのことで、後は保険屋との交渉ですと言っていました。 土曜日の事故だったため、月曜日にこちらと加害者側の保険屋から連絡がくるそうなのですが、 まず行うこととして、以下の事柄以外に何かありますか? ・月曜の朝一番に病院に行って診察し、証明書をもらう ・購入したバイク店で見積もりを出してもらう バイクはフレームに傷が入っていたり、カウルに傷がついていたり。。 人間はむちうちの様な痛みと頭が痛かったり。。などです。 バイクは修理して売却するにしても事故車になるかと思います。 全損扱いにしても、払われる上限が中古車相当額だと色々と調べました。。 事故は初めてのことなので、ちょっと動転してしまっていて、何を どのようにすればいいのか、混乱しております。 申し訳無いのですが、皆様の知恵を貸してください。

  • 車の事故の際の手続き

    車に乗りたてなのですが、会社の駐車場で車庫入れの際に、相手の車をこすってしまい、傷をつけてしまいました。 相手に告げたところ、修理に5~6万ぐらいかかると言われました。 保険で弁償しようと思いますが、初めての経験で手続きのことが良くわかっていません。 事故証明というのを取らないといけないようなのですが、 どういった流れになるのでしょうか? 加害者、被害者と両者の車がそろって警察へ行かないといけないのでしょうか?

  • 100対0の物損事故なのですが

    このあいだ駐車場から出るために待っていたところを後ろから追突されました、車は問題なく動きますが後ろがかなりヘコんで目立ちます。 警察を呼んで処理してもらったのですが、警官からあなたは止まっていたからこの場合は100対0でしょうと言われました。 加害者はその場では私が悪いので物損ですので修理代は出しますと言っていましたが修理の見積もりを作って加害者に伝えたら、ちゃんとヘコんだ部分だけの修理費なのにそんなのは高すぎる払えないと言い出して、物損だから保険は使いたくないのでへコんでいても車自体は動くし示談金(修理費よりかなり安い金額)でどうだと言われましたが私はかなり目立つへコみなので修理費を出してもらいたいので拒否しましたが加害者は一歩も譲らず保険を使う気もないようです。さらにちゃんとヘコんだ部分だけの見積もりなのにこの程度でこの金額取るなんて良いことないぞ、もっと下げろ。などと言ってきます。 ここまま加害者と話し合っても進展しそうにないのですが、加害者に変わって相手の保険会社に私が直接修理費を請求することができるでしょうか? それと私の保険会社も私は被害者で過失はありませんが、伝えれば動いてくれるのでしょうか? 事故は初めてでわからないことがいろいろあります。よろしくお願いします。

  • 交通事故(バイク対自動車)

    自分がバイク、相手が自動車で交通事故に合いました。 警察、保険屋、加害者共に過失は100%加害者にあることを認めました。 被害状況はバイクが自走不能(修理は可能かも)、腕時計に傷、怪我が右肩に5針の挫創(全治2週間の見込み)です。 こういった場合損害賠償のみで慰謝料などは請求できないでしょうか? あとバイクや時計の修理はこちらで手配しないといけないのでしょうか? 加害者にしても保険屋にしても非常に対応が悪く困っています。

  • 対物事故の被害者になりました。

    自分の車を駐車場においておき、戻って来たら、ドアがぶつけられていました。加害者の方もその場にいて、修理代をもっていただけることになり、ひとまず、自分の車を見積もりに出しました。 すると、見積もり金額が約10万円で、相手方は保険を使うと言いました。 この場合、修理をしないで見積もってもらった金額を保険屋さんから払ってもらって示談とすることは難しいですか? 自分としては、傷はそこまで目立たなく、残り1年程度しか乗らないつもりですので、10万円分修理するのは少しもったいないと思っています。 ご意見、アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 自動車事故について

    先日、こちらの不手際で自動車同士の事故を起こしてしまいました。 損害としては、相手(トヨタ bB)のドアに小さな傷(汚れ程度、へこみなし)がありました。 協議の結果、10:0で全面的にこちらが修理費を持つことになりました。 後日、相手方が10万円の見積り(地元の小さな修理工場による)を提示してきました。しかし、前述の損害から考えてあまりにも高い金額であり、不服です。 そこでお伺いしたいのですが、 (1)加害者側で見積りを取る店を指定できないのでしょうか。 (2)この程度の損害の場合、長い目で見て、保険を使った場合と使わない場合でどちらが有利なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の相手の車に関して

    二か月まえに交差点で事故に遭いました。 先日向こうの保険屋と話をしたところ向こうの車の修理見積もりも現車も無く 車を買い替えたと言って赤本での価格72万の過失分を請求されました。 こんな事ありなんでしょうか こちらはバイクで向こうは軽のワンボックスです。 こちらは自賠責しかなく向こうも車両保険未加入です。 知り合いの車屋に相談してもそんな事はありえないと言います

  • バイク事故の修理見積もり

    バイク事故を起こしまして当方バイク相手車です。 左折の巻き込みをくらい打撲程度ですが人身事故扱いになりました。 相手の車は傷があまりついていないのか請求はありませんでした。 最初は全額払うと言っていたのですが 自分が保険屋に話したところ裁判になると自分1:相手9になると言われ それを相手に話したところ警察に聞いたみたいで1:9は無いとか言ってきました 相手側は自賠責は加入してるんですが任意は未加入で 見積書が出来まして見せたところ 明日、知り合いのバイク屋と一緒に修理箇所を見に来ると言うことでした もちろん傷がついた部分しか見積もりに出していないのですが 保険会社の方からちょっとでも傷がついた部分は 見積もりに出してくださいと言われました 多分相手側は見積もり費が高いと思ったのか 本来は相手側が任意保険入っていれば担当の方がくる感じですが 相手は任意保険は言っていないので本人と知り合いのバイク屋が来るとの事で 修理箇所をチェックしたいと思うのですが(見積もり費の減額狙い?) ここは事故で傷がついた箇所じゃないでしょとか なんたらいちゃもんをつけられそうで怖いのですが どう対応すればいいのでしょうか? そもそも知り合いのバイク屋と相手だけで ここは今回の事故で傷がついた部分では無いなどと 立証出来るものなのでしょうか?

  • 駐車場事故での保険屋対応策

    お店の駐車場 私は通路を走行していたが 前方が込んでいたため一旦停止 すると 駐車エリアからバックで出てきた車にあてられた 私の左お尻と向こうの右お尻が接触 相手も前進して駐車場に戻っていたため 混雑もしていたので空いてる駐車スペースに停車後 降車して傷をチェックしていると 相手がバックで走り出した 慌てて止めに走ったら、素直に停車したが 「何か音はしたが、あたりましたか?」とシラーっとした顔 この事故で私に非がないということで 私側の保険は交渉に入ってくれず自分で対応していて困ってます 相手の保険屋言い分(相手=A 私=B) ・Bが止まっていたとは言えない ・駐車場には優先がないからBがAを妨害したといえる ・Aの車だけ見ても、走っている車にぶつけた傷だ ・Bのディーラーから送ってもらった写真では分からないから直接みたい  (保険が最初から写真を依頼。今は勝手に見て下さいと伝えてます) 100%被害者だと思っていた私は加害者扱いなどされ困っています どう対応すればいいのか みなさまの知恵、アドバイス、作戦 お聞かせ下さい どうかよろしくお願いします