成犬のお留守番のしつけについて

このQ&Aのポイント
  • 成犬のお留守番のしつけ方法について相談です。パグがサークルに入るのを嫌がり、鳴き暴れるため、どうしたら安心してお留守番できるようになるのか悩んでいます。
  • 成犬のお留守番のしつけに取り組んでいますが、パグがサークルに入るのを嫌がり、鳴き暴れるため困っています。お留守番がうまくいくようにする方法を教えてください。
  • 成犬のお留守番のしつけ方法について質問です。パグのお留守番がうまくいかず、サークルに入るのを嫌がります。どうすれば安心してお留守番できるようになるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

成犬のお留守番のしつけについて。

初めまして。 6月1日から彼と同棲し始めたのですが、彼の飼ってる7歳のパグ♂についてアドバイスお願いします。 元々、彼が実家で飼っており、彼か彼の母親が仕事から帰って来るまで一日サークルでお留守番してたそうです。 今は私が家にいるので、一日放し飼いにして常に一緒にいますが、お風呂や買い物に行きたくて、サークルに入れようとすると、ものすごく嫌がり、一切動こうとしません。 エサで釣れるのも、本当にたまに。 私が着替え始めると、察して逃げていきます。 彼の実家にいた時からそうですが、一人になるとものすごく暴れて、サークルの中をぐちゃぐちゃにしたり、給水ボトルを破壊したり、普段鳴かないのにものすごい勢いで鳴き暴れます。 ろくにしつけをせず、「可愛い可愛い」と甘やかして育てたそうで、出来るのはお手とおかわりだけ。 マテやハウスの意味を知りません。 サークルに入るのは水を飲みに行くときだけ。散歩もグイグイ引っ張って言うこと一切聞かず、サークル内にあるトイレトレーもベッド代わりになってます。 トイレはトイレシーツを2枚重ねてフローリングに直置きし、人間がトイレシーツを押さえてないとトイレ出来ません。 今、私一人で毎日根気よくマテとハウス、散歩のしつけをしております。 マテとお散歩は少しずつ改善されて来ました。 お留守番だけはどうしていいか分かりません。 尋常じゃないほど鳴き暴れるので、可哀想で見てられません。 それにマンションなので、どうしても苦情だけは避けたいのも本音ではあります。 どうにか安心してサークルに入って、お利口さんに待っててもらいたいです。 お留守番はどう躾していけばいいですか? しつけ教室に通わせたほうがよろしいのでしょうか? 今まで犬を飼ったことがないので、しつけ本やネットで調べる毎日です。 アドバイスお願いします。

  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196137
noname#196137
回答No.2

ご質問の内容は、しつけとか甘やかしなどとは全然別問題のような気がしますが。 そもそもですよ。 風呂に入るときに、なんでサークルに入れようとするんでしょう? 知っとります? サークルって、犬にとって狭い独房です。 それも、滅茶狭い独房です。 犬の運動能力を見たら、そう思いません? なので、水を飲みに行くときだけ入るというのは、ごくごく当たり前のことなんです。 そして犬は、寝床とは出来るだけ離れたところで、トイレをしたいので、サークル内のトイレトレーがベッド代わりになるというのも、ごく普通のこととうなずけます。 一つの狭い場所で、寝るのも食べる(水を飲む)のもトイレもなんて、出来るほうが尋常とは思えません。 ですからハウスの意味も、分かっていないのはtommy419 の方に思います。 犬は、孤独への恐れも人間より強いか?とも、時々思います。 留守番自体実は酷なことで、そんなときに狭いところに閉じ込めておくというのは・・・。 ですからうちでは、飼い主がいる時もいない時も、できるだけ差がないように、せめてそのくらいはしています。 サークルに入れるなど、ただただ過酷にしか思えないので、サークル自体持っていません。 サークルに入れず自由にさせて置いても、留守番中は鳴き暴れるということなら、何か別の原因が考えられます。 不安感が特別強いとか。 新しい場所で、まだ安心感が得られないか?それとも、それまでの飼われ方の影響が大きさか? 分かりますかね? そんなの、お利口さんであろうとなかろうと、全然関係ないことだということです。 トイレシートの件ですが。 うちの犬もトイレトレーが苦手なんですが、これには何か精神的原因となる経験が、過去にあるのかもと思っています。 そのため、ビニールシート(1.5m×1.5m)の上に、トイレシートを直置きしています(小型犬ですが、シートは中型犬用)。 少々はみ出てもあまり気にしなくて、気になったら拭き取るだけですみますので、手で押さえてもいませんが、たまにガムテープで張り付けたりします。 小さめのサークルを置いて、全体にシートを敷き詰め、サークル=トイレにしたかったんですが(それならはみ出ず、私も楽なので)、それは主人に却下されました(笑)。 なお、しつけについてですがねえ。 私はしつけとは、人間社会で人間に合わせて生きるために、犬が本来潜在的に持っている能力を引き出し、生かすことだと思っています。 ですので、初めから出来ないことをさせようとすることは、無理な強制であり、抑圧であり、犬には苦痛なだけであり、従って、飼い主の思い通りにはなかなか出来ないことであって・・・しつけのプロでも、するのは難しいかと。 ですので、何よりまずtommy419さんが、まず犬を知ることから、と思います。 どういう留守番ができるのかを。 犬を知る、犬の飼い方を知るために、ワンちゃんと一緒にしつけ教室に通うというのも、役立つかも。

tommy419
質問者

お礼

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。 私自身、犬と暮らすのが初めてでしたし、私の周りで室内犬にも関わらず一日中サークルに入れさせてる友人が多かったので、何も分かっておりませんでした。 回答を読ませていただいてから、もうサークルに入れさせることがなくなりました。私が買い物行くときも常に放し飼いにしてます。 まずは私が犬を知ることからですね。 ワンちゃんが安心して暮らせるように勉強したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.4

留守番から書きます。 >一日放し飼いにして常に一緒にいますが 犬という生物からすれば、こちらが受け入れやすいのは確かです。 犬が他の動物と決定的に違うのは、山を私有地としているような状態で飼った場合、要するに大きな庭という状態ですが、こうなっても必ず人間の元に帰ってきます。 もちろん柵が無い限り条例でも問題になりますし、犬が苦手な人もいますので状況を相当選びますが、牛や馬のように柵で囲まなくとも逃げ出さないという動物です。(ヒート時だけは相手になる雄犬がいないと彷徨います) 犬は人間を群れの一員としてではなく別個の生物として認識していますが、共に生きるパートナーとして強く『一緒にいたい』という思いがあり、それが自然です。 広くイエイヌと呼ばれ、野生動物と区別されてきた所以ですね。 こういったことも個体差があって、一緒にいたいという度合いにも違いがあります。 言い方を変えれば、現在tommy419さんの愛犬は迷子になる可能性が非常に低い良い犬とも見ることが出来ます。それこそ非日常的な爆発音等によってパニック状態で暴走しない限り、散歩中に迷子になる可能性は低いはずです。 ただ結局は度合いです。 (a:独りでも平気) ←→ (b:フラット) ←→ (c:独りはダメ) 現状はCですが、これをbに近づけるというのを目標にしてあげて下さい。 aにする必要は無く、bになれば十分ですから、まずは肩の力を抜いて下さいね。 >散歩もグイグイ引っ張って言うこと一切聞かず~ 『一緒にいたい』という思いが強いならば、犬が気づいてないだけだと思いますよ。 3メートルぐらいのロングリードを利用して、人畜に迷惑のかからない河川敷等に行ってみて下さい。(伸縮式リードはお勧めしません) 愛犬が引っ張りますよね。そこで座り込んでリードを繰り出しながら、徐々にリードを強く握って下さい。例えるなら(上手なドライバーのブレーキ)です。衝撃をかけずにゆっくりと抵抗を強くするだけです。 どの時点で犬が停まるかは状況次第ですが、停まったらtommy419さんを見ます。 タイミングが非常に重要ですので、この瞬間を見逃さずに大喜びで褒め、名前を呼んでオヤツをあげてください。オヤツはそれで釣るのが目的では無く、正当な報酬としてあげて下さい。 どちらかというとリードの裁き方(つまり人間)の問題ですから、慣れたら短いリードで同じ事が出来ます。 引っ張りを無くしたいということならば、これで十分です。 同様に引っ張ることでtommy419さんが具体的に困っている事が無ければ、別に気にすることもありません。体力的にコントロールできるなら気管虚脱だけが心配ですのでハーネスに変えて好きに運動させてあげてもルール作りに影響はありませんのでご安心を。 引っ張りのコントロールもコツです。万が一に備えてダブルリードにして私が一方を持ち、当家の長女犬(12kg)を小学校四年生の娘に散歩させることもありますが、腰を少し落として体重を後方にかけるだけで平時のコントロールに支障はありません。 犬の倍の重量があれば、犬が暴走状態にならない限り飼い主がストップしたことに絶対に気づきます。ここで声かけ『ゆっくり』でも何でも結構ですので一貫したサインで伝えて下さい。 笑顔で散歩するのが一番です。 一応書きますが、リーダーウォークを教えてらっしゃるなら、それも好き好きですが、家庭犬である限り重要視する必要はありません。 躾け方法の源流はいくつかありますが、これを重視するのは警察犬や盲導犬を源流に持つところが多いです。同じ使役犬でも猟犬系は全く教えません。猟犬というのは猟欲・攻撃性が重要な一方、猟をしていないときは家庭犬で、攻撃を知っているだけに犬自身の強い抑制が求められます。 スタンバイ状態ならば、付近に待機させることはありますが、活動状態では自由に動かせますし、そうでなければ猟犬としての能力が発揮できません。写真や絵画で猟犬を見てもリーダーウォークで歩いていたりしてませんよね。 仕事をする犬でも、(ついて歩くことが仕事上必要で無い限り)リーダーウォークを重視する必要はないんです。 態々書いたのは理由があります。 もしリーダーウォークを教えていらっしゃるならば、これで伝えているひとつは『常に私の側にいなさい』です。 一方で伝えようとしている留守番は『独りで平気に!』ということです。 そう単純なものではありませんので、簡単に結びつける必要はありませんが、真逆のことをケースごとに使い分けるというのは躾の次のステージ、応用力と判断力が犬に身について初めて出来ることです。 人間の意識によって犬に伝わる整合性・一貫性というのもありますので、ちょっとだけ意識してあげて下さい。 >出来るのはお手とおかわりだけ。 好き好きですので、飼い主と犬のコミュニケーションに役立っているならば良いと思いますが、これは芸ですので躾とは区別してあげて下さい。 >エサで釣れるのも、本当にたまに。 オヤツはご褒美。読んで字のごとく(犬を)褒め称える美品で、報酬です。 使い方を変えて『良い行動をしたね!』というときに与えてあげて下さい。 >私が着替え始めると、察して逃げていきます。 犬から見ると、これは『tommy419さんが着替えるといなくなる』です。 だから(閉じ込められるので)察して逃げていくんですね。 『今から私はいなくなっちゃうよ~』と、犬に予告しているということです。 予告されるというのはどうしても興奮を煽ります。人間と一緒。『明日は遠足。興奮して寝付けない』というような予告をまずは無くしてあげて下さい。 ○着替えたけど、そのまま家にいる。 ○着替えてから散歩に行く。 ○着替えて出かけたが数秒で戻ってきた。(徐々に時間を長く) ちょっと面倒ですが、外出着に着替えることを無くすわけにも行かないでしょうから(着替える=いなくなる)という公式を崩してあげて下さい。 伝えるべき事は(飼い主は必ず戻ってくる)です。 出かけるときも、帰ってきたときもtommy419さんは(犬から見て)普通通り。 『行ってくるよ』『帰ってきたよ』こういった予告もいりません。 フリーにするときは犬が温和しくするまで待って下さい。犬の感情表現の速度は非常に速いということを意識して、フッと温和しくなった瞬間に『賢い!』と褒めてあげて下さい。 伝え方のコツは、チャンスを見逃さないことです。 >一人になるとものすごく暴れて、サークルの中をぐちゃぐちゃにしたり、給水ボトルを破壊したり、普段鳴かないのにものすごい勢いで鳴き暴れます。 現状は犬にとって、こういう行動をすることが『成功(一緒にいられる)』という状態になっているはずです。 つまり犬の年齢(7年)という歳月をかけて学習した結果で、犬もそれに悪意を持ってやっている訳ではありません。 犬にとっては疑いようも無く(当たり前!)になっている行動でしょうから、白紙に戻して新しく良い行動として伝えて行くには、それなりに時間がかかるはずです。 これには一貫して繰り返し伝えていく必要があります。 tommy419さんの努力次第(けれど、多くの問題行動から見ればホンの少し)ですから、気張らずに余裕を持って伝えてあげて下さい。 長期間に渉る行動修正を試みるときは、あれもこれも、と試してみるのが一番犬を混乱させますので、一貫性を持って取り組んであげて下さい。 ここまで『寂しい』ということを前提において書いてきましたが、気になることがあります。 >彼か彼の母親が仕事から帰って来るまで一日サークルでお留守番してたそうです。 >彼の実家にいた時からそうですが、一人になるとものすごく暴れて、サークルの中をぐちゃぐちゃにしたり、給水ボトルを破壊したり、普段鳴かないのにものすごい勢いで鳴き暴れます。 気になるのはサークルのスペースです。 留守番時に必要なのは『独り遊びが出来るスペースと、噛むおもちゃ』です。 危険物を排除した部屋でフリー状態の留守番が最良ですが、そうで無い場合、絶対に必要になる空間があります。 サークルというのは室内にあるだけで、実態はオリです。 いる時間が長いほどスペースが要求されるのは当然ですし、長時間ならば3畳程度は確保しないとストレスが溜まりそれを表面化させます。 表面化させるならまだ良いのですが、日々の活動レベルを下げて萎縮する(ストレスを内に向ける)ことにもなりかねません。 このような品が(http://www.wishwood.net/SHOP/873893/list.html)ありますので、間仕切りで人間の生活に支障なく十分なスペースをとれるように工夫してあげて下さい。 これを成し遂げればトイレとハウスを遠ざけることもできますから、トイレの問題も解決しやすいはずです。 犬を犬として尊重し、擬人化すること無く人間との共同生活のルールを伝えてあげて下さい。 『一緒にいたい』というのは犬が持つ自然な欲求ですから、焦ること無く、ゆっくりと。 ちゃんと伝わりますから大丈夫です。 気張らず頑張って下さい。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

サークルに入れなくて良い。  そのままほっときなさい。ただ、犬が食べていけないものなどは手、もとい口が届かないところに。  トイレトレーニング、来客、掃除など以外はサークルは使いません。基本的にはトイレトレーニングがすんだらサークルは仕舞う。 >ろくにしつけをせず、「可愛い可愛い」と甘やかして育てたそうで、  幸いに飼い主である人を怖がらない躾けはきちんとできていますから、飼い主の接し方を改善するだけで直ります。 >しつけ教室に通わせたほうがよろしいのでしょうか?  躾け教室の実体は、犬ではなく、飼い主を躾ける教室ですよ。(^^) >サークルに入るのは水を飲みに行くときだけ。散歩もグイグイ引っ張って言うこと一切聞かず、サークル内にあるトイレトレーもベッド代わりになってます。  根本的な間違い!!  犬は、遠い御先祖(狼の仲間)以来、巣穴の周りでは排泄しません。猫と違って臭いで場所を決めることもありません。巣穴から離れた周囲が見渡せる高台などで排泄します。排泄中教われないようにね。  トイレトレーニングも、寝床から離れた場所に置いた寝床とは別のサークル内のトイレで排泄訓練したりします。 >マテやハウスの意味を知りません。  あなたがですよね。  犬は、先祖の時代から、狭い窮屈な穴蔵が住まいです。侵入者に対処・防衛ができるからです。ですから、とっても狭くて窮屈なくらい場所を好みます。其処は唯一安心できる住処になります。  ハウスとは、そこにいれば安心できる--叱られることもない場所です。だから「ハウス」一声でそこに飛び込む。子犬を見ていたら親犬が犬語で「ハウス」と言えば、われ先に飛び込んで縮こまっています。  マテとは、危険だから動くなと言う意味です。 1) 寝る場所、ハウスとなる場所を決める。今もすでにあるかも。   クレート(バリケン)を用意するのがベストです。   それを車に積めば、中で寝ていてくれる。犬をつれてドライブできます。    https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E7%8A%AC%20%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%20OR%20%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%B3%20%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96&gws_rd=ssl&tbm=isch   狭くて中で体がコロコロ転がらないくらい小さいもののほうが好きです。 2) トイレシートはちゃんとした器具に固定しましょう。 トイレができるようになったら・・ 3) サークルは畳んでしまいましょう。 4) 散歩も普段も、常に「お犬様であってはなりません。」  食事のタイミング、散歩に出かける、遊ぶ、廊下を通る・・・すべて人が主人です。主人と言うと反発される方を見受けますが、信頼できるリーダーと言っても良いでしょう。  例) この時間になると散歩の催促するから散歩に行こう     おやつの時間が近くなると催促する。     出かけようとすると、引き止める。     通り道に寝ていたらよけて通る。     散歩中に行きたい方向にひっぱられて、コースを覚えてして賢い     食べ物があると飛びつく。     タダをこねて見せるとおやつをくれる。  これって、子育てと一緒ですよね。もし、それを許していたらお店で駄々をこねる子供に育つでしょ。  散歩でのリーダーウォークはとっても効果的な躾ですから躾け教室でも真っ先にさせられますが、あれは犬じゃない、本当は飼い主を自覚させているのですよ。  短いリードにして、犬が「こっち」とひっぱったら、右だろうが左だろうが、【前だろうが】即!、リードを強く急激に引いて違う方向に、「右」「左」「前」「ツケ」などのコマンドをかけて歩く。徹底して一切犬の意思には従わない。これを繰り返すだけです。たまたま人が歩く方向に進んだときは思いっきり褒める。  人が進むとき進む方向を見ることを忘れないように。しばらくすると人の顔を見て行動しようとし始めます。  お留守番は、犬はそのままにして出かけます。それだけ、吼えて呼び戻そうとするときは戻らない---毎回は無理でもね---人様は私の命令には従わないと知らしめるだけ。  大事なこと。犬に対して威張るわけでも部下にするわけでもあません。犬にとって信頼できる唯一の存在になる事です。ここを取り違えないように、必要なのは愛情です。(将来の)子育てにもそのまま通じます。  私は妻を亡くした父のために飼いはじめた先代犬を死後で死なせてしまいました。10ヶ月に満たないときでした。父と散歩中に通りがかったバスに吼えかかって道路に飛び出して通りがかった車に。その後の私の妻のペットロスは悲惨でした。  その仔は、私には完璧でした。ノーリードの脚即歩行、招呼、遠隔操作(前へ、止まれ、右へ、左へ、来い・・)。しかし、父は「かわいければそれで良い」でした。リードから外れてしまった犬を呼び戻すことすら出来なかった。  ⇒SUPERPUPPYスーパーパピー( http://superpuppy.ca/ )   の「ワンちゃん学校」にある「楽しければそれでいい?」も読んでみてください。  犬をきちんと躾ける事は人にとっても犬にとっても、それが最も幸せなことだと思います。  新!ドッグトレーニングマニュアル( http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0-%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB/dp/4416703287/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1402991864&sr=8-1&keywords=%E6%96%B0%21%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB )  

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

散歩はリードを短くして体の横に沿わせる。(リードを上に引ける長さ) 彼の目を見ながら散歩する。 従わない時はリードを上に引きダメと伝える。 彼を先頭にして自由に歩かせない。 夏は地面が暑く反射熱も暑いので、涼しい時間帯を 家庭内での順位をはっきりさせる。

関連するQ&A

  • 成犬の留守番、排泄はしていますか?

    1歳半のMダックスを飼っています。 現在は平日6時間程度の留守番を大きめのハウスでさせていますが、来月から毎日9時間程度の留守番をさせる予定です。 悩んでいる事はトイレで、ハウスの中では絶対にしないため、9時間も排泄を我慢できるのか心配でなりません。 今は毎日、徐々に帰る時間を遅くして慣らしている状態です。 基本的に留守番中はずっと寝ているようで、6時間程度の留守番では私が帰ってきてもまだ眠り足りないらしく、部屋にフリーにしても端っこの方で更に1時間以上は寝ています。 留守番が8時間を越えるとさすがに起きてはいるようで、ハウスから出ると喜んで走り回ります。 8時間程度の留守番では、ハウスから出しても急いでトイレに走ることはなく、30分ぐらいしてからトイレに行って排泄しています。 すごく我慢しているという感じには見えないのですが、同じように日中留守番させている方、わんちゃんは留守番中、排泄していますでしょうか? 部屋でフリーの留守番だと不安で吠えたりするため、留守番のスタイルを替えることは厳しいです。

    • ベストアンサー
  • 成犬のトイレのしつけ

    はじめまして。 2歳になるオスのチワワを飼っております。 はずかしながら、トイレのしつけができておりません。 8畳の部屋に大きいサークルとトイレ用の小さいサークル2つを おいています。トイレ用サークル内にトイレトレーをおいて ペットシーツを敷いていますが、別途もう1つトイレトレーのみも おいてあります。 基本的に部屋の中では放し飼いです。 同居している家族が、毎日私が仕事で不在の時に庭で遊ばせて トイレをさせていますが、その時以外にも部屋でトイレをします。 それがトイレトレーの時の方が少なく、部屋の至るところに粗相を している始末です。 おすなので、L型のトイレトレーを使用しておりますが、シーツを ガリガリしてしまい、帰宅するとシーツが必ずぐちゃぐちゃに やぶけています。以前は囲い方のメッシュトレーを使用していたの ですが、やはりおすなので、囲いの部分が低く、そこでは一度も してくれませんでした。なので、L型のトレーに変えましたが、 L型のものだとメッシュのものがなく、シーツをやぶかれて しまいます。 トイレをしそうな時に「チーチー」といってトイレを促し、した後に ご褒美もあげているのですが、する時の方がまれで、 しないときのほうがほぼです。 2歳のオスで、ほぼしつけができていないのですが、これから トイレのしつけをしたいと思っておりますが、どのような方法が あるでしょうか? また2歳から覚えることはできるのでしょうか? できれば、今までのように、今の1部屋の中を自由に放し飼いに している中で、しつけしたいのですが無理なのでしょうか? ご意見お待ちしております。

    • 締切済み
  • 成犬の留守番について

    里親募集でMダックスのメス4~5歳を一か月前頃から飼いだしました。一度捨てられていたという事で、とても寂しがり屋です。夫婦二人で飼っていて共働きなので平日は7~19時までお留守番させているのですが、留守番している間ずっと吠えながら走り回っているみたいで(私たちの姿が見えなくて不安になっているようです)、おしっこやうんこを大量にし(一緒にいるとそんなにしないのに一人きりになるとたくさんします)、それを踏みまくって部屋中が毎日うんこまみれになります。毎日毎日なので気がおかしくなってきています。うんこがこびりついて掃除も1時間以上かかってしまいます。ケージにいれての留守番は前の預かりさんいわく、吠え続けてうんこおしっこまみれになり、しまいにはケージを破壊するとのことでケージにも入れられません。普段は私たちのどちらかの姿が見えなくなっただけでクンクン鼻鳴きし、落ち着きがなくなります。そして常に私たちにストーカーします。家の中ではリビングしか自由にできないようにしているのですが…。このままでは私がおかしくなりそうです。これからどうすればいいでしょうか。 ちなみに、トイレのしつけはおしっこははみ出すときもありますが大体大丈夫です。しかしうんこは歩きながらするので必ずはみ出します。うんこをしている最中にこっちでしなさいと動かすと全くしなくなり、私たちの姿が見えなくなったとたんそこらへんにしてしまいます。最近寝る時はおとなしくケージに入ってくれるようにはなりました。

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけ

    9ヶ月になる犬なのですが、 トイレのしつけに失敗し、トイレシーツの上でしなくなってしまいました。 散歩に行ったときには、たまに外で、それ以外は家の中のいたるところでしてしまいます。 サークルの中のトイレでは最近は、まったくしなくなっています。 昼間はずっとサークルの中で留守番をしているため、帰宅するまでがまんしています。 トイレを教えようとしても、帰ってきたときは興奮状態で聞く状態ではなく、 それ以外のときにも、構ってくれないから・・という感じでするときもあります。 今までにトイレシーツの上で、何度もトレーニングをしようとしたのですが、ダメでした。絶対にしようとしません。 このようなダメ飼い主なのですが、どうにかして解決したいと思っています。 よいトレーニング方法を教えてください。

    • 締切済み
  • 10歳犬 留守中

    実家の犬を私の住んでるアパートに連れて行くので 色々不安が・・・ まず、留守中はサークルに入れて会社に行く予定ですが、 うちの犬は一回おしっこしたトイレシーツにまたおしっこするの嫌がり 実家ではトイレシーツを6枚位敷いてトイレさせてました。 購入したサークルはそんなに大きくないので トイレシーツはせいぜい2枚しか置けません。 どうしたらいいでしょうか? あと、8時間位仕事で留守になるのですが 狭いサークルに犬は寝てばかりで大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 成犬のトイレのしつけ

    今度結婚予定があります。その際、彼が実家で飼っていた3歳のアメリカンコッカースパニエルをつれてくる予定です。実家でも完全室内飼いでしたがトイレのしつけに失敗したようで、トイレシートでせずに3箇所くらいのお気に入りの場所と散歩のとき、たまにそれ以外の場所にしてしまっているそうです。トイレのしつけのやり方は、(1)トイレでしたらほめる(2)それ以外でしたらしかるの2点でやってみたけどダメだったといっています。 今はトイレに行きたいそぶりなどはなしでこっそり人がいないところに行ってしてあるといった状況だそうです。朝も起きたらもうしてあり、ご飯を食べてもすぐするわけではないそうです。そぶりを見せないということでしそうになったらトイレに・・といったやり方は無理そうです。いままでサークル、ゲージに入れられたことがないそうなので、トイレするまでサークルに入れるというのも犬のストレスを増すだけかと悩んでおります。良い方法がありましたらよろしく御願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 留守番時のしつけ方法

    ミニチュアダックスの雄5歳と生活しています。仕事で日中は一匹で留守番をしているのですが、ここ1年くらいでトイレ以外の場所でおしっこ、たまにウンチをするようになりました。鍵をかけられるハウス&トイレはあるのですが、現状は放し飼い状態です。虚勢はしておりません。良いしつけ方法があれば是非教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 留守番の間のオシッコ(犬)

    我が家の犬(Mシュナウザー・10か月・オス)はこれまで長時間の留守番したことがありません。 長くて6時間でした。 一度サークルに入れずに留守番させたところ、寂しさや不安からか、色んな物をかじってボロボロにして 大変なことになっていましたので、ずっとサークル(90×60)に閉じ込めて留守番させています。 ご近所の人に聞いたところ、留守番の間は吠えることなく、おとなしく過ごしているようです。 トイレはサークルの外にありますので、留守番の間はオシッコは我慢できているようです。 しかし今度、10時間ほど留守番させなければいけない事情が出来ました。 朝の8時から夕方6時まで留守にする予定です。 朝、出掛ける直前に散歩とトイレを済ませたとして、それから10時間、トイレに行かずに過ごすことは出来るのでしょうか? 普段のトイレのリズムは、朝8時の散歩でオシッコ・ウンチ、お昼に部屋のトイレでオシッコ1回、夕方6時の散歩でオシッコ・ウンチ、です。 1日に3回のオシッコということになります。 サークルにトイレを入れる方法も考えたのですが、もう何カ月もサークルでオシッコをしていませんし、 今さら出来ないだろうと思われます。 かと言って、サークルから出して留守番させるのも却ってストレスになるような・・・。 皆さんはこんな場合、どうされていますか?

    • ベストアンサー
  • 成犬のトイレ躾

    2歳の成犬(パグ雌)のトイレ躾について悩んでいます。 この子の里親になってから、1ヶ月ほど経ちますがまだトイレの場所を覚えてくれません。 ゲージ内の留守番も苦手の様で、帰宅するとゲージの内外はウ●チ祭りになっています…。 私の留守中に、ゲージ内で排泄して、暴れて、寝てしまう。となっている様で、ゲージの外には糞が細かく飛び散っており、床、足裏、体にも糞がこびり付いている日々が毎日続いています。 ゲージ内の排泄物を踏まなければ、何の問題もないので、トイレと寝床が分かれているゲージを購入しました。(トイレと寝床は仕切られていますが、自由に行き来出来る様になっています) ですが、まだ確実にトイレを覚えていないこともあってか、結果は同じでした…。 外出の前や、起床時などに外へ連れて行ったり、ゲージ内のトイレへ誘導して排泄を済ませているのですが、留守中のウ●チ祭り騒ぎはどうする事も出来ません。 子犬から飼っている先住犬(パピヨン雄)は、室内トイレは完璧に出来ています。 成犬の躾も、子犬と同じ様に…。と聞きますが、以前覚えた習慣やクセがあり、やはり子犬よりも時間が掛かってしまうのでしょうか? この子を見ていると、以前は外でのみ排泄させていたように思えます。 成犬からの飼育は初めてなので、少し戸惑っているのですが、何か良いアドバイスございましたらお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬のしつけ ケージの中でお留守番させるには

    はじめまして。ダックス1歳を飼っています。 おとなしくお留守番をさせるにはどうしたらいいでしょうか? 先日、ケージに入れて出かけたところ、帰ってきたら部屋がめちゃくちゃでした。どうやら鍵が開いていたようなんです。紙を噛み散らかしたり、ゴミ箱の中を撒き散らしたり、何かを噛み切ったり…。とにかく部屋一面がめちゃくちゃでした。 今回は鍵をうまくかけてなかった私の責任もあります。でも考えてみれば、普段もケージに入れるとずっとギャンギャン吠えているし、トイレシーツはぐちゃぐちゃのうんちまみれにするしで、少し困っていました。対策として、コングのような長く遊べるおやつを入れたりしたこともありましたが、全く興味をしめさず、家に帰ってくるとそのままおいてあったりして効果がありませんでした…。 どのようにしつけをしたら、ケージの中でおとなしくお留守番をしてくれるようになるでしょうか?お知恵を貸していただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー