• 締切済み

離婚に際して財産分与を拒否される場合、どうしますか

takeupの回答

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.3

先ず財産分与とは、離婚する際の財産の清算で、その基準は「結婚後夫婦で築いてきた財産を夫婦で分け合うことで、その基準はフィフティ、半々ということになっています。 ですから夫の言う「住宅ローンを払っているから財産分与はしない」というのは完全に間違っています。 家庭生活において夫婦それぞれの収入は家計や住宅ローンなど諸費用に充てられます。住宅ローンを払ったから住宅は私の物という理屈が通るなら、私の収入で作った料理は私の物だからあなたの食べた料理は返してほしいという理屈が通るでしょう。 どの費用に払ったというのではなく、夫婦二人で築き上げた現有財産は収入の多寡によるのではなく、半々に分けるということなのです。結婚時に持参したものや遺産相続した財産などは共有では無くそれぞれの固有とされます。 これ位の事で弁護士を雇う必要はありません。不安であれば、お近くの家庭裁判所でご相談ください。極めて低額の手数料で調停を利用するということも出来ます。 どうぞお気軽にご心配なく・・・。

goodevenings
質問者

お礼

優しいお言葉をありがとうございます。 話が伝わる人と話すと、とても安心し、感動します。 私自身もわがままだったり足りない面はたくさんありますが、分け合う、ということがわがままではなく当たり前のことを夫が感じてくれればいいのですが… 家庭裁判所も選択肢として考えております。裁判所、というものが少しハードルが高いように見えてしまうので、二の足を踏んでおりました。そして夫と似たような性格の裁判官に囲まれるのかもしれないと思うと、さらに不安がありました。論理、理詰めで言いくるめられることへの恐怖心があり、男性の弁護士や裁判官に対して、先入観で不安を持っております。 それでも、もう一歩踏み出さないといけないですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚の財産分与

    離婚の財産分与 離婚の際の財産分与について教えて下さい。 現在の貯蓄 450万(すぐに現金化できます) 住宅売却益 約1300万 住宅ローン残債 600万 主な資産は以上です。 私は妻側なのですが、離婚の理由は夫の暴力(半月前に1回)家計費等の価値観の不一致。性格の不一致。 現在は家庭内別居の状態で、このままでは自分の精神状態がおかしくなりそうです。 離婚も視野に入れて話し合いたいと思っております。 住宅はこのまま私と子供(二人)が住み続けて、住宅ローンも私へ借り換えをして名義も変えたいと思っております。 (他銀行へ相談したところ、借り換えは問題ないとのこと) 養育費は、月に5万円の提示をしたいと考えています。 財産分与はどのように考えれば、相手に納得してもらえるでしょうか? 私の考えでは、現在の貯蓄を全て渡して、住宅をこちらへというのが一番納得出来そうなのですが、 相手からみて、それでは不平等でしょうか? 慰謝料等は考えておりません。 また、話し合いの際に暴力への恐怖心があり、弁護士立ち会い等も考えているのですが、協議離婚の話し合いの場所に弁護士は立ち会ってくれますか?(お金を払えばきてくれるのでしょうが・・・そんな事を頼んでいいのかどうか?) それとも話し合いぐらいは当事者のみでやるべきでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが、ご回答お願い致します

  • 離婚します 財産分与について教えて下さい

    離婚することになったのですが、夫の家のローンが残っています。 土地は私の名義なので子供二人と私がこのままこの家に住みます。 財産分与で、現在の家の評価額と夫の残りローン残高がほほ同じで、 債権譲渡をしたいと言われました。現在の名義は半分ずつです。 できたらもうひとつ、夫の年収は約800万、私は約400万です。 養育費は一人3万円しか払わないと言われました。 相場はこのくらいなのでしょうか。 質問が二つですみません。債権譲渡の件だけでもいいので、 教えて下さい。

  • 離婚の際の財産分与について 

    離婚に向けて考えています。 財産分与についてですが、築10年のローン付き住宅の名義変更と養育費を希望しています。 これらに関しては、後々揉めたくないので、ちゃんとしておきたいと考えています。 こういった場合、司法書士さんに頼むということでいいのでしょうか。 もし、夫が条件に合意しない場合は、調停も考えていますが、そういった可能性がある場合は、始めから弁護士さんの方がよいのでしょうか。

  • 離婚後の不動産財産分与について

    離婚を考えています。 問題は住宅ローンのある家の財産分与の件です。 色々ネットで調べてみましたが、あまり良く分からず不安です。 知識不足で申し訳ありませんがどうか教えて下さい。 【夫】31歳 会社員 年収500万 【私】29歳 会社員 年収330万 【子】無し 【家】築1年 【土地】私の祖父名義の土地を借地 【頭金】夫親贈与500万 私親贈与1100円 【ローン】夫名義1500万 35年ローン 【ローン残高】1470万円(利息を含むと2320万円) 【名義割合】夫3分の2 私3分の1 【不動産評価額】2200万(調べていないので購入価格です) 【離婚後】私がローンを全て引継ぎ、名義を私にして私が住む ※性格の不一致が離婚理由ですので慰謝料などはお互い全く取らない予定です。 ※ローンが引継げるか未確認ですが引継げるものとして考えてください。 以上の条件をふまえまして (1)私はローンを全て引き継ぎ、その他に現金で夫にいくら払わなければなりませんか? (2)不動産評価額-ローン残高が財産分与になると読みました。  1、不動産評価額とは、祖父名義の土地も含まれるのでしょうか?それとも家本体だけでしょうか?  2、不動産評価額とは、簡単に、あまりお金をかけずに調べる方法がありますか?  3、ローン残高とは、利息を含んだ残高でいいのでしょうか? 上記質問のご回答をお願い致します。

  • 離婚時の住宅の財産分与

    離婚を考えています。 現在、一戸建て住宅に住んでいます。 私と旦那の共有名義になっています。 (ローンは完済で借金はありません) 離婚になった場合、私が出ていく形になるかとおもいます。 その際、家の評価額分の折半で財産分与を請求できないのでしょうか? 旦那は『俺が借金を払ってきたのだから、財産分与は認めない』 と言いはります。 法的にはどうなのでしょうか? 離婚理由は旦那のDVです。 子供は2人いますが、私が引き取ります。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 離婚の際の財産分与について教えてください

    義理の妹が離婚することになりました。1年程前に家を新築しました。名義は 夫婦2人の名義になっているようです。新築する際、頭金に婚姻前貯金していた 450万円をあてました。相手の方は全く頭金を入れていないようです。 財産分与の時、その450万円は共有の財産とみなされるのでしょうか? 特有財産になるのでしょうか?そしてほとんどローンしか残ってない家には 夫が住みたいらしいのです。そのローンを払うため養育費など払えないなどと 言ってきました。なんとしてでも養育費と頭金の450万円は請求したい と思っています。財産分与もローンばかりの家なので難しくてよくわかりません。 どなたか教えてください。

  • 離婚時の財産分与について

    この度離婚を切り出され、今の段階で財産分与がどれくらいになるのか計算しているのですが、いまいち分かりません。 詳しい方がおられましたら、私の今の試算が間違っているかどうか教えて下さい。 離婚後、分譲マンションには主人が住み続けます。 住宅ローンは共働きだったので1/2で契約してます。 今の段階では主人がローンを組み直す方向で考えています。 主人は財産分与で下記の1/2と考えてるようです ・現在の夫婦二人の通帳の残高(カード差し引き分を抜く) ・貯金額 ですが、私は分譲マンションの返済額と家財道具で使った分も分与されるのだと考えています。 ・主人の考えてる分与額(200万) プラス ・住宅ローン返済額(300万)の1/2(150万) ・家財道具(90万)の1/2(45万) 合計395万が分与額と私は考えたのですが、間違ってますか?

  • 財産分与についてしりたい

    財産分与についてしりたい 仕事が続かない夫に離婚を考えたとき財産の不利になるか知りたいです。 結婚前1700万の貯金を持ってました。結婚してから1700万をマンション購入にあてました。 名義は夫です。住宅ローン2400万を組み、現在2100万まで返済しています。 私には400万隠し貯金があります。夫はありません。 独身時代から使用していた家電・家具などは全部私のものです。 花嫁道具として母から50万もらい、エアコンやテレビ冷蔵庫の大型物は結婚後に購入しました。 夫もマンションのローンがあるので離婚したら貸すようになると思いますが、 私がローンを払い住み続けることは可能でしょうか? マンションは離婚する前に名義を連帯名義にしたほうが良いでしょうか? 私一人で連帯名義に変更出来るものですか?合意があれば出来ますか? 離婚をした場合、どのような財産分与になりますか?

  • 住宅の財産分与について

    知り合いからの相談です。弁護士の方に相談する前にと思い質問しました。 離婚される事になり、ローンの残債が残っている住宅の財産分与について 教えて下さい。 購入価格4000万円 夫の預貯金からの頭金:100万円 妻の預貯金からの頭金:500万円 ローン残:2200万円 住宅の評価額:2000万円 住宅は夫がそのまま住む予定です。名義人も夫です。持分も夫です。 その際に財産分与として妻に支払う金額はいくらになりますか? また、どのように計算するのでしょうか?できれば計算式を 教えて頂けたら、説明がし易いのでお願い致します。 宜しくお願い致します。

  • 離婚時の財産分与(不動産)について

    離婚時の財産分与について教えて下さい。 財産分与、慰謝料(離婚理由:夫の不倫)としてローンを含めマンションを私(妻)がもらう予定です。 ご存知の範囲でアドバイスをいただけると助かります。 ■不動産情報 購入時価格:4600万 現在評価額:5200-5600万 ローン残高:3600万(夫名義) 不動産名義:夫 頭金:夫婦の貯金 ■質問 1.財産分与・慰謝料としてな過分な額でしょうか。 (調停になった場合、不動産を私がもらうとすると夫に差額分を現金で支払う必要がある額でしょうか。) 2.必要な諸費用(税金・登記費用?)を教えて下さい。 無知な質問ばかりで大変恐縮ですがどうぞ宜しくお願いたします。