• 締切済み

何が気にくわないのか

simonmagusの回答

回答No.4

生理的嫌悪感は外見ではなく会話(声の音程や話し方)、匂い、 物腰、ファッションの配色や趣味にまで及びます。 何故、嫌いなのか本人にもわからないことも多いのです。 私はハスキーな声の女性に生理的嫌悪を催すのですが、理由は さっぱり分かりません。 その嫌悪は恐怖感に近いものがあり、側にいるだけで逃げ出したく なるので身近には一切置きません。 ハスキーな声の女性は酒焼けした飲み屋のママに多いため、飲み 屋も行きません。 ハスキー声の女性が怖いからです。 理不尽かも知りませんが、きっと何らかのイメージみたいなのが心 の奥にあるのでしょう。 その女性も、嫌な想い出のある何かを貴方に見出したのかも知れま せん。 しかし、本人に聞いても返答に困るでしょ。 私もハスキー女性に対しての嫌悪感は露骨らしいのですが、極力 外へ出さないようにしていても、こう言われます。 私は単にその場から逃げ出しているだけなのですが。 でも、こんな回答は問題の解決にはならないと思いつつ。

skybluehap
質問者

お礼

とっても分かりやすく ハッとさせられるような回答でした(上からで申し訳ないです)。 確かに 理屈じゃない何かがありますよね 我々には。理不尽だけど抱いてしまう説明のつかないこと。 向こうに直接聞かない限り真相心理はわからないので、自分のなかでコレだ!と勝手に決めつけずに 今まで通り平然としていたいと思います。苛々して喧嘩を売りそうになったら 時たまここに回答を見に来るようにしますね。 ご回答ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 気が合わない男の人から怒られたくありません。

    ただ、度を超えて失礼な男の人が嫌いです。 勝手に私や友達の恋愛話や生き方や友達関係を決めつけて、それを信じ込んで馬鹿にする感じで。冗談でも苛っとするのに、本気で ООだろ ООだろ ООだろ と、こちらが認めるまでまくしたてる感じです。 それで、ちょっと態度に出たり関わらない様にするんですが、私が少し態度に出たら、彼らは本気できれた顔になって最悪な雰囲気で怒ります。 あいての男の人も私が嫌いだから私の態度で敏感にスイッチが入るんだと思います。過去に3度程、そんな男の人に会いました。 彼らとの関係は友達や同僚や趣味等のグループじゃありません。 関わりが全くない女の子だったら普通に明るく挨拶する程度で終われて、お互いに嫌な思いをする事がありません。私にも関わらなければ、と思いますが、話かけられて結局、険悪になるんです。 ちなみに男嫌いじゃありませんが、私の女友達に女の子女の子した友達が多くて、私もあまり騒いだりするタイプじゃありません。 恋愛相談ではありませんが、2度と行かないと誓った合コンのメンバーや女遊びが好きな男の人、誰とも会えないぐらい女友達を束縛する彼氏から怒られたので、ここで聞きました。 彼らに合わせられず怒られた私が悪いのでしょうか。

  • 友達に嫌われているような気がします

    友達に嫌われているような気がします どうもこんにちはみなさん‼︎ OKWAVE初心者です宜しくお願いします。 最近ある一定の友達に嫌われてるような気がして 凄く不安です 毎回気の所為だって思おうとしても やっぱ実際学校行くと何処と無く違和感ありますし その友達とは別のクラスの上別の部活のせいで 接点が全然無くて最近はあまり話してません でもやっぱり同じ学校で同じ階で生活をしている のだから何度もすれ違ったりすることはあります 1つ目に,思うのはそこで本当に友達と思っている のならそっちから話かけてくれたっていい筈だし 話かけず視線に入ってるのに無視をしているなら 本当は私のことが嫌いなのではないかと思います 2つ目は,その友達は私の後ろや横をなど私の近く を通るたびに一々走ったり駆け足で通ってきます 明らかに自分にだけでその人の癖というのはない (嫌いな相手の近くだから早く通り抜けたい?) 3つ目は,その友達とすれ違う時たまに,まぁ勿論 話かけてはこないのですが明らかに私のことを 左斜めの視線で見てくることが今まで二回はあり そのうちの一回が今日で,これは最近からです でも明らかにその友達に 嫌われてるって断定はできないんですよ *この間二週間ぐらい前一緒に帰ったことが あってその時は嫌そうな顔せずに自然に話 かけてくれた→上記はこの後に起きたこと *嫌われている原因が全然わからない 仮に嫌われているのだとして原因が何なのか よくわからないんですよね。 *同じクラスだった時は普通に話かけてく れて嫌な態度を出していなかったし 一緒のクラスになりたい的なことを言ってくれた→ クラス替え後に嫌いになった? 長文すいません。何でもいいので ご意見 頂けるととても嬉しいです。

  • 片思いの彼が素っ気無い気がして辛いです。

    高校生です。 クラスの男の子に片思いしています。 その彼が、私に素っ気無い気がして辛いです。 フレンドリーに喋ってくれるときもあるし、 向こうからはなしかけてくれることもあります。 メールもすぐ返ってくるし、時間割とか、私に聞いてくれることもあります。 だから、嫌われてはいない・・・のかな?とは思うのですが・・・ その人は、モテるみたいで、 おそらくわざとでしょうが、すぐ女の子に気のあるような素振りをします。 実際、こないだ彼は友達に、 そういうの意識的にしてるのたち悪い。と指摘されていました。 また、女の子には割と愛想もいいしフレンドリーです。 なのに 私には、たまにすごくぶっきらぼうというか、 お前なんかどうでもいい。 みたいな態度をとられます。 実際、声かけたら高確率で、 お前か。 と真顔でいわれます。 喋っていてもこっちを見てくれなかったり たまに返事すらそこそこに黙っているときもあります。 こないだも、 勉強で聞きたいことがあって、 放課後に聞いていたら、 断らずに教えてくれるのは嬉しいのですが、 すっごく面倒くさそうだし、 嫌々感が漂っていたような。(実際面倒な問題だったんですけど。 嫌なら断ってくれたほうがこちらとしては気が楽なんですが・・・。 好きなので、 こういうあからさまに素っ気無い、面倒くさそうな態度が本当に辛くて・・・・。 どうでもよく思われてる気がして泣けてきます。 でも、彼のことが好きになってしまったので、なかなか嫌いにはなれません。 みなさんは 好きな人に素っ気無い態度をとられたこと、 また、異性に対して素っ気無い態度をとったことはありますか? 体験や、アドバイスなどを 聞かせていただけると嬉しいです。

  • 相手の印象が180度変わる場合

    まだ知り合ったばかりの人が(Aさん)がBさんを手放しで褒めてきた。 それは的外れに褒めてきたり、誰にでも当てはまるようなことで褒めてきているのではなく、言われた側のBさんも、今まで複数の人から言われてきたことや、自己分析で認識している自分の個性がわかっているため、Aさんを洞察力があると思った。 しかし付き合いが増すにつれ、Aさんが褒めたはずのところをけなしたりするようになる。 たとえばBさんがAさんに 「Aさんが〇〇と言ってくれたところ、この前Cさんからも褒められた」 と言えばAさんは同意するどころか嫌な顔をする。 言葉や露骨な態度の否定はないものの、察しのいいBさんは拒絶されていると思いAさんとは短期間の付き合いだったが距離を置いた。 このような場合です。 人に対する印象はこのように180度覆るものなのでしょうか? AがBを嫌いになったために態度にでる場合でも、最初はBのそうした長所をみたからこそ仲良くなったわけです。 嫌いというのは感情ですが、自他の性格は客観的に把握できるものなので、そうそう否定することはできないと思いますし、賢い人でしたら感情は別として美点は美点として認めることができるでしょう。 突然、相手の人格を否定するような態度をする心理、その傾向のある精神疾患はどのようなものでしょうか?

  • どうすれば気にしないでいられますか?

    どうすれば気にしないでいられますか? ここではない、別の質問サイトで友達についての愚痴に近い質問をしてしまいました。 主に大学での事です(すぐノート写させて、と言われるとか授業中にポケモンばかりやってる等) とても浅はかでした。 私はその友達との今後の付き合いについて聞きたかっただけなのに、言い方が悪かった所為で 「こんな所で友達の悪口を言うお前の方が最低だ。  お前みたいな友達を持った友達の方が可哀相だ。  だから女は嫌いなんだ。  お前は人間のクズだ。  お前みたいな人間がいるから段々〇〇(質問サイトの名前)の質が落ちたんだ。  もう二度とくだらない質問するな。  お前を生んだ親も最低だから親共々この世から消えろ。」 と、罵倒されました。 怖くてこの回答を見た瞬間質問ごと削除してしまいました。 何も知らないくせに何で見ず知らずの人にここまで言われなきゃいけないんだ、と思いましたが よくよく考えれば私が質問しなければこんな事にはならなかったのかと反省しました。 でも、いくら私にも非があるからって、 親まで批判されたのはとても悲しいです。 ずっとこの回答の言葉が頭から離れません。 どうすれば気持ちを切り替える事ができますか。

  • 友達が気に入っている人に気に入られたら?

    20才男です。 友達が気に入っている人に気に入られ、アタックされたらどうしますか? 僕のことを好きな女の子の友達を、好きになりました。 僕のことを好きな女の子といっても、はっきり好きとか嫌いとか言われたことは ないですが、良く電話とかメールが来るし、2人で遊びに行こうと誘われたことも あるし、たぶんそうだと思います。 2人で遊びに行こうと誘われたときは、僕の好きな子に、仲が良い思われたくない からうまく断りました。 その子と僕の好きな子は結構仲が良いので、 僕がデートに誘ったとして、 仮に、デートくらいはOKだったとしても、友達づきあいを考えて、 断わってくるんじゃないかと思います。 どういう誘い方をすればいいでしょうか、ていうか、デートに誘う前に やるべき事があるような気もするんですが、どうすればいいのか 悩んでいます。

  • 気になる人

    中学女子です。この間まで他校の彼氏がいたのですが、その学校の友達から、「K(彼氏)いまある同じクラスの女の子が好きで、告ってふられたけど勘違いして、付き合っているっていう変なこといってたよ」と聞きました。Kは付き合っていると勘違いしていて、その子のことが大好きだそうなのです。それと、すっごくいま、女たらしだと聞きました。Kが好きな子は、彼のことが嫌いなので、「付き合っていない」とすごく否定するそうです。 こういうことがあったので、さめてしまいました。別れました。 そしていま、気になる人がいます。その気になる人はずっと前私のことが好きだったということを聞きました。私も好意を持っていることは相手も分かります。その人の隣の席の子が私の仲良い友達で、気になる人とその子はすごく仲良しな雰囲気です。 あるときに、気になる人の妹がいるのですが、その子が「お兄ちゃん、隣の席の子可愛いって言ってました」と聞きました。 最近気になる人は私にアピールしているような気もしていましたが、隣の子可愛いって言ってたことに少しショックでした。 気になる人との関係をどうしたらいいですか?元彼のあの恨みを返したいです!!困っています。

  • 何でも否定する人との付き合いかた

    クラスに必ず一人何でも否定する人がいました。 これ可愛いよね、あれ美味しいよね、この色は○○さんに似合うね、等何を言ってもほとんど「そう?私は嫌い。」「いいと思わない」「私は絶対こっちの方がいい」「あれは変。趣味悪い。おかしい」とか否定の言葉が返ってきます。 私に対してだけなら、気が合わない人だなで済むのですが、彼女は誰に対しても否定するのです。 クラスで決まったことに嫌だと言って文句を付けたり、それに参加しなかったり…。 何を言っても否定されるので自分の意見を言うのが嫌になってしまいます。他の友達はやんわり否定するのですが、このタイプの人はズバッと言いたいことだけ言うのでとても苦手です。 事実隣の席になってもずっと喋れませんでした。 テレビでやっていましたが、女性はとにかく相手に同意してほしいものらしいです。 私はその典型で、否定されるのがものすごく怖くて同意してくれないと嫌なので、よほどのことでない限り多少腹の中で違うことを思っていても相手に同意してしまいます。 私のように何でも合わせてしまう人よりはいいのかもしれませんが、とても付き合いづらいです。 私は人付き合いが得意では無いので非常に困っています。現在私の周りにこういう人はいませんが、今後このようなタイプの人に出会ったらどういうふうに接すればいいのでしょうか?

  • 気になるあの子に。

    高2の男です。 二年に進級し、始めてあった女の子のことが少し気になり始めてきました。一年の時はまったく見たこともありませんでした。 とりあえずはメールでもしてみたいと思うのですが・・・あまり積極的に話すタイプではないので、私から聞きに行かなければきっと聞き出せないとは思っています。それに彼女との接点はクラスが同じということのみですし。しかし彼女は周りに女の子の友達が多く、ちょっと近寄りがたいです・・・。彼女から直接アドレスを手に入れるには、何か良い方法が無いでしょうか。 それと、もう一つ質問が。 私は哲学的な話が好きです。 もし恋人が出来たら話し合ったりしたいと思ってるのですが、やはり女性だとそのような話(哲学的な)は好きじゃないのでしょうか。 私は真剣な恋(誰でもそうだと思いますが)にしか興味が無いので、強要するわけでは無いですが、私の話にも乗ってもらいたいです。答えなんて出そうとしなくても構いません。 結論としては、女性はお付き合いされている方が哲学的な話をされたら嫌でしょうか。 例:心は人間のどこに存在するか。

  • 気になっている人がいるのですが…悩んでいます

    高3の男です。自分はシャイで女の子に自分から話しかけたことがほとんどなく、あっても必要最低限の事しか話さないで今まで過ごしてきました。女の子の友達は一人もいません。 自分は恋に無関心だったので、今までそれでも問題ありませんでしたが、最近同じクラスの女の子がすごく気になりだして、仲良くなりたいと思うようになりました。しかし、今までその子とは一切話したことがなく目も合わせた事ありません。 それで、普通なら挨拶や学校に関する話をすればいいのかもしれませんが、その子とは2年のときも同じクラスだったので、今更感がしてなかなか話しかける決心が付きません。 それに席が離れているために話すきっかけも無く、挨拶だと朝は時間が合わず待ち伏せする形になってしまい、教室では普段皆に挨拶するような人間ではないので、不自然極まりないような気がします。 なので帰る時しか自然に話しかけられる状況がありませんが、いきなりバイバイって言うのもおかしいですよね。 少々長くなりましたがこれが今の自分の状況です。 それでお聞きしたい事は ・今更(いきなり)話しかけてどんな印象をもたれるか ・いつ話しかけるのが良いか ・話の内容(単に挨拶、軽く雑談 etc) ・普段全く女の子と話さないのにその子だけと話すのは不自然なのではないか といったような事です。どんな意見でもいいので、よろしくお願いします。