• ベストアンサー

健康診断のオプスション

satoshinoの回答

  • satoshino
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.3

健康診断で腫瘍マーカーなど検査しません。 腫瘍マーカーは、手術後の再発・転移を調べる検査です。 自覚症状が無い方がガンを見つける検査は 内視鏡カメラなどで見る事が一番です。 直接見れないレントゲンやCT、MRI、pet検査で見つかるのは1cm以上の大きさになってからです。 1cmのガンは、決して初期とは言えません。 だからガンは怖いのです。

関連するQ&A

  • 胃がんと腫瘍マーカー

    知人の話ですが、 人間ドックでバリウム検査を行ったが問題なしでした。 腫瘍マーカーもまったく正常値です。 別件で胃カメラ検査をした際に偶然見つかり、細胞検査の結果、胃がんだと診断されたそうです。 バリウム検査では見つかりにくいところにあったそうで。 同時に検査した腫瘍マーカーは出ていないそうなんですが、 ということは、癌があれば必ずしも腫瘍マーカーが出るわけではない、ということでしょうか?

  • オプションの検査ですが・・・健康診断

    基本健診の他 オプションで何を受けたらいいか・・・教えてください 何でもカンでも受けたらいいとも思いませんしお金もかかることですし・・・ 年令は 57歳の男(だんな様ですが) 血圧が高いので薬を飲んでおります それ以外は 今のところ 異常なしですが 歳ですし 癌も気になりますし 成人病も気にはなります オプションで 1 胸部X-P(直接) 1500円 2 胸部X-P(間接)←は基本健診でします 3 腹部X-P(直接) 1500円 4 胃カメラ  13000円 5 頭部CT  7000円 6 胸部CT  7000円 7 腹部CT  7000円 8甲状腺エコー 4500円 9乳腺エコー 5500円 10腫瘍マーカー CEA 1500円            PAF 1500円            AFP 1500円            CA19-9 1500円            PSA 1500円 こんな感じなのですが CTと言うのは 他の検査で異常があったときに調べたらいいものでもないのでしょうか? 最初から この3つのCTを受けるのがいいでしょうか? 癌に関しては やはり 腫瘍マーカー全部受けたほうがいいでしょうか? この費用が安いのかどうかもわかりません 安いですか?? 人間ドックでは こんな検査はしないものですか?? よろしくお願いします

  • 健康診断について

    私は財団法人の経理として勤めているのですが、 本日健康診断をしてきました。 健康診断の諸費用が一人25000円程度かかるそうです。 (X線やバリウムを飲む検査など) そのうち8000円弱くらいを個人負担ということに なるそうなのですが、 本来会社が健康診断の諸費用を払って個人負担はなし というのが普通ではないでしょうか? 誰かお詳しい方教えてください。

  • 健康診断オプション検査の必要性について教えてください。

    41歳女性です。勤め先の健康診断で16000円の差額ドックに行きます。昨年はそれにプラスして、HbA1cと腫瘍マーカー検診セット(肝臓がん、消化器がん、卵巣がん、すい臓がん)を受け問題はありませんでした。 たばこ飲酒はしません。でも、普段は元気でも週末二日間はほとんど寝てすごすくらい体調は悪いです(昨年当時も)。甲状腺も昨年は大丈夫でした。 今年はこんなオプション検診は毎年必要でしょうか?また他にどんなものを受けたらいいかご存知の方お教え願えたら幸いです。

  • 健康診断について

    健康診断について こんにちは。今月末に主婦検診がある28歳女性です。 主人の会社の健康保険組合を通しての健康診断で、 34歳以下は項目が少ないので、いろいろ体の不調も 多いので、オプションで安い検査は追加しておこうと 思っています。 今考えているのは 大腸がん検査(便潜血2回法?) 糖尿病検査(糖尿病を調べるヘモグロビンA1c) 卵巣がん腫瘍マーカー(CA125) ヘリコバクターピロリ抗体 をオプションで追加しようかと思っています。 そこで質問です。 ○大腸がんの検査はこれで確実な結果が出るわけではないのでしょうか? これで陰性でも、100%大丈夫なわけではないのでしょうか? どれくらい正確なのでしょうか? 最近腸の様子がおかしかいので、腸関係は非常に不安です。 ○尿検査はオプション以外の基本項目に入っているのですが、 そっちだと糖尿病は判定できないのでしょうか? 父が糖尿病なので、自分自身肥満なのもあり、心配なのですが オプションで検査しておいたほうがいいのでしょうか? 糖尿病はこの検査で確定しますか? ○卵巣がんは経過を見ると書いてあるのですが、一度検査しただけでは 特定できないのでしょうか?ある程度可能性があるというぐらいは わかりますか? ○ピロリ菌の検査をしたことがないので、してみようかなと 思っているのですが、これは一度検査して陰性であれば、 その後はもう検査する必要もなく、安心してよいのか 定期的に検査する必要がありますか? ○これからのオプションは大腸がん以外は血液検査なのですが、 基本項目の血液検査もあり、それ+各オプション検査別に 血液を採取するのでしょうか?だとすると一体注射器何本分 血を抜かれるのか…。私は貧血なので、あまりにも追加で 血を抜かれるのであれば、オプションはやめようか迷います。 以上、いろいろ聞いて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 いろいろ聞いて申し訳ありません。

  • 人間ドック(MRIドック)について

    30代後半男性です。 今回初めて人間ドックを受けようと病院を探していたところ、ネットで「全身MRIドック」というものを見つけました。 しかし、良いのか悪いのかよくわかりません。 個人的には肺がん、大腸がん、胃がんが心配です。 果たしてこれらに対してMRI検査はかなり有効なのでしょうか? その病院ではオプションで腫瘍マーカ(10種)やバリウム検査なども用意しているようです。

  • 胃のバリウム検査について教えてください。

    年に1度の健康診断で胃のバリウム検査を受けるか迷っています。45才主婦です。お聞きしたいのは (1)健診の後、しばらく外出(5時間弱)する予定がありすぐに下剤をのみたくないので下剤は帰宅後でも大丈夫ですか?普段は便秘でも下痢でもなく普通です。昨年は下剤を飲んでも普通の堅さで白っぽい便が数回でました。 (2)腹部超音波検査を受ければ胃のバリウム検査を受けなくても大丈夫ですか? 他、腫瘍マーカーを受けます。胃の調子はとてもいいです。腫瘍マーカーで再検査が必要な場合まで胃のバリウム検査はしなくても大丈夫な気もしますが、どうでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 健康診断で 受けたくない項目、受けない人いますか?

    会社の健康診断で オプションではじめから 胃のバリウム検査 婦人科検診(子宮頸がん検診)がついてます 血液や他の検査は受けますが 上の2つは受けたくはありません 特定の項目だけキャンセルして 受けなかった人はいますか? またそのような人はいるのでしょうか?

  • 毎年胃カメラしてるならバリウムは無意味?

    ピロリ菌除菌後から毎年胃カメラを個人的にやっています。(萎縮性胃炎があるので) 職場の健康診断でバリウム検査が毎年あります。 任意なので断ろうかと迷っています。 毎年、胃内視鏡検査をしてるならバリウムはメリットないですか? バリウム検査で胃内視鏡検査で判明できない何かか判明することってありますか? 以上、ご教示お願いします。

  • 胃ポリープの診断

    先日健康診断で受けたバリウム検査でポリープが発見されました。 そのため、胃内視鏡の検査を受けに行ったのですが、30秒ほどで終わりました。 組織検査などせず、見た目だけで判断しているようです。 検査後の結果も、「心配ない。次の方どうぞ~」という感じでした。 胃のポリープは見た目だけで良性と判断できるのでしょうか? たぶん年齢が30前半ということであまり疑っていないのかも? 心配です。