• 締切済み

助けてください。怖いです。二十歳フリーター

tokumeinoonnaの回答

回答No.5

まぁまぁ、落ち着きましょうよ; 全ては自分がまいた種なんですから、しっかり責任もって刈り取りましょう。 >>携帯も止まったままで携帯すらいじれず 一体この記事をどうやって投稿したのでしょうか。 PCが家にあるという認識でいいんですかね? で、あれば、家のネットって、以外と高いので携帯ひとつにまとめることをお勧めします。 >>これから大学に行こうとも考えてるけど 専門学校で既に挫折しているんですから、大学に入っても挫折しかねませんよ。 また多額の借金を作る気ですか?? >>50万円程の借金を支払うため、日払いの派遣バイトで朝も夜も働く現状 50万ですかぁ。 確かに大きい金額ですが、現代の大学生も、奨学金っていう借金を背負っています。 100万借りてるひともいるみたいですよ。 でも、その人たちはきちんと働いて、少しずつ返済しています。 とりあえず、日払いバイトを辞めて、正社員で就活をはじめてみては如何ですか? 正社員は、賞与もありますし、時間外手当てがある会社で有れば、貴方が頑張れば頑張るほど手当てがつくので稼げます。 例えば、手取り15万の仕事についたとして、5万を家に、5万を返済に、残り(5万)を携帯代+貯金+おこずかい。 少なく感じるかもしれませんが、友人がいらっしゃらないようなので、交際費は無いでしょうからいいんじゃないですかね。 毎月5万返済し続ければ、1年で返済可能です。 >>俺に将来の希望なんてあるのか? とりあえず、「計画性」というものがなければ、にっちもさっちも行きません。 少し社会に出て、社会を勉強したほうがよさそうです。(職種によっては、期限、期日がありますからね) まだ20歳でしょ? まだまだこれからですよ。

関連するQ&A

  • 専門学校を目指すフリーター

    来年から専門学校へ行こうと現在フリーターをしています。先日までアルバイトをしていたのですが、お店の都合により終わってしまい、これからまた探しているところです。フリーターなので、時間を気にせずに専門学校の学費を少しでも稼ぎたいのですが、親が言うには「まだ扶養に入ってるんだから、あんまり稼ぐと大変よ」と言われました。扶養を出るとなると、保険などを自己負担になるという点です。私は、来年から専門学校に通う予定なので、今年あまりに稼ぎすぎると、学校に通い出してから、保険を払いながら勉強にバイトと、大変だと感じます。 こうなると、金額を抑えて稼ぐほうが良いのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、どなたか知恵を貸していただけると嬉しいです。どうか教えて下さい。お願いします。

  • 動物看護師

    将来、動物看護師を希望している高校2年です。 高校卒業後、専門学校に通い動物看護についての勉強をしようと考えているのですが、親にあんまり負担をかけたくないと思っているため学費の安い学校を探しています。 もし、オススメの学校等、知っている方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。 出来れば、埼玉県や東京、千葉の方の学校を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 甘えていて口だけな自分を治したい。

    専門学生です。自分は口だけで親にいつまでも甘えてしまっています。 恥ずかしながら自分はまともに勉強をして来ませんでした。 小学校はやんちゃな子供でしたが中1で不登校になりました。 この時点で親にかなり心配をかけてきました。 しかし中2から学校に復帰しました。中3になり受験シーズンでしたが、 勉強についていけず、その時点で自分は諦めてしまってました。 塾にも通わせていただきました。しかし裏でこそこそサボっていたりと最低なことばっかりしてました。 私立の高校に入学させてもらいかなり学費も負担させてしまいました。 恥ずかしながら高3の時全般性不安障害という病気になり卒業が危ぶまれるほど休んだり してしまいました。今でも治っていません。 高校3年間もあまり勉強をせず卒業しました。勉強やろう!とか頭で思っても口だけです。 全部口だけなんです。 そして今現在専門学校に今年から通うことになりました。しかし病気のせいで なかなか通うのに自信がなくなってきていて、辞めようかなぁとか思ってる自分もいます。 最低なことだと思ってます。学費は自分で返す事になってます。 変な話漢字やら数学やら全く出来ません。今からでも本気で勉強すれば基礎はつくでしょうか? 親に借金もしています。バイトもしたいのですが全般性不安障害でバイトをすることに不安 を持っています。早く借金も返したいです。 変な話こんな甘えてきている自分に厳しく言ってもらえないでしょうか? いつか親孝行もしたいと思っています。親も年なので長生きもそんなに出来ないかもしれません。 専門学校を卒業して就職して初給料で夫婦旅行など楽しんでもらったりしたいです。 こんなふうに生きてきた自分を変えることはできるでしょうか?

  • 専門学校orフリーター

    私は今事務コンピューター系の専門学校に通っていますが、 授業は退屈だし、友達はいないしであまり行きたくなく、 毎日2限3限から出ています。 特にやりたいことがあってその学校に入ったわけではないので・・・。 今バイトがすごく楽しいので、 学校を辞めてフリーターになろうかと考えています。 でも、そうすると親に学費を返さなくてはなりません。 入学金、前期授業料などを合わせると100万以上・・・。 ここで学校を辞めて頑張って働いて授業料を返すか、 学校を続けてバイト代を今までどおり好きなものに使うか・・・。 どちらがいいと思いますか?

  • 短大か一年フリーターして専門学校か

    今月高校を卒業しました。 大学受験したのですが、全落ちしてしまいました。 私は浪人したいのですが、経済的に予備校は無理なので宅浪になります。 ですが、親は浪人反対です。 今から入れる短大に親に行けと言われますが私は行きたくありません。 だったら一年フリーターして学費稼いで専門学校に行こうと思っています。 自分で決めなきゃいけないのはわかっています。 一年フリーターして専門学校行くのはよくないことなのでしょうか。 行きたくない短大に行った方がいいのでしょうか。 回答お願いします。

  • フリーターになろうか考えています。

    私は高校3年生で、もう進路を決めるべき時期なのですが、美容師になりたいと思って専門学校に通うつもりでいたのですが、日が近づくにつれて美容師になれるのか不安になってしまいます。 美容師は休みも少なく、給料も少ないし楽しくないと大変なので続けられないとよく聞きます。 仕事で大変じゃないものはたくさんあると思いますが、心配です。 バイトで好きなことを見つけてから、正社員になろうか考えているのですが、甘いですかね? 専門学校に行っても美容師にならなかったら親に申し訳ないし、親も美容師にあまり賛成していないので迷っています。 どうかご意見下さい。

  • 15歳の娘 世間を気にして・・・

    私の娘は15歳、専門学校生です。 中学校を卒業してすぐ、専門学校に入学しました。 普通高校にも合格したのですが、将来の夢があり、 通信高校を受けながら専門学校に通っています。 1日の生活は   朝~夕方まで学校、 夕方~22時まで仕事、 通信高校の課題を終え、 専門学校の課題を終えて3時頃就寝。 毎日こんな生活です・・・ 専門学校で15歳は娘だけ、女性も娘だけだそうです。 本人は 『年上しかいないので気を使うし 女1人がすごく辛い』 と言っています。 職場も10代が他に居ないらしく、精神的に辛そうです。 今度 親戚全員で旅行があるのですが、娘は行きたくないと言います。 『中卒で通信高校や専門学校=不真面目な子』 という世間体が私達の周りでは強く、親戚の人達に学歴や進路のことを話題にされると、母親が恥ずかしい思いをするのではないか・・・ 娘はそう思っているようです。 私は母子家庭で 学費や生活費の為 数百万の借金、 家庭的にもすごくギリギリです。 でも家事は何でもしてくれる、15歳で世間に出た娘を誇りに思います。 『普通に高校に通い、放課後 友達と遊び、親からお小遣いを貰う』 そんな子達と比べると、年上しかいない環境で勉強をし、自分で稼いで学費を返そうと必死な娘はすごく立派だと思います。 でもそれは親馬鹿だと、娘は言います。 親だからそう思うだけ、世間は違う・・・ 学費の高い専門学校へ行き、母子家庭なのに借金ばかりの家庭、 普通に高校生にならなかった自分は 世間では恥ずかしい存在。 親戚は皆 校長先生・医師・一流大学出身 とレベルが高く、 本人は気にしているようです。 娘は当たっていますが、息抜きに旅行へ連れて行きたいです。 それとも娘が当たっているのでしょうか。 長文失礼致しました。

  • 高校中退フリーターになるんですけど‥。

    閲覧ありがとうございます。 私は今、定時制高校に通う1年生((16))です。 近々、学校を辞めます。 理由は、今の心の状態では学校を続けれないからです。 授業もまともに受けれないくらい学校に行くといっぱいっぱいになってしまいます。 なので一度辞めて、また数年後私が精神的にも成長したらもぅ一度学校に行ってちゃんと卒業しようと思ってます。 今月までかかった学費等はバイトして親に返して、次回入学する時は自分で学費を出します。 学力は定時制なんでいい方でした。 今しているバイトは、冬に勤務人数減るに伴いシフト減っちゃうんで辞める予定です。 それで、バイトを探そうと思うんですが、辞めた場合は高校生不可でも働けますよね?? 後、掛け持ちして月収15万くらいは稼ぎたいんですが可能ですか?? 私の家は母子家庭で生活保護は受けていません。 母子援助みたぃなのは貰ってる筈です。 もし月収15万になったら、それは貰えなくなるんですか?? 今、病院に行っても600円くらぃで済んでるのもなくなったりするんですか?? 私が稼ぎすぎて親に負担かかっちゃったりするのが不安で‥。 わかる方、回答お願いします。

  • 専門を中退して・・・(長文です)

    こんばんは 私は今実家から医療系の専門学校(3年制で今2年生です)に通っている20歳の女です。 私は昔から人の意見に流され自分の意見を持たず流されるままに生きてきました…。 高校を卒業し、この医療系の学校に入った理由も自分がしたいわけではなく「先生がコネでいれてやるからこの学校に行け」と言われ流されるままに入学しました。 しかし入学してみたものの、やはり医学ということや、この学校はエリートの医療者を育てるとのことが目標なので凄くレベルが高く毎回テストは赤点ばかり…。お金を払って再・再・再・再・再テストを受け、去年やっと2年生にギリギリで上がれました。2年になっても相変わらずテストは赤点ばかり…今年もお金沢山払って再テストを受けることになりました。 この学校は学費も高く親は「学費を払うのは親の責任だから心配するな」と言います。しかし親のサイフにかかる負担は大きいもので・・・。それなのに私は期待に答えることができずいっこうに成績は伸びず終い…親に対する罪悪感は積もるばかりです…。 あまりの成績の悪さに毎日学校に行く足取りも重くダラダラと学校に通ってます。 しかし私も20歳になり大人の仲間入りを果たした今。こんなダラダラズルズルな生活をしていてはいけないと思いました!! やる気も目標もなく成績も悪いのに高い学費を親に払ってまで行く意味はあるのか。 それなら今年キッパリと学校を辞め何年かかるかわからないけどバイトでも何でも頑張って親に必ず学費を返し、そして一度きりしかない人生を!本当に自分がやりたいと思うことを!!少し時間をかけて考えていったほうがいいのではないかと思う今日この頃です。 みなさん。そんな私の考えは甘いでしょうか…。 夢を追うにはもう遅いでしょうか…。 毎日毎日悩んでます。お願いしますご意見をお聞かせください。

  • 学費について悩んでいます。

    今学校推薦の願書の前で悩んでいる高校三年生です。 自分は今通っている通信制の高校を卒業したら、来年デザイン系の専門学校の入学を希望しています。 体験入学を終えて、ここだ!という専門学校は決まったのですが、正直学費や生活費のことを考えるとゾッとしております。 その学校の学費は年間約150万です。 うちは母親がおらず定年間際の親がいて、再来年には給料が30%減るみたいなのです。 そんな中地方からでて、仕送りしてもらうのに抵抗を感じています。 来年入学して勿論バイトをするとして、課題に集中できるかどうか不安でなりません。なるべくそっちの勉強に差し支えのない生活を送っていたいのです。 親と相談しているのですが反対気味で。。。それでも行きたい!と押しているのですが、やっぱり問題は向こうでの学費や生活費費なんでしょう・・・なかなかOKがでません。ちなみに寮に住みたいと思ってます。 推薦に受かれば10万減ります。それでもまだきついです。 推薦に受かったら取り消しができないので更に悩んでいます。 親を説得するにはまず学費や生活費をどうするか説明しないといけません・・・同じような待遇でがんばっている方や、自分はこうしている~方などのアドバイスをお願いします。 あとオススメのアルバイトなどありましたら教えてください!! 非常に困ってます