• ベストアンサー

自己中

仕事場で かなり自己中の女性がいます(仕事を手伝ってもらっても 平気で その事にいちゃもんつけるレベル)が 当然 上の判断で 別の部署に異動させらましたが なぜ異動させられたのかも まだ 理解してないようですが ありえないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

確かにちょっとありえないですね。 学生なら許されても、社会人だとちょっとね…。 でもまぁ、そういう人のこと考えても仕方ないんで、放っておくのがいちばんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#202739
noname#202739
回答No.3

ありえなくはないです。 だって、現実に存在してるんだから。 異動させられたんならいいじゃありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.2

法に触れない限り 自分が得をする様 周囲に要求するのは当然と考えている人は ある程度の割合で必ず存在するので ありえます きちんと対応した上がえらい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司がいない

    27歳会社員です。 今年の1月まで、ある上司の元で指導してもらいながら一緒に仕事をしていたのですが、その上司が会社の都合上、急に他部署に異動になりました。私がやっている仕事はその上司でしかわからない仕事で、現在私のいる部署にはその仕事を理解している人が全くいないので、現在私一人でやっている状況です。 その仕事を始めてまだ2年くらいしか経っておらず、わからないことも多いため、自分一人で判断ができず、その上司の時間の空いている時を狙って、アドバイスを聞きに行くのですが、その上司の上司(専務)が、私が聞きに行く事で、その上司の仕事に支障がでるという理由で、もう聞きにくるなと言ってきます。 仕事をしていく上で判断してもらえる人が現状いないので、判断が間違って仕事に影響が出たらどうしようと思うと、毎日不安で仕方が無いです。現部署の上司も忙しく、なかなか相談できず、この体制のまま仕事を続けていく事が苦痛です。 みなさんはどう思いますか?

  • 異動先での自己紹介を考えたい

    29歳男です。入社7年目でSEもどきをしておりましたが、使えないので異動となりました。新設のシステム運用部門です。 異動先でのあいさつを考えたいと思います。 「初めましての方もいるので改めて自己紹介をしたいと思います。佐藤と申します。 新しく当部署が本格に稼働したことと、前の部署で色々ありまして、こちらでお世話になることになりました。 私が知っていた頃のこのフロアとはずいぶん様変わりしてしまったなあと感じていますが、まさに別の会社に中途で入ってきたくらいのつもりで、一日でも早くお力になれるよう頑張りたいと思います。よろしくお願いします。」 軽く考えてみましたが、こんな感じでいいでしょうか?一応入社7年目にしてはやや固いでしょうか? 堅物キャラなんで・・。 よろしくお願いします。

  • 独り善がりな人との付き合い方: 社内で独り善がりな女性がいます、仕事は

    独り善がりな人との付き合い方: 社内で独り善がりな女性がいます、仕事はそこそこできる方ですが周りの同性からは我が強すぎて避けられているようです。 仕事上いろいろとその女性とからみがあるのですが 以前あまり勝手な事を言うので遠回しに注意したのですが、理解してもらえず。 後日また同じ様な事があったので少しきつく注意したら「自分の発言はあくまで意見であり間違ってない」「自分の意見に対してそういう事を言うあなたの神経がわからない」と逆ギレされてしまいました。  部署が別なのですがそこの上司に言って別部署への異動も促した事もあったのですが、上司へはうまく取り計らっているみたいで、異動はしばらくないようです。  悪気がある訳ではないようですが、相手の立場にたって考える事があまりできないみたいで、過去には あまりに冷たい対応でお客さんまで怒らせた事も何度かあったようです。  まぁ短所だけではなく逆に良い部分もあるようで仕事上助かっている点もあり、男性社員には結構評判の良い方ですが、自分の都合で予定キャンセルとか時間ルーズとかはしょっちゅうみたいです。  仕事の範囲ではうまくやらないとなりませんんおで こちらがうまく合わせるしかないのでしょうが、何か付き合い方で注意したほうが良い点はありますでしょうか?

  • 突然の人事異動。同僚女性からの不快な発言、どう思われますか?

    30代女性会社員です。 3月に突然の辞令を受け、この4月から別の部署へ異動することとなりました。 私自身、今の仕事に満足しており、全く異動は希望していませんでした。 かつ、異動先の部署での仕事や人間関係にも不安があり、正直ショックが大きかったです。 が、会社という組織にいる以上、人事異動は宿命でもあるのは頭で承知しているので、何とか前向きに考えていこうと思っていた矢先、同じ職場の同僚女性から言われた言葉に衝撃を受けました。 その女性は、彼女なりに私を気遣って、「どう?その後?」と声をかけてくれたのですが、いろいろな話をしてるうちに、 「うちの部署は社内でも花形だけど、そうじゃないあの部署に異動になってあなたは損だよね。」 「うちの部署に入ってくる人は得だけど、出て行くあなたは損。」 と言われました。 私には、異動する本人に面と向かってこういう事をわざわざ言う彼女の神経が信じられませんでした。 私は人事異動はデリケートな問題だと思ってます。 よほど本人が希望通りの異動でない限り、第3者が本人にあれこれ言うのは配慮の無い、思いやりの無い事だと思ってます。 もちろん、励ましや前向きに捉えられる言葉なら別ですが、上記のように、「損」と本人に告げるなど、私には考えられません。 たとえ彼女が内心そう思っていても、本人に告げる必要性が何であるのか理解に苦しみます。 結果、その発言がずっとしこりのように頭に残ってしまい、憂鬱な気持ちが続きました。 そしてその後、別の機会に彼女に正直な気持ちを伝えました。 言われてショックだった事、異動する本人は気持ちが不安定であり、他人の言葉に敏感になる事、もし自分がその立場で他人からそう言われたらどう思うか?などを、感情的にではなく、もう少しわかってほしいという思いで伝えたのですが、彼女は自分の言葉の何がそんなに不快に受け取られるのかが全くわからないらしく、逆に不満そうな態度をされました。 あげく、「悪いって言うんならごめんなさいやけど?」とふてくされたような態度でその場を離れていきました。 皆さんはどう思われますか? 本当は私が彼女の言葉を無視していればよかったのかもしれません。 彼女にとってみれば、わざわざ以前の発言を蒸し返したような私の態度が気に障ったのかもしれないです。 結局考え方は人それぞれであり、わかりあえないのはしょうがないかもしれませんが、社会人として、彼女のような発言はどう思われますか? 私が神経質に受けとめすぎなのでしょうか? ご意見をお聞かせいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • どう対処したらいいのでしょうか?

     職場で部署の違う女性が、仕事時間中にちょくちょくどうでもいい質問を聞いてきます。あまりにもちょくちょく来るので直接本人に止めるよう言いましたがしばらくして「私、無知だからいろいろ知りたいだけなんだから教えて欲しい」と言ってきました。同僚がその女性に昼休みにちょっとした質問をしたところ、凄く冷たくあしらわれたそうです。いろんな人からの話を総合すると凄い自己中のような気がしてなりません。なるべく上司には相談しないで穏便に対処したいのですがどうしたらいいのでしょうか?ちなみに私が忙しいと言っても平気で聞いてきます。私は、既婚者なのですが正直その女性の心理が理解できません。宜しくお願いします。

  • 職場の対応に納得できません

    とある企業で派遣社員として七月から働き始めました。 就業条件も、仕事内容も、人も、100%とまではいきませんが、おおむね良好で、このまま長期で働けそうだと思っていました。 働き始めて四か月、仕事もだいぶ覚えてきて、これからいろいろ詳しく理解していこうと思っていた矢先に、部署異動をしてほしいと言われました。 がらりと仕事の内容が変わってしまうのです。 せっかく覚えたのに、なんで?しかも、11月からで、10月に更新したばかりなのに…。 と、不安が募ります。 さらに、今まで私がやっていた仕事がどうなるのかが決まっていないのです。 部署改変とかがあって、ごたごたしているのは理解しています。 けれど、異動してほしい部署にはもともと派遣はいなくて、社員が一人部署を異動するからその関係で、急きょ一人欲しいということで、私にお声がかかったそうなのです。 しかも、理由がとある仕事にかかわっていたから。その仕事が大変みたいで、それをやってほしいと言われたのですが、実際その仕事を私はあまりやっておらず、むしろそっちの部署の別のグループで行っている作業のほうが大変だったみたいで、その仕事を引き継いでほしいと言われました。 さらに私が今持っている仕事はどうなるのか決まっておらず、今まで部署には派遣3人、女性社員1人いたのですが、女性社員は異動して新しく別の方が来られ、派遣1人は年内で出産のため退職予定、もう一人は9月から雇い始めたばかりの人なのです。 そして今まで4人で行っていた仕事を最終的に2人にするというのですが、正直、その中に私のやっている仕事を含めて考えている感じではないのです。 私は別の部署のサポートをする仕事をしていましたが、この別の部署の人たちは私が移動することも何も知らず、仕事をどうするのかも聞いておらず、さらには、ここでも一人異動で新しい人が来ることになっているのです。 そんな中、事務をやる人を減らして、仕事が回るとも思えません。 私が今やっている仕事がどうなるのか、はっきり決まっていない状況で、こっちの部署で人が欲しいから行ってくれという感じなんです。 これってどうなんでしょうか? 普通は、今私が持っている仕事がなくなります(たとえば、地方でその業務を行うことになりました。とか)、申し訳ありませんが、こちらの部署で人員を欲しがっているのですが、いっていただけますか? という流れになるのが普通なのではないでしょうか? 新しい部署が無理に、仕事を押し付けることができる、適当な人材を派遣社員の中から選んだようにしか思えないのです。 新しく仕事を覚えるのは神経も使うし、できれば今のままの仕事を継続していきたいのですが、それはできません、という感じで、では今の仕事はどうなるんですか?と聞いてもわかりません。なのです。 時間とか場所を考えると、今の職場はとても条件にあっているので、変わりたくないのですが、適当に面倒な仕事を押し付けられようとしているようにしか思えないのです。 さらに八月に問題のある派遣社員が急にやめたりしたごたごたの中、頑張って仕事をしてきたのに、このグループの中の誰よりも休まず、体調管理にも気を付けて働いてきたのに、この仕打ちはひどいと思うのです。 私の希望は、今のままの仕事を継続していきたい。 それができないなら納得のいく理由が聞きたい。(でも、ここまで来るとどうしたら納得できるのかわかりません) こんな職場に見切りをつけてやめてしまいのがいいのか、もう、仕事と割り切って異動を受け入れ惰性で働いていくべきなのか、さっぱりわからないのです。 場所とか時間とかはとにかく希望通りの職場で、同じ条件を探すのは至難の業なんです。 いったいどうしたらいいのか、どなたかお知恵をお貸しください。 長くてまとまりのない文章で本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 自己中すぎる上司に悩んでいます

    直属の上司が苦手です。 理由はタイトルのとおり、あまりにも身勝手だからです。 口を開けば自慢話ばかり(業界の誰々(著名人)を友達だ~自分は昔こんなすごいことをした等仕事関係の自慢から、毎年海外に行っているというようなことまで)、どうしても自分の話をしたいらしく…。 普段の会話だけならまだいいのですが、これは会議中でも同じことで どんな議題でも自分に都合がいいように解釈し、話を理解していれば到底出来ないようなことを平気で言ってしまいます。 それを誰かに咎められると、途端に不機嫌になり逆上します。 自分の話を聞き入れない人は許せないが、人の話を全く聞くことが出来ないようで、色々な人と何度も揉めてます…。 加えて仕事を一切しません。仕事をしているフリをして、全く違うことをしているということは皆知っています(私用の調べ物なんかして時間を潰しているようです)。 最近は部署内を出て、別室にこもって1人で仕事(?)をしています。何をしているかは誰も知りません。 部署内のことは何も把握出来ておらず、いざという時には責任転嫁し、自分に不都合なことがあると逃げます。 何かあれば、会社側に非があったとしても相手側のせい。 自分の確認ミスでも、それをうまく確認出来ないように働かなかった部下のせい。 一事が万事こんな感じです。 珍しく仕事をしたかと思えば、いつまでも「俺がしてやったんだ」というようなことを言い続けます。 プライドが高いようで、仕事内容は理解していないくせに理解したふり。 それなら何のためにいるのか分からないだけの上司ですが お偉いさんや、立場が上の来客時には(恐らく自分が良い顔をしたいがために)率先して別人のように動きます。喜んで部下を動かしまくります。 普段は人にまかせっきりで何も知らないはずの仕事をチェックし、報告がなければ 「なぜ報告がないんだ。上の俺に報告するのは当然だろう」と言います。 普段はその件に関して全く我関せずなのに。 つまり、自分の立場を確保する、どんな状況にあっても自分優位でありたいためだけに、都合のいい仕事だけをしているように思います。 かなり厄介です。 部署内ほぼ全員この上司に愛想がつき、仕事関係の話以外では誰もこの上司に話しかけることもなくなりました。 ものすごく正直に言えば、この上司の存在意義が分かりません。 この上司は別の社で定年を迎え、会社の上役の伝手で入社してきたので、社内で評価されて今の立場があるという訳ではありません。 もう彼の存在が本当にストレスです…

  • 別の部署への異動を希望する理由

    28歳 男 会社員です。 普段、8:30~24:00の勤務をしています。 同じ部署の人も多くが22:00や23:00まで残っています。 自分の時間が持てず、また、睡眠時間も短く、正直、つらいです。 仕事内容も面白くありません。 でも、この会社を辞めたくはありません。 誰もが知っているであろう大企業です。転職したら必ずランクは下がるでしょう。 なので、別の部署に異動したい旨の要望をだそうと思うのですが、うまい理由はないでしょうか? というのも、上司が「一つの部署で5年は働かないと、仕事は理解できない」という主義で、それなりに納得させることのできる理由が必要なのです。 そこで質問なのですが、同じ会社の中で別の部署に異動した際、どのような理由をいいましたか?参考にさせていただきたいと思います。

  • 自己中な人との付き合い方

    愚痴のようなスレになってしまうかもしれませんが、もうどうしたらよいのかわからないので、書かせてください。 私の勤務先は男性中心の職場で、女性は数名しかいません。少人数なので、プライベートでも皆で食事会を開いたり、旅行に行ったりと仲良くしていたのですが(私が一番年下)、その中の一人の先輩(現在34歳)の性格やものの考え方があまりにも自分勝手すぎて、職場の人間だしある程度はわきまえて付き合わねばならないと、数年間は我慢していましたが、それも限界を向かえ、結果としてその方が一人孤立する形となってしまいました。 孤立したとはいっても、いきなりハバにしたとかいうことではなく、女性全員で集まって話をして、『こういうところを直してほしい』と彼女に伝え、彼女も泣いてはいましたが「言ってくれてありがとう」と、その場はよいかたちで終わったはずなのに、何も伝わらなかったようで、「皆にいじめられた」と言いふらし、彼女から離れていったのです。 ◎話すことは「自慢話」か「他人の悪口」ばかり ◎他人のプライベートなことや秘密を言いふらす。(私の同僚は、流産してしまったことを他の支店の人間にまで言いふらされました。) ◎Aさんに対してBさんの悪口を言い、Aさんが少しでも相槌を打ったりすると、Bさんに対して「Aさんがあなたの悪口を言っていた」などといい、人間関係をこじらせる。 ◎自分は誰よりも美人で誰よりも仕事ができると、聞いていて恥ずかしくなるようなことを平気で言う。 ◎実際仕事に関してはミスだらけだが、誤りを指摘されても絶対に人のせいにして認めない。謝罪しない。なので、何度もおなじミスを繰り返す。そのうえ、他人のミスは必要以上に非難する。 ◎上司などに注意されたり、他人に非難されて、自分の立場が悪くなると、涙を流しながら倒れる。また体調が悪いことを大げさにアピールして、注目を集めようとする。 ◎私語や私用電話が目に余るほど多い。しかし、少しでも他人が雑談していると、「あの人たちは喋ってばかりいる。給料泥棒だ」と自分のことを棚にあげて言いふらす。 まだまだ書ききれないほど、理解できない行動が多いのです。 今は「私はひがまれている。あの人たちは仕事もできないし、低レベルな人間だ。さっさと辞めればいいのに。」と、社内はもちろん、他の支店の人間にまで言いふらしているそうです。 一度、そういうことを社内中に一方的に言いふらすのはおかしいのではないか、と本人に意見したことがあるのですが、「私はあなたたちのことが大好きだから、悪口なんか何一つ言ったことがない。」と泣きながら言われ、余りの答えに唖然としてしまい、それ以降なにも言えなくなってしまいました。 彼女の目に余る行動についてはほとんどの社員が理解してはいるのですが、実際孤立しているのは事実なので、「かわいそうだ」と思って同情し、私達を悪者扱いしている人間もいます。ただ、他人に悪者扱いされようと、会社には仕事をしにきているわけなので、その点については特に気にはしていないのですが、とにかく彼女の行動そのものが許せなくて仕方ないのです。 一度、彼女を別部署へ異動させるという話も出たのですが、彼女が労働組合に涙ながらに訴えたことによって(異動すると、事務職から製造職へ変わってしまうことがネックとなってしまったようです)、結局その話も無くなってしまいました。その後は「彼女に問題があることはよくわかっているが、あの性格はもうどうしようもないから、我慢して上手くやってくれ」という空気になってしまいました。 仕事上の関係だけならば、割り切って付き合っていかなくてはいけないと頭ではわかってはいるのですが、やりたい放題やっている彼女をみていると、ストレスを感じずにはいられません。なぜこちらが我慢しなくてはならないのでしょうか?? ガツンと言い返してやりたくなる衝動にかられることも多々あるのですが、何を言っても結局彼女の悪口のネタになるだけなので、何もいえません。 ストレスの毎日ですが、会社を辞めるのだけは、彼女に負けたような気がしてどうしても嫌なんです。 こんな人と付き合っていくにはどうしたらよいのでしょうか? 長文、駄文申し訳ありません。

  • 四時間もボーッと座ってる仕事

    仕事が難しくて辛いので辞めたいと言ったら違う部署の仕事はどうかと言われやってみたら、大丈夫でしたが、暇な部署で同じ部署の人も帰っていなくて、上に手が空いた事を伝えても何も仕事まわってこないので、早く帰 ったらダメかと聞いたら居てと言われて、四時間もボーッと座っていました。みんな忙しそうにしてる中辛いです。辞めさせてくれればいいのにと思うのですが。結局、異動しても耐えられなくて、辞めたいです。わがままでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J4140N】を使用して、パソコンから複数の写真をL版用紙に印刷したいです。Canon Easy-PhotoPrint EXにあるIDフォト印刷のような機能はありますか?
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう