• 締切済み

過去にあった事です

debumoriの回答

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.1

なぜわざわざ採用された会社の社名を言う必要があるんですか? 4.他社に決まりましたので、大変申し訳ございませんが、辞退します。 でいいと思います。 ちなみに前回はなぜわざわざA社に決まったと社名を言ったのですか? なにか特別な理由でも? 面接のときに聞かれたとか? 辞退した会社があなたが採用になった会社に連絡して、 あることないこと言うなんてことはないと思いますが、 わざわざ余計な情報をこちらから言う必要もないとおもいます。

noname#207277
質問者

補足

「応募会社Aに決まりましたので…」の部分は、今気がつきましたが、 正式には、A社に決まってB社辞退の連絡する時は「他社に決まりましたので辞退します…」と言いました。 たしか辞退する時に採用社名は言わず、「他社」と言いました。 1.「他社に決まりましたので、申し訳ありませんが辞退します。」でお願いいたします。

関連するQ&A

  • 過去にあった事です。

    昨日質問しましたが一部、訂正をします。 有期雇用の契約社員をしていて、数回更新させて貰いましたが、(雇用期間は1年未満です)30日前に「次回の会社の事情により雇用契約は更新できません」と担当の者に言われて、転職活動を余儀なくされました。 転職活動をしましたが、退職までに決められず、無職になりました。退職するまでは、1社づつの応募でしたが、私の場合は雇用保険が受給資格がなく退職してからは、2~3社の応募になりました。 1ヶ月弱が経過して、転職先のA社が内定したが、B社が選考中で結果が出ていませんでした。 A社に勤務する事しましたが、B社を辞退するとき、「他社に決まりましたので今回はたいへん申し訳ありませんが辞退します」とその時は、いいました。 この断り方に問題はなかったのでしょうか今考えると不安です。 今現在は職業訓練を受けて6月までは雇用保険がでますが、修了後の7月は無給(ただの無職)になり収入に余裕がなくなる為決まっていなければ、2・3社応募する予定になります。 今後の事ですが、仮にめでたく就職(転職)先C社が決まって出勤する事を決めて、1社選考中のD社を、辞退の連絡する事になったら次の内どれが、いいですか? 1.上記と同じで、「他社に決まりましたので今回は申し訳ありませんが辞退します」 2.あえて私用変更にして「一身上の都合により申し訳ありませんが辞退します」 3.あえてD社には連絡はせずそのまま放置。

  • 雇用保険の受給は過去の職場にバレますか?

    A社を退職し、B社に転職、退職し雇用保険を受給することにしました。 それで質問ですが 私が雇用保険を受給することってA社は知る事になるんでしょうか。 通知とか、あるんですか? A社は円満退職しています。仕事が合わなかっただけで退職した後も社員(同性)の人と遊んだりしています。A社で働いている人づてに「いつでも戻って来い」とか「元気にしてる?」とか上司・先輩方に言われているので、求職活動をしていると知れたら戻って来いとか言われるかも知れません。 そう言われても丁重にお断りするつもりです。 回答よろしくお願いします。

  • 内定の回答を遅らせる事について

    現在、転職活動中の30歳男性です。 A社とB社の2社に絞って転職活動をしてきました。 先日B社から内定をもらいました。予想より早く選考 が終わったため、A社の選考時期とズレが生じました。 B社には「他にも選考が3つ4つあるので、内定の 承諾は2,3週間待って欲しい」というような事を 言いました。内定取り消し覚悟だったのですが、後日、 2週間待つという返事をもらいました。 その後A社の選考日時が決まり、B社の内定日から 3週間後に最終面接があるという事でした。 (最終面接まで通過すればの場合ですが・・・) 初めての転職活動で分からない事が多いのですが ・2週間待っていただいているのに、さらに1、2週間  待ってもらう事は可能でしょうか? ・引き伸ばす理由としてどういう理由がいいのでしょうか? 以上、良いアドバイスあればお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 職務経歴をなかった事にできるのでしょう

    今年転職を繰り返してしまいました A社・・・昨年11月まで長年勤務 B社・・・昨年12月入社~今年4月退職 C社・・・今年6月入社~7月退職 D社・・・今年8月入社~9月退職 これではどこも書類選考で落とされてしまいます。 次の会社に出す履歴書には、 A社・・・昨年11月退職 D社・・・今年8月入社~9月退職 とB社、C社の履歴は書かないようにしようと思います。 *現在はバイト中です。 年金手帳は職務経歴が何も記載されていないものを出します。 雇用保険の保険者証はD社のを提出するから問題ないかと思います。 問題は年末調整ですが、B社C社の分は年末調整で提出せず 確定申告の時に自分で、新しい会社のものと一緒に確定申告に提出しようかなと思っています。 *税額決定の通知でつっこまれたら、バイトをしていたので、と言おうと思います。 この方法で会社側に職務敬礼を一部無しにした事がばれずにすみますでしょうか? 他に気をつける事はありますか?

  • 選考を辞退するか最後まで受けるかべきか

    20代後半の男です。転職活動を行っており、志望度の高いA社から内定を頂きました。 今の職場には退職の意向を伝え、入社日も決定しました。しかし、不採用だと思ってい た志望度の高いB社から筆記試験と面接の話を頂き選考を辞退するか、最後まで受ける べきか悩んでいます。 理由として  辞退したことを後で後悔したくない(選考を受けて不採用ならあきらめがつく) 面接まで進まなければ個人の待遇面など詳しい話が聞けない。 B社も志望度が高いので選考を辞退するのがもったいない。 2度目の転職であり会社選びに慎重になっている。 B社の選考日が事前に決まっているが、A社への入社予定日の直前であり、B社の結果 を知ってから進路を決めるのが不可能。(仮にB社に合格し、A社を辞退するのは かなり迷惑をかけるので常識的に不可能。) こうした理由からです。 潔くA社に入社するべきでしょうか、それとも無理を承知でA社に入社日をずらしても らいB社の選考を最後まで受けるほうがよいでしょうか。皆さまの意見をお願いします。

  • 就職活動のうまいやり方

    現在、転職活動中です。どうも能率良く就職活動ができなくて困っています。現在、一人暮らしをしているため、無職の期間を作らないためにも在職中に転職活動を始めたかったのですが、3月いっぱいで退職するむねを2ヶ月前に会社に伝えたにも関わらず、それは無理かもしれないと退職日を確定してもらえないまま、結局4月2週目にやっと辞めさせてもらえました。その後ようやく就職活動を開始しだしたのですが、その際も受ける会社側に失礼のないようにと意識してしまって、1社づつ結果待ちをしてからしか次の応募に進めません。どうしても、平行して受けた場合に起こりうる内定辞退の電話を考えると怖くて、同時応募をためらってしまいます。会社側に迷惑にならないようにとか、余計なことを考えすぎなのでしょうか。みなさんはどのようにうまく就職活動をされているのか(されたのか)アドバイスいただけたら助かります。

  • 転職エージェントについて

    現在、離職中で転職活動をしております。 転職エージェントを利用しておりましたが、同時に転職サイトから自分応募もいたしました。 今週、自分から応募した企業より内定頂きましたが、転職エージェント(数社利用)で書類選考及び既に面接まで決まっている企業が10-15社程あります。 書類選考が通った企業によって内定を承諾するか辞退するか決めようと考えており、この場合正直に自分で応募してしまった企業で内定を出たことを正直話して、書類選考の状況を聞いた方がよろしいでしょうか? また内定が出た場合、転職エージェントにわざわざ話す必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 経歴詐称って・・・

    現在23歳で転職活動中の者ですが経歴詐称について質問があります。 まず、これまで勤めていた会社を省きまとめようと思うんですがですが実際の経歴は A社 バイト&正社員雇用 合計約2年で退職 社会保険&厚生年金加入 B社 正社員雇用 約半年で退職 社会保険&厚生年金加入 C社 派遣雇用 約半年で退職 いずれも加入なし 国保 D社 派遣雇用 約半年で退職 社会保険&厚生年金加入 履歴書&職務経歴書は A社 バイト&正社員雇用 合計約3年と半年で退職 D社 派遣雇用 合計1年で退職 で書こうと思っています。 人物重視の会社を受けてはいないので経歴を探られるという事は ないかと思うんですが心配になり質問に至っています。 このサイトで同じような質問があり直近の会社さえちゃんとしておけば 大丈夫的な事が書いてありました。 B社、C社を省きA社、D社の在職年数を増やしたんですが これってバレるんですかね? いけないという事もわかっていますので その類いの返答に関しては勘弁してください。

  • 応募の履歴は残りますか?

    こんにちは。 今月末より転職活動を始めたばかりです。 1年半ほど前に、応募をして書類選考に通ったのですが、派遣の仕事が決まったので面接を受けずに辞退した会社があります。 その会社がまた募集しているので、応募したいと思いますが1年半前に応募して辞退したことは会社側でわかってしまいますか? 前回応募した時の履歴書などを保管しているでしょうか? 会社によりけりだとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 紹介予定派遣の辞退で職歴が増えることについて

    契約社員の紹介予定派遣中のものです。 現在就業中で、辞退すると派遣で6ヶ月就業となってしまうのが気になります。 短期の派遣就業があると印象が悪くなり、今後の書類選考で落ちる気がします。 そこで2点ご質問です。(どれか1つでも回答頂けると助かります) ①直雇用で契約社員になって1年ほど働いてから退職のほうが今後の転職活動で書類選考は通りやすいでしょうか? ②また紹介予定派遣で辞退して転職活動続けられた方など、履歴書はどのように記載しましたか? 本心は30代なので直雇用辞退して早々に転職したいです。