• 締切済み

雪道と小型車

gorisanseiの回答

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.7

4WDの形式にも寄るのでは。 フルタイムではないパートタイム式の4WDだと、前輪が滑ったら初めて後輪が駆動するようなものもありますが、カーブでそのようになると挙動が乱れるからなのではないでしょうか。 フルタイムの4WDとFFを乗り比べましたが、確かに平地じゃFFで十分です。 ただ、坂道になると圧倒的に4WDが有利です。 発進も容易ですし、常時四輪に駆動がかかっているので下り坂での安心感はFFの比ではないです。 ただ、極端な坂道でなければFFでも走行可能です。 結論から言えば、年間に数日しか降雪の無いような土地に4WDは不要です。 燃費も悪いですし、加速も遅い。 ですが、冬の間ずっと雪が溶けない地域なら欲しくなりますね。

yuka2002
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雪道とトラクション

    教えてください トラックなどは雪道でも相当なスピードで飛ばしていますが、FF等2DWでかなり厳しい雪道で走行する場合、車重は重い方がトラクションがかかって、発進性能やわだち走行は有利なのでしょうか?勿論、曲がりやブレーキングは車重が軽いほうが良いのでしょうけど。 また、同様にタイヤ幅は太いほうが有利なのでしょうか?

  • 雪道での空転!

    ご教授願います。 現在、アルファード2WDに乗っています。4輪ともスタッドレス装着しスキーに行く際の雪道も困った事がありませんでした! しかし、最近スキーに行って来たのですが、圧雪された駐車場に一晩駐車し、翌朝車を発進させようとしたら、空転してしまい自力では脱出できませんでした。(夜は軽い積雪がありました) なぜ、このような事象になってしまったのか分かりません。どなたか「前日、普通に駐車できたのに翌日、空転し脱出不能」のなった理由をご存知の方はお願いいたします。

  • 雪道に強い軽自動車

    FF乗ってますが近々新潟の長岡にもし転勤になったら4WDに買い変えようと思っています それで軽自動車の4WDの中でも一番雪道に強い車は ただジープのようなのはタイプ的に駄目なので一般的である程度雪道に強い車種を教えてください それからCVTてよく聴きますがFFとの違いは アイドリングストップて止まったまま発進できなくなるてことは無いのでしょうか 素人なので教えてください

  • 雪道の走行に4WDは必須ですか?

    車を購入しようと思っています。 雪国に住んでいるわけではないのですが、私はスノーボードが大好きなので、自分で運転してスキー場まで行こうと考えています。 雪道、特に雪の坂道と聞くとちょっと気が張ってしまいます。 多くて年に10回ほどですが、雪国へ行こうと思うなら4WDを購入したほうがよいのでしょうか? FFでも走れるものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 雪道での4WD vs FF!

    車に詳しい方回答宜しくお願いします! 東北の豪雪地帯に住んでいて、アクセラスポーツ(FF)に乗っています。 私は「雪道での4WDは重量がある分、FFより止まりにくい。ただ、発進性能はFFより4WDの方が優れている。」という考えなのです。 しかし、ランクル(4WD)に乗っている友人にはその考えが間違っていると指摘されました。 「4WDの方がエンジンブレーキを有効に使えば、タイヤの負担を4輪に分散させながら安定して減速できる。4WDの方が発進も停止も優れている。」との事でした。 ただ、ランクルはオートマなのでエンジンブレーキかけるの面倒じゃないんでしょうか? 私のアクセラスポーツはオートマでマニュアルモードが付いていて、エンジンブレーキかけるのはマニュアルとほぼ同じなので楽な気がするのですが。 私は車の中身など詳しくないのですが、…友人の意見が正しければ、やはり雪道=4WDなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 雪道の運転について

     雪国の皆さんにお聞きします。今朝の道路は、私の人生で一番怖かったです。上り坂ですべってなかなか進めませんでした。ちなみに車は買ったばかりのマーチで4WDで、タイヤも新品です。FFなのでしようがないのでしょうか?今まで仕事で旧型のマーチ(4WDじゃない)も何台か乗りましたが、ここまで怖い思いをしたのは初めてでした。事故っていた車も見かけましたが、他の車はわりと普通に走っていました。道路状況にもよるとは思いますが、滑り始めた時の対処法や雪道運転のコツなどありましたら教えてください。お願いします。

  • 踏切の停止位置(雪道の場合)

    雪道、特にアイスバーンは低速でもズルズル滑り、コントロールできなくなることがよくあります。特に交差点、踏切は、停車する車が多く、滑りやすくなっています。4WD だと一時停止しても発進できることありますが、FF、FR だと一時停止したら絶対 発進できず、タクシーの運転手も上り坂では止まらないで済むよう、状況を見極めて交差点に入っています そこで質問ですが、道路と比べ線路が高く、どうしても踏切で一旦停止すると、上り坂で発進できないような踏切があります。後続車がいないとバックして再トライできますが、後続車がいるとバックできず、にっちもさっちも行かなくなることがあります このような雪道、上り坂の踏切の場合、一時停止しなくても大目に見て貰えますか?

  • 雪道のイロハ

    こんばんは、H10アルトワークス(4WD・MT)乗り、雪国育ちのムロマチと申します。 年末年始と、強い寒波で各地とも大雪になりました。 雪道で遊ぶのが大好きなワタシは、えっちらおっちらあちこちへ出かけております。 んでふと思ったんですが、雪道走行のノウハウについて書かれているサイトや本、探しても全然ないんです。 そこで、雪道走行経験がおありの皆様に、是非是非意見や考えをお聞かせ頂ければと思って投稿しました。 [1]皆様が考える、雪道走行の注意点について [2]皆様が考える、雪道でのマシンコントロール、姿勢制御の方法、車種選びについて [3]雪道でのヒヤッとした体験談など、皆様が教訓になったことについて お教え頂ければ幸いです。

  • スタンバイタイプの4WDの雪道走行について

    知人からスタンバイタイプの4WD(いわゆるなんちゃって4駆)での雪道走行について聞かれました。 それで下のように場合分けをして、 <ノーマルタイヤの場合> 少しぐらいの雪なら、平地や登りの発進はFFのノーマルより強いが、下りやブレーキはFFと同じ。 <ノーマルタイヤ+チェーンの場合> 全てFFのノーマル+チェーンと同じか、わずかに強い。 <スタッドレスタイヤの場合> 平地や登りの発進はFFのスタッドレスより強いが、下りやブレーキはFFスタッドレスと同じ。 なので、スタッドレス履かないとFFとほとんど同じだよと回答しました。 私はクロカン4駆に乗っているので詳しいと思われた様なのですが、私はそのタイプの4WDは運転したことがありません。知っている事と類推で答えましたが、間違ってないか確認したいので、実際に運転した方または詳しい方教えて下さい。

  • CVTは雪道で弱いのですか?

    新車で軽自動車を購入する予定の者です。 現在のところ、ダイハツのミラカスタムX(CVT)かムーブL(AT)と考えております。 どちらの車にしても、4WDにする予定です。 購入にあたり、 (1)CVTはATに比べて、耐久性が劣る。 (2)「雪道でスタックしたときにCVTで苦労した。だから、ATのほうがよかった・・・」 という情報を聞き、どちらの車を選択しようか迷っております。 (1)に関して、現在のCVTであっても耐久性は劣るのでしょうか? また(2)に関して、私は雪国に住んでおり除雪があまり行き届いていない道も走ることがあります。 その場合、CVTとATでは雪道にはまったときの差は歴然なのでしょうか? 私自身、車に関して知識が乏しいので、 知識豊富な方やCVTで雪道経験された方いらっしゃいましたら ぜひ教えていただきたいと思います。