• 締切済み

薄っぺらい人間をやめたいです。

onebeyok9の回答

  • onebeyok9
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.2

こんばんは まだ高校2年生ならば そのままで良いかと思います。 学生の方はまだ教えられる側です 先生、親、近所の方、先輩など 一歩先を行っている方から たくさんのことを学びましょう。 先生方から言われたことをただやればいいのです。 濃い人間は濃い経験をしているから 様々なことを知っていたり、自分でなんでもできたり… まだ学生は社会にもでていなく、 周りの人間に守られ、世界も知らない。 悪い言い方ですが学生はかごの中の鳥みたいなものです。 鳥はかごから出て、外に羽ばたき まだ見ぬ世界、経験を積んで濃く濃くなっていくのです。 今は外て出る準備をしましょう むしろ今その考えに至ったことで 周りの人たちよりあなたは一歩先を進んだのです。 周りの人の方がもっと薄っぺらいですよ 学生の時に学ぶことなんて基本中の基本です 社会にでたほうがもっと多くのことを学べます 焦らずゆっくりいきましょう

noname#204605
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!! 確かに、今は社会へ出るための準備期間かもしれないですね。 すべきことは確りとこなして行こうと思います。ただ私自身未知の知識を習得することがすごく好きなので、本を読むなどして少し囓って見ようとも思います!!

関連するQ&A

  • こういう人間知りませんか?

    人生の前半は、大バカ、無能、他力本願。でそのために多くの人から手痛い仕打ちを受ける ところが、何かに目覚めて、人生の後半から、”人生の前半の取りこぼしたもの”を、取り返すのです。 しかし、その取り返しの方法が了見が狭いのか、渡世術に長けているのか、前半に受けた仕打ちを精神の糧にするどころか、「人生の前半の失敗はおまえらの仕打ちによるものだ」と解釈、その手法を真似て、そいつらをやっつけて、やがて天下をとる、もしくは多くの業績を残して偉人となる。 とんでもない人間なのか超人か、宇宙人か。はたまたネオ人間か。

  • 40代の女性と

    割り切りで会ったんですが、会話が上手くできず、完全に聞き手になってしまいました。 状況等を考えると自分の方が他力本願的な感覚が強かったと思います。 女性から見たら会話あんま弾まない人間て引きますか? 内容が抽象的で分かりにくいと思いますが御回答宜しくお願いします ちなみに俺20代です

  • 歎異抄の解説本を読んだ感想

    歎異抄の解説本を読んだ感想 最近、歎異抄の解説本を読みました。 内容はすばらしく共感できる部分が多かったです。 一つ質問があるのですが、他力本願についてです。 他力本願の考えの特徴として、対象(?)となる人の素養を 問わない所があります。 他力本願では悪人でさえも成仏するのは納得がいきますが、 悪人は実社会の一般の考え方と考え方が違い、多くの標準的な 人とは、折り合いよく暮らせないというのも事実です。 宗教として、元々仏教は、死を大きな局面と考える宗教と 私は認識しておりますが、実社会への係わり合いが無い、 実社会で活用できない(人が生きて行くために必要となる拠り所) ものは、器として小さい気がしております。 純然たる宗教としての一面として、成仏や救済というせまい範囲 でのみ、他力本願は成立すると考えて大きな誤りはないのでしょうか? 一つの、大きな悩みとして、考え方で、 涅槃=絶対的な目標、正しい状態 と考えるならば、他力本願的に考えると、 どのようなことをしている人間も肯定されるとの考えることができます。 負の救済の局面でしか適応できない考え方は、正しく無いと 私は思っております。 どなたか、私の悩みにお答えいただけますと、ありがていです。

  • 【20~30歳辺りの女性に質問】 結婚や恋愛に関し、人間中身と本気で感

    【20~30歳辺りの女性に質問】 結婚や恋愛に関し、人間中身と本気で感じている人、 周りに対する見栄は無いのですか?  ※嫌らしい表現かもしれませんが承知の上で書きます。  中身も勿論大事ですが、  相手の外見が良くて周りから羨ましがられたいという願望は無いですか?  内面重視と言ってる人って、「外見は許容範囲のうえで」という前提ですか?  それとも、「外見は仮に不細工でも構わない、とにかく中身」という意味でですか?  外見は、好みの問題はあれ、周りにも一見してすぐ分かりますよね?   でも中身って、一見してすぐ周りに理解されるものではありませんよね?  外見良くても中身ボロボロの人もいるかもしれませんが、  『取り敢えず』の見栄みたいなものって本当に無いのですか?   本気で「周りの目は関係無い」と思えるほどの自信があるのですか?  ※質問の内容・書き方に対する批判・意見はお控え下さい。   不快ならスルーして下さい。

  • 宗教を信仰する人は他力本願?

    カテ違いならすいません。 私は宗教にすがる人が理解できません。 宗教にすがる人は結局 「神頼み=他力本願」 という構図があります。 自分の力で解決しようとしない、というイメージがあります。 私の認識は間違ってますか? よろしくお願いします。

  • ググったほうが早いのに、すぐ人に聞く人って

    ちょっとしたで、自分でググればわかるようなことなのに、人を頼って聞く人って、他力本願が染みついた人ってことでしょうか? 私の周りにそのような人がいて、自分でググって調べもせず悩んでいる人がいます。 まずはググれ!って言いたいです。

  • 人間性が大切と言いますが

    よく、人は中身が大切とか人間性が大切とか言いますが、自分がどういう人間性だったらいいんですか?

  • 役者は同じ顔をして違う人間を演じる

    誰もが、個有のアイデンティティを持っています。 これらは、かなり決定的恒常的なものです。 ところが、役者は同じ顔をしていくつもの性格、人間性を演じますよね。言い換えれば、外見は同じなのに、中身を入れ替えることができる。これってかなりすごいことではないでしょうか。人間的運命に対する脱却といっても過言ではないのではないでしょうか? もちろん、役者はその人間本来の人間性があって、職業上違うところに飛び立つというだけですけれども、それを地でやろうと思えばできるわけです。 このことをもっと一般人が試みてもいいのではないか、あるいは流行現象とか、カルチャーとして 「違う人間を演じてみよう」 「あなたの存在から脱却してもみよう」 というような分野があってもいいのではないでしょうか? なぜ、人それぞれの「固有性」から脱却しようという試みはあまり省みられないのでしょうか?それはいわば、一種の自由を獲得することではないでしょうか?

  • 本気、全力、一生懸命とは

    全力になる、ってどういうことだと思いますか? 要領が良い人間は、どこかで手を抜いてしまうことがありますよね それを自覚していても、まあいいかと中途半端に投げ出してなんとかなるだろう、助けてくれるだろう、と他力本願になってしまうこともなきにしもあらずですよね では、どうやったら本気、全力、一生懸命になれるんですか? やはり、自分を追い込むことが一番手っ取り早いことなのでしょうか? 教えていただきたいです。

  • 他力本願な友達

    現在28歳女です。 友人も同じ28歳女です。 その友人が何においても他力本願で、何故?と思ってしまうことばかりで悩んでいます。 人それぞれ性格はありますから、理解はしているつもりです。 私は結婚していますが、彼女は彼氏有りの未婚です。 友人も結婚願望があり色々相談は受けています。ですが、受け身すぎて若干イライラ… 彼氏が結婚する気があるのか分からない。同棲の話も進めてくれないプロポーズする気もないなど。 本人に自分は今の彼氏と結婚したいの?と聞くと、うーん出来ればいいかな〜他にいい人がいたらいいんだけど…と曖昧な答えが返ってきました。 それに本人は家事出来ない宣言しており、完全人任せだな〜と思いました。 自分の結婚の意思は彼氏には伝えない家事できない、いい人が入れば発言。 他力本願で男任せな友人どう思いますか?