• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロングライドはじめたらお尻と手がひどい痛みで・・・)

ロングライドでお尻と手の痛みがひどくなる問題

raisukareeの回答

回答No.2

>よし、これならと次の週にはりきっって280キロに挑戦しました。 頑張りましたね。 そりゃそれぐらい、痛くなるって。 何でもそうですが、140km走るのと280kmを走る疲労感は2倍じゃないですからね。 10kmと20kmなら、そんなに感じないでしょうがね。 280kmは、一般人のロングライドの域を超えていますよ。 人の体って、痛いとこは寝ても治らないかな。疲れは寝たら体力のある人は取れるかも。 その痛みが、ひどくなるのなら、しばらく自転車やめた方がいいですよ。 乗り続けても、何となく痛みがなくなってるのなら乗ってもいいかな。 普通の人が、フルマラソンに出れば、しばらくの間・・・。 フルマラソンなんか楽勝楽勝と思ってる人でも、100kmウルトラマラソンに出れば、・・・。

noahmiah
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 色々な方のお話を伺っているとかなりバカなことをしたみたいです。でも本当におっしゃるとおり180キロの時と280キロの時では全然違うんですね。痛みが激しくなったときはちょっと無事に帰れるのかと心配しました^^ 疲労はだいぶ取れてきましたが、痛みはまだ多少残っています。今日は体と相談して自転車で帰るか検討します^^ 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • ロングライドで肩、腕が痛くなる

    こんばんは。 早速ですが、ロングライド(100km程度)をすると、足が疲れる前に肩や腕が痛くなってしまいます。 ペダルを回していないときは、サドルとペダルに加重できるので、ハンドルに加重しなくても前傾姿勢を維持できるのですが、ペダルを軽くクルクルと回す(引き足も意識しています)と、ペダルに加重できないので、サドルとハンドルに加重してしまうのが原因なのだろうと思います。 これは、腹筋、背筋を鍛えればなんとかなるものなんでしょうか?だとすれば、おすすめの筋トレを教えてください。それとも、乗車フォームがおかしいのが原因なのでしょうか? ちなみに、40歳代のオヤジ、ロードバイク歴は10ヶ月程度。月の走行距離はだいたい700km位(通勤のクロスバイクも含みます)です。 ゆっくり走ればいくらでも走れると思っていたのですが、痛みに耐えられなくてなかなか距離を伸ばせず困っています。よろしくお願いします。

  • ロングライド向けサドルの選び方は?

    ロードバイク歴2カ月の30代後半男です。週平均8時間乗っています。 今夏ロードバイクで300km超のロングライドに初挑戦してみようと思っています。 これまでの最長走行距離はロードバイクに乗って数日目の140km/日で、ひたすら近畿の都市部を走ったこともあり休憩や寄り道を含め8時間ぐらいかかってしまいました。 「二日に分けた方が無難だろうか、でも知り合いは日に350km走ったと言ってたし出来るだけ1日で完走できるよう準備したいな・・・」と思っていて、 このツーリングに向けてサドルをどうしようか検討中です。 現在使用しているのは Selle SMP Composit Selle Italia SLR XP の二つで、 Selle SMP Composit のペダリングを邪魔しない点や股間がしびれない感じは大変気に入っていますが、ポジションがピンポイントであるためか、ネットのインプレ記事などには「長距離には向かない」という記事がちらほらと・・・でも、「丸一日乗っても大丈夫!サイコー!」とのインプレもあるし・・・ Selle Italia SLR XP は長く乗っていると股間がしびれてきます。 しかし、骨盤をしっかり立てて乗れているかアヤシイ時があるためかもしれないので、フォームが改善されれば適度なクッション性と併せロングライドに適しているかも?とも思います。ネットのインプレ記事でも「乗り慣れたら変形したためか長距離乗っても全く問題なくなった」的な記述を見かけました。 持ってませんが、ポジションの変えやすさからARIONEを推奨する向きもあるようです。 また骨盤を立てて乗るよう意識して練習を続けるという前提で、ロングライドを考えたサドル選びにおいて重視すべきポイントを教えていただければ幸いです。雑誌とか読んでも今ひとつ要領を得ないんですよね・・・ (ここまで書いてさらに一点疑問が出てきたのですが、 「穴あきはラクだぁ」=「フッおまえは骨盤立ってないんじゃ!」ということだと考えていいのでしょうか?) サドルには個人的な相性があるから答えようがない!的なコメントは正直参考にならないのであえてNGとさせていただきたいと思います。 サドル選びの指針や具体的商品名など、皆様のご経験からご教示の程、よろしくお願いいたします。

  • センチュリーライド(ロングライド)用自転車購入

    広島在住の40代、男性です。 今年から自転車通勤を始め、次はセンチュリーライドを目指してます。広島でセンチュリーライド用のロードバイクを購入するのにお薦めのお店を知りたいのですが。また、広島にロングライドを目的としたサークルがあれば是非参加したいです。ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • ロードレーサーで尻が痛い

    十数年ぶりに前乗っていたロードレーサーを整備して乗ってみました。 ところが20分程度乗ったくらいで尻が痛くなり仕方なくなりました。尻の位置を後方にずらしてみたりしましたが、どうにも辛い状況です。以前はこのような嫌な痛さはなかったです。 原因は何でしょうか? サドルは、サンマルコ製ロールス、25年前に新品で買ったものです。触った感じ固いことは固いですが、新品と比べてどの程度違うかはわかりません。サドルの固さの原因が大きいでしょうか。 もう一つ、前傾姿勢のせいか肩が凝った感じで辛くなりました。そのため上体が前傾にならないようなるべく体を起こして乗っていました。これで尻に体重が余計にかかったのが原因でしょうか。 ちなみに、履いていたズボンは少し厚手のダンパンです。

  • トランクスとブリーフ 尻の痛み方は違う?

    サドルをやわらかいのに変えたからだとは思うのですが、尻痛を感じることがほとんどなくなりました。 以前、回すペダリングに関する質問をした時、回すペダリングはビンディングなしでは不可能という意見があって、いわゆるスポーツライドというのは装備に依存する点が大きいことに驚かされましたが、今日100キロ走って、なるほど、サドルの違いによる効果を思い知らされました。 さて、前回100キロ走った時と今回では、サドルの他に違いがひとつあります。 そのひとつがタイトルにあるトランクスとブリーフの違い。 前回はトランクスだったのですが、帰宅後に痛んだ箇所を確認したら、ずり上がったトランクスの縫い目の位置でした。 例えば褥瘡は寝巻きの縫い目の部分からなることも多いのですが、前回の尻痛はずり上がって塊となったトランクスの縫い目がひとつの原因だったのでは?と思い、今回はブリーフにしてみました。 今回尻痛にならなかった理由のひとつにこれがあるのでは?と考えています。 ということで質問はタイトルのとおりなのですが、 トランクスとブリーフでは、尻の痛み方に違いがあるものでしょうか?

  • 尻が収まるサドル

    周囲の評判からアリオネを使ってます。「色んなポジションが取れる」のがメリットのようなんですが、 自分には逆にそれがデメリットに感じ、どうも尻が落ち着きません。そこで知り合いのSMPコンポジットで 数十キロ走ったところ、硬いにも関わらずとてもいい感じでしたので、サドルの交換を検討しています。 後ろに反っているサドルで、SMP・コンコールライト以外でお薦めがあれば教えてください。

  • クロスバイクに乗っていると、お尻と腕が痛い…。

    はじめまして。 最近、クロスバイクを買って乗り始めたものですが ちょっと遠出をすると、お尻や腕が痛くてたまりません。 ◆自転車:GIANT エスケープR3 ◆体型:中肉中背(175cm,67kg) ※当方30歳ですが、長年スポーツをしているので人並み以上に筋力はあると思います。 具体的にはお尻というよりは、それより少し前の部分が痛いです。 そのお尻をかばうために前傾姿勢になると、今度は腕がしびれてくるような状況です。 サドルは何とかつま先で立つことができる程度の高さです。 ポジションの調整程度で改善できればいいのですが…。 一般的に正しい姿勢(ポジション)について教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大きすぎるお尻

    こんばんは、タイトルの通り私は大きすぎるお尻について深刻に悩んでいます。 とにかくお尻が大きすぎます。 身長は163センチで、体重は…今はちょっと太ってしまって54キロぐらいです;; 少し前までは51.5~53辺りをうろうろしていたのですが。 体重もできれば落としたいのですがとにかく気になるのがお尻です。 足とか全体を見ると、、細めになるんだと思うのですが 結構ぴっちりしたスカートなどをはくと お尻の部分だけがボコッと出てしまいます。 ちなみにヒップは95ぐらいです・・・・やばいですよね; 普通の女の人がどれぐらいなのかはよく知りませんが 多分普通の人より10センチ以上はでかいんじゃないかと思っています・・・ ウエストは普通ぐらい~ちょっと細めぐらいなのでお尻に余裕があるように合わせると ウエストがダボダボになってしまいます。 ウエストにあわせると足の付け根よりちょっと手前ぐらいでつまってしまいますし… インターネットで調べたところちょっと骨盤に問題があるのかなという気がしました。 通販のページでお尻がちっちゃくなるクッションというのも見つけたのですが買える値段ではありませんでした。 どうすればこの巨大なお尻は小さくなってくれるんでしょうか? 何か知っていらっしゃる方がいたら教えて下さい、お願いします。

  • 腰とお尻のダイエット

    腰とお尻の痩せ方について知りたくて 質問させていただきました。 私は身長159cmの43キロです。 けして太っている方ではないと思います。 ですが腰から太ももの付け根にかけて 他の部分と比べてとても太っていて困っていす。 スキニーを履けば腰のお肉がはみ出てのっかり お尻と太ももの付け根はパツパツなのに そこから下はブカブカになります。 そして下腹もぽっこり出ています。 太ももは中心からいきなり大きくなり横から見ると さらに大きく見えます。 本当にこの体型が嫌で仕方ありません。 何か部分痩せできる方法はありませんか? よかったら回答のほうよろしくお願いします。

  • 尻に優しい定番サドルを教えてください。(ロードバイク向け)

    尻に優しい定番サドルを教えてください。(ロードバイク向け) 当方ロードバイク歴2年弱の初心者です。 乗り始めてからずっと尻の痛みが気になっています。 大体一度に100kmほど走りますが、50kmを過ぎたあたりから座骨のあたりが傷み始め、 最後は疲れよりも尻が痛くてちゃんと足が回せなくなってきます。 (ペダリングすると座骨がサドルに押し付けられて痛い) 我慢すればできる範囲なのですが、「あー痛い、尻痛い」とずっと気になってる感じです。 ちなみに性器や尿道の痛みは一切ありません。純粋に座骨部分だけが痛くなります。 以下情報ですが ・レーパンは着用してます。 ・(疲れ具合にもよりますが)だいたいいつもケイデンス85前後、28~30kmぐらいで巡航してます。 ・今までに、フィジーク ロンディネ/アリオネ、SelleSMP Glider、SanMarco マントラを試しました。 というわけで、100km超を快適に乗る、というテーマでお勧め、 世間的に定評があるサドルを教えてください。 またポジションの話や乗り方など、お勧めサドル以外の回答は不要です。