• ベストアンサー

底に穴のあいたティーカップ

KVJの回答

  • ベストアンサー
  • KVJ
  • ベストアンサー率70% (355/505)
回答No.3

コーヒードリッパーとポットのセットだと思うんですよ。 その穴あきカップ、ティーポットの口にきちんと座りません? コーヒーを落とす時は、金網と蓋は装着しません。 コーヒー用のフィルター(紙でもネルでも)は、別途ご用意ください。 もちろん、ドリッパーを外せば単なるティーポットですし、 これからの季節なら、氷出しの冷茶を淹れるのに使っても良さそうですね。 なんしか、飲むためのカップは別に必要です。

tsubaki_mori
質問者

お礼

カップの縁をティーポットの口に合わせたところ、 ぴったりと座りました! このようなドリッパーのセットがあったということを知りませんでしたので、目から鱗でした。 一人用のときなどにちょうど良さそうですね。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • ティーカップのメーカーを教えて下さい。

    先日友人と外食した際に、友人の注文した紅茶が素敵なティーカップと共にやって来ました。 白とマゼンタのストライプで、4カ所くらいに立体的な馬のような模様があり、ぱっと見た印象では『メリーゴーランド』っぽいなと思いました。 ソーサーも同じく中心から外側へ向けて同じ配色のストライプで、金の縁取りがしてありました。 メーカーが気になったので、裏側を見せてもらえばよかったのですが、タイミングを逃して結局どこのティーカップなのか分かりませんでした。 ちらっと見えたのは、ティーカップの底に赤い文字で『P』かなにかのアルファベットが書かれていて、その周りを小さい文字が囲んでいる、くらいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • ハート型ティーカップについて教えてください

    いつもお世話になります。宜しくお願いします。 タイトル通り、紅茶をそそぐとハート型に見える白いティーカップが欲しいのですが、高いものから安いものまでありますよね?  私としては、中国製の安価なものより、丈夫でしっかりしたもの(調べたところ有田焼がありますね)が欲しいと思っています。  そもそもこのティーカップはどこが一番最初につくったのでしょうか?元祖のハート型ティーカップがどのようなものか、またそれが品質として良い物であればそちらを購入してみたいなと考えています。ご存知の方、教えてください!

  • ガラスとステンレスのカップ

    コーヒーや紅茶などのカップで、耐熱ガラスなんですが、持ち手と底がステンレス?になっているものがありますよね? あれってお客さんに出したりするときって、ソーサーはしないんでしょうか?カップとソーサーがセットで売っているのを見かけないんですが・・・。 もしソーサーをつけるとしたらどんなのがいいのでしょう? 普通のコースターじゃ変だし・・・教えてください。

  • 有田方円のティーカップ&ソーサーを探しています

    ネットで探しても探しても、ありません。 有田HOUENのティーカップ&ソーサーです。 白磁で、カップは底がスクエア型。 飲み口に向かって、円になっています。 ソーサーは、真中がカップ用にスクエア方でくぼみがあり、縁は円です。 今はもう取り扱っていないのでしょうか? 問い合わせようと思いましたが、買うかどうかも悩んでいるところなので、こちらで質問してみました。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 持ち手が着脱可能なティーカップ・ポットはないですか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 実は、紅茶のティーカップやティーポットで、タイトルのように、持ち手が着脱することが可能なものが売っていないか、探しています。 ただし条件がありまして、 1:カップの場合、中は紅茶の色がもっとも美しく見える乳白色であること 2:着脱の際にカップ・ポットに傷がつきにくいこと(着脱で生じる損傷による交換を出来るだけ防げるようにしたいので) 3:しかしながら茶を飲む・注ぐ際に安定性があり、カップ・ポットを傾けても持ち手からカップが離れないこと 4:限定品ではないこと(常に欲しいときに手に入る定番商品であること。なので海外製品よりは鳴海陶器など国内メーカーが良いですが、入手までに時間がそれほど必要でなければ海外製品でも構いません) 5:持ち手・カップ&ポットのそれぞれのデザインが互いに干渉し合わない自然なスタイルであること 6:セット商品でも構わないが、オープンストック制度(壊れたり増やしたい茶器だけを追加注文出来るシステム)を採用していること  イメージ的には、紙コップにプラスチック製の持ち手をつけて熱いコーヒーなどでも飲みやすくできる、事業所でのコーヒー自販機運営会社のユニマットが採用しているような、ああいうアイテムです。あれの使い捨てではないバージョンです。  これだと非常に洗いやすく、壊れたりした場合でも一時しのぎではありますが使い回しが可能、ポットやカップの熱が持ち手に移りにくくお客様に使ってもらいやすい、と思うのですが、デパートや卸売市場などを巡ってみてもなかなかこれといった商品に出会いません。  ですので、身近にそういう商品を見知っていれば、是非ご教授ください。

  • ティーカップでのリンクの仕方

    ホームページを作成してティーカップの掲示板をリンクさせたのですが、ティーカップの掲示板からホームページへのリンクの仕方がわかりません。 掲示板画面で「ホームページ」とゆうボタンがあってリンクはできるみたいなのですが・・・ 困っているんでご存知の方よろしくお願いします。

  • 持手穴カバー

     20mm合板の持ち運び用に持手穴を開けています。その持手穴カバーする様なものを探しています。穴の両側から組み合わせてセットできる様なイメージで考えています。何か良いものをご存じの方は是非情報お願いいたします。

  • ティーカッププードル

    先日TVで見たのですが、ティーカッププードル(ものすごく小さい犬です)に興味があるのですが、これについてご存知の方いらっしゃいましたら情報下さい。 値段とか、飼育方法、体長や体重など、何でも結構です。 宜しくおねがいします。

  • 焼き物の底に穴を開けたい

    不要になった食器(磁器・陶器)を植木鉢に利用したいのですが、底に水抜き穴を開ける方法を、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 癌を消す波動図形の描かれたティーカップ」探してます。

    記憶が定かではないのですが、波動図形の入ったティーカップや居間に置くパワーストーンの置物やお守り的な身に付けるタイプの小さなパワーストーン等を取り扱っている通販会社が静岡県辺りにあったかと思います。当時はインターネットや携帯も無い時代で(1994年頃)電話して、カタログを取り寄せて注文というスタイルだったかと思うのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?そこの波動図形の入ったティーカップに、いくつか種類があり、「癌を消す波動図形の描かれたティーカップ」や「リュウマチの波動を消す図形の描かれたティーカップ」等いくつか種類があったと記憶しております。現在、その会社が続いているのかどうかは不明ですが、もしあるとするなら、問合せ先やカタログ等ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?白黒のぶ暑いカタログで静岡県の会社だったと思います。