アルツハイマー病者の法的手続に制限がある?

このQ&Aのポイント
  • アルツハイマー病者の法的手続には制限があるのか気になります。特に軽度のアルツハイマー病と診断された80歳代の男性が治療を始めた場合、社会生活において制限があるのかを確認する必要があります。
  • アルツハイマー病者としての制限は、高額の投資信託の契約や解約、相続などの法的手続きに関係してくる可能性があります。そのため、注意するべき点を知っておくことが重要です。
  • アルツハイマー病者の社会生活における法的制限について詳しく知りたい場合は、専門の法律家に相談することをおすすめします。彼らは適切なアドバイスを提供することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルツハイマー病者の法的手続きに制限がありますか?

軽度のアルツハイマー病と診断され、これから治療が始まる80歳代の男性です。社会生活を送る上で法律的に制限されることがありますか。配偶者と子供がおります。相続などの法的手続に特別必要なことがありますか。 つい先日、軽度のアルツハイマー病と80歳代の父が診断され、これから服薬治療が始まります。症状は物忘れが主です。最近のことは覚えていますが、少し古いこととなると覚えていません。母と2人の子供がおります。 この場合、社会生活を送る上で法律的に制限されることがありますか?たとえば、高額の投資信託の契約や解約、相続などの法的手続きなどを行う上で注意すべき点はありますか。なお、この病気以外は歳相応に元気です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

成年後見などの法的手続きを取らない限り、制限はありません。それが恐ろしいのです。 契約は自由経済の基本ですから、いったん締結した契約が後になって判断力のない人だからなどといって取り消されるようでは経済社会が成り立ちません。ですから、一方的に契約を取り消すことはできないのが法律上の原則です。その一方で、判断能力がなくても成人である限りは自らの判断で契約ができるということに付け込んで、高齢者を狙って甘言を弄してとんでもない契約を持ちかける悪人が山ほどいます。そのため、そういった悪徳商法に対抗するために、判断能力が衰えた人が安易に契約を締結できないよう、契約能力を制限するのが成年後見制度です。 成年後見などで契約能力を制限しない限り、その人は適切な判断力をもって契約を結んだものと認定されますから、後になって「アルツハイマーだから」などといって取り消すことはできない(違約金を払えば可能な場合もあります)ということです。

参考URL:
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html
himeko2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#195579
noname#195579
回答No.1

いいえ、判断能力が弱くなったら法律行為ができなくなり。成年後見人を選出し、 代理でやります。相続は後見人が相続の場に出ます。 よって判断ができるうちは制限がないことになります。

himeko2014
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アルツハイマーの診断について

    こんにちは、十代後半の女です。 最近物忘れが多くて・・・ただボケてるだけかもしれませんが ネットでアルツハイマーを調べてて結構当てはまってる所が あったし、親戚にもアルツハイマーの人2人はいるので 念のために近くの国立病院に行って診断しようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、何科に行けばいいですか? やっぱり脳外科でしょうか? あと、診断にかかる費用はどのくらいか教えて下さい。

  • アルツハイマーの対応

    同居の祖父が軽度のアルツハイマーだと診断されました。 今は日常生活が困難になるような症状は目立ちません。 私は昼間は仕事で出ており、祖母に介護の負担をかけることになると思います。 そこで私ができること、私が準備しておくべきことなどはなんでしょうか。 あまりに大げさに予防してしまうことは本人のプライドを傷つけることにもなるのではないかという 心配もあります。 このようなことは初めてなのでどうしたものかと戸惑っているところです。 アルツハイマーの介護をしている方していた方、これはやっておけということやこういうときにはこう対処するとよいなど教えていただければ幸いです。

  • ただの物忘れ?それともアルツハイマー?心配です><

    20代前半♀ですが、近頃物忘れが激しいので「アルツハイマーの初期症状では?」と本気で心配してます。 具体的には ・頭の中がもやもや~~としてる状態が続いてる ・直前に約束したことをころっと忘れている (言われれば思い出す) ・以前に覚えていたはずのお店の場所が考えても考えても思い出せないことがある といったかんじです。 過去ログや他のHPで物忘れやアルツハイマーについて調べてみたのですが、アルツハイマーの初期症状である「性格が頑固になる」「知ってる場所で迷子になる」などは、生まれつきそういうタチなので^^;参考にならず・・・ 仕事がらずっとPCの前にいるので、社会人になってから考えることをしなくなったから単に頭が「ぼや~」としているだけなのかな?とも思うのですが、それにしても近頃物忘れが多くなったのです。 それに記憶力にはかなり自信があるほうなのですが(短期記憶も、長期記憶も・・・)社会人になってから人の名前を覚えるのが苦手です。何度聞いても忘れる人がいます・・・・関心がないだけでしょうか? 因みに学生時代は運動もして、イベントや勉強も全力で頑張っていたので、創造力にも記憶力にも自信がありました。なのに、今ではあの頃ほど頭が動いてない気がするのです。。。老化なのでしょうか・・・ アルツハイマーの初期症状である可能性もあるのか、そうでなければまた高校時代のように脳みそを使う生活をしてれば活性化されてもとに戻るんでしょうか?なにかご意見いただけたら嬉しいです。 数ヶ月前から頭痛や異常な眠気が続いていたこと、近頃の顕著な物忘れで、結構不安です・・・。

  • アルツハイマーについておしえて

    知人の親がアルツハイマー型老人性痴呆の初期と診断されました。現在は少し忘れっぽいという程度で普通の生活を送っています。排尿、排便、食事、など困難になってしまうということらしいのですがどれくらい時間的に猶予があるでしょうか。また、そのような状態になってしまったときに自宅での介護は難しいと思われますので、病院もしくは介護施設に入所させざるをえないとおもいますが、そのような場合どの程度の費用(一カ月あたり)がかかるものなのでしょうか。 また、この病気について遺伝性の疾患なのか、についてもあわせてご教示ください。 今の医学では、治療法がないときき困っています。

  • 甲状腺機能の低下と若年性アルツハイマーについて

    家内(40代半ば)が、最近、物忘れが激しいと不安がります。 家内はずっと甲状腺機能の件で通院してましたが、 半年まえくらいに調子がいいと言われ、それから通院していません。 2,3ヶ月まえだったか、ワケもなく「憂鬱」な気分になったこともあるようです。 そこで、甲状腺機能と物忘れの因果関係についておたずねします。 ちなみに慶応病院のホームページ(アルツハイマーの外来者への)などでは、 ――甲状腺機能の低下が原因なら、「物忘れ」は完全治療も可能(つまり症状を遅らせるのではなく)と欠いてあります。 どうぞ宜しくお願いします。 (体験談でもけっこうです)

  • 義母がアルツハイマーのようですが、薬を飲みません

    遠くに住む義母の様子が半年ほど前会った時におかしく、私の子供を車に乗せて走ったりするときもあるので病院に行ってほしいと主人を通じて義父に頼んでもらい、医者に行ってもらいました。診察の結果、認知症で、アルツハイマー型認知症の疑いが強いらしく、義母はそれを聞いたとたん怒って、最終診断を聞く前に医者に行くのをやめてしまい、処方されたアルツハイマー型認知症の薬も絶対にのみません。自分は認知症でないと思っているのです。義母と一緒に住んでいる義父や義妹も義母はいたって普通で単に物忘れが激しい、くらいに思っており、アルツハイマー型認知症の可能性大という診断が下っても、それって認知症の一種でしょ、くらいの知識しかないらしく、運転もやめさせず、義妹は自分の子供を義母運転の車にいまだに乗せているくらい、先のことを考えていないようです。薬を飲まないこと、医者に行かないことも本人に任せて放っています。 私はアルツハイマーの可能性大、なんて、放置しておいたら事故か病気で、死んでしまう、大変なことになってしまうのではないかと考えています。祖父をアルツハイマーで亡くした経験があります。 主人も、義母の周りの人物みな、義母の気持ちを尊重して、放っておこう(めんどうだ、というのもあると思う)という感じです。主人にアルツハイマーは死んでしまうから、少しでも進行を遅らせるために、薬を飲んでもらうよう急いで言ってくれ、と伝えても、まあ、ちらっと義妹に伝えた程度で、皆義母とのもめごとが面倒なようで、義母は放置されています。進行すると薬が効かなくなるとも聞いたので、初期のいま、なんとかしてあげたいのですが、なにしろ、私は認知症でない!と怒っている義母に嫁の私が、お義母さん認知症の薬をのんでください…というと火に油を注いでしまいます。でも、今何もしないとお義母さんの具合が悪化してしまうように思うし、そうなったら、何もしなかった自分を悔やんでしまうし、助けてあげなかった主人や主人の家族に対しても腹が立ってしまいます。どうすればいいでしょうか?経験のある方、お話お願いします。 義母は糖尿病でもあります。今初期だと思われますが、個人差はもちろんあると思いますが平均的にはどのような経過をたどってしまうのか、祖父の経験だと数年で大変なことになりましたが、どうなっちゃうのかと考えます…

  • 若年性アルツハイマー!?

    現在28歳の女性です。3月に出産し、子育て中ですが、最近やけに物忘れが激しいのが気になります。 やろうとしていたことを一部メモっても思い出せなかったり、昔通ってた美容院の名前が思い浮かばなかったり、最近では歯を磨いたか、洗顔したか定かでないこともありました。 話すときも若干、噛みそうになったり、字を書くと言うところを字を読むとかありえないような間違いをしたりしました。 計算や日常生活に不便はありませんが、ここのところ睡眠も常に浅く短い状態です。家での時間も長く、娘以外と話すこともありません。ただの疲れからくるものなのか、病気の兆候がみられるのか心配です。子供が小さく病院にはなかなかいけません。 仮に初期のアルツハイマーだとしたら、その後は進行していくのを遅らせるしか方法はないのでしょうか。脳が萎縮していたらこれ以上よくなることはないのでしょうか?

  • アルツハイマーの母

    初めて質問させていただきます。 60歳後半の母がアルツハイマーと診断されました。 数千万円の多額の買い物をしていたのでびっくりして病院に連れていったらアルツハイマーの初期段階でした。現在、父が母の世話をしているのですが、お金のことは心配なので子供である私が父母の銀行通帳や重要書類をすべて預かり、定期的に父に現金を渡すという生活を続けています。 しかし最近、父母は通帳を戻して欲しいと言っており、それに対して私は、母が使い込んだ額が大きかったので戻す事には抵抗があり、親子関係が上手くいっていません。この関係悪化で母の病気への悪影響も心配です。財産の管理をどのようにすることが最適なのか悩んでいます。経験がある方のアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 初期のアルツハイマー型認知症と診断されました。障害者年金はもらえるのでしょうか?

    1人暮らしの私の叔母(82歳)が最近、物忘れがひどく、大学病院の精神神経科 (老人性認知症疾患センター)で長谷川式認知症テスト、CT検査、脳の血流検査、MRI検査 の結果、ごく初期のアルツハイマー型の認知症の疑い(要観察必要) と診断され、先日よりアルツハイマーの進行を遅らせる薬(アリセプト)を処方されました。 初期のアルツハイマー型認知症と診断された場合、障害者年金が受給されると ネットで知ったのですが、窓口はどこで、どのような手続きで、いつから、 どの位の障害者年金がもらえるのでしょうか? ちなみに、遺族年金を含めて約10万円の年金収入なので、将来グループホーム等の施設に 入所した場合、約10万円の年金収入だと施設入所は困難かと心配しております。  

  • 相続の手続きを、しないままにしているとどうなりますか?

    祖父が亡くなって、もうすぐ3年が来るのですが、 父が遺産相続の手続き等をしようとしません。 相続手続きをしなければならないものは、農地と宅地と300万円前後の預金くらいだと思っていますが、他に何かあるのでしょうか? 相続手続きを、ほったらかしにしていると、何か罰則やデメリットなどがあるのでしょうか? 権利等の消滅や相続できなくなるなんて事にはならないでしょうか? こういうことは、トラブルがつきものなので早くした方が良いと家族が言っても聞き入れてくれません。 このままま自分の代になったらどうなるのかなと心配して質問させて頂きました。 また、 父に、「早く遺産相続の手続き等をしなければ、こんな大変な事になってしまうんだよ」とか 「こういう法律があるので、何年以内に手続きを終えなければならない」というふうな 父を動かせるような理由はないでしょうか? 宜しくお願いします。 現状ですが、 父は長男で、長女、次女、三女の4人兄妹になります。 父は長男なので跡を取り、その他の姉妹は全て嫁に出ています。(次女は既に他界し、その人の子供が3人います) 現在の生活は、祖父が居た頃と同じように、家族で農業を営んでおります。 自宅は、祖父が亡くなる10年ほど前に父が建てた家に住んでおります。 (家が建っている土地は祖父の名義です) このような状況です、宜しくお願いします。