• 締切済み

悪い癖を直す

相手の言い分を聞き入れる前に意見をする。 言葉が足りない。 自傷癖。 話始めが否定になってしまう(でも、それは、だけど等) すぐ謝れない 以上が旦那に数回言われてきてる事です。 直そうとも思っていますし、気を付けようとしています。 今まで23年生きてきて旦那に始めて指摘をされました。 原因は正確にはわかりませんが、 親が怖かったり前の職場環境、 親戚中からのプレッシャー 私自身なかなか心を開かないので言いたい事をほとんど言わずに生きてきたのも関係あるかもしれません。 旦那と同棲する時と専門学校に入る時に初めて親に意見をしたぐらいです。 今でこそ両親となんでも話せるし自分自身の意見が言えるようになりましたが… 謝れない事に関しては、 親に怒られた際に、父親が虐待レベルな怒り方をする人だったので殺されるかもしれないという恐怖心が先にきてしまい 突発的に「ごめんなさい」って出る形でしたので なぜ自分が怒られてるか 自分の何が悪いのかを理解してのごめんなさいとは違ったと思います。 そんな中、旦那には安らぎがありとても心を開けた為元々気が強い私は言いたい事を言ってしまいます。 (今までの元彼には本音を話した事は無く嫌なところがあっても全て我慢してました) リストカットに関しては旦那と知り合ってから昔に比べるとだいぶ無くなりました。 昔はほぼ毎日リストカット、ODしてましたが 今は急激に病んだ時年に1回ぐらい ここ数年は自制心が出てきたのかしていませんでした。 過去に精神内科に通いかかりつけの医者に行ったりもしましたが 今は行ってません。 もちろん旦那にも悪いところがあり、 今まではそれを相手に指摘していましが 私が散々言われてる事を結果直せず旦那のストレスになってしまっているので 4日前の喧嘩からずっと考え やはり自分が繰り返してしまってるのにも関わらず不満を言うのもどうかと思いました。 しかしいざ会話をした時に意識をしても 会話が進んでいくとポロっとしてしまいます。 努力が足りないのでしょうが旦那に言われた通り癖もしくは性格的な物なので直らないと。 離婚だとまで言われてしまいました。 私は私に限らず誰であっても長年その性格できたものをたかだか数年で直すというのはとても難しいものだと思っています。 それを承知のうえでやはり旦那とは別れたくないので死に物狂いで直したいと考えています。 今みたいに冷静に考えるとああすればいいかな?こうすればいいかな?と思いつくのですが いざ会話をしながらになると瞬時に考えれなくなってしまいます。 直す努力をしてると示したいのですが ほとんど口を聞いてもらえない為会話ができず示す事ができません… 今まで我慢させてしまい繰り返してしまっているので 直すと言ったところで信用はされませんがそれでも直したい、 仲直りしたいって思うのですが甘いですかね… 自傷行為は少ない友達にも声をかけ、 直したいからもしまたしてしまった時は私を怒って縁を切ってくれと言いました。 またしたらすべてを失うという覚悟でやっていこうと思ったので。 結婚前は正直旦那が優しく心が広いのでなんだかんだ見守ってくれるって甘えがあったって言われると否定はできません。 しかし結婚した今状況は違います。 結婚前はいつからフラれるかもしれない 結婚できないかもしれないという頭がありましたが 今は結婚しこの先がありいずれは子供も出来てと長いスパンで考えていて 前以上に直したいと真剣に悩んでいます。 言い合いになっても私が折れて謝る 私のストレスを出さないようにする覚悟は出来ています。 色々調べてみると新婚は喧嘩が増えるという話が結構あるようですが それは元々一緒に住んでいたという状況でもそうなってしまうのでしょうか… いつも私は旦那と喧嘩して落ち込むと友達に相談するのですが元々旦那は第三者に言われる事が嫌いなので今回は誰にも相談していません。 でもどうしても直す為に助言が欲しく 知り合いに話すよりまったく知らない方々の方がいいかなと思い投稿させてもらいました。 (私の知り合いに話すと私が悪くても旦那が悪者になってしまうかもしれないので) いつか旦那に見違えた!よくなった!って言われたいです。 どうかアドバイスありましたらお願いします。 文章が下手なので伝わるかわかりませんが… 足りないところがあれば指摘してください。

みんなの回答

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

つりでないにしても、意味もろくにわからない言葉をちりばめて、それを性格の問題癖、と整理してなおらないとか、ほかのかたたに誤解を与えて迷惑です。 あなたの一番の問題は、性格のかたよりではなく、未熟さです。これはほかのかたも指摘していますね。そして性格の未熟さについては、いわゆる、子供、ということですので、そういうことを性格の問題だとか治らないとか言わないでください。大変おおくのひとが迷惑します。 あと決定的に勉強不足。知らないことばをしったかぶりしてつかったりもですが。いっていることが全体にとても不正確です。 精神内科にかよっていたこともあるとかいていますが、そのような診療科は存在しません。 書いていることが生半可な知識にもとづく、でたらめ、結果として、悪質なつりとなんらかわらず、ということです。まあありていにいって、ききかじりとおもいこみによる作文の印象です。

BooKM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 未熟さですか。そこは否定できません。 勉強不足なのもその通りだと思います。 精神内科ではなく心療内科でしたね。 タイプミスでした。 不快に思われたならすみません。 多くの人にご迷惑をかけると言うなら回答受付を締め切ります。 ありがとうございました。、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

ざっくり言って「未成熟」なんだなあというのが感想です。 リスかなんて子供のすることですよ。本気で死ぬ気はないんだから。 ODもそう。 ある程度大人になれば全部意味がないとわかって止められるはず。 会話のキャッチボールはともかく自分が何か言いたいときには一呼吸置くことです。 相手の言葉を心の中でもう一回繰り返してから、返事をするくらいの時間をかけてもいいくらいですよ。 否定形から入ってしまうのはこれは女性に限らずよくあること。 ただし、多いからと言って好ましい状況ではないですよ。 「うん。そうだね。そうかも。でもね?」とまずは「うん。」と相手を受け入れていくことを始めてみたらどうでしょう。 話が見えないなら「これはこういう意味なの?」と問い返してもいいし、オウム返しでもOK. 旦那さんも忍耐力が足りないともいえるし、でも、至極まっとうなことを言っているので、これは否定のしようもないですよ。 大人の女性のための啓発本でも読んでみたらいかがですか?

BooKM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リスカは後先考えずしてたものが仕事中見えてしまうという考えから始まり、 今回の一件でほんとにバカバカしいと思えました。 何か他にストレス解消法を見付けていきたいと思います。 たしかに思い返してみると「うん」というたった一言が欠けていたかもしれません。 そこも反省点ですね。 啓発本、見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.1

毎日リストカットとかODとかつりではないですか?ODの意味ってしってます。自殺を企図した大量の薬物摂取のことですよ。計画的にお薬をためない限りできないもので、何か月もかけてお薬をためないとできず、毎日できるものとちがいます。 リストカットにしても毎日するものとちがうでしょう。 ことばは、この文章をみるかぎりたりないのではなく、話がむだにながいとおもえます。ご主人との一番の問題は、会話によるコミュニケーションがなりたたないことではないでしょうか。 またつりの質問などをするような性格がきらわれるのだとおもいますがそういう自覚はありませんか。 リストカットって必ず、手首にあとがのこりますけど、この質問はつりで、あともなにもなく、友人には相談できないのではないですか。

BooKM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それでしたらODの意味を誤解してました。 なんでも構わず吐くまでの飲む事をODと言うと思っていました。申し訳ないです。知識不足でした… 毎日会話が絶えなかったのですがそれでもコミュニケーション不足なのかどうか… でも一つの原因として考えてみます。 リストカットの跡は無数にあります。 仕事が制服で腕が出る今とても後悔する程です。 釣りでは決してありませんのでご理解下さい…

BooKM
質問者

補足

すみません。 「コミュニケーションがなりたたない」を 「コミュニケーションがたりない」と読み間違えてしまいました💦 確かにもしかしたら成り立たっていなかったかもしれません。 前置きが長いと旦那に言われた事もありますし…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自傷癖を治したい

    中学3年生です。 最近些細な事にイライラしてしまいます、そうすると学校でも自傷を行なってしまいます。 といっても、自傷自体は凄く軽度です。 小学校の時図工でもらったカッターナイフで太ももを切っていますが、その切り傷もとっても浅いし、 血がどばどばでる事もなく、ティッシュで拭けば大丈夫ですし、血がでていても服にちょっと染みるぐらいなので気づかれません。 する時間は、バレない時間にしています。 一時期不登校の期間があり、今も半不登校状態なのですがたまに別室で自習します。 その時、先生が全く来ないのでトイレに行ってしているのでバレる事はないと思います。 イライラすることは、色々あります。 例えば、 ・今2年生も相談室を利用しているのだが、ワイワイうるさい。 ・学校の授業で、うまくいかなかった。 ・先生のそっけない態度 一人の先生は、2年生の男の子と話すために別室に来ます。だけど私がいたらすぐに帰ります。 そうすると私は、「お前が私を見てすぐ帰ったから私は、自分を傷つけなければならないんだ」と 思いながら自傷してしまいます。 ざまあみろ と。 でも、後から考えるとその考えがいかに馬鹿げているか分かります。 だって、私の事なんとも思ってないんだから、自傷に対してもなんとも思ってないからです。 他にも、授業でうまくいかなかった となって、自分を責めるために自傷を行なったり、自傷を行う理由はいっぱいです。 最初は、学校なんかで自傷を行なってしまった自分が惨めで、泣いてしまいましたが 今はもうなんの躊躇もなく、イライラを鎮静するための行為として成り立ってしまいました。 どうしたらいいのでしょうか、せめて学校での自傷はやめたいです。

  • 言い返してしまう癖があります。

    こんにちは。 また、一つ気になる事があるので質問させていただきます。 私は負けず嫌いな性格(?)で、人に何か言われると負けじと返してしまう癖があります。 親と喧嘩する時も、何か言われると何か返す、という喧嘩のやりとりです。 多分、「ああ言えばこう言う」という人間なんだと思います。 なので、友達の機嫌が悪くて嫌味を言われたとしても、「ああ、今日は機嫌が悪いんだなあ。」と無難にスルーする事が出来ずに、後へ後へと引きずってしまい、結局仲が悪くなることが多いです。 相手に何か言われても、「今の発言は痛いなあ。」だとか、心の中で文句を言って消化(?)する事が下手なんだと思います。 要するに、相手に何かを言われても、そっとスルー出来る人間になりたいのです。 相手に何かを言われても、そっとスルー出来る方などがいましたら、、もしよければアドバイスをお願いします。

  • 「食わしてやってるのに」と言われたら

    旦那との付き合いも20年になります。 10年前に結婚して子供は必死の不妊治療で1人授かりました。 長い付き合いなので夫婦ってこんなものかな~とも思うのですが最近旦那の発言や行動で傷ついている自分がいます。 去年、旦那は少し出世しました。 それから仕事が忙しくなったのと、私がずっと仕事をしていたのですが出産を機に家に入り、自分に自信と責任が出来たのか・・・・ 少し人が変わりました。 細かい事で腹を立て怒鳴ったり、怒ったりします。 子供がまだ小さいので親の喧嘩を見せたくない、怒鳴りあう所を見せたくない(私も気が強いので昔はよく喧嘩してましたが(笑))ので旦那が怒鳴っても「子供の前やから止めようよ」と言って私が何も言い返さず我慢していても止めてくれません。 たまに何か言い返すと「食わしてやってる」「俺は働いてる」等と言います。 これは私が働いている時も言ってました。 私にもっと感謝しろ!感謝の心を表せと言っているのでしょうか? 仕事のストレスやら色々あるのだと思いますが。 「食わしてやってるのに」発言だけはむかつきます。 手も出る時があります。 妊婦の時喧嘩して足蹴りされ脳震盪を起こした事も・・・(>_<) 怒ると自分をコントロールできなくなる人なのでしょう・・ 気持ちが落ち着くと「ごめん」と謝ってくるのですが。 。。。そんなこんなで私も少しストレスが溜まってしまいましたのでここに投稿させてもらいました。 「食わしてやってるのに」と言われたら皆様ならどの様に返答しますか? 愚痴になってしまいすみません。 皆様のご意見お待ちしています。

  • 自傷癖ある人どう思いますか?

    わたしは自傷癖があります。 ひどくなったのは1,2年ほど前からです。 先日親に見つかり、それからというもの両親の態度が変わりすごく優しいです。 しかしそれが段々辛くなってきました。気を使わせてるなと。 ものすごいわがままだとは分かってます。が、以前のように接してほしいです。 無理なことだとは思いますが…。 みなさんが親の立場だとやはりこれまでと態度を変えてしまうものでしょうか? それとたまにわざと見せびらかしてる人いますよね。 あの人たちはどういう神経してるんですか。 なぜ見せる必要があるんですか、恥ずかしくないんですか。 わたしは傷を見せるのは恥ずかしいです、見せたくないし見られたくもないです。 出来るなら傷つける前の綺麗な腕に戻りたいです。 見せびらかしている言わゆるかまってちゃんを見るとどうしようもなくイライラします。 わたしはこんなに後悔してて、やめたいのに!って。 しかし、働くとなると腕が見えることを回避するのは難しいです。 手首だと長袖を着ていても見えることがあります。 それで気づかれたときにわたしも同じかまってちゃんだと思われるのが心底嫌です。 でも側から見れば自傷してる人なんてみんな同じにしか見えないですよね…。 かまってちゃんだと思われるのも仕方ないとは思います。逃げてると思われるのもまぁ、実際そうだな。とも思います。 でもやめたい、したくない、こんな自分嫌だ。と周りに分かってもらえることって出来ないでしょうか? あとこんなんじゃ働かせてくれるところとかもないですよね。 自傷跡ある方々は面接の際などに打ち明けているのでしょうか? それとも何かしらで隠しているのでしょうか。 長々と申し訳ありません。 よかったらみなさまの意見お聞かせください。

  • 結婚を後悔しています

    私と旦那は34です。2年交際し、半年前に籍を入れました。しかし旦那の親は結婚を知りません。理由は旦那が前妻との間に2人子供がいて、結婚がばれたら遊びに来なくなるのではと心配していて、三年くらいは結婚はしないでと旦那に言ったみたいです。子供を作る年齢も考え一年程前から、2人で約束した予定よりも、遅く籍を入れました。私も意地になってたのかもしれません。私との結婚の時期の約束も、親の一言で簡単にくつがえし、連休も子供達優先で、なんだかとてもさみしいです。誰にも紹介してもらえず、生活費ももらえません。旦那は私の職場とライバル関係にあったので、交際するなら辞めてもらうと会社に言われ辞めました。親も働いてたのですが親も辞める事になりました。うちの親は、我が子のように旦那を可愛がってきましたし、仕事を辞めるはめになっても、お前達が幸せならいいと言う親です。それなのにめんどくさい親などとバカにし、喧嘩になれば仲裁に入ってもらい親を泣かせた事もありました。なんだか、私の親ばかりに負担かけて旦那は自分の親にも子供にも元嫁にも嫌われたくなく、私との結婚を隠し生活費も入れず、気持ちが冷めてしまいました。一度生活費をもらった時に誰の金で食えてんだ!と怒鳴られ、なんだか疲れました。結婚したからといって、家庭にお金を入れたくないと言われました。仕事探していましたが、妊娠が発覚しました。それでも、生活費の話をすると、また金か!キレ気味になります。 妊娠した今、子供のためにも耐えた方がいいでしょうか?でも子供ができたからこそ、このままではダメだ!離婚して新しい暮らしをしなきゃ!という思いもあります。 旦那にも言い分があるのかもしれません。だけど、あまりにも責任感がなく見え、指摘しても話が噛み合わず、喧嘩になります。どうしたらいいのか、何が普通なのかもうわかりません。

  • 自傷癖なのでしょうか?

    私は、唇の皮を血が出るまで剥いてしまう癖があります。 物心ついた時からで、本当に日常的に、常に唇を触っているような状態です。 また、苛々した時に首筋に思い切り爪を立てて痣になるぐらい握りこんだり (髪で隠れているので跡が残っても見えないので) 手や腕を強く噛んでしまうことがあります。 先日、友人から「それは自傷なのではないか」と指摘されました。 気を悪くされる方がおられたら申し訳ないのですが、 自傷というとリストカットやアームカット、血が出るほどに掻き毟る等の印象があります。 私は自分の体を切るなんてことは怖くてできません。 それに唇はともかく、爪を立てたり噛んだりはストレスが溜まったり苛々した時にしかしないことなので、 私自身は唇のことも含めて単なる手癖というか、ストレス発散程度のものだと捉えていたのです。 でも確かに、世の中の大多数の人は自分自身ではなく人や物に向けてストレスを発散するものなのかな、とも思えます。 ネットや書籍で自傷について調べても、リストカット等の症例ばかりで判断が付きません。 ストレスの発散先を自分に向ける、というのは、もしかしてあまり一般的ではないのでしょうか。 今まで考えたこともなかったことを指摘され、戸惑っています。 おかしな質問かも知れませんが、詳しい方がおられましたら回答よろしくお願いします。

  • 旦那のえばりくせを治したい!

    つまらない事で旦那と喧嘩をしました。 いつも喧嘩の最後には「仕事で疲れて帰ってきて、うるさく言われたくない!っさいんじゃ!」と一方的に投げ捨て怒って眠られます。 喧嘩の発端は旦那なのに。。。 たまに「俺って優しいな?」とか「こんな優しい旦那はいてないよね?」と、本気で私に聞いてきたりします。 寒すぎて見当違いも甚だしいのですが「そうかもね」とだけ 言って受け流しています。 どうして旦那はいつもあんなに偉そうにしてられるのでしょうか? 私が専業主婦だから? 女は男を立てないといけない、とよく説教たれられます。 頭はいいので尊敬できる面もあるのですが、精神面がまるで子供でなかなか同じレベルでの会話が成り立ちません。 旦那といると自然とオカン化しています。 これでも新婚なのですが全く新鮮味がないのはなぜ? やはり私自身が脱専業主婦すべきなのでしょうか。。。

  • もう、駄目なんですかね。

    結婚13年目。今まで 夫婦喧嘩すると旦那の一方的な意見に自分の意見を押し殺し今まで上手くやってきました。 なぜなら旦那にも悪い所があったとしても私も悪い所があるからです。 完璧な妻でないと意見してはいけないと思っていました。 何より 連れ子でいた私を受け入れ結婚してくれたからです。 去年の夏から 喧嘩する度「 離婚」という言葉が旦那から出るようになってきました。 しかし、私は旦那を愛していましたので 離婚は嫌とすがりつきました。 息子(私の連れ子)が思春期に入り 親の言う事も聞かなくなってきて 息子のことで喧嘩が増えました。 その時に「息子なんて死ねばいいと思ってる」と言われました。 その瞬間、私の中で何かが変わってしまったのです。一時、頭の中が放心状態になったように思います。 その後 夫婦で話し合いました。 たぶん、旦那は本気で離婚する気はなかったようで 私の言われた嫌だった暴言(息子に対する 死ねばいい発言、私に対する人間のクズ、欠陥だらけの人間等)を謝ってきました。 カッーとなって言ってしまったらしいです。 そしてこれからは私の意見等も聞いてくれると約束し やり直そうとしました。 しかし、私の心の傷はすぐはいえず 今まで通り振る舞えなくなりました。 旦那はそれをまた責めます。 なんで普通にできないのか…と… オレも辛いと… それから何回か話し合いをしました。 離婚するかしないかはもう、私が決めることになりました。 なんとか結婚生活を頑張りたいとおもいますが 子供とみんなでいる時は平気なんですが 旦那と2人になると 急に恐怖心が出て 顔を直視できません。何を話していいかわからなくなります。笑顔がでなくなります。 旦那に触られると嫌です。 旦那の顔を近くでみると気持ち悪いと思ってしまいます。 だけど旦那から子供を奪うとなると可哀想だとも思います。 旦那と私との実子がいるからです。 離婚したら私がこども全員引き取りたいからです。 だからといって夫婦間の修復は難しいかなと思います。 疲れきってしまってどう答えを出せば良いのか分からないです。 長文失礼いたしました。

  • 価値観の違いで離婚

    結婚して1年足らずです。旦那との価値観の違いに戸惑っています。 話しをしても噛み合ない話。そのうちに喧嘩になり、時には激しい喧嘩になってしまいます。以前は同じ趣味を持っていたのですが、その趣味もする事も無くなり、今では一緒に遊びに出かけるという事すら、ほとんどありません。 3食困らず生活できる幸せ以外の何が欲しいのかと言われました。確かに生活に困る事もなく、毎日を送る事が出来ています。もちろんそんな生活を送らせてくれる彼には感謝の気持ちでいっぱいです。ですが、心が満たされません。今では彼と必要最低限の会話しかありません。彼と過ごす時間、たわいもない会話でくつろぐ時間、些細な事でもいいから、そういう幸せが欲しいと感じるのです。 時には抱きしめて欲しいと言うと、面倒くさいと言われてしまいました。 こんな悩みを友達に打ち明ける事がただの「旦那の愚痴」になってしまう気がして誰にも言えず、煮え切らない自分の気持ちにまたさらにブルーになって落ち込んでしまいます。 結婚後の生活に恋愛当時のような感情を抱くのは間違っているのでしょうか?これを理由に離婚を考えるのは、考え過ぎ?早過ぎですか?

  • 結婚生活

    結婚して半年、お見合いで出会った為、相手をよく知らず結婚してしまった為オーストラリアに新婚旅行に行ってから二人の関係がギクシャクしました。 几帳面な旦那、ルーズな私…性格が合わなく、お互いのわがままでぶつかる事があります。 お互い無口なため、何日も話しをしない事はよくあります。 ですが旦那は義母だけには自分の事を話します。 お付き合いから二年たちますが、結婚しても旦那は手も繋いできません、。 長男長女の為、なかなか意見も合わず…私が実家を気にかけ頻繁に帰るのを嫌いってます。 私は私の実家を気にかけてくれない事を寂しく思ってます。 ただ旦那は長男の嫁として自覚をもってほしいと思われてます。 この前も喧嘩をしてしまいお互いますます距離が広がってしまいました。 どうすれば、今の関係より上手くやっていけると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • オフィスのパワーポイントが突然なくなりました。one driveでファイルを保存していたにもかかわらず、マイドキュメントのファイルは開くことができません。再インストール方法がわかりません。
  • オフィスのパワーポイントがなくなってしまい、マイドキュメントのファイルが開けません。one driveではパワーポイントのファイルやソフトは利用可能ですが、再インストール方法がわかりません。
  • フジツウFMVのオフィスのパワーポイントがなくなってしまいました。one driveを使用していたにもかかわらず、マイドキュメントのファイルは開けません。再インストール方法を教えてください。
回答を見る