• ベストアンサー

赤外線通信で出来る事

noname#198951の回答

  • ベストアンサー
noname#198951
noname#198951
回答No.2

パソコンの赤外線通信(IrDA)と携帯の赤外線通信は、通信方式やプロトコルが違うので通信自体うまくいかないでしょう。 ケーブルを使わずにワイヤレスでデータの送受信を行うなら、Bluetoothを使うのが一般的ですが、パソコンにBluetoothがついているのはノートパソコンなど一部ですから、デスクトップパソコンなどにはUSB形式のBluetoothアダプターが必要になるでしょう。 またガラケーにBluetoothの機能がないものに関してはデータの受け渡し方法が無いので、microSDカードをいちいち抜き差しして受け渡しするか、ガラケーとパソコンを繋ぐUSBケーブルを使ってやりとりするしかないでしょう。 私がガラケーの音楽データや動画ファイルや写真をパソコンにバックアップしてた時は、ガラケー用USBケーブルを使っていました。 ちなみに、音楽データや動画ファイルをパソコンからガラケーに入れて再生できるようにするためには、ガラケーで再生できるようにパソコンの変換ソフトを使わないとそのまま転送しただけではセキュリティーが掛かっていてダメですよ。

関連するQ&A

  • 赤外線通信

    携帯の中にあるデータをパソコンに取り込みたいです。 赤外線通信で行いたいのですが、通信料金はかかりませんよね? 手元の携帯とパソコンとの無線通信で有料だったので驚いたという記事をどこかで見た記憶があるのですが、それはどういう状況なのでしょうか? 赤外線通信をするために、赤外線が使えるパソコンを用意すれば機器の準備はそれでよいですか? パソコンも携帯電話もIrDA1.1に準拠であることは確認しています。

    • ベストアンサー
    • au
  • 赤外線通信ができません。

    win95に赤外線モニターをインストールしました。 で、ドコモの赤外線通信機能を使って、 データをパソコンに送信したいのですが、 「接続相手が見つかりません」と言われ、 送信できません。調べてみたのですが、 win95の赤外線通信規格はIrDA 携帯はIrMCとなっていました。 規格が合わないと駄目なのでしょうか? 解る方いらしたら、是非ご教授ください。 お願いいたします。<(__)>

  • ドコモから赤外線通信で

    ドコモ携帯から赤外線通信でソフトバンクへ送った画像が 見れず困っています。拡張子は.vnt となっています。 1度、ソフトバンク携帯からこのデータを添付したメールを パソコンに送り、vMessage/vNoteファイル変換  というものをしたのですが、上手くいかず パソコンでも見ることができませんでした。 他に何か方法はありませんか。教えてください。

  • 赤外線通信について

    携帯電話に最近良くついている赤外線通信って、契約解除したケータイでも使えるんでしょうか? 電波を使うわけではないので、使えるとは思うのですが… 前のケータイから新しいケータイに画像とかを赤外線でうつすことは可能ですか?

  • 赤外線通信について

    学校で出された宿題のレポートで赤外線通信について書いているのですが、なぜ赤外線で情報をやり取りしているのでしょうか。 電波とかではダメなのでしょうか? 波長の長い、短いが関係しているのでしょうか。 質問が多くてスミマセン、よろしくお願いします。

  • 赤外線通信が出来ない

     WinXpで使用していた 「IrDA赤外線通信アダプター」を 新たに購入したパソコンで使用したのですが ・Win8.1(64Bit) ・H87-PRO(M/B)  認識もしたのですが 携帯電話(P940)で画像を送信しようとすると 「相手が見つからない」となります。  PC上では、見付けているのですが通信しません  検索したところ Win8.1で使える方と使えない方が いるようなのですが「IrDA赤外線通信アダプター」を どのようにしたら 画像を転送できるでしょうか?

  • なぜ、赤外線通信は光が遮られると通信出来なくなる?

    赤外線通信について、お伺い致します。 自分の知っている赤外線通信は「携帯電話のIR通信」や「テレビリモコン」などですが、これらは光が遮られると(肉眼では見えませんが)通信出来なくなると思うんですが、なぜですか? 「赤外線=電磁波の一種」なので、多少遮られても問題無い様にも思えるのですが、どうでしょう。 きっと、自分の赤外線に対する理解の仕方が間違っていると思うのですが・・・

  • 赤外線通信について

    ふと思ったことなのですが,無線LANや携帯電話での情報交換など,無線通信には赤外線が多く使われていますが,これにはなにか理由があるのでしょうか??他の波長ではなく,赤外線を使うメリットが何かあるのでしょうか??どうぞ,よろしくお願いします.

  • 赤外線通信

    新しく携帯をP504iに買い替えて、赤外線通信を使おうと思い、試したのですが赤外線プロトコルで送信中にエラーが発生しましたと出てしまいます。携帯電話をきちんと認識し、データを途中まで送信しているようなのですが、何回やってもこのようなエラーが出てしまいますなぜでしょうか?

  • 赤外線通信

    PCから携帯へ赤外線通信はできますか? 出来たら教えてください PCはDELLの INSPIRON N5010 です。