• ベストアンサー

休職

適応障害で明日から2ヶ月の休職に入ります。甘えやわがままや、自分勝手、嫌な事から逃げてる、マイナスイメージ等考え過ぎ中々寝付けません。職場の人間関係が原因なんで、その人と関わらないで済むという安心感も有ります。休職中の過ごし方同じ様な経験をお持ちの方のご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

適応障害とうつはよくにていて症状はおなじですが、環境に原因があった場合に発症したと認められるのが適応障害なので、ストレスの原因からはなれれば、おそくも半年以内に完治します。なのできをらくにもつことと、あとは、生活リズムをくずさないことが大事かとおもいます。 朝起きる時間をきめることと夜更かしをしないこと、を最低限まもっていればいいかとおもいます。今日もなにもできなかったと自分をせめてしまうと、何か達成してからねよう、などと考え就寝時間がずれますが、いい結果にはなりません。 あと、だらだらすごすと、職場復帰のとき適応しずらくなるので、最低限頭と体をある程度つかうようにしたほうがいいです。 読書までいかなくても新聞にはめをとおすとか・・・ いまかなりつかれていてくたくたなのであれば、1週間をめやすに、とにかくたくさんねむることをこころがけ、その後は、ある程度活動的にすごすことをかんがえたらいいかとおもいます。フィットネスクラブとかかようといいかもしれません。図書館がよい、散歩などとくみあわせるとーーー図書館からフィットネスクラブまであるくだけで可ーーーさらによろしいかと。あと目標もなく勉強するとか読書するとかふつうの人間には無理なので、半年以内にある資格試験などを受験することにしてそのための勉強をするといいかと思います。 ちなみにわたしは、調子くずしたときに、本を一冊訳して出版してしまいました。むろんあらかじめ、出版社と出版契約をとりつけていないと、それはできないことですが、一般のかたであれば、英語の勉強のために、ということで、一冊の本を訳しながらよんでみる、などの経験をつまれてもいいかとおもいます。新しい分野にチャレンジすると脳が活性化されるので、ほかのことにとりくむ場合にも、訳にたちます。

868755714
質問者

お礼

ありがとうございます!休職してからの毎日の出来事や気持ちをノートにまとめる事、歩く事(体動かす)はやろうとしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

良き同僚をお持ちなんですね。。 真面目な方ですね☆ 一日目から 自由奔放なんて有り得ないですよ(笑顔) 何でも良いんですよ~ 今までの趣味でも良いですし 興味があったけど 今までできなかった事で良いんですよ☆ 焦りも禁物なんで まずは ゆっくりされてはどうでしょうか? それからでも 遅くはないですよ(笑顔) ただ1点だけ。。 家に留まらず 毎日 ウオーキングや散歩で 必ず 外出を してくださいね。 陽を浴びる事で 自律神経&体内時計が 正常に保たれ 運動不足の解消にもなりますからね☆ 一番心配なのは 時間のずれが起き 不眠や寝不足が問題になる事ですからね。。 2ヵ月後に リフレッシュされ 完治していることを 願っています 参考になれば幸いです☆

868755714
質問者

お礼

ありがとうございます!コメント一つ一つ癒しになります。前向きに!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

こんにちわ! 2ヶ月の休職。。御自信を 責めたり 考え込まないでください。 質問者さんが頑張ってきた結果なんですよ。 逆に 「今まで よく頑張ったな~」と御自信を褒めてあげてください。 休職中は 御自身のやりたいことを 何でもすれば良いんですよ。 休職ではなく「心身の休養と リフレッシュ」と言う感覚で過ごすのが 一番じゃないでしょうか。

868755714
質問者

お礼

ありがとうございます。同僚から、考え過ぎるとかえって、治らない。と。休職1日目から、こんなんじゃ…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休職理由を考えています。

    休職理由を考えています。 「不安障害」で1年近く休職していました。 現在は元職場に復帰していますが、同時に転職活動をしています。 そこで質問なのですが、転職活動時の休職理由について何と答えるべきでしょうか。 「何故、不安障害になったのか?」 人間関係が原因であるとは言わないように、とアドバイスをもらったのですが、では、 どんな理由で不安障害になっていれば、イメージダウンを最小限に抑えることが出来るのでしょうか? ・満員電車で痴漢にあった ・休日が全く取れなかった ・原因はわからなかった 色々考えてはみているのですが、何かアドバイスをいただければと思います。

  • 適応障害になり休職された方

    適応障害になり休職された方は、どのくらいの期間で復職されましたか? もしくは退職されましたか? 私は前職で理不尽な人間関係で我慢しすぎて、適応障害(正確にはその前の職場でも経験済み)になりました。 最初は職場の人からはこの病気に理解がないため、少し休めばよくなるだろうということで、5日ほど有休を使って休ませてもらいました。 しかし、私はこの病気の怖さを知ってるので、すぐ良くなるとは思ってなかったので、病院でも診てもらい、診断書(1か月)をもらい休職させてもらうことにしました。 私としては最低3か月はほしかったんですが、人手不足でいきなり3か月は会社に負担が大きいだろうという医者の指示で、1ヶ月になりました。 しかし、1ヶ月で復職しなきゃって焦りと、会社も1ヶ月で復職すると思ってるような反応で、いつから働けるか?という連絡はものすごく負担で、結局1か月延長しました。 それでも良くならず、でも、これ以上休職して職場に迷惑かけられないし、何より早く戻らなきゃってプレッシャーがつらくて、そのまま退職しました。 退職して一時的に解放感はありましたが、無職という肩書き、孤独感など、思ったより病状が良くならず、気づいたら半年がたってしまいました。 ようやく働かなきゃという気持ちも出てきたので、求職活動をはじめったところです。 でも、適応障害で休職1年とかよく聞くし、私は復帰するのが早すぎるのかなって…。 ちなみに、病院はもう行ってません。薬では根本的な解決にはならないし、私の考え方の癖へのアプローチが大事だと分かっていたため、薬は断っていたら、あんたは勉強不足だ!薬飲まないから不安になっり働けなくなってるんだ!と恫喝され、病状が悪化したためです…。

  • 「適応障害」で休職可能? うつ病の一歩手前?

    一般企業会社員です。 申し訳ありませんが、4つ質問させて下さい。 (1)精神科で「適応障害」と診断された場合、その旨を診断書に書いてもらえば休職は可能でしょうか? 一般的に、精神病での休職と言えば「うつ病」だと私は認識しているのですが、実際のところ適応障害でも休職は出来るのかと思い、質問させて頂きました。 実際に適応障害で休職されている方はおられますでしょうか? (2)適応障害は、「うつ病の一歩手前」「うつ病より軽度」というイメージを持っているのですが、この認識は合っているでしょうか? (3)適応障害というのは、何らかの身体の状態により、職場に適応出来なくなってしまう事を意味するのでしょうか? 或いは、何らかの身体の状態により、職場に適応出来なくなってしまうという理由から精神に支障が出てしまう事を指すのでしょうか? (4)「精神科」と「心療内科」は、病院によって呼び名が違うだけで同じものなのでしょうか? 複数の質問で申し訳ありませんが、ご存知の方ご教授頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 適応障害は「弱い人間」がなる病気なのですか?

    適応障害は「弱い人間」がなる病気なのですか? 色々なストレス要因が重なり適応障害症状が出て5月から休職してます。 適応障害に関する情報を調べている内に、 「弱い人間」だからストレス要因に「負ける」というような説明が多かった様に思えました。 自分は「弱い」から「負けた」と思うと、とても悲しい気持ちになり、 自分には価値がないと思えてきます。 妻も親族も周りの人からなかなかこの病気を理解してもらえないし、正直家にいて休んでいても しんどいです。 やっぱり、こんな劣等感や周りの人にも頼れないという消極的な考え方しか出来ない自分は「弱い人間」 なのでしょうか? わがままで自分勝手なお願いですが納得できるように教えて下さい。

  • 適応障害による、2週間休職の診断書

    今年始め、中途覚醒・情緒不安定・自殺念慮などの症状から「うつ状態」と診断されました。 それから5か月間にわたって、リフレックスやメイラックス、ジェイゾロフト、デパス、アモキサンカプセルなどを服用し、治療につとめてきました。 しかし、原因と思われる仕事のストレスからうまく逃れられず、涙が止まらず、生きている意味も分からなくなってきました。 そこで今日、お医者さんから「一度休職しましょう」と提案があり、適応障害により2週間の休養を要する旨の診断書が出されました。 納得して診断書を出してもらったものの、 今の職場に適応できておらず、また薬を5か月間服用しても治らなかったのに、2週間休んだところでどう状況が変わるのか?と分からず不安になっています。 休職2週間とされたのは、2週間で復帰できるとお医者さんが判断されたということだと思うのですが、この2週間でストレス耐性を強くできる自信はないし急に前向きな思考になれるのかどうかも分かりません。2週間を使って、どう治療の努力をしていけばよいのか、非常に焦ります。 適応障害で2週間~1か月ほど休職された経験のある方、休職中、何をなされていましたか? また、心の整理をどのようにつけられて職場復帰しましたか? 治る・・・という言い方は適切でないかもしれないけれど、適応障害の身体的症状(睡眠障害や食欲不振)は、何かのきっかけでパッと消えましたか? それとも徐々に良くなっていくものでしたか?経験を踏まえて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 【メンタルヘルス】休職基準

    お世話になります。 メンタルヘルス経験のある方、現在治療中の方にお伺いします。 仕事を続けられないかもしれないと思われたきっかけや、休職しようと思われたきっかけを教えて下さい。 今、仕事を続けられるか、現状で続けてもよいものか、真剣に悩んでいます。 個人的には仕事は続けたいのですが、さらに悪化し、自分を押し殺して心が壊れてしまうのが心配です。 ちなみに 私の場合は睡眠障害と適応障害で4年ほど治療をしており(過去に2度休職経験があり、今回また休職したら退社を視野に入れなければならないと考えています。)、今回、人間関係が恐らく原因で悪化しております。 また組織内で休職判断を下す側の方のご意見も、いただけましたら幸いです。 情けない相談で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • 休職経験のある方。

    休職期間はどれくらいでしたか? 休職後は復職されましたか?転職されましたか? いま職場のある人との人間関係で適応障害になり、休職2か月目の者です。一応今月末まで休職予定ですが、休職延長すべきか、復職すべきか、退職してから転職活動もしくは、退職して療養してから転職活動すべきか迷っています。 もう働ける状態なのか正直良く分かってはいません。夜眠れないところはありますが、それ以外で日常生活は送れてはいます。ただ、職場から復職に関するメールが来た時、それ見ただけで発作のような感じで動悸がしてしまいました。そこが1番不安なところではあります。 まだ働ける状態ではないのでしょうか。働けるとして、どういう選択肢が1番良いのか。 そもそも、人間関係で病気になって休職して、また病気のきっかけになった人がいる同じ職場に戻っても、それ以降問題なく働くってことは可能なのでしょうか? 会社は1つしかなく部署異動はできません。また、例の人は今回のことで注意を受け反省してるというのは社長から聞かされました。でもどこまで変わってるのか、どこまで信用できるのかはわかりません。 幸い、そのことで相談できそうな人はいます。

  • うつ病で再度休職することになりました。

    度々、こちらでお世話になっていてその度に暖かいご回答を頂き助かっております。 一ヶ月の休職期間を経て、三月から復職したのですがまた再発して、将来に対する絶望感や不安感から一人になると泣き出すようになり、今日は通勤途中の電車で不安感に襲われ、涙が出てきたので途中で下車して会社を休み、そのままいつもとは違う精神病院に行きました。診断は「適応障害・うつ病」休職期間は一ヶ月という診断でした。 明日の朝会社に診断書を持って行き、再度の休職をお願いすることになると思うのですが、2度目なのでもしかすると首になるかもしれません。 その場合の生活保障ってなにかあるのでしょうか? お教えください。 よろしくお願い致します。

  • 適応障害になって休職してるのですが。。

    お読みくださりありがとうございます。 私は職場からイジメやパワハラに合い、適応障害や自律神経失調症になってしまいました。 情けない話ですが、まだ社会人2年程度の若造です。 秋から休職に入り、今年いっぱいで復帰しようかと思っていたのですが、 いまだに体が重く、気分もぼーっとします。これは薬のせいかとも思いますが、たまにむしゃくしゃしたり、そうかと思えば、今の自分が情けないとも思ったりします。 医師からも今の職場環境が変化しないと…といったニュアンスも聴いているので正直、退職しないと難しいのではとも思っています。 ですが、この不況で勤続2年の若造を雇ってくれるところなどかなり限られているのではないかとも思います・・・ ここでの質問をまとめますと、 1、適応障害での休職とは一般的に、または経験者や周りにそういった方、どれくらい休職していたものでしょうか?? 2、適応障害の方で職場復帰した方はいますか。または転職してもどのようにして克服しましたか?(きっとどこの職場でもストレス源はあると思うので・) 3、恐らく退職となれば私事都合となると思います。ですが、心のどこかで職場(いじめやパワハラした奴)のせいでそもそも体調を崩し、ここまで検査やら薬やらカウンセリング等高い医療費を負担してきました。これからもそれは続きます。本人は知っているにしてものうのうと仕事をしているのを思うと、私事都合は腑に落ちないといったのが本音です。。。県に労働センターという相談機関があるのですが、効果あるものでしょうか。過労自殺する程度じゃないと効果がないくらいならば変に荒立てるのはいけないかと思いました。。。ちなみにこれまでの相談記録・録音はしてあります。 情報不足ですみません。 捕捉が必要ならば書きます。 質問事項の1つでもいいのでアドバイスください。 お願いいたします。

  • 同僚が適応障害で休職しています

     職場の同僚が「適応障害」ということで今年初めから休職しています。私の職場は営業で、どうも客との対応が苦手で、強いストレスになっていたようです。  上司は、「とりあえず1か月休むが、延長する可能性が高い。」と言っています。休んでいる同僚は、4月から採用された新人です。彼の仕事も残っている人で分担してやることになるので、正直きついです。彼がどのくらい休むか分からないので、このきつさがいつまで続くか不安です。  そこで質問なのですが、「適応障害」ってよくなって元の職場に戻れるものなのですか?戻れるとしたら一般的に職場復帰までどのくらいの期間がかかるものなのでしょうか?また、同僚として、彼にしてやれることは何かありますか?

専門家に質問してみよう