• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築した後予算オーバーになった方いますか?)

新築後の予算オーバーについて

KAZU1962の回答

  • KAZU1962
  • ベストアンサー率23% (35/149)
回答No.5

大抵の人はオーバーになるのではないでしょうか。 自分も結構オーバーしました。 大金がかかるし最初は我慢して出来るだけ予算内かそれ以下に収めようとしていましたが 終わってみるとその逆でしたね。 建築が進んでいくとやはりあれこれと欲望が出てくるんです。 工事中に「あそこをこう替えたい」とか設計変更したり、家具や家電なんかも当初は今まで ものを使おうと思っていても、いざ新しい家が完成し目の前にするとやはりそれにふさわしい 新しい物がほしくなってきます。人間ってそんなもんですよ。 自分もオーバーは苦しいけど、「一生に一度の買い物だから思うようにしたい」という気持ちに 傾いていきました。それにちょっと金銭感覚も麻痺してきましたね。 ですので1・2割のオーバーは頭に入れておいた方がいいと思います。

kaikamigamu
質問者

お礼

感覚がマヒするのは何となく分かる気がします。 やはり皆さんオーバーされる方が多いのですね。 なるべくなら以前使っていたものを新居でも使おうと思っていましたが買い換えたほうがいいのかなと思い始めてきました・・・ 古い団地に住んでいるため新居だけでも十分だと思っていましたが新居に合わせたくなりそうですね。 よく考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この予算内で新築は可能でしょうか。

    現在の家を、リフォームか新築かで悩んでいます。 現在はRCなのですが、間取りなどがなかなか自由に 行かないので、出来れば新築にしたいと思っています。 しかし問題は予算です。 新築の場合、坪50~60ぐらいで木造を考えています。 2階建ての二世帯で玄関・バス・トイレを別にする予定です。 予算は4000万ぐらいなのですが、それでも新築は可能でしょうか。 かなり漠然としていて難しいかもしれませんが、 通常この坪だといくらぐらいが平均となるのでしょうか。 仮住まいのことや、工事の間に家具や荷物を預けておくなどの 費用もどのぐらいかかるものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 予算オーバーの契約

    予算オーバーの契約 新築戸建て契約において、最初の契約時に予算をわざとオーバーして契約する人が居るようです。 例えば  予算  :2600万  値引き前:3000万(内キッチン200万)  契約額 :2700万(10%値引き)  つまり予算100万オーバー。 契約後にキッチンを100万円のものにすると変更契約後は2600万に。 最初から100万円のキッチンだとして同じ割引率(10%引き)だと2610万なので、 10万円得します。 これを複数の設備でやると結構大きい差になると思います。 でもこれって、対象設備の値段を正確に把握し変更後予算に収ま るようにかなり周到に準備が必要で、失敗すると予算オーバーの金額を 払わなければいけないリスクがあり高等テクニックなのかと思って しまいます。 これは建築関係でない素人が初めて家を建てる場合(多くの方が そうだと思っていますが、、)において普通に実行できることでしょうか。 実際やったことがあるかたは注意点等教えてもらえると助かります。

  • 新築一戸建ての照明&カーテンの値段

    今、注文住宅で新築一戸建ての打ち合わせをしているものです。 ビルダーさんの予算計画では、照明、カーテン、それぞれ35万円づつで予算取りしてあるのですが、実際他の方はどのくらいの金額で収めているのか知りたいと思い投稿しました。 我が家は延べ床面積37坪ほどになります。 これが妥当な金額なのか、安いのか高いのか、全く分かりません。もしよろしければ、みなさんのお宅の床面積と金額を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新築祝いについて

    友人がこのたび家を建て、新築の家に転居しました。 そこで新築祝いを送ろうと思うのですが 家具なども全て揃えている様で、またこだわりがあるようで 何を送ったらいいのか分かりません。。 何を送ったらよろしいでしょうか?? また、もらった方でこれは嬉しかったというものはありますでしょうか?? ちなみに、キッチンや洗濯の洗剤や掃除セットなどもいいかなと 思うのですが、どうでしょうか??

  • 新築一戸建て 購入について

    土地を購入し 自由設計でマイホームをと思い 新築一戸建てには興味の無かった私なのですが 自分の予算の範囲でしたら 考えてもよいかと思うようになりました。 いちから土地を探し家を建てるとべらぼうに高いのですが 同じ地域で見てみると 一戸建ての価格は安かったりしますよね。 そのような事から 一戸建ても…と考えました。    そこで 質問なのですが      新築一戸建て購入について        (1)メリット デメリット        (2)購入のポイント        (3)気をつけたい点など 教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • マイホームを新築中・・・全室(トイレ・洗面所も)同じ壁紙にするのはおかしいですか?

    こんにちは、こちらで多くの方にいつも大変お世話になっています。 現在、二世帯住宅を新築中なのですが、近日中に壁紙を決定する期限が迫っています。以前から<家を建てるならシンプルモダンなイメージ>と思っていたため、壁紙(予算上妥協して通常のビニールクロスですが)も出来れば全室<白の塗り壁調>のもので統一したいのです。 しかし家族は「同じ白い壁紙ばかりで家のイメージが暗くなる。どうしてむやみに統一しなくてはならないの?折角なんだからそれぞれの部屋の色やデザインに変化を付けた方が楽しいだろう」・・・と。 家の壁紙を全室同じ色(白一色)で統一するのはおかしいでしょうか? インテリア雑誌やネット上で公開されている素敵なお宅を拝見すると、けっこう白一色の壁紙で統一されているところは多いようです。私としてはカーテンや家具の色、小物などがアクセントカラーとして部屋に彩りをそえるだろうと思っているのですが。 (ただ私が個人的に統一された白い壁に憧れているのであって、全室全く違うカラーのお宅でも、優れたインテリアセンスによってコーディネートされたものであればきっと魅力を感じるでしょう) 家人の趣味と私の趣味が合わないと言ってしまえばそこまでですが、一般的に<玄関からトイレまで同じ壁紙>というとどう感じるか、ご意見を頂けたら幸いです。1/7(日)には打ち合わせがあり、そこで決定しなくてはなりません。 あわただしい質問ですが、どうぞ宜しく御願いいたします。

  • 大塚家具のトータルコンサルティング

    マンションを購入した友達の照明器具を見るため、名古屋の 大塚家具に行きました。 間取り図や置く予定の家具の写メ、どのようなカーテンをつけるか などを話して、照明をどうするか詳しく相談したかったのです。 ですが、担当の25-26才ぐらいの男性は、照明の現物を 見せてはくれるものの、話にあまり乗り気ではない様子でした。 こちらとしては、友達は照明を購入するのが初めてなので、 カーテンや床の色と好みで、どういうものが合うか 選び方も含めたアドバイスが欲しかったのですが、正直 期待はずれ...。 照明器具のカタログを見せて欲しいのに、なかなか そこまで話が行かず。 以前、私が三井ホームで注文住宅を新築した時に 照明、カーテン、家具のコンサルティングを受けた時とは、 全くレベルが違っていました。 (私は好みがはっきりしており、インテリアには こだわりがある方だとは思います) 大塚家具では、こちらの好みや、予算、どのような スタイルにしたいか(クラシックな感じ、モダンな感じ、 大人っぽくetc...) などを聞かれることもありませんでした。 将来、照明やカーテンの全面リフォームを考えており、 大塚家具にも見積を依頼するつもりで楽しみにしていたのに ちょっとがっかり。 大塚家具の、家具、照明、カーテンを含めたトータルの コンサルティングについて、実際に体験された方の 感想などを伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 新築一戸建てについて

    将来、新築一戸建てを建てることを目標にしている中学男子です。 新築一戸建てを建てた、もしくは購入なされた方にいくつか質問です!(もちろん、全て答えていただく必要はありません!) 1、費用はいくらぐらいかかりましたか?(できれば、建物何万、土地何万、設備何万、その他諸費用何万…といった具合だと嬉しいです!) 2、家を建てた、もしくは購入した当時の年収(配偶者がいらっしゃるのであれば御二人の合計でお願いします。)と用意した頭金を教えてください。 3、何歳の頃から貯金(一戸建てのための資金)をはじめて毎年何万ほど貯まりましたか?おすすめの節約術等ありましたら教えてください! 4、本格的に一戸建てについてアクション(展示会に寄ったり、不動産会社の方に相談したりetc…)を起こしたのは何歳でしたか?また、最終的に何歳で家を建てた、または購入しましたか? 5、地域の工務店と大手メーカー、どっちがいいと思いますか? 6、こんな設備はあったほうがいい!こんな設備は特に必要ない…みたいなのがありましたら教えてください! 7、こんな間取りだと〇〇が不便というものがありましたら教えてください! 8、その他注意事項がありましたら教えてください! やたら質問が多くてすみませんm(__)m 本当に、答えられる範囲で構いません!!

  • 新築の際に照明やカーテンにかかる費用について

    こんにちは。現在家を新築しようと話しをすすめているのですが、やっぱり少しでも無駄なお金をかけないで家を建てたいですよね!というわけで、いろいろなHPを拝見して勉強しているのですが、節約法として、「照明やカーテンをハウスメーカーさんより購入せずに、インターネットで購入したらすごく安くついた」という例を見ました。実際そういう事をされている方は多いのでしょうか。今度ハウスメーカーのインテリアコーディネーターさんと初めての打ち合わせがあるのですが、照明やカーテンもいろいろと紹介してくれると思うのです。紹介とかプランニングだけしてもらって、実際に購入せずに、そこで見て「いいなぁ~」と思ったものを自分でインターネットや他の安いお店で購入してつけてもらうなんて、できるのでしょうか? 他の事もいろいろとアドバイスしてもらったり、営業さんともずっと付き合っていくわけですから、気まずい思いをしたくありません。でも、もしそれでぐんと予算が安上がりになるなら、そうしたいような気もするし・・。皆さんは家を建てるとき、照明とかカーテンって一体どれぐらいかかりましたか?またやっぱりハウスメーカーさんに全部頼んで付けてもらったのでしょうか。いろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 友人の新築祝い 何が喜ばれる?

    友人が結婚と同時に新築の一戸建てを建てました。 もうすぐ入居なので近々お披露目するそうなのですが、どの様な物が喜ばれるでしょうか? 予算は5000~10000円です。 今まで没になった候補と理由は 現金→結婚式に参加しない友人から頂いたそうで、ものすごく遠慮していた(祝儀はその友人と二人のご飯代に使ったそうです) インテリア、生活用品→おしゃれでこだわりが強いので気に入ってもらえるか心配(観葉植物も同様) デジタルフォトフレーム→写真に興味がない あとはルクルーゼの話題になった時、重いから自分はいらないと言っていました。 高級なタオルセットやお酒(夫婦共にお酒好き)がいいかな、と思うのですが私がお酒が飲めないのでよくわかりません… 旦那様とも交流があるので夫婦二人に喜ばれる物を贈りたいと思っています。 因みに結婚式は入居後で招待されているので今回は純粋な新築祝いです。 皆様は新築祝いに何を貰うと嬉しいですか? アドバイスをお願い致します。