• ベストアンサー

この英文をおおしえください

marbleshitの回答

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

Good job for the smash hit! No extra power is included in your swing. Just like a feather swing, I can tell. I guess you have a great skill to use your lower body, which seems like the power of it leading efficiently to your whole body.

dela
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • スイング時の下半身の動きについて教えてください・・・

    ただ今ドライバーを練習しています。下半身のフィーリングが良く分かりません。 下半身は固定し、上体を捻るようにすると、どうも下半身の左足にかなり力が入ってしまい、スムーズなスイングにならないような気がします。 スイング時の下半身は、みなさんどういう感じなのでしょうか? 下半身に力が入り過ぎるのはあまりよくないのでしょうか?

  • Z会の通信講座(英作文)について質問です。

    Z会の通信講座(英作文)について質問です。 高3です。 z会の通信講座で英作文を取りたいと思っているのですが、スタンダードとハイレベルのどちらを取るべきか迷っています。 HPで教材見本を見ましたが一問だけで、いまいちどれくらいのレベルなのか良く分かりません…。 見本では、スタンダードは3行くらいの日本語を英文にする問題で、ハイレベルでは並び替え問題でした。 私はまだ英作文はあまりやったことが無いので見本のスタンダードレベルから始めるのは不安があるのですが、かといって並び替問題からやるのもちょっと、という感じで…。 出来れば、丁度名大の英作文くらいのレベルがやりたいんですが、そうするとどちらを取った方が実力にあっているでしょうか。 見本だけでは判断できないので、講座を受けた事がある方いらっしゃったらアドバイスお願いします。

  • スイングについて。

    スイングについて。 ゴルフを初めて3カ月。最近は週3位で練習いってます。 スイングについてなんですが、どうしても全身に力を入れすぎてしまいます。 シャフトもかなり力を入れて握ってしまいます。 なんか全身筋肉痛です それと手打ちになるので右足で踏ん張る感じでスイングしてますがこの感じでも大丈夫ですか?左足はなるべく動かさないようにしてます。ほんと初心者ってかんじです 腕の力抜いても大丈夫ですか? 改善点あればお願いします…

  • 左脇腹への意識について

    私は野球経験者なのですが,バッティングでは左脇腹に意識をおけるバランスのスイングは全身の力を球に込めることができ,意識がない場合とは当たりが全く違いました。(例えば,ピッチャー方向にバットを軽く倒すような動作をルーティンに入れることでこの感覚を意識してスイングをすることができました。)  ゴルフにおいてこのような考え,意識を持たれている方はおられるのでしょうか。

  • 左打ちになろうと思ってるのですが・・・

    僕は今左打ちになろうと思い素振りをしているのですが、バットを振るときに右手の一番下(バットと接している部分)が引っかかる感じがします。どうすればなおるでしょうか??? あと携帯を使ってスイングを見てみたら左肩が下がっていました。これもどのようにしたらなおりますか???

  • 速いボールを打ち返すには?

    友達は特別テニスをやっているわけではないのですが、 フルスイングでフォアを打ち、 ネットすれすれのスピードボールが飛んできます。 下から上へのスイングをしていた時は、うまく返せなかったのですが、 後ろから前のスイングに変えたら、ようやく返せるようになりました。 1.周りの人に聞くと、返すのに力はいらない。   子供でも返せるといいます。   でも、私は全身を使って友達のフルスイングに   負けないくらい力を入れないと返せません。   本当に力がなくても返せるのでしょうか?   返すといっても、ロブで逃げるような返球は除きます。   ちなみに私は男性でも力が無いほうです。 2.ネットすれすれのスピードボールを打ち返すと、   私のボールもネットすれすれのスピードボールが   返ります。   でも、ネットすれすれだとネットしそうなので、   ネットより少し上を返したいのですが、   ロブではなく、ゆるく返すことは出来ますか?

  • ダウンスイングについて

    フルショットをする場合、バックスイングで前傾角度を維持し肩を廻すと左肩は下がる感じで廻り、 肩が廻りきった状態の時グリップエンドの高さは右の胸と脇の下の高さが限界です。 従って、ここから先は両腕を上げて右肘より左肘が高い状態でグリップエンドが右耳のあたりでトップです。  ダウンスイングでは下半身始動で、両手首の角度を維持し、あげた両腕を引き落とし、グリップエンドはボール を指すように左脇を締めて、かつ前傾姿勢を保ちながら胸とボールがスクエァになるように保って、ボールを打って 振り切ります。 非常に微妙ですが、こんなことをイメージしながらスイングしています。  実際のバック・ダウンスイングは、瞬間的ですのでこれをイチイチ考えていてはスイングになりませんので、 1.2.3と一気に振っていますが、時々スイングをチェックするためにユックリと振りながら確認しています。 自分としては良い感じでボールが飛んでいきますしそこそこ正確です。 調子が悪くなるのは決まって、トップからの切り返しからのダウンです。 下半身の始動と腕の引き下ろしが同調しないでバラバラな感じで動くからです。 この下半身始動と腕の引き下ろしのタイミングを同調させる、何か良いドリルはないでしょうか?

  • 下半身が太すぎる

    155cm42kgです。 この下半身は太いですか? どうも下半身が太いように感じます。 ふんわりしたスカートをはくと痩せて見えるのですが、スキニーなどで下半身のラインを出すと下半身の感じから10kgは太って見えます・・ タイトなトップスにウエストからふんわり広がったスカートという合わせ方をすると全身も脚もむちゃくちゃ細く見えます。 同じ悩みの方おられますか?

  • 切り返しの時ループする事について

    私は熟年です。 レッスン書を見て下半身からダウンスイングを始動する練習を長くやっていますがどうしても上手くゆかず手打ちの感じが残ります。 それが池田勇太プロのスイング、及び横尾要プロのスイングを見て切り返しをループでやってみましたら 今まで感じたことのない下半身が先行しインパクトの感じも良い感触でした。 そこでこの方式を検索してみましたらループするのは良くないから直せというアドバイスばかり出てきました。 そこであえてこのループ式を説くレッスンプロまたはレッスン書はありますでしょうか。 ご存じの方教えていただければ幸いです。 又この方式を実践されておられる方のご意見ご指導がありましたらよろしくお願いします。

  • 上達方法ってありますか?

    上達方法ってありますか? ガタイが良くていかにも打ちそうな感じの人が 野球サークルに入りました。 スイングスピードが飛びぬけて速い 当たればかなり飛びました 以外に下半身の動きもいい感じです 守備はまぁまぁです 所がトスバッティングでは相当ミードするんですが マウンドからそれなりのスピードで投げると打てません バッティングセンターでも100キロ程度の低速しか合わせられません サークルなんで本域で野球の経験者が少ないです。 自分も中、高校野球の補欠レベルなんでどうすればいいのか試行錯誤です。 スイングに必死で玉の軌道が見えてないのと どうしても打ちあげてしまうクセがあります。 力を抜いて振ってみろと言うと合うんですが 力が入ると合いません サークルでも試合となれば130キロ前後で試合をしてますのでこれでは使えません 短期間で上達する方法を教えて下さい