• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中絶手術の日に仕事で来ない夫)

中絶手術の日に仕事で来ない夫

aoichidamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

あなたのお気持ちは、とても良く分かります。 痛みを負うのはいつも女性の身体です。 せめて、優しく労って欲しい気持ちを、なぜ我が儘だなんて言えるでしょうか。 でもね、男性には分かりにくい痛み、前述の方の仰有るような判断を、 ご主人もされたのでしょう。 考え方人それぞれ、立場や経験によってもそれぞれです。 自分の思いに沿わないことは、いくらでもあります。例え夫婦でもね。 怒りや憎しみは、できるだけ早いこと手放した方が良いです。 それは、相手ではなく、自分の心と魂を傷つけるからです。 堕胎で身体が傷ついたのに、さらに心まで傷つけず 恨みはそっと手放してあげて下さい。 .

dango158
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰います事、よくわかります。 何も良い方向へとはいかないことが私にもわかります。 主人のことは、すごく大事に思っています。 主人が私のことを大事に思ってくれていることもわかります。 私がつらい時に、いてほしかったなと ぽつりと出てきてそれが、波紋のように広がっていって苦しかったので吐き出しました。 いい大人なので、しっかりと前を向いていきたいと思います。 なぐさめていただき、感謝します。

関連するQ&A

  • 中絶手術

    12月15日に中絶の手術をしました。子宮口が人より狭いということで 5時間かけてガーゼを入れてゆっくり広げたみたいです。 手術時間は10分ぐらいでした。その後の検査でも順調ですと言われたのですが 出血は少し続いていました。 1月2日に買い物中に急に出血。救急車で運ばれて入院しました。 その日の先生の話によると子宮内にたまっていた血がでたと言っていました。 中を調べてもらうとカサブタがあったのではがしたとのこと(子宮頸部に)。 そのせいかなかなか出血が止まりませんでした。 次の日おろした病院に電話して失敗したのではと聞いたのですが そんな事ない。その後の検診もきれいにとれましたとのこと。 どこに入院したか聞かれたので教えました。 医師会に相談すると言うとどうぞして下さいとの事。 その次の日、入院先の先生に出血理由をもう一度聞くとなんかあやふや。 結託した??子宮ガンかもしれない。とまで言われました。 おとつい、硝酸銀?で出血口を焼く手術をしました。 このまま出血が止まらなければ子宮摘出とのこと。 ここで質問なんですが、出血理由は中絶手術の時に傷つけたのでは? 入院日は請求できるのですか?このまま血が止まらなければ摘出しかないのでしょうか? お返答お願いします。助けてください。。

  • 中絶後の再手術について…

    はじめまして。 2週間前に中絶の手術をした者です。 4日後検診に行った時に血のかたまりが子宮にあると言われ、 それを出すためにちょっと強めの子宮収縮剤をもらいました。 一週間後の今日、また病院に行ってきたのですが、 まだ血が残っているとのこと。 あと一週間薬を飲んでみて、それでも血が残っているようだったら、 再掻爬の手術をしないといけないと言われました。 中絶の手術がとても怖くてトラウマになっているだけに、 もう一度手術をするなんてとても怖いです。 再掻爬の経験がある方いらっしゃいますか? 再手術の内容も、前回の中絶の処置と同じで、 全身麻酔をしてするのでしょうか? 自業自得とはいえ、もう二度とあんな体験はしたくないと思っていた矢先なので、 本当に怖くて怖くて仕方ありません。 収縮剤を一週間飲み続けて、血のかたまりが出る、 ということもあるのでしょうか? 必ずしもまだ再手術と決まったわけではないですよね…。 これからの一週間が長く、精神的に不安です。 それで、実は4日後の検診の時にもらった薬なのですが、 先生も薬をくれた受付の人も、誰も飲み方の説明をしてくれなかったのです。 本当は1日3回、1回2錠を飲まないといけなかったらしいのですが、 それまでもらっていた薬が1日3回1錠ずつだったので、 私は何の疑問もなく1日3錠しか飲んでなかったのです。 今日病院に行って薬が余ってることを先生に話したら驚いていて…。 もらった時にちゃんと聞かなかった私も私なのですが、 飲む量を説明してくれなかった病院も病院ですよね。 半分の量しか飲んでいなかったから、 治りも遅くなってしまったようなのです。 先生も看護婦さんも謝っていましたが、 もしこれで本当に再手術になったりしたら、 本当にやりきれません。 苛立ちと再手術への不安で、 かなり滅入ってしまっています…。

  • 中絶手術

    先日もここで質問させて 頂いた者です。 昨日中絶手術をしました。 15分程度の手術と言われ 麻酔を射たれ目が覚めたら 手術の途中でした。 泣き叫んでいました。 そして手術が終わり 時計を見ると2時すぎに 始まった手術でしたが 3時すぎでした。 まぁ麻酔切れるのは当たり前 と思いました。 そして、先生に 子宮が反対だったから 器具が入らなくて時間が かかったと言われました。 その時は意識が朦朧としていて 聞くの忘れてたんですが 今になり、意味が 気になります。子宮が反対 とはなにか病気なんでしょうか?

  • 中絶手術後のトラブル

    12月15日に中絶の手術をしました。子宮口が人より狭いということで 5時間かけてガーゼを入れてゆっくり広げたみたいです。 手術時間は10分ぐらいでした。その後の検査でも順調ですと言われたのですが 出血は少し続いていました。 1月2日に買い物中に急に出血。救急車で運ばれて入院しました。 その日の先生の話によると子宮内にたまっていた血がでたと言っていました。 中を調べてもらうとカサブタがあったのではがしたとのこと(子宮頸部に)。 そのせいかなかなか出血が止まりませんでした。 次の日おろした病院に電話して失敗したのではと聞いたのですが そんな事ない。その後の検診もきれいにとれましたとのこと。 どこに入院したか聞かれたので教えました。 医師会に相談すると言うとどうぞして下さいとの事。 その次の日、入院先の先生に出血理由をもう一度聞くとなんかあやふや。 結託した??子宮ガンかもしれない。とまで言われました。 おとつい、硝酸銀?で出血口を焼く手術をしました。 このまま出血が止まらなければ子宮摘出とのこと。 ここで質問なんですが、出血理由は中絶手術の時に傷つけたのでは? 入院日は請求できるのですか? お返答お願いします。助けてください。。

  • 中絶手術を受ける患者への病院の態度について

    中絶手術を受けました。 麻酔がしっかり効いてなく、意識がある中手術が行われました。手術後看護師の付き添いで、ソファーまで歩いて行きました。その後ソファーで1時間半程眠り、診察を受けたのですが、先生は他の方のカルテを書きながら今後の診察日等についてお話をしていました。私の目を見ることなく、診察券と避妊についてのリーフレットを片手で渡されました。喜んで中絶手術をして下さる先生はいないと思いますが、中絶手術を受ける患者にはこんなにも辛く当たるものなのかとショックを受けました。中絶のショックに加え病院の態度にショックを受けとても辛い思いをしました。このような病院の態度は当たり前なのでしょうか? この件についてどなたかに相談したいのですが、相談出来る機関があれば教えていただけたらと思います。

  • 中絶手術後に彼女が痛みを訴えています!

    昨日九日に僕の彼女が中絶手術を受けました 問題もなく日帰りだったんですが、手術後の1日目の今、彼女が電話で子宮の痛みで苦しんでいます。彼女は救急車を呼ぶ必要はないといっているのですが、家が離れていてすぐにいけなくて、24時間電話相談のできる病院など教えてください!また今後の彼女のお腹が心配なので同じような体験のある方アドバイスをお願いします。

  • 稽留流産手術と人工中絶手術 同意書

    稽留流産の手術同意書と人工中絶手術の同意書の用紙が 同じものを使う産婦人科はあるんですか? 悲しくも流産だったため 手術となって同意書記入の際 旦那さんが記入するとき 用紙内容が「人工中絶手術」との文字 がありショックをうけないのか心配です。 まだ主人は帰宅してませんが 明日朝から病院です。 今用紙をあらためてみたら 私自身ショックがありまして。 今日の病院説明でかなり自分的に同様してまして看護婦さんや 先生からのお話もぼんやりしか覚えてません、どうやって駅までいき 帰ってきたのかも 記憶がさだかではないんです。 主人はすでに赤ちゃんが今回心臓ができていなかったまでの経過などしっています。 でも「人工中絶手術」の文字が気になり 悲しくなってきます 看護婦さんが 間違えた同意書を渡したのでしょうか? それとも 産婦人科によっては 手術同意書は同じものを使うのでしょうか?

  • 猫の中絶?手術について

    メスの飼い猫がいるのですが避妊手術をしておらず この時期に盛りになってしまい、発情の声を聞いた 近所の野良猫がちょっとドアを開けていた隙に入ってきて 交尾をしてしまいました。 ほんの1分ほど目を話している隙の出来事でした。 本当なら明日にでも動物病院に連れて行き 中絶手術をしてほしいのですが 手術後は安静にしたほうがいいですよね? 実はあさっての11日に引越しを控えてまして 飛行機で飼い猫と一緒に引越しをする状態なんです。 飛行時間は2時間ほどで、前に一度飛行機に乗せたことがあるのですが すごい暴れてかなりストレスになっていてかなり負担をかけると思うんですよね。 だとしたら、引っ越したあとに中絶手術ということで 手術をさせたほうがいいのかなと思ったり あるいは早めに処置をすれば避妊手術のような感じで わりと猫に負担をかけずにすむのかなぁと思ったり悩んでいます。 まだ交尾してから24時間たってないので(交尾したのは8日15時頃) 急いで処置してもらえば、中絶手術ではなく 避妊のような感じですむのかなって考えたりしています。 人間の場合、48時間以内ならブリペンとかっていう避妊薬を飲めば かなりの確立で妊娠しないとかってありますよね。 猫でもそういうことが可能なのかなぁって思ったりしまして。 どう対処したらよいでしょうか。 自信無しのアドバイスでもかまいませんのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 中絶に関して教えてください。

    こんにちは。先日妊娠したと分かりましたが 大変残念なことに,中絶することとなりました。 中絶手術に関しては仕方のないことと納得していますが,あまり病院で説明を受けられなかったので 詳しい方,教えていただけないでしょうか。 1.中絶手術について,前日夕方に「前処置」をして,翌日朝(8時ごろ)から全身麻酔で行いますとのことです。 この「前処置」とは,ほかの方が質問されているような「ラミナリア」というものを入れることなのでしょうか。 2.中絶手術を行った後,麻酔は何時間くらいできれるものなのでしょうか?(静脈麻酔と言われましたが麻酔っていろいろあるのですか?) 3.手術のあと,1週間くらいは血が出ると言われました。そのときはHしちゃだめってことですよね,ほかの方が中絶後のHは妊娠しやすい?と質問されていて,「Hできるのかな?」と思ったためです。 4.今回のことを受けて,絶対に同じことを繰り返したくありません。低容量ピルの服用を考えていますが,手術前日にこの話を先生にするのはおかしいと思われますか? やはり手術が無事に終わってから日を改めるべきでしょうか? 以上たくさんの質問項目を立てて申し訳ありませんが 分かる範囲で教えていただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中絶手術後の腰痛

    今月中絶手術を受けたものです。 妊娠9週目で手術を受け、約10日ほど経ちました。 手術の一週間後に、病院で診察を受け子宮はだいぶ回復していると 言われました。 もう出血はほとんどないのですが、普通に1時間くらい買い物などで 歩いているだけで、立っていられない程腰が痛み出します。 痛みはじんじんとした感じで、子宮のあたりも一緒に痛くなっている 気がします。 考えられる原因が思い当たるかたの回答お願いします。 病院はコワイのであまり行きたくないです・・