• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結局は、お山の大将ボク一人、自己都合だけでは?)

政治の問題点と将来の展望

guess_managerの回答

回答No.1

使い古された慣用句にまみれたありきたりな権力批判ですね。ゲンダイの記事みたいです。 そもそも政治というのは人数調整が本質ですから、くっついたり離れたりするのは当然です。 選挙で選ばれているのですから、嫌なら落とせばいいだけの話です。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を頂戴して誠にありがとうございます。 >そもそも政治というのは人数調整が本質ですから、くっついたり離れたりするのは当然です。 選挙で選ばれているのですから、嫌なら落とせばいいだけの話です。 至極ご尤もな叱声・アドバイスであり、心より感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 大阪維新の党は一度日本政府を破綻させる経済政策を

    藤巻健史氏の経済政策論による発案で、維新の会は公約として日本を破綻させることを掲げているそうで、日本政府を一度破綻させてその上で維新の会の維新八策を実現させる公約になっているそうです。 維新の党は分裂しましたが、橋下徹さん所属の大阪維新の会はまだ残っているので、また維新の党として国政へも復帰してくると思います。 維新の党は藤巻健史氏立案の日本を破綻させる経済政策は党内で生きているのですか?

  • 大嘘つき新聞の読売新聞、許されるのか?

    こちらの記事を見て頂きたい。 早くもギクシャク・主導権争い…維新とみんな tp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121125-OYT1T00208.htm >太陽の党から維新の会に移った議員には、ベテランが多い。維新の会と一緒になっても、 渡辺氏らが主導権を握ることができるかどうかには不安がつきまとう。 > 渡辺氏が太陽の党との合流に反発していることに関しては 「(たとえ)嫌いな人でも政策が一致したらやるということ」と反論した。 などと書いてありますが、これが天下の大新聞が書く記事でしょうか? ご存知の方も多いと思いますが、みんなの党と旧維新は同じ政策ブレーンで いくつかの政策を重要政策として同調して完全なる改革路線でやってきました。 維新に参入される国会議員にもそれに完全同意することを条件にしてきました。 そして、それを元に15日にみんなの党と政策合意をしたのです。 ところが、数日後、橋下氏自身が「全く政策が違うので一緒にやれない」と 言っていたそれまでの維新の政策とは全く違う立ち上がれのメンバーと急遽合流。 その後、突然、政策もブレーンの方も呆れるほどに政策が改革色の全くない曖昧なものとなりました。 (参照)古賀茂明氏: 維新の会は変質したのか http://www.youtube.com/watch?v=ZhlKeQ3O7HU つまり主導権争いなどではなく今までの政策合意や維新の政策を180度とまでは 言いませんが大幅に変更して別物にしたのは維新側なのです。 そして前述したように橋下氏が従来言っていた全く政策の違う立ち上がれの意向が 大きく反映された政策になり、みんなの党と合意した内容を一方的に 白紙(松井幹事長談)にしたのは維新の方なのです。 しかも太陽が加わったことで約束された選挙協力(選挙区)も大きく重複。 これでは組めるどころか、みんなの党が激怒するのも無理がありません。 だからこそ維新が変節した理由である立ち上がれメンバーの排除と 政策を元に戻すことを要求しているのです。 (新維新と旧維新の政策のどちらが良いかは今回は別とします) 今の橋下氏は自分は友人に詐欺をしておいて謝罪も賠償もなく、また 一緒に組みましょうと言っているようなものです。 さて、こういった事実を大新聞の読売が知らないとは思えません。 にも関わらず、あたかも主導権争いの為だけに内紛をしているとの趣旨の 記事を書くのは明らかに新聞社の倫理に反する報道ではないでしょうか? 今回は読売ですが朝日なども含め、このようなデタラメな記事が多くの新聞で見受けられます。 ま、今回はナベツネさんと仲良しの石原氏、立ち上がれメンバーのイメージを良くする為に 意図的にこのような捏造妄想記事を書いたのでは想像しています。 みなさんはこのような大新聞社、テレビ局の偏るだけならまだしも、誤った報道をどう思われますか? こういう新聞社を罰することは出来ないのでしょうか?許されることなのでしょうか?

  • 橋下、石原両氏を信用できますか?多くの方のご回答を

    政策の良否は別にして橋下氏は一貫して 「政策の一致が一番大事、それがないから民主や自民は駄目なんだ」と 他党との連携や合流に際して主張してきました。 ブレーンもほぼ同じで政策もほぼ同じのみんなの党ですら小異の政策の違いを大きな理由の一つとして合流を見送ってきました。 同じく河村市長とも以前から価値観が同じと言いつつ、小異の政策の違いや 労組の支援を受けた所属議員がいることを理由に選挙協力すら拒否してきました。 (以前は互いに応援演説し合っていましたよね) ここまででしたら、本当は大同小異で合流して欲しいとは思ったものの 党内でも意見がバラバラでコロコロ変わる民自公とは違って ブレがないのも魅力に感じて仕方ないと思って応援しようと思っていました。 (今までは府知事、市長選を含め熱烈に応援していました) ところがです、政策面で脱原発、消費税などで大異の立ち上がれ(太陽)とは大幅に重要政策を譲歩して合流しました。 今まで言ってきたた事は何だったのでしょう? こちらの新聞記事にもありますが今までの橋下氏の言動を見る限り、 橋下氏とは渡辺氏、河村氏との方が小異なのは歴然としていると思います。 ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012111802000108.html?ref=rank こんな方を信用できるのでしょうか? 後になって気づいたのですが維新には労組の支援を受けた元民主の議員がたくさんいますよね。 平沼さんなんかも郵便局組合関係の組織的な支援を受けていましたよね。 なのに河村氏の時だけは…こういうのをWスタンダードと言うのでしょうか…。 自民公明都議と迎合してほとんど改革をしなくなった石原氏とは違い行財政改革に本気で取り組んできたのは河村市長ですよね。 (橋下氏の11%増税容認もあくまで行財政改革が行われた暁にはという条件ですが、端から増税推進の石原氏) また石原氏にしても大事な約束を一夜にして反故(と言うより裏切り)にすることの常習犯です。 一例ですが ・自ら都知事後継者として要請して神奈川県知事を辞めさせたのに自ら再び立候補 ・亀井氏と新党結成の約束をしたのに一夜にして反故(亀井氏は今でも怒っていますね) ・河村氏の減税日本と合流発表しておいて一夜にして反故 ・友人である一橋同窓の首都大の理事にもう国政には出ないと断言しておいて数日後に電撃辞任、新党結成  (その友人も呆れていました) しかも、これだけ酷いことをしておいて悪びれていない… 嘘つきな政治家は多いですが、ここまでの自己中な振舞いは鳩山元首相以上でしょう。 (少なくても石原氏とは違って鳩山氏は悪いと思っています) こんな嘘つきな石原氏を信じる橋下氏も信じるに値する人物なのでしょうか? こんな嘘つきで場当たり的な自己中な老人が総理候補? (尖閣問題で情けない対応を取る国を動かしたのだけは評価していますが) 政策も脱官僚以外では憲法破棄、郵政問題、脱原発、TPP、公務員2割削減なども含め大きく違う二人(両党)が一緒になるのはよく理解できません。 みなさんはこの3極の動きをどう思われますか? 橋下徹、石原両氏を信用できますか? 次の選挙の投票の参考にしたいので回答者様の支持政党と合わせて信じるに値するかのご意見をお教え下さい。 ちなみにまだ確定したわけではありませんが、今回の騒動で私の橋下評価は急降下というか裏切られた気分です。 このままですと、みんなの党か場合によっては減税日本に入れようと思っています。 なるべく多くの方のご回答をお待ちしております。

  • おやまの大将

    専門的知識がないのでわかりませんが以下に労働基準法を含め違法性 はないのでしょうか。 1.私が今月まで勤めている会社では 社員の待遇に差があります。 正社員の男性(勤務歴8年年齢57歳)のボーナスが 40万くらい、パートの経理事務員(勤務歴3年年齢35歳) のボーナスが90万。 (ほかのパート社員のボーナスはゼロ、過去にもパート社員に支給された例はなし) 社長はおそらく社への貢献度ということで支給している と言うと思いますが、かなり非常識な感じを受けます。 2.1の裏づけとして、社長が経理事務員に対して特別な感情を抱いている証拠 があります。違法なのでそのメールコピーは公表しまんが、内容として、 「だーい好きな○○ちゃんへ」 「ミニスカートの○○ちゃんをみて心まで楽しくなって心うきうきの社長より」など書いたメール。 以前社内でこそこそやめてくださいと言ったところ 私がやきもちを焼いていると思ったらしく 「女はそうやって誉めれば一生懸命働くんだ」と弁解していました。 3自社の契約文書作成のために社長は某会社の持ち出し禁止の極秘の 文書を同社勤務社員に頼んで持ち出させ、流用しました。 これは犯罪ではないのでしょうか。この文書のコピー所持しています。 これは秘守義務違反になりますか。 4これは男なら仕方ないといわれそうですが 仕事中にエロ画像を見ています。自社のHPの 掲示板に匿名で(他人になりすまして) 事務員のことを「エロミ、クリちゃん」と卑猥な名で呼び 「めくるめく世界に誘いたい」などと書き込んでいました。 IPアドレスで書き込み者がわかってしまうのです。 本人は冗談のつもりかもしれませんが、仕事をしている社員 にすべきことでしょうか。 「俺が世界の中心、俺がルールだ俺の存在が会社の方針」みたいな彼 の神経は理解できず、 これ以上ついていくことが出来ず退職願を出しました。

  • 太陽の党に大同団結する簡単な方法

    簡単な方法を考えました。 太陽の党に全部吸収して、以下のようにすればいいのです。 党首 とりあえず言い出しっぺの石原慎太郎 党の綱領 とりあえずアンチ自民、アンチ民主、アンチ公明、アンチ社民、アンチ共産、アンチその他の既成政党 細かい所は未定 上記の綱領で一つ屋根の下に集まりはするものの、選挙協力はするが、細かい政策はバラバラ。 だから党内に派閥があります。 太陽派 ボス=石原慎太郎 傾向 超右翼派閥。メンバーは立ち上がれ日本からの合流者 維新派 ボス=橋下大阪市長 傾向 なんでもケンカ売ります。 メンバーは日本維新の会 減税派 ボス=河村たかし 傾向 地方自治体の税金を安くします。メンバーは減税日本。 小沢派 ボス=小沢一郎 傾向 官僚政治打破。メンバーは国民の生活が一番、小沢ガールズ こんなんでいいんじゃないでしょうか? 昔の自民党も経済最優先の方も、教育、福祉に力を入れる方、アメリカ大好きな人、日教組大好きな人、いろいろいましたから。 どうせ選挙のために作った党なんでしょ。こうでもしないと票が集まらないと思いますが。

  • 次の総選挙で、誰に投票したらいいか。

    大阪維新の会の橋下は、もう少し見極めてから、判断する必要があると考えてきましたが、 ここへ来ての、民、自の無節操ぶりには、あきれ果ててしまいました。 落選すれすれの議員を抱える、野田の解散先送り、落選議員に顔を向けてばかりで、口を開けば解散総選挙を叫ぶ谷垣、国民の、重要政策を放り出して、あいも変わらず、ドタバタ劇を演じております。 自社対立の55年体制のころも、入れる対象が無く、心ならずも、棄権したり、入れたくもない党に、これ見よがしに入れた事は、たびたびありました。 今回も、既成政党には、入れる党がありません。 棄権するよりは、大阪維新の会に入れるのも、一つの方向かなとも考えております。 ここで、皆さんのご意見をおうかがいして参考にさせて戴きたいのですが。 お叱りの御意見でも、励ましの御意見でも、ありがたく、拝聴して、参考にさせていただきます。 ご回答には、ご返事出来ませんが、皆様に、感謝の意をささげる所存である事を、明記させていただきます。

  • 結局、自己解釈で自己都合で自己中じゃないですか?

    私の彼女は男友達と二人で遊んだり、メールしたりします。 そのため、彼女の考えを知るためにあえて 私が今では大親友である元カノを会うと言ったら (実際、私は彼女がいれば女友達や元カノと二人で会ったりしません) 『嫌だ。だって一度好きになった相手だからまた好きになるかも知れないし』 と言います。 私の考えですが 元カノとどういう関係に有るのか不安なのと同じく男側から見れば男友達とどういう関係に有るかも不安なのは当たり前だと思います。恋愛感情無いなんて言われても恋愛感情無いなら彼氏持ちと二人で会う様な気遣い無い男は信用出来ないのは当たり前だし、彼女の配慮の無さも感じます。止めて欲しいなら先ずは彼女が男友達との距離を考え直すべきだと思います。 恋人だってSEXまで発展せず別れる事も有れば友達とすらSEXしちゃう方々だって居る訳ですから。元恋人だから駄目とかは正にお子様な自己中心的解釈じゃないでしょうか? 答えは男と女だから駄目が正解だと思うんです。 みなさんはどう思いますか?

  • 第3極って、実態・実績・人材では誇大宣伝&過大評価

    名前と政策とメンバーを覚える暇も無く誕生しては消えたり合併したり離党する・・・ 「維新の会」や「太陽の党」や「みんなの党」や「生活が第一」etc。 素直に考え、彼らに第3極を名乗り、マスコミが評するのは、名実ともにネーミングに誇大宣伝の疑義と抵抗が有ります。 皆様は、昨今の第3極と呼ばれる勢力・政党にどのようなイメージや評価・期待をされていますか・・・ 質問<順不同> ◇第3極とは両極が確立している時に対抗し凌駕しようとする政党や勢力を指すと思うが、その前提と成る両極はフラフラしており、片や分解寸前である。 まさに政界はカオス状態とは言えても、第3極に相応しい、称する程の政策や規模や人材や与件が存在するのだろうか? ◇その実態は、著名なトップ・リーダーは好悪は別として有意有能な人物かもしれないが、その下に参加する候補者は→雨後のタケノコや蜜に群がる蟻の様な集団・動向であり、呼称や評価は現状では単なるミニ政党・その他政党で良いのでは? ◇ミニ政党の各党は、かっても存在(税金等・スポーツ平和党・サラリーマン新党・女性党他)したが、何か国益増進に歴史的に評価できる実績や存在価値を残したのだろうか、現在に足跡を残っていないのは何故? あくまでも政治バブルのあだ花のようにニッチ政策に特化し、特定分野に強いor見識を持っていても定数削減・小さな政府の時代に国政で主に安保・憲法・外交・経済の面でいかほどの信託に堪える実力・政策・見識・ビジョンを備えた人材・実行力を擁しているのだろうか・・・果たして15も16も政党が群雄割拠していて、連携・合併と言う談合や多数派工作に終始し繰り返している集団に、国民や国益・国威・国運・国際信頼を担い増進する綱領やビジョンや覚悟と志が実力と与件が有るのだろうか、その一挙手一動作に連日の過熱報道にどれほどの重要性や価値があるのだろうか・・・

  • 質問:政権交代は政見(政治における見識・資質)後退なのか?

    質問:政権交代は政見(政治における見識・資質)後退なのか? 貴方は、鳩山首相のビジョン・功績・発言で何か信頼・希望・安心な事柄がありましたか? 普天間問題・財政再建・高速道路問題・日米関係・国際貢献etc。 何か、国は総理は、私達に勇気や安心や誇りを政治への信頼感を進展・増進してくれましたか? あれば、ぜひ教えてください。 参考&関連記事URL ◇鳩山政権への評価の一例 http://mainichi.jp/select/seiji/indicator/?inb=yt http://www.youtube.com/watch?v=5Akt1NZYn0Y&NR=1 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100415/plc1004150109000-n1.htm ◇余りに違うビジョン・実行力・覚悟・実績 http://qa.mapion.co.jp/qa5541878.html ◇政策への疑問 http://okwave.jp/qa/q5438612.html http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100425/kor1004251529002-n1.htm ~質問の背景と思い~ ※私には・・・ 酷い・恥ずかしい・頼り無い・国内外に我らがリーダー&政府だと紹介出来ず知られたくない! まさに、隠しておきた人物NO-1である! 何もするな。政策政見を語るな。何処にも行くな(外交・首脳会談)。最大の国民マインド&国益貢献策は永田町から去れ。 私が知る国政における脱税王・猫の目発言失言芸人・八方美人を演じ八方塞がりを招くナルシズム系マゾヒストにしか見えない。「ご本人は同情するなら票を呉れ・・・なんだろうが」 その諫言・引導を渡すべき勢力・人材にも欠いている→政権与党・自民党・その他少数党&新規政党(小異を捨て大同につけ・国難&危機&政治不信に対処して欲しい:個人プレーやパーフォマンスで小異の違い強調&一言居士よりも、国民マインドを喚起させ自信回復に資する現実の立案・実行・成果を求めたい)

  • あいつは「お山の大将」の英語は?

    あいつは、お山の大将だ!、狭量な奴だね~。って、会話表現では英語話者は簡潔にどのように言うのでしょうか? 辞書で調べましたら、 He thinks he's the monarch of all he surveys. とありましたが、これは和文英訳そのものみたいです。