• 締切済み

仕事が忙しかったりすると疎遠になるのも仕方ない?

親しい友達が最近仕事がフルタイム勤務になったらしく、メールの返信が遅いです。 もともと遅い人でしたが。 今月会おうって話をしてたのに返信が途切れて1週間になりました。 ああ私と会う気が無いんだな、このまま疎遠になってしまうと悲しい気分です。 仕方のない事なんですよね。 回答者様の体験談とかあれば教えてください。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39875)
回答No.3

貴方も内心は分かっているんだよ。 私との関係は無理をする(頑張る)ものじゃない。 今友達には、 頑張る領域が増えている(フルタイム労働)。 その分だけ、 頑張らない自分として動かせるスペースが減っている。 元々その友達は、 繋がり「ながら」親しさを育んでいるという目線が少ない人。 会っている時は、分かち合っている時は変わらないよ? でも、 会えていない時も親しさを維持するように細かく連絡、とか。 お互いの距離が開かないように適宜会って関係維持を、とか。 そういう目線が元々少ない人なんだよ。 変な言い方だけれど、 貴方とはまた今度遊べる時に目一杯共有すれば良いさ。 切り替えが出来るのがその友達。 スイッチングが出来るのが友達(オンとオフ)。 今その友達は、 新しいスタイルの日々に鋭意「オン」しているんだよ。 その結果、 頑張るゾーンには置かれていない、 貴方とのやり取り繋がりって一時的に「オフ」になる。 貴方にはそれが、 まるで気持ちが「切れた」ような怖さに見えるかもしれないけれど。 友達の中では、 オフモードがあっても、必要な時にまたオンすれば良い(それが出来る)。 そういう解釈があるんだよ。 ちょっと会えない位で、 一気に疎遠とか、このまま会えない云々を考えてしまう。 そんな貴方の気持ちさえ友達は想像出来ていない。 友達にはそういう解釈があるんだよ。 そんな柔な関係じゃない=親しい友達関係。 貴方は寂しがり。 貴方は、 その友達と少しスタイルが違うんだよ。 どんな状況に置かれても、 適宜繋がり「ながら」仲を育みたいのが貴方の本質。 そんな貴方にとっては、 彼女のスイッチング(オンオフ)は凄く怖いんだよ。 心が振り回されやすい。 ただでさえ連絡自体が遅い。 それも貴方にとってはあまり心地が良い事じゃない。 それに加えて、 彼女がマイペースにスタイル変更をして(フルタイム労働)、 貴方との交流にもオンオフを使い分けて向き合うようになると・・・ 繋がり「ながら」育みたい貴方は、 繋がりを絶たれたような寂しさを感じてしまうんだよ。 それはむしろ貴方の問題だよ? おそらく貴方は、 疎遠のようになってしまった経験をしている人なんだと思う。 その分だけ、 「また」そうなってしまうのか・・・? 単にその友達との繋がり「以上」に心が繊細になっている。 それは分からなくはない。 それでも、 貴方なりには理解している筈なんだよ。 今月だってまだ1週間以上ある。 月末近くに、 バタバタしていてゴメン(色々忙しくて、時間がとれなくて)。 そういう形で連絡を届けてくれてもいい訳でしょ? 貴方のように、 繋がりながら(間を創らない)のスタイルでは無い相手。 今のように、 スタイルが変わるとコミュニケーションにも変化が出る事。 それって意外でも何でも無いんだよ。 それを分かってこそ、 貴方は違いの分かる「親友」なんじゃないの? ちょっと思ったようにならないだけで、 私と会う気が無い的に「極」の発想をされても・・・ その友達が貴方と付き合い難くなるだけ。 悲しい気分になるのは、 貴方の方がより繋がりに対して心の暖を求めているから。 そして、 繋がり「ながら」交流し合いたい気持ちが強いから。 彼女は、 分かち合えている時=繋がっている時。 そういう感覚で交流している人。 彼女にとっては、 会う「まで」のやり取りや頻度(ラグ)ってそんなに気にならない。 サクサクと無理なく楽しい「点」を打つように繋がっていく。 それが友達スタイルんだよ。 貴方は「点」では無く「線」のスタイル。 だから切れたり、遅くなってしまうと心が乱れる。 線にならないから。繋がっている事が確認し難いから。 それは二人の違いだよ? 違いがあっても、 お互いに共有し合えるものはしっかりあるんだよ。 あるから貴方と友達は親友なんだからね? 貴方の方こそ、 ゆっくりと心の「ゆとり」を大切にしていく事。 フルタイム労働になって、 友達の心は少し疲れているのかもしれない。 その友達に良い(優しい)風を届けていけるように。 貴方が友達欲(交流欲)を忙しなく届けたら・・・ 貴方と会う事、分かち合う事自体が疲れる事になってしまうよ? 貴方にとっては、 単なる一人分以上の存在なのは分かるけれど。 良さを人一倍感じているからと言って。 友達に対する不安や悩み、 それもまた人一倍の大きさで展開してしまう事が無いように。 もっと長い目で見ていくんだよ。 その時その時の関わり方があるんだから。 貴方の心も新陳代謝させながら交流していく事。 大切にね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.2

大人なれば当たり前のことですよ。 でも何年も会ってなくても顔を合わせれば昔と同じく普通に友達として接することができます。 会わなくても友情が消える訳ではありません。 両親兄弟だってそうです。遠方に暮らしてて何年も全く会いもせず会話やメールをしなくても(喧嘩別れとかをしたのでなければ)久しぶりに会えばやっぱり昔通り家族のまま、友達同士のままなんです。 そういう意味では恋人や夫婦とは全然違うかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194508
noname#194508
回答No.1

あまりにあたりまえのことです。 あなたが友人に執着しすぎです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落ち込んでいると返信が来なくなる友人についてです。

    親しくしている友人が悩んでいて気分が落ち込んでいる時に、よく返信が2週間以上も返信が来なくなります。 今までもそういうことが何度かあって、やっと1か月ぐらい経った時に返信が来る感じで その時私は、「大丈夫かな?」「何か失言しちゃったんじゃないか」「もう返信はこのまま来ないんじゃないか・・・」と不安になります。 私が相手のテンションに見合わないメールをしている可能性もあるのですが、悩みとかよく話しているし辛い時こそ頼ってほしいのにな~と思ってしまいます。 ご自分の体験談など何でもよろしいので回答お待ちしています。

  • 仕事が忙しくて、連絡が取れないことってありますか?

    質問を読んで頂き、ありがとうございます。 現在、付き合っている人がいます。 お互いに今年の4月に就職しました。 5月初旬までは、毎日のようにメールをしていました。 電話も1週間に1~2回していましたが、突然連絡が取れなくなりました。 電話もメールも2週間以上返信がないのです。 心配で、何通かメールしたのですが・・・。 今日、現在まで返信がなく、仕事も手に付かない状態です。 これは、相手から避けられているのでしょうか? 彼女のことを、好きな気持ちは変わりありません。 もし、皆様の体験談などありましたら教えてください。

  • 勤務時間が短い仕事はありませんか

    前に別のIDで下記の質問をした者です。 http://okwave.jp/qa/q7383305.html 情けない話でしょうが、フルタイム勤務が私にとってはきつい為このままではいつまで持つか分かりません。仕事中もぼうっとしてしまいます。 通常仕事は日に8時間前後 × 5日 で一週間分だと思います。  勤務時間がこれを下回る仕事というのはアルバイトやパートにしかありませんか? ちなみに隔週の習い事をやっていたのですが、余裕が無い為休んでいます。もうそちらは行けないので残念ながら辞めるつもりです。

  • 振られた後の接し方(期待も込めて)

    37男です。 彼女26歳であるスクールの派遣社員です。(他にも個人で仕事してます) 私はそこに通っていて何とか少しずつ話して、 1か月前に食事にいく約束をしてたけど、その一週間前になって約束を確認したところ、 忙しいから分からないので連絡しますって返事をされました。 連絡待ってたけど、前日の23時になっても連絡ないからこっちからメールで明日の件どう?って連絡したら、 ごめんなさい仕事忙しいって事でした。 しばらくスクールに通うこともなく、逢わずにいました。 それから三週間後に学校で彼女がいたので、また今月は忙しい? と聞いたところ、また、今月忙しいし、来月は分かりませんとの事。 絶対またご飯行こうねって誘ってみたけど生返事でした。 メールはもともと何でもない内容には返信なかったんですが、 3日連続でどうでもよい内容のメールを送ったのですが、 返信もないままです。 正直脈はないのは分かっています。 普段通りには話せるとは思いますが、もし万が一にも振り向いてもらうにはどういうことに気をつければよいでしょうか? また、成功した例とか体験談なんかもお願いします。

  • 面白い仕事をしたい

    何か自分で長く続けられて面白いと思える仕事はありませんか? 仕事とはちゃんとお金ももらえる仕事です。 面白いと思う基準は何でも良いです。 体験談などを交えて回答して頂けると嬉しいです。

  • 遠距離恋愛中の彼女に僕は今何をしてあげれますか?

    僕と彼女は今付き合って1ヶ月がたちました。もともと学校の友達だったとかではなく、初めから遠距離でした。僕自身これがはじめての恋愛です。なので、今まで友達だった子から彼女に変わってどう接すればいいのか分からなくて困っていました。 そのまま、つい1週間前彼女と初めて会うことになり(ただ、二人っきりではなく、彼女の友達、僕の友達もたくさんいました。)僕としては、会えば何かしろ話せると思っていたのですが、話すことが出来ませんでした。理由としては、僕自身が緊張してしまって話しかけれなかったというのと、彼女が友達といることが多かったので話しかけづらかったというのがありました。彼女自身積極的に話しかけてくる人ではないので、僕が頑張らなければいけなかったのにと今すごい反省しています。それに、告白をしたのは僕のほうからだったので、尚更です。 メールで、「卒業おめでとう(学校のです)これからもよろしくね!^^」という様な文を送ったのですが、返信がきません。。(彼女は普段返信はなかなか返って来ない人です) 僕は、恋愛に積極的じゃないほうだったので、女の子と話すのは慣れていなくて、電話してもいい感じに話できるか分からなくて、不安です。でも、このまま彼女と別れるのは嫌です。僕は今、彼女からのメールを待つべきなのでしょうか?それとも不安があろうとも、電話をするべきなのか?それとももっといい方法があるのでしょうか? どなたかアドバイスや体験談など聞かせてください。よろしくお願いします。

  • うつ病かもしれない気になる彼

    20代女性です 彼とは合コンで知り合ってから毎日メールをし、一度2人で食事に行きました。 先月自分がうつ病かもしれないと打ち明けてくれたした それまでに少し連絡がとれなかった(メールの返信がなかったり)のも、気分の浮き沈みによって返せなかったと、  私は勝手に嫌われたから連絡がこないと悩んでいました うつ病を打ち明けてくれ、私は少しは信用されているのかと思いましたし、 彼に少しでも楽になってもらいたいとも思いましわた 私自身うつ病について調べ、かけてよい言葉など色々勉強しました  それからも気をつかいすぎず、たわいない話をメールしたりして、毎日ではありませんが、彼からの返信は必ずありました 今月、私の旅行のお土産を渡すために会おうと、先月から彼と話していたのですが、 今月、疲れてたら駄目だけどご飯にもし行けたら行こう?とメールしましたが返信が一週間ありません  うつ病の原因は仕事だそうです  まだ返信を待つつもりですが心配です 今月末が丁度彼の誕生日なので、それまで返信がなかったらメールは送りたいとは思っています 私は彼に迷惑だと思われているでしょうか? 彼は弱味をみせたくなかったから話せなかったとも言ってくれました 彼への接し方、うつ病の方への接し方、アドバイスなど回答お待ちしてます

  • 仕事と子育ての両立

    現在結婚1年目、夫婦ともにフルタイムで働いています。 そろそろ子どもを…と考えていますが、子どもを産んで仕事を続けるかどうかというところで、今とても迷っています。 お互いの両親は遠方に住んでおり、まず両親の助けは期待できません。 仕事(専門職)はやりがいがあり、とても充実していますが、一方で向いてない、辞めたいと思うことも少なくありません。 けれど私から仕事がなくなってしまったら一体どうなってしまうのかと、とても不安に思います。 同じ職場の先輩方(女性)で子どもを持っている人は何人もいるので、働きながら子どもを育てるのも無理ではないと思うのですが、 どの家庭もどちらかの両親が同居ないしは近くに住んでいます。 両親が遠方に住んでいて、夫婦ともにフルタイムで働きながら子育てというのは難しいものなのでしょうか? 夫婦共働きだと具体的にどういうときにどのように困るのかがうまく想像できません。 たとえば今回の新型インフルエンザで学校が1週間休校という事態になったとき、仕事を1週間休むのは不可能だと思いますし…。 皆様の体験談、アドバイスをお聞かせください。

  • メール 建前と本音について

    質問させて下さい。 今僕にはある女性のメル友います。身分としては僕が大学生、相手は会社員という感じです。 その人とは2日おきぐらいにお互いメールし合ってて雰囲気も割とよかったのですが、最近彼女の方から仕事が忙しいとのメールを貰いました。そこで僕は「メールはいつでもいいのでお仕事頑張ってくださいね」と返信した所、その日から今日に至るまで約一週間なんにもメールの音沙汰無しです。 さすがに心配になってきたのですが、メールはいつでもいいと言った手前、彼女に問いかける事も出来ず悶々とした日々を過ごしております。 本音としては毎日でもメールし合いたいのですが、相手が社会人ということもありなるべく相手に合わせてます。 この場合僕はどのように行動したらいいのでしょう?やっぱり彼女がメールしてくるまでずっと待ち続けた方がいいのでしょうか?あんまりしつこいと嫌われそうなので抑えているのですが、かといってこのままだとそのまま自然消滅っていう可能性もありそうで怖いです・・・ 回答よろしくお願いします<(_ _)>(出来れば体験談を含む回答だとなおありがたいです)

  • 仕事をする時期と幼稚園に入れる時期での質問です。

    来年から、満3歳幼稚園に子供を通わせようか悩んでいます。 というのも、金銭的な面で私もパートなどを始めたいと思っているからです。 仕事をするのに幼稚園?と思う方もいらっしゃると思いますが、主人は不規則勤務というのもあり、平日日中に家にいる事も多く、また通わせようと思っている幼稚園が実家の近くなので、父母の協力もお願い出来る予定だからです。 しかし、私も仕事をまだ探してはいない状態です。 入園させるにしろあと9ヶ月先の話というのもあるからです。 それに悩んでいるのが、やはり子供が幼稚園に慣れる1~2ヶ月後らいに働くべきか、それとも預けるのと同時進行に働くべきか悩んでいます。 よく幼稚園、保育園に入れるとすぐ病気ももらってくるとも聞くので、仕事についてすぐ数日休みをもらうというのも・・・というのもありますし。 なので、このような経験された方、また周りの友達などの体験談でもかまいません。 いらっしゃれば、参考にさせていただきたいのですが・・・ 回答いただいた場合、お礼の記載が少し遅れるかもしれませんが、アドバイスお願いします。

EL117 下糸がすくえない
このQ&Aのポイント
  • EL117の下糸がすくえないトラブルについて相談します。
  • EL117を久しぶりに使用しようとした際、下糸がすくえない問題が発生しました。
  • オンライン上のQ&Aを試したが、下糸のボビンが回転していないようです。
回答を見る