• ベストアンサー

仕事と子育ての両立

現在結婚1年目、夫婦ともにフルタイムで働いています。 そろそろ子どもを…と考えていますが、子どもを産んで仕事を続けるかどうかというところで、今とても迷っています。 お互いの両親は遠方に住んでおり、まず両親の助けは期待できません。 仕事(専門職)はやりがいがあり、とても充実していますが、一方で向いてない、辞めたいと思うことも少なくありません。 けれど私から仕事がなくなってしまったら一体どうなってしまうのかと、とても不安に思います。 同じ職場の先輩方(女性)で子どもを持っている人は何人もいるので、働きながら子どもを育てるのも無理ではないと思うのですが、 どの家庭もどちらかの両親が同居ないしは近くに住んでいます。 両親が遠方に住んでいて、夫婦ともにフルタイムで働きながら子育てというのは難しいものなのでしょうか? 夫婦共働きだと具体的にどういうときにどのように困るのかがうまく想像できません。 たとえば今回の新型インフルエンザで学校が1週間休校という事態になったとき、仕事を1週間休むのは不可能だと思いますし…。 皆様の体験談、アドバイスをお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

10か月の妊婦です。私も初産なので経験談ではありませんが、 同じように夫婦とも専門職でフルタイムの仕事を持っており、両方の親が地方にいます。 周囲の方の話などをご参考までに。 私の周りでもフルタイム勤務で夫婦とも親がそばにいない方がそれなりにいます。 一番はやはり子供の病気の時のようです。 今回のようなインフルエンザは特殊ケースではあると思いますが、家にいなければならない時は やはりどちらかが休むしかないというのが基本だと聞いています。 最近は自治体などで、病児保育のサービスがあるところもあるので、 病気になった時に預かってくれる環境がお住まいのところにあれば、 今回のような休園ではなければ、何とかなるかもしれませんね。 でも、やはり子供が病気の時は他人に預けてまで働くというのは子供のことを考えれば、 よっぽどではない限りありえないそうで、会社、同僚の理解を得て、休むというのが解だと聞いています。 私の同期も乳幼児の2人の息子を抱えていますが、年間24日の有給休暇をフルに使っていると言っています。 水ぼうそうとかそういう子どもならではの病気が終って、小学校に入るとだいぶ落ち着くらしいので、 私はその前の6年は日本の少子高齢化対策に一役買ってるんだくらいの気持ちと、同僚への感謝の気持ちで乗り切る予定です。 やめるかどうかは復職後の状況で考えても遅くはないのではないでしょうか? 他の方のお話だと、お子さんが生まれつきの病気を持っていらして、復職しようと思っても、 入院を繰り返すのでやめることにしたという話もあります。 また、妊娠中に体調があまりにも悪くて、ずっとその頃から休職している友人もいます。 私は、妊娠前は毎朝定時出社しても、午前様帰りは当たり前でしたが、復職後は、主人に保育園へ連れて行ってもらうことで早朝出社して、 できるだけ早く帰り、延長保育の時間内で迎えに行くつもりです。 それでも時間がたりなければ、仕事を家に持ち帰ってでも両立して、自分の社会人としての人生も、 子供との母親としての人生も満喫したいと思っています! お互い頑張りましょう!

その他の回答 (6)

回答No.7

こんにちは。 4歳と1歳の子を保育園に預けて働いています。 今私は育児短時間勤務制度というのを利用していまして、フルタイムではありません。 親には頼れない環境です。 今の質問者さまの状況だと、厳しいことは事実だと思います。 たしかに正社員のフルタイム(しかも休み難いし残業もあり)だと、誰か、何かの助けなしでは無理だと思います。 その何かというのは、親であったり、ご主人が休みやすい仕事であるとか、ファミリーサポートさんの活用であったり、最終策は自身がパートに変わったり職種を変えたり転職したりいろいろです。 私の周りでも正社員フルタイム夫婦の陰には、必ず「休める仕事」「親」「残業のない・休みやすい配偶者」どれかもしくは全部がついています。 何が困るって、とにかく保育園児は休むということです。 でも、休むのはいたずらに感染を広げないためであり、めぐりめぐって自分を助けることになるのですから、休まなければいけないときには休まざるをえません。 うちも自分ひとりで休んだら、有給は1年もちません。 5日に1回くらいは夫に休んでもらいます。(それでも毎年有給は不足します。) 昨年は感染性の病気に2人の子が時期がずれてかかり、合計3週間も連続して休みました。もう職場には頭があがりません。その間夫にも週1くらいで休んでもらいました。 預けられる親のいる人がどんなにうらやましいと思ったことか・・・。 そういう調子です。 ちなみにかなりリアルに役立ちそうなサイトがあったので貼りつけておきます。 http://petitlinkru.web.fc2.com/byouki.htm ただ、他の方もおっしゃっていますが、感染性の強い病気でなければ病時保育が利用できる地域も多いと思うのですが、実際子供が病気になってみるとよく慣れているおばあちゃん以外の人に預けるのはすごく勇気がいることと思います。 病気の子は、とても機嫌が悪く癇癪を起こしやすく、食欲がなく偏食が激しく、不安がって気難しくなりがちです。 それで私は登録をしてはいるのですが実際にはまだ使っていません。 まあなんて大変なと思われるかもしれませんが、頼る人が自分しかいない病気の子を目の前にして「あなたのせいで会社に行けなくなった」なんて責める気持ちは微塵も生まれてこず、例え会社に責められても迷惑かけても自分がこの子を守ってあげなくちゃという気持ちに自然となるものです。 それは実際に育児されてみればわかると思います。 そういう親としての強い気持ちを持てば、今は困難と思われていることの解決策もきっと生まれてくると思います。 今は何があっても残業を断るなんて思いもよらないと思いますが、子供がいればそうしなければいけないときにはするしかないんです。 同じように休むしかないときは休むしかないんです。 もし、今の仕事を本気で辞めたいと思われるなら、転職して休みやすい職場に今のうちから変わっておくのもひとつの手だと思います。 でも先のことはわかりませんよね。 転職先の状態(景気や休みやすさといった環境)も変動があるかもしれませんし、妊娠自体思うようなタイミングにできるともかぎりません。(私は最初に子作り始めてから6年くらいかかりました。) とりあえず、妊娠してから、あるいは職場復帰してから真剣に考えても いいと思いますよ。 そのかわり、いつ辞めてもなんとかなるように、貯金だけはしっかりしてからですね。 だって今後職場環境が良くなっても、例えば子供に障害があったり体が弱かったりしていつ退職しないとも限らないわけですから。

参考URL:
http://petitlinkru.web.fc2.com/byouki.htm
  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.6

私は3歳になる息子がいて、フルタイムで働いています。 正直二人目を欲しいと思っているのですが、なかなか妊娠にいたらないので、質問者さんのような方に出会うと「子どもが生まれてから考えればいいのですよ」、と思うこともたくさんあります。 私は子どもが丈夫だった為、今まであまりお休みをしたこともないですし、仕事にアナをあけずにすんでいます。 でも、もし子どもが虚弱だったり、何か問題があれば、やっぱり仕事を続けるのは難しいかもしれない。 けれど、仕事と育児って両立なのではなくて、仕事のストレスは育児で発散できて、育児のストレスを仕事で発散できる、相互効果があると思うのです。 子どもを持ったことで、今までの仕事の仕方とは考え方や価値観も変わったように思いますし、周囲に対しても自分が変わったように思います。 ただし、子育ては一人でするものではなくて、ママパパ2人でするのが基本。そしてできないところは保育園や遠方でも実家に頼る、そういうスタンスが必要です。 今回のインフルエンザのように休校、となるのはそう何度もあることではないと思いますし、保育園なら預かってくれるんだと思います。(かかっていなければ) そしてそうなったときはそうなったときにパパと相談して、どうしてもだめなら親に泊りがけでお願いするとか考えればいいのです。 私も資格職(専門職)ですが、子どもとどちらが大切か、といわれるとやっぱり子どもだな、と思うようになりました。仕事の変わりはいてもママの変わりはいないんですもの。本当に何かあったらやめる覚悟はできました。 あまりデメリットばかりを考えず、まずは授かることを祈って、そして元気な子が抱けたら、その後のことはそこで考えましょう。 私は本当に簡単に子どもができないのが悩みなんですから。

  • miyuumi
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

小学校4年、5歳保育園に通う子供がいる母親です。 大変なのは子供が病気の時、学校行事、夏休み等長期休業の時です。 祖父母は働いている為、なかなか預ける事もできませんし住んでいる 地域では病時保育は実施されておらず、夫婦交替で休み看病しました。 授業参観等行事も終了後夕方実家に預け仕事に戻り。 長期休業時は児童館に預けていました。 学童保育も小3迄でしたので今年からは家に1人おく状態になります。 主人や周りの方の協力を頂いて働いていますが、女性が育児をしながら 仕事をするというのは、本当に大変な事ですね。

  • asuka777
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.4

はじめまして。 現在2歳の女の子がいて、夫婦共働きです。(私は派遣社員です) うちも両方の両親とも遠方で、助けは全く借りていません。 やはり、周りを見ると両親が近くにいる人が多く、うらやましいと思うこともありましたが、近くにいるからと言っても、まだ現役で働いていれば頼れませんし、近くにいる事が逆にトラブルの種になっていたりもするので、どっちもどっちかな~という感じです。 うちの場合は、頼れる人がいない事で、旦那がかなり家事にも育児にも協力的です。 おかげで問題なく私がフルタイムで働けています。 一番困る子供の病気の時は交代で休みます。 連続で休むのはムリな時がありますが、飛び飛びならばなんとかなります。旦那が休んでくれた日は早出や残業も出来ますし。 うちは幸いなことに、子供が丈夫な方で、今まで罹ったすべての病気が軽く済んでいて、思ったほど長引かず助かっています。 今ではほとんど病気もしなくなりましたし。 やりがいのあるお仕事で正社員ならば辞めるのは絶対にもったいないと思います。 子供を持つまでは、正社員は面倒だと思っていましたが、今は同じ子持ちでも正社員で働いている友達が正直うらやましいです。 産休育休取れますし、復帰後も時短勤務が使えるので、お迎えにも早く行けますし。 私は保育園のお迎えはいつも最後の方だし、有給も少ないし、半休とかもなくて時給がひかれてしまうので、けっこう悲しいです。。。 まあ、職場が選べたり、今までの長い派遣経験から転職も苦にならなかったりでマイナス面ばかりではないですが。 結論を言えば、両親が近くにいなくても、旦那さんの協力が望めれば大丈夫だと思います。 もちろん、色々大変な事はありますが、それを乗り越える度に強くなっていきます。要領も良くなります。なんとかなります。 ぜひ仕事も子供も両方がんばって欲しいです! ただ2人目3人目となると、ちょっと厳しいのかも。。私も未知の世界です。 うちは、私が働き続けたいので、一人っ子でいいかなと思っています。。 落ち着いた今、生活ペースがかなり楽なので、それを手放したくないというのもありますが。。

  • bluemaro
  • ベストアンサー率48% (21/43)
回答No.3

1歳4歳の男の子のフルタイムで働く母親です。私自身も技術者で専門職です。 私自身、母はすでに他界し、父は高齢。夫の実家は遠方です。 さて、仕事と子育ての両立は、可能か不可能か・・永遠のテーマです。 完璧に全てをこなそうと思ったら無理でしょうね。 まず、共働きをする理由です。仕事にやりがいがある、家計のため、様々ですが、何となく仕事を・・・と思っていたら両立は大変でしょう。それでも、まだ子供が一人ならなんとかなるものです。 共働きで一番大変なのは、やはり子供が病気の時です。現に今日は、私は子供の病気で休んでいます(苦笑) 我が家は病児保育にはすでに登録はしています。ただ、夫が基本的に病児保育には賛成しておらず、また子供によっては、病児保育に預けたことでさらに病気をもらったり、精神的に大きなストレスを感じたりする子もいるので、一概にどんな家庭、子供も預けることができるかというとそうでもありません。長男は体が弱く、発熱は7日間、嘔吐下痢などの感染症は10日間はNG。病気も頻繁で3歳半までは大変でしたが、一人だったので、夫婦交代でなんとかしのぎました。(基本、休んで看病は7割が私で、病院のみの通院のときは7割が夫)長男も4歳の今は体を丈夫にするためにプールに通わせたりして、今は病気もものすごく減りました。 でも、今回は次男がロタを保育園でもらい、そのあと長男へ。先週から夫婦交代で看病です。 反対にとても子供が丈夫な子もいます。発熱しても3日で下がる子もいます。病気も年に10回しない子もたくさんいます。体が弱い子か否かは生まれてみないとわからないですよね・・・ 現在我が家は子供が2人になり、さすがに夫婦でのみの対応が厳しくなってきているので、病児保育の登録の他、ベビーシッターの登録、病児OKな保育ママの確保に奔走しています。 子供の病気で大変なのは3歳から4歳まで。その間は、お金で解決できる部分は、お金で解決して頑張ります。 共働きで、夫婦のみでやっていくための必須条件は、 まず第一に夫の協力。 次に、職場の理解。 次に、自分自身の楽しみや自分の時間の優先順位を最下位に出来るか。 最後に、夫婦共々体が丈夫なこと(子供からうつる病気は協力です。私自身何度点滴でしのいだことか・・・) 仕事面も、同期や後輩に抜かされたり任される仕事は減ると思います。私の場合、結婚後8年以上で子供が授かったので、今は30代後半突入し、立場もある程度責任がある立場です。仕事は休みづらくなっていますが、現在上司の理解と、後輩の協力で乗り切っています。同期や他の後輩には昇任などは抜かされましたが、あまり気になっていません。その分、子供を授かれてそこから学ぶことの大事さを痛感しています。 専門職ですので、自分自身のキャリアアップは40過ぎてからいいと思っています。 今はまだお子さんがいらっしゃらないのなら、子供が出来たらキャリアップが出来なくなるので、少しでも仕事の貯蓄をし、周囲の信頼を確保することです。少しでも実績があれば、産休育休、復帰後の重なる休みを取る時引け目を感じないようにするために・・・ それでも、まだ子供が保育園の時はなんとかなるんです。子供が小学校に行った時、辞めるママさん多いですよね。学童は遅くても19時までです。それも3年生まで。私自身、再来年長男が小学校上がったときが次に試練かなと思っています。 子供も産み仕事も頑張って、輝くママさんが少しでも増えれば、少子化対策にも一石投じますし、ワーキングマザーも働きやすく、子育てしやすい世の中にはやくなるように頑張りましょう!!

  • koedamama
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.2

専業主婦です。私も上の子を妊娠した時に同じように悩みました。 病気になった時の事は前の方がおっしゃってますので別の事を。 保育園時代は上手く乗り切れるかもしれませんが、私は小学校入学後の事も心配でした。低学年のうちは学童も利用できるでしょうが、利用できない学年になったら毎日の留守番や夏休みなどの長期休暇中をどうしようかと・・・場合は違いますが、娘の幼稚園のお母さん方も働きたいけど、夏休みがねぇと言ってます。やはりこういう時代なので心配です。 今、友人が1年の育休中ですがお子さんを出産されて4か月です。今から保育園探しをしているそうですがなかなか見つからないそうで復帰できるか心配していました。 テレビなどでご存じだとは思いますがやはり保育園探しは大変なようです。 悪い事ばかり書いてしまいましたが、いい答えが出るといいですね☆

関連するQ&A

  • 子育ての考え方が夫婦で違いすぎて困っています…。

    結婚5年目の共働きの夫婦です。 夫は37歳、わたしは34歳で、 ふたりとも仕事が好きで、収入も同じくらいです。 そろそろ子どもを欲しいとお互い思っているのですが、 夫と子育てについての考え方の違いに困っています。 わたしは職場の時間短縮制度を利用しながら仕事を続け、 時には家の近所に住むお互いの両親の助けを借りつつも、 夫婦で協力して子育てできる環境を作りたいと考えています。 職場のみんなも親も「できる限り応援するよ!」と言ってくれていて、 ありがたい限りです。 一方彼は、子どもができたらどちらかが仕事を完全に辞め、 子どもが高校生になるまで子育てと家業に専念すべきであると主張しはじめました。 「保育園など人の手に預けるのは信用できないし、親の助けも借りたくない」といって、 夫婦のどちらかが必ず家にいるべきだと言うのです。 「君が仕事を続けたいなら俺が家に入るから、君が60まで稼いで家族を養え」 と言われあまりの極端な発言に驚いてしまいました。 現在、共働きと言えど、家事はほぼわたしがやっている状態です。 彼はとにかく仕事中心の生活で、今はそれでもいいと思っていましたが、 そんな夫が「主夫になって子育てする」という話を、 すんなり受け入れられるわけもなく、どうすべきか困っています。 「仕事を続けながら、夫婦で協力して子育てしたい」というわたしの思いに対し、 「いいとこどりの自分勝手で子どもが可哀想だ」と彼は言います。 どうしたら彼にわたしの思いを分かってもらえるのか、 アドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 働きながら子育てするにあたって・・・

    現在小学生高学年と低学年の子供がいます。 仕事をしたいのですが、子供をなかなかほっとけなくて 迷っています。ちょこちょこは単発の仕事に出ていたので 子供だけで留守番などは大丈夫です。 今回派遣会社から、紹介があったのですが月末の10日間 の仕事です。ですが、子供がいるので、もし、熱を出して しまったらどうしようとか インフルエンザとかだと1週間とかのお休みになる可能性も あるし、色々考えるとなんだかいまひとつ踏み出せません。 突然の病気休みは予測不能なので仕方ないかなとは思いま すが、私の周りでは、フルタイムで働いている方々は、 近くに両親がいたりとか、病気でも面倒みてくれる人がい たりします。 子供さんがいて働いている方の意見などお聞きしたいです。

  • 子育て、仕事両立

    現在、1歳4ヶ月のママです。育児休暇終了後、公立の保育園に入所できることとなり、現在に至ります。うちの子は早生まれで、他の子よりも月齢が低いです(3月生まれのため他のこより、最大1年程小さい)。その為か、クラスでの生活に無理があるのか?体調がいいなと思ったら、だんだんとつかれが溜まり、体調を崩す生活です。先日は風邪をこじらし1週間入院しました。自身の仕事場は、子育て経験をしてる人がいません、そんな中子供の体調不良や発熱でちょくちょく仕事を休みがちです。なので仕事を休む理由も本当はどう思われてるのか不安です。こんな状況のまま、3 ヶ月が経ち、このままでいいのか悩んでます。この月齢にとって本当に必要なものって何なのですかね?お金と子育て、両立は難しいですかね。私は何を選択したらいいんでしょうか・・・。ここ最近、我が子を眺めては切なくなる日々です。何かを手に入れたら何かを失うのでしょうか。

  • 子育てしながら仕事

    子育てしながら仕事 30代の子無しです。 今は仕事をしていますが、子供が出来た時の仕事について考えています。 子育てをしながら、また妊娠中、授乳中含めまして無理なくお仕事された方の経験談をお聞きしたいです。 なお身体の都合上、立ち仕事・水仕事・力仕事・水商売以外でお願いしたいです。 出勤在宅等問いませんが、以前の会社でフルタイムで働いたと言うのは無しでお願いしますm(__)m

  • 子育てに代わる生きがいって見つかりましたか?

    子育ては、やり切って子供は無事に自立。 夫婦二人の生活。主人には、なるべく長く働いてもらいたい。 仕事はするつもりはない。 趣味もない。 特に何もしないうちに(無駄に)一日が過ぎていく。 でも自由で生活には困らない。 ペットは嫌いなので飼えない。 子育て以上に遣り甲斐がある事ってありますか? 子育てが終わってから生きがいのようなものは見つかるものですか? (例えば・・あるとすれば何でしょう?一人で長く続けられもので)

  • 仕事との両立

    小学1年生(学童保育)と5歳(保育園)の子供がいます。主人のお給料では生活が困難なため、週5日でフルタイムで働いています。1年生の子供はしょっちゅう熱をだすため、仕事が休みがちです。やめさせられるのではないかという不安と子供に無理をさせている罪悪感とでどうしようもない気持ちになります。仕事と子育ての両立で困っている方のご意見をお聞きしたいです。みなさんはどのように乗り切っていますか?ちなみに今週も1年生の子がプール熱のためほとんど出勤していません。病弱な子を持ちながら続けられる仕事がありましたら教えて下さい。

  • 夫婦のみで子育てしたいのは甘い?

    初めての出産を控えた夫婦の妻です。 私の両親から近くに住まないかと打診がありました。 空いている物件があり貸せる、これからの育児を手伝える、との話でした。 気持ちとしてはありがたいですが、私としては、夫婦の子供なので出来るだけ夫婦で育てたいと考えていました。 現在の状況は下の通りです ・現在世帯年収1000万ちょっとのフルタイム共働き、私は産休育休を取り、時短で復帰予定です。夫の育休は難しいかもしれません。 ・夫の帰宅は19時半〜22時です。料理の頻度は半々など、家事は協力的です。お互いに忙しい日は家事に手を抜くことにも寛容でした。 ・現在私の通勤時間は30分ほど、夫は45分ほどです。実家近くに引っ越すと、私も夫も1時間15分ほどになります。 ・私の両親は悪い親ではないですが世話焼き、近くに住めば育児を助けてもらう事の他にも干渉はあるかもしれません。 ・現住所から実家までは1時間ちょっとです。 ・義両親は遠方のため、今すぐ近くに住むという選択肢は考えづらいです。 ・現住所であれば、保育園は1歳になれば割と近場の範囲で見つけられそうです。万が一見つけられない場合は育休は延長できます。 思いつくままに色々と書いてしまいましたが、なんとか2人でやっていこうと考えるのは甘いでしょうか。 不足している情報があれば補足いたします。 子育て経験者の方々目線のアドバイスを頂きたくお願いいたします。

  • 子育ての大変さについて教えてください

    子供ができて、お仕事を辞められた方、お仕事を続けられている方いらっしゃるかと 思いますが、子育てのことについて参考意見をいただけませんでしょうか。 私たちのところは、妻の希望もあって結婚してからも共働きで、きているのですが、 お互いに仕事が忙しいこともあり、家のことはどうしても後回しになってしまっています。 今は2人しかいないので、お互いに気がついたときに家事をしているような状態で、 夫婦の間では不満らしい不満もなく生活していますが、結婚してからしばらく過ぎて きたこともあって、お互いの親の方から「そろそろ子供は」という話題をふられる ようになってきました。 私たちの間では、将来的には子供もほしいよね、という会話はしているのですが、 現実的に今、子供ができたとしても、仕事が忙しくてとても満足に世話をできるよう には思えない状況なのです。 夫婦仲はずっと良好なのですが、お互いに働いているという意識があって、今は、 家の中が一時的にゴミ屋敷状態になっていようが外食、店屋物、カップラーメン生活が 続こうが、喧嘩らしい喧嘩にはなっていないのですが、子供ができたら、そういう わけにもいかないですよね。 親からは保育所があるだろうとか、たまになら面倒もみれるという話も出てはいますが、 今の夫婦仲が良好なだけに、子供の面倒をお互いにきちんとみることのできないストレス から夫婦仲が悪くなってしまっては嫌だなという不安から、積極的に子供をつくろうと 気持ちになれません。 お互いに現状が幸せな状態という意識もあって、妻は子供ができても今の仕事を辞める つもりはもっていないようですし、私が望むのでないのなら子供はいなくてもいいという 考えです。でも、お互いに子供を望んでいないというわけでもなく、親孝行のひとつとも 考えると「どうしようかぁ」と2人で悩んでいます。ちなみに妻は今、32でつくるので あれば36ぐらいまでにはつくっておきたいよねと言っています。 実際に子供ができて、家に入られた方や職場復帰された方もいらっしゃるかと思いますが、 子育てに伴う家事の負担はどれほどのものなのか教えていただけませんでしょうか。 親と同居しているような環境でないと、やはり厳しいでしょうか。 親に大半の面倒をみてもらうという期待はできないので、夫婦共働きでお互いに忙しく 帰宅時間も遅くて不規則。譲れる範囲は妻の1年以内の休職。こんな状況で満足な子育ては できるものなのでしょうか。 ご意見のほど、よろしくお願いいたします。

  • 動物の世話と子育ては両立可能か?

    現在、夫婦で二人暮らしをしていて子供を作ろうと考えていて(現在は妊娠はしていません)、動物を飼っています。 以下の状況で子育てと動物の世話は可能でしょうか? ・夫婦2人暮らし。両親は妻側が片道1時間強、夫側は遠い ・動物は大人のウサギを2匹・大人のシマリスを2匹飼っている。 ・部屋の広さは1DKで部屋の広さは30m2 ・夫は仕事の時は半日ぐらい家にいない。休みは月に10日。 ・妻は専業主婦 ・実際に動物の世話自体は朝・夜にそれぞれ30分程度。後、定期的に小屋の掃除等をしています。 実際に妊娠・出産・その後の子育てと動物の世話を同時進行にできるものでしょうか?  色々ご意見頂ければ幸いです。

  • 子育て中の仕事について

    現在2歳になる娘が1人います。 子育てをしながらお仕事をされている方にご質問したいのですが、 実家が離れていて、しかも周りに知人もいず、保育園や幼稚園に 子供を預けて仕事をするとします。 保育園や幼稚園などに通うと、しょっちゅう色んな病気を貰って来て、 高熱が出たりすると思います。 その度に皆さんは仕事を休まれているのでしょうか? 理解のある職場は良いでしょうが、いくら理解があっても 度々休むと言うのは難しい事だと思います。 旦那様と交代で休む、と言う手もあると思いますが、 すぐ良くなれば良いのでしょうが、何日も熱がひかなかったり する事もあるでしょうし、旦那様にそう何日も休んでとは 言えないかな、と思います。(私個人の考えとしてです^^;) 熱が出ると保育園や幼稚園は預かってくれません。 なので、旦那様かご自身がお迎えに行かなければならないと思います。 実際、私の妹は0歳、2歳と二人子供がいて、仕事をしているのですが、 二人いるのでどちらかが病気をすると必ずもう片方にうつります。 妹の家と実家と近いので何かあると母に頼っているのですが、 母も仕事をしていて、父も障害者の為、孫の面倒を見ることが 出来ません。 母一人負担がかかるので、妹はダンナの実家の方へ移ろうかとも 考えているようです。 私は妹夫婦は親を頼り過ぎていると思うのですが、 子供が小さいうちは周りに親がいないと働けない、と言うのです。 疲れと孫の病気とで母は病気ばかりしています。 親を頼ると言う妹夫婦の考えが甘いのでしょうか? それとも世間一般的に仕方のない事なのでしょうか? 私個人の考えとしては親を頼るのは甘いのではないか、と思います。 基本的に自分達の子供ですし、世の中には周りに誰一人知り合いが いず、夫婦二人だけで子育てしている家庭も沢山あると思います。 どうやったら周りに知人がいない環境でみなさん仕事を されていらっしゃるかも教えて欲しいのです。 どうぞ宜しくお願いします。